JP3945195B2 - 電子デバイスの製造方法 - Google Patents

電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3945195B2
JP3945195B2 JP2001231432A JP2001231432A JP3945195B2 JP 3945195 B2 JP3945195 B2 JP 3945195B2 JP 2001231432 A JP2001231432 A JP 2001231432A JP 2001231432 A JP2001231432 A JP 2001231432A JP 3945195 B2 JP3945195 B2 JP 3945195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
electrode
vacuum vessel
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001231432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003045853A (ja
Inventor
智洋 奥村
忠司 木村
光央 斎藤
陽一郎 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001231432A priority Critical patent/JP3945195B2/ja
Publication of JP2003045853A publication Critical patent/JP2003045853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945195B2 publication Critical patent/JP3945195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化合物半導体を用いた電子デバイスの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ガリウムやインジウムを用いた化合物半導体デバイスは、シリコン半導体デバイスと比較して高速動作が可能であるため、通信用デバイスとして注目されている。こうしたデバイスを製造するにあたり、古くからウエットエッチングを用いた加工方法が利用されてきたが、近年、加工精度の向上、エッチング速度の配向依存性の低減や、ウエットエッチングにより発生する排液を減らすことによる環境負荷の軽減などを目的として、ドライエッチングを用いた加工方法が導入されつつある。
【0003】
以下、従来のエッチング方法の一例として、誘導結合型プラズマ源を用いたエッチング加工について、図5を参照して説明する。図5に示すエッチング装置において、真空容器1内に、ガス供給装置2から所定のガスを導入しつつ、排気装置としてのターボ分子ポンプ3により排気を行い、真空容器1内を所定の圧力に保ちながら、コイル用高周波電源43により13.56MHzの高周波電力を誘電体板44上に設けられたコイル45に供給することにより、真空容器1内にプラズマが発生し、基板電極6上に載置された基板7に対してエッチング加工を行うことができる。また、基板電極6に400kHzの高周波電力を供給するための基板電極用高周波電源8が設けられており、基板7に到達するイオンエネルギーを制御することができるようになっている。
【0004】
このような構成のエッチング装置において、基板電極温度を50℃、圧力を0.5Pa、ArとCl2のガス流量をそれぞれ30sccm、20sccmとし、更にコイルに印加する電力と基板電極に印加するバイアス電力をそれぞれ500W、150Wとすることで窒化ガリウム(GaN)薄膜や窒化ガリウム基板をエッチング加工することができる。この条件における窒化ガリウムのエッチング速度は、290nm/minであった。
【0005】
また、基板電極温度を200℃、圧力=0.3Pa、ArとCl2のガス流量をそれぞれ10sccm、2sccmとし、更にコイルに印加する電力と基板電極に印加するバイアス電力をそれぞれ400W、100Wとすることでリン化インジウム(InP)薄膜や、リン化インジウム基板をエッチング加工することができる。この条件におけるリン化インジウムのエッチング速度は、190nm/minであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来例で述べた窒化ガリウムのエッチング加工においては、反応生成物である塩化ガリウム(GaCl3)の揮発性が悪いため、エッチング側壁に反応生成物が堆積し、加工形状を垂直にすることが困難であるという問題点があった。これは、塩化ガリウムの沸点が201.3℃と高いことに起因しているものと考えられる。また、エッチング速度も低く、生産性に劣るという問題点があった。
【0007】
従来例のインジウムリンのエッチング加工においても同様の問題点がある。これは、反応生成物である塩化インジウム(InCl3)の沸点が570℃と高いことに起因しているものと考えられる。従来例では、基板電極温度を200℃まで高めることにより、反応生成物の揮発を促す努力を行っているが、装置構成が複雑化する上、加工時の消費電力が大きくなるという問題点もある。
【0008】
ガリウムやインジウムの化合物の中で、比較的沸点が低い物質として、Ga(CH33やIn(CH33などが知られている。Ga(CH33の沸点は55.7℃、In(CH33の沸点は136℃である。こうした反応生成物を生成することのできるエッチングガスとして、メタン(CH4)を用いたエッチング加工も研究されているが、プラズマ中に、エッチャントとなるCH3ラジカルの他にCH2ラジカル、CHラジカルなどエッチングに寄与しない活性種が発生するとともに、炭素(C)原子が多量に生成してしまうため、真空容器内壁に黒色のデポジションが発生し、ダストの原因となってしまうという問題点がある。
【0009】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜やガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を精度よく高速に加工する方法、及び、ガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜やガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を用いた電子デバイスを精度よく高い生産性で製造する方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願の第発明の電子デバイスの製造方法は、真空容器内の基板電極にガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を載置し、真空容器内に1価ハロゲン化メタンガスを含むガスを供給しつつ真空容器内を排気し、真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内にプラズマを発生させ、基板表面をエッチングして凹部を形成する工程と、前記凹部に対向する基板裏面から基板をほぼ均等にエッチングまたは研磨することにより貫通穴を形成する工程と、貫通穴内壁に絶縁膜を形成する工程と、貫通穴内に金属配線を埋め込む工程と、金属配線によって基板の表面に形成された電極と基板の裏面に形成された電極とを接続させる工程を備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の参考例について、図1及び図2を参照して説明する。
【0012】
図1に、本発明の第1実施形態において用いた、パッチアンテナ方式プラズマ源を搭載したエッチング装置の断面図を示す。図1において、真空容器1内に、ガス供給装置2から所定のガスを導入しつつ、排気装置としてのターボ分子ポンプ3により排気を行い、真空容器1内を所定の圧力に保ちながら、アンテナ用高周波電源4により周波数100MHzの高周波電力をアンテナ5に供給することにより、真空容器1内にプラズマが発生し、基板電極6上に載置された基板7に対してエッチング処理を行うことができる。また、基板電極6に400kHzの高周波電力を供給するための基板電極用高周波電源8が設けられており、基板7に到達するイオンエネルギーを制御することができるようになっている。アンテナ5へ供給される高周波電圧は、給電棒9により、アンテナ5の中心付近へ給電される。また、アンテナ5の中心とも周辺とも異なる複数の部位と真空容器1の基板7に対向する面46とが、ショートピン10により短絡されている。アンテナ5と真空容器1との間に誘電板11が挟まれ、給電棒9及びショートピン10は、誘電板11に設けられた貫通穴を貫いている。また、アンテナ5の表面は、カバー12により覆われている。また、誘電板11と誘電板11の周辺部に設けられた誘電体リング13との間の溝状の空間と、アンテナ5とアンテナ5の周辺部に設けられた導体リング14との間の溝状の空間からなるスリット15が設けられている。
【0013】
アンテナ5の平面図を図2に示す。図2において、ショートピン10は3ヶ所に設けられており、それぞれのショートピン10がアンテナ5の中心に対して等配置されている。
【0014】
このような構成のエッチング装置において、基板電極温度を50℃、圧力を0.5Pa、ArとCH3Iのガス流量をそれぞれ30sccm、20sccmとし、更にアンテナに印加する電力と基板電極に印加する電力をそれぞれ500W、150Wとすることで、基板上に堆積させた窒化ガリウム(GaN)薄膜や窒化ガリウム基板をエッチング加工することができた。窒化ガリウムのエッチング速度は、510nm/minと高かった。また、反応生成物であるGa(CH33の揮発性が良好であるため、エッチング側壁に反応生成物がほとんど付着せず、垂直な加工形状を得ることができた。また、真空容器内壁面に黒色のデポジションが発生することもなく、500枚連続エッチングを行っても、生産に影響を与えるダストの発生は無かった。
【0015】
また、基板電極温度を50℃、圧力を0.3Pa、ArとCH3Iのガス流量をそれぞれ10sccm、2sccmとし、更にアンテナに印加する電力と基板電極に印加する電力をそれぞれ400W、100Wとすることで、基板上に堆積させたリン化インジウム(InP)薄膜や、リン化インジウム基板をエッチング加工することができた。リン化インジウムのエッチング速度は、290nm/minと高かった。また、反応生成物であるIn(CH33の揮発性が良好であるため、エッチング側壁に反応生成物がほとんど付着せず、垂直な加工形状を得ることができた。また、真空容器内壁面に黒色のデポジションが発生することもなく、400枚連続エッチングを行っても、生産に影響を与えるダストの発生は無かった。
【0016】
このように、従来例で見られた加工形状の不良、エッチング速度不足、ダストの発生が解決するとともに、リン化インジウムのエッチングを常温で行えた理由は、エッチングガスとしてヨウ化メタンガス(CH3I)を用いたためであると考えられる。ヨウ化メタンにおけるC−I結合の結合エネルギーは2.20eVであるのに対し、C−H結合の結合エネルギーは約4eVである(正確な値は明らかではないが、メタンにおけるC−H結合の結合エネルギー4.26eVと大差無いものと考えられる)。したがって、プラズマ中で起きる解離性衝突においては、C−I結合が切れやすいため、CH3ラジカルとIラジカルが多量に発生する一方、CH2ラジカル、CHラジカルなどエッチングに寄与しない活性種や炭素(C)ラジカルの発生が抑制される。したがって、従来例と比較して、ガリウムやインジウムとの反応性に富むCH3ラジカルが豊富に供給されるため、高速なエッチングが行えたものと考えられる。また、黒色のデポジションを発生させる元となる炭素ラジカルが少なくなったため、ダストの発生が抑制されたものと考えられる。さらに、本実施形態においては、低電子温度プラズマを発生させることのできる100MHz励起のアンテナ式プラズマ源を用いているため、C−H結合を切ることのできる高いエネルギーをもった電子の数が少ないことも、良好な加工結果を得ることに貢献している。
【0017】
以上説明した加工方法を利用することにより、ガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜を堆積する工程と、基板上に形成されたガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜をエッチングする工程とを含む電子デバイスの製造工程を高い生産性で行うことができる。
【0018】
次に、本発明の実施形態について、図3を参照して説明する。
【0019】
図3(a)に、窒化ガリウムトランジスタを形成した基板の断面図を示す。金属電極16、リセス17から成るゲート、ソース電極18、ドレイン電極19、GaN層20、AlGaN層21、GaNバッファー層22、GaN基板23から構成されている。図3(a)では、次のエッチング工程のためのフォトレジスト24も形成されている。この基板を、図1に示したエッチング装置を用いて、基板電極温度を50℃、圧力を0.4Pa、ArとCH3Iのガス流量をそれぞれ40sccm、30sccmとし、更にアンテナに印加する電力と基板電極に印加する電力をそれぞれ1000W、300Wとすることでエッチングし、図3(b)のように貫通穴25を形成する。次に、貫通穴内壁に絶縁膜26を堆積した後、貫通穴内に金属配線27を埋め込み、金属配線27によって基板の表面に形成されたソース電極19と、基板の裏面に形成された電極28とを接続させる。このように工程を組み合わせることにより、窒化ガリウムパワーデバイスを形成することができたが、とくに、貫通穴の形成工程においてヨウ化メタンガスを用いたことにより、高速な穴形成が可能となり、生産性の高い加工を実現できた。なお、貫通穴の形成工程におけるエッチング速度は、1100nm/minであった。
【0020】
なお、基板表面をエッチングして深穴を形成する工程と、深穴の底よりも基板表面に近いところまで基板裏面から基板をほぼ均等にエッチングまたは研磨することにより貫通穴を形成する工程と、貫通穴内壁に絶縁膜を形成する工程と、貫通穴内に金属配線を埋め込む工程と、金属配線によって基板の表面に形成された電極と基板の裏面に形成された電極とを接続させる工程とを含む製造方法を用いる場合においても、深穴の形成工程において上記のようなヨウ化メタンガスを用いたエッチング加工を採用することで、生産性の高い加工を実現できる。
【0021】
次に、本発明の第2の参考例について、図4を参照して説明する。
【0022】
図4に、サファイア基板を用いた窒化ガリウム半導体レーザーの製造工程を示す。サファイア基板上に、ガリウムまたはインジウムを含み、かつ、組成の異なる複数の化合物半導体薄膜を堆積した後、フォトレジストを露光・現像したものの断面図が、図4(a)である。サファイア基板29、窒化ガリウムバッファー層30、n−GaN層31、n−InGaN層32、n−AlGaN層33、n−GaN層34、InGaN多重量子井戸層35、p−AlGaN層36、p−GaN層37、p−AlGaN層38、p−GaN層39、p電極40、フォトレジスト41から構成されている。この基板を、図1に示したエッチング装置を用いて、基板電極温度を50℃、圧力を0.3Pa、ArとCH3Iのガス流量をそれぞれ30sccm、15sccmとし、アンテナに印加する電力と基板電極に印加する電力をそれぞれ300W、100Wとすることでエッチングし、メサ構造を形成した。このとき、基板上に形成された組成の異なる複数の化合物半導体薄膜を一括してエッチングする。その後、n電極42を形成することにより、図4(b)のように窒化ガリウムレーザーデバイスを形成することができた。とくに、メサ構造の形成工程において、ヨウ化メタンガスを用いたことにより、垂直なメサ構造形成が可能となった。
【0023】
以上述べた本発明の実施形態においては、本発明の適用範囲のうち、化合物半導体薄膜の組成、電子デバイスの構造、真空容器の形状、プラズマ源の構造及び配置等に関して様々なバリエーションのうちの一部を例示したに過ぎない。本発明の適用にあたり、ここで例示した以外にも様々なバリエーションが考えられることは、いうまでもない。
【0024】
また、窒化ガリウム、インジウムリンをはじめ、いくつかの化合物半導体薄膜または化合物半導体基板をエッチング加工する場合を例示したが、加工対象はこれらに限定されるものではなく、本発明は、ガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜または化合物半導体基板の加工、または、これらの材料を用いた電子デバイスの製造に適用できる。
【0025】
また、エッチング加工に際してアルゴンとヨウ化メタンガスの混合ガスを用いる場合を例示したが、ガスはこれに限定されるものではない。ヨウ化メタンガスの他に、フッ化メタンガス(CH3F)などの1価ハロゲン化メタンガスを用いることで、本発明の実施形態において述べたと同様の効果を得ることができると考えられる。また、加工条件の微調整を行うために、種々の添加ガスを用いることもできる。
【0026】
また、真空容器内にプラズマを発生させるために、アンテナ式プラズマ源を用いた場合を例示したが、基板電極のみに高周波電力を供給してプラズマを発生させる方式においても、本発明は有効である。しかし、高速で高精度なエッチングを行うためには、高密度プラズマ源を用いることが望ましい。
【0027】
また、アンテナ式プラズマ源に供給する高周波電力の周波数が100MHzである場合について例示したが、アンテナに供給する高周波電力の周波数が50MHz乃至3GHzであると、プラズマの電子温度が低くなる(約2eV)ため、1価ハロゲン化メタンにおけるC−H結合を切ることなく、C−Iなどの炭素−ハロゲン間の結合を切る確率が高まるため、プラズマ中により効率的にCH3ラジカルを生成できるという利点がある。
【0028】
また、プラズマ源に供給する高周波電力がパルス変調されていると、プラズマの電子温度をさらに低くすることができる(<2eV)ため、より効率的にプラズマ中にCH3ラジカルを生成できるという利点がある。
【0029】
プラズマ源に供給する高周波電力の周波数が低い(典型的には13.56MHzを利用する)誘導結合型プラズマ源においても、高周波電力がパルス変調されていると、プラズマの電子温度を低くすることができる(<2eV)ため、より効率的にプラズマ中にCH3ラジカルを生成できるという利点がある。
【0030】
また、基板電極に供給する高周波電力の周波数が、400kHzである場合について説明したが、基板へ到達するイオンエネルギーを制御するにあたり、他の周波数、たとえば、100kHz乃至100MHzの高周波電力を用いることができることは、いうまでもない。あるいは、基板電極に高周波電力を供給しなくとも、プラズマ電位と基板電位とのわずかな差を利用して、弱いイオンエネルギーによるエッチング加工を行うこともできる。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本願発明の電子デバイスの製造方法によれば、真空容器内の基板電極にガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を載置し、真空容器内に1価ハロゲン化メタンガスを含むガスを供給しつつ真空容器内を排気し、真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内にプラズマを発生させ、基板表面をエッチングして凹部を形成する工程と、前記凹部に対向する基板裏面から基板をほぼ均等にエッチングまたは研磨することにより貫通穴を形成する工程と、貫通穴内壁に絶縁膜を形成する工程と、貫通穴内に金属配線を埋め込む工程と、金属配線によって基板の表面に形成された電極と基板の裏面に形成された電極とを接続させる工程を備えることを含むため、ガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体薄膜やガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を用いた電子デバイスを精度よく高い生産性で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態で用いたエッチング装置の構成を示す断面図
【図2】 本発明の実施形態で用いたエッチング装置におけるアンテナの平面図
【図3】 本発明の実施形態における窒化ガリウムパワーデバイスの製造工程を示す図
【図4】 本発明の第2の参考例における窒化ガリウム半導体レーザーの製造工程を示す図
【図5】 従来例で用いたエッチング装置の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 真空容器
2 ガス供給装置
3 ターボ分子ポンプ
4 アンテナ用高周波電源
5 アンテナ
6 基板電極
7 基板
8 基板電極用高周波電源
9 給電棒
10 ショートピン
11 誘電板
12 カバー
13 誘電体リング
14 導体リング
15 スリット

Claims (1)

  1. 真空容器内の基板電極にガリウムまたはインジウムを含む化合物半導体基板を載置し、真空容器内に1価ハロゲン化メタンガスを含むガスを供給しつつ真空容器内を排気し、真空容器内を所定の圧力に制御しながら、真空容器内にプラズマを発生させ、基板表面をエッチングして凹部を形成する工程と、前記凹部に対向する基板裏面から基板をほぼ均等にエッチングまたは研磨することにより貫通穴を形成する工程と、貫通穴内壁に絶縁膜を形成する工程と、貫通穴内に金属配線を埋め込む工程と、金属配線によって基板の表面に形成された電極と基板の裏面に形成された電極とを接続させる工程を備えることを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2001231432A 2001-07-31 2001-07-31 電子デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP3945195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231432A JP3945195B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 電子デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231432A JP3945195B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 電子デバイスの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319871A Division JP2007129242A (ja) 2006-11-28 2006-11-28 プラズマ加工方法及び電子デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003045853A JP2003045853A (ja) 2003-02-14
JP3945195B2 true JP3945195B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=19063484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231432A Expired - Fee Related JP3945195B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 電子デバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945195B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078743B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor semiconductor device
JP2007128994A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置
JP4578412B2 (ja) * 2006-01-20 2010-11-10 日本碍子株式会社 放電プラズマ発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003045853A (ja) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10367074B2 (en) Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
JP4662717B2 (ja) 基板をエッチングする方法
JP5142438B2 (ja) 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路
US4640737A (en) Dry etching method of compound semiconductor
JP2008532290A (ja) 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路
JPH1083985A (ja) 化合物半導体の選択エッチング方法とこの方法を用いた化合物半導体装置の製造方法
JP3945195B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2599250B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のドライエッチング方法
US20090081872A1 (en) Plasma etching method for etching sample
CN109101756A (zh) 一种冗余图形添加方法
JP4368963B2 (ja) 化合物半導体材料のエッチング方法
JP2001156041A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP2003124188A (ja) GaN系半導体デバイスの製造方法
JP2007129242A (ja) プラズマ加工方法及び電子デバイスの製造方法
KR100269649B1 (ko) 질화갈륨계 반도체박막을 건식 식각하기 위한 유도결합형플라즈마 식각공정방법 및 그 장치
JP2000349067A (ja) 半導体のドライエッチング方法
KR20040054104A (ko) Bci3 플라즈마 가스를 근간으로 하는 광소자용 산화아연 반도체의 이등방성 건식식각방법
EP4187577A1 (en) Method for plasma etching a layer based on a iii-n material
JP2003045855A (ja) 加工方法及び電子デバイスの製造方法
US11915935B2 (en) Method for producing a semiconductor component comprising performing a plasma treatment, and semiconductor component
US10475704B2 (en) Method of manufacturing element chip and element chip
Humphreys et al. ECR RIE-enhanced low pressure plasma etching of GaN/InGaN/AlGaN heterostructures
US7265058B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP0144142B1 (en) Method of fabrication a semiconductor laser
KR20240002897A (ko) 인듐 함유 화합물 반도체의 후공정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees