JP3944902B2 - 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法 - Google Patents

断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3944902B2
JP3944902B2 JP2002060206A JP2002060206A JP3944902B2 JP 3944902 B2 JP3944902 B2 JP 3944902B2 JP 2002060206 A JP2002060206 A JP 2002060206A JP 2002060206 A JP2002060206 A JP 2002060206A JP 3944902 B2 JP3944902 B2 JP 3944902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
point
cutting
hard coating
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002060206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260604A (ja
Inventor
恵滋 中村
安彦 田代
秀充 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2002060206A priority Critical patent/JP3944902B2/ja
Priority to EP03703085.5A priority patent/EP1470880B1/en
Priority to CNB038055694A priority patent/CN1325212C/zh
Priority to PCT/JP2003/000903 priority patent/WO2003064085A1/ja
Priority to KR1020047011697A priority patent/KR100594333B1/ko
Priority to US10/503,325 priority patent/US7144639B2/en
Publication of JP2003260604A publication Critical patent/JP2003260604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944902B2 publication Critical patent/JP3944902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、高強度と高靭性を有し、かつ高温硬さと耐熱性にもすぐれ、したがって特に各種の鋼や鋳鉄などの断続切削加工を、高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なった場合に、すぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、切削工具には、各種の鋼や鋳鉄などの被削材の旋削加工や平削り加工にバイトの先端部に着脱自在に取り付けて用いられるスローアウエイチップ、前記被削材の穴あけ切削加工などに用いられるドリルやミニチュアドリル、さらに前記被削材の面削加工や溝加工、肩加工などに用いられるソリッドタイプのエンドミルなどがあり、また前記スローアウエイチップを着脱自在に取り付けて前記ソリッドタイプのエンドミルと同様に切削加工を行うスローアウエイエンドミル工具などが知られている。
【0003】
さらに、例えば図2に概略説明図で示される物理蒸着装置の1種であるアークイオンプレーティング装置内に炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金や炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)基サーメットからなる切削工具を装入し、ヒータで装置内を、例えば500℃の温度に加熱した状態で、アノード電極と所定組成を有するTi−Y合金がセットされたカソード電極(蒸発源)との間に、例えば電流:90Aの条件でアーク放電を発生させ、同時に装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して、例えば2Paの反応雰囲気とし、一方上記切削工具には、例えば−250Vのバイアス電圧を印加した条件で、前記切削工具の表面に、
組成式:(Ti1-ZZ )N(ただし、原子比で、Zは0.005〜0.045を示す)を満足するTiとYの複合窒化物[以下、(Ti,Y)Nで示す]層からなる硬質被覆層を1〜15μmの平均層厚で形成する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年の切削加工装置の高性能化はめざましく、一方で切削加工に対する省力化および省エネ化、さらに低コスト化の要求は強く、これに伴い、切削加工は高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なわれる傾向にあるが、上記の従来切削工具においては、これを通常の切削加工条件で用いた場合には問題はないが、断続切削加工を高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なった場合には、特に硬質被覆層の強度および靭性不足が原因でチッピング(微小割れ)が発生し易くなることから、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、上記の従来切削工具の硬質被覆層である(Ti,Y)N層に着目し、特に断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する(Ti,Y)N層を開発すべく、研究を行った結果、
(a)上記の図2に示されるアークイオンプレーティング装置を用いて形成された従来硬質被覆層である(Ti,Y)N層は、層厚全体に亘って実質的に均一な組成を有し、したがって均質な高温硬さと耐熱性、および強度と靭性を有するが、例えば図1(a)に概略平面図で、同(b)に概略正面図で示される構造のアークイオンプレーティング装置、すなわち装置中央部に切削工具装着用回転テーブルを設け、前記回転テーブルを挟んで、一方側に相対的に高い含有量でY成分を含有したTi−Y合金、他方側に金属Tiをいずれもカソード電極(蒸発源)として対向配置したアークイオンプレーティング装置を用い、この装置の前記回転テーブル上に、前記回転テーブルの中心軸から半径方向に離れた位置に前記切削工具を装着し、この状態で装置内の反応雰囲気を窒素ガス雰囲気として前記回転テーブルを回転させると共に、蒸着形成される硬質被覆層の層厚均一化を図る目的で切削工具自体も自転させながら、前記の両側のカソード電極(蒸発源)とアノード電極との間にアーク放電を発生させる条件で(Ti,Y)N層を形成すると、前記切削工具の表面には、回転テーブル上の中心軸から半径方向に離れた位置に配置された前記切削工具が上記の一方側のTi−Y合金のカソード電極(蒸発源)に最も接近した時点で層中にY成分最高含有点が形成され、また前記切削工具が上記の他方側の金属Tiのカソード電極に最も接近した時点で層中にTiN点(Y成分不含有点)が形成されることから、上記回転テーブルの回転によって層中には厚さ方向にそって前記Y成分最高含有点とY成分不含有点が所定間隔をもって交互に繰り返し現れると共に、前記Y成分最高含有点から前記Y成分不含有点、前記Y最低含有点から前記Y成分不含有点へY(Ti)成分含有量が連続的に変化する成分濃度分布構造をもった(Ti,Y)N層が形成されるようになること。
【0006】
(b)上記(a)の繰り返し連続変化成分濃度分布構造の(Ti,Y)N層において、対向配置の一方側のカソード電極(蒸発源)であるTi−Y合金におけるY成分含有量を上記の従来Ti−Y合金のY成分含有量に相当するものとすると共に、切削工具が装着されている回転テーブルの回転速度を制御して、
上記Y成分最高含有点が、組成式:(Ti1-X X )N(ただし、原子比で、Xは0.005〜0.045を示す)、
を満足し、かつ隣り合う上記Y成分最高含有点とY成分不含有点の厚さ方向の間隔を0.01〜0.1μm、
となるようにすると、上記Y成分最高含有点部分では、上記の従来(Ti,Y)N層のもつ高温硬さと耐熱性に相当する高温硬さと耐熱性(高温特性)を示し、一方上記Y成分不含有点部分では、実質的にTiN点を中心にしてY成分含有量の著しく低いものとなるので、TiNのもつ高強度と高靭性が確保され、かつこれらY成分最高含有点とY成分不含有点の間隔をきわめて小さくしたことから、層全体の特性としてすぐれた高温特性を保持した状態で一段とすぐれた強度と靭性を具備するようになり、したがって、かかる構成の(Ti,Y)N層を硬質被覆層として形成してなる切削工具は、特に各種の鋼や鋳鉄などの断続切削加工を、高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なった場合にも、すぐれた耐チッピング性を発揮するようになること。
高い発熱を伴う鋼や軟鋼などの高速切削加工で一段とすぐれた耐摩耗性を発揮するようになること。
以上(a)および(b)に示される研究結果を得たのである。
【0007】
この発明は、上記の研究結果に基づいてなされたものであって、アークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上に、前記回転テーブルの中心軸から半径方向に離れた位置にWC基超硬合金および/またはTiCN系サーメットからなる切削工具を自転自在に装着し、
上記アークイオンプレーティング装置内の反応雰囲気を窒素ガス雰囲気として、上記回転テーブルを挟んで対向配置したY成分最高含有点(Ti成分最低含有点)形成用Ti−Y合金のカソード電極およびY成分不含有点(TiN点)形成用金属Tiのカソード電極と、これらカソード電極のそれぞれに並設されたアノード電極との間にアーク放電を発生させ、
もって、上記回転テーブル上で自転しながら回転する上記切削工具の表面に、厚さ方向にそって、Y成分最高含有点(Ti成分最低含有点)とY成分不含有点(TiN点)とが所定間隔をおいて交互に繰り返し存在し、かつ前記Y成分最高含有点から前記Y成分不含有点、前記Y成分不含有点から前記Y成分最高含有点へY成分含有量が連続的に変化する成分濃度分布構造を有し、
さらに、上記Y成分最高含有点が、組成式:(Ti1-X X )N(ただし、原子比で、Xは0.005〜0.045を示す)、
を満足し、かつ隣り合う上記Y成分最高含有点とY成分不含有点の間隔が、0.01〜0.1μmである、
(Ti,Y)N層からなる硬質被覆層を1〜15μmの全体平均層厚で物理蒸着することからなる、断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法に特徴を有するものである。
【0008】
つぎに、この発明の硬質被覆層形成方法において、形成される硬質被覆層の構成を上記の通りに限定した理由を説明する。
(a)Y成分最高含有点の組成
(Ti,Y)N層におけるY成分は、高強度および高靭性を有するTiN層の高温硬さおよび耐熱性(高温特性)を向上させる目的で含有するものであり、したがってY成分の含有割合が高くなればなるほど高温特性は向上したものになるが、その割合(X値)がTiとの合量に占める割合(原子比)で0.045を越えて高くなると、高強度および高靭性を有するTiN点が隣接して存在しても、高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件での断続切削加工に要求される強度および靭性を保持することが困難になり、この結果チッピング(微小欠け)などが発生し易くなり、一方その割合(X値)が同0.005未満では前記高温特性に所望の向上効果が得られないことから、その割合を0.005〜0.045と定めた。
【0009】
(b)Y成分最高含有点とY成分不含有点間の間隔
その間隔が0.01μm未満ではそれぞれの点を上記の組成で明確に形成することが困難であり、この結果層に所望の高温特性と強度および靭性を確保することができなくなり、またその間隔が0.1μmを越えるとそれぞれの点もつ欠点、すなわちY成分最高含有点であれば強度および靭性不足、Y成分不含有点であれば高温特性不足が層内に局部的に現れ、これが原因でチッピングが発生し易くなったり、摩耗進行が促進されるようになることから、その間隔を0.01〜0.1μmと定めた。
【0010】
(d)硬質被覆層の全体平均層厚
その層厚が1μm未満では、所望の耐摩耗性を確保することができず、一方その平均層厚が15μmを越えると、切刃にチッピングが発生し易くなることから、その平均層厚を1〜15μmと定めた。
【0011】
【発明の実施の形態】
つぎに、この発明の硬質被覆層形成方法を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも1〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、VC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr3 2 粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、ボールミルで72時間湿式混合し、乾燥した後、100MPa の圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を6Paの真空中、温度:1400℃に1時間保持の条件で焼結し、焼結後、切刃部分にR:0.04のホーニング加工を施してISO規格・CNMG120408のチップ形状をもったWC基超硬合金製の切削工具A1〜A10を形成した。
【0012】
また、原料粉末として、いずれも0.5〜2μmの平均粒径を有するTiCN(重量比でTiC/TiN=50/50)粉末、Mo2 C粉末、ZrC粉末、NbC粉末、TaC粉末、WC粉末、Co粉末、およびNi粉末を用意し、これら原料粉末を、表2に示される配合組成に配合し、ボールミルで24時間湿式混合し、乾燥した後、100MPaの圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を2kPaの窒素雰囲気中、温度:1500℃に1時間保持の条件で焼結し、焼結後、切刃部分にR:0.04のホーニング加工を施してISO規格・CNMG120408のチップ形状をもったTiCN系サーメット製の切削工具B1〜B6を形成した。
【0013】
ついで、上記の切削工具A1〜A10およびB1〜B6のそれぞれを、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、図1に示されるアークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上に、前記回転テーブルの中心軸から半径方向に離れた位置に自転自在に装着し、一方側のカソード電極(蒸発源)として、種々の成分組成をもったY成分最高含有点形成用Ti−Y合金、他方側のカソード電極(蒸発源)としてY成分不含有点形成用金属Tiを前記回転テーブルを挟んで対向配置し、まず、装置内を排気して0.5Paの真空に保持しながら、ヒーターで装置内を350℃に加熱した後、前記回転テーブル上で自転しながら回転する超硬基体に−1000Vの直流バイアス電圧を印加して、他方側のカソード電極である前記金属Tiとアノード電極との間にアーク放電を発生させ、もって前記切削工具表面をTiボンバート洗浄し、ついで装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して5.3Paの反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転する切削工具に−30Vの直流バイアス電圧を印加して、それぞれのカソード電極(前記Y成分最高含有点形成用Ti−Y合金およびY成分不含有点形成用金属Ti)とアノード電極との間にアーク放電を発生させる条件で本発明法1〜16を実施し、もって前記切削工具表面に、厚さ方向に沿って表3,4に示される目標組成のY成分最高含有点とY成分不含有点(TiN点)とが交互に、同じく表3,4に示される目標間隔で繰り返し存在し、かつ前記Y成分最高含有点から前記Y成分不含有点、前記Y成分不含有点から前記Y成分最高含有点へY成分含有量が連続的に変化する成分濃度分布構造を有し、同じく表3,4に示される目標全体層厚を有する硬質被覆層を蒸着形成した。
【0014】
また、比較の目的で、これら切削工具A1〜A10およびB1〜B6を、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、それぞれ図2に示される通常のアークイオンプレーティング装置に装入し、一方カソード電極(蒸発源)として種々の成分組成をもったTi−Y合金を装着し、装置内を排気して0.5Paの真空に保持しながら、ヒーターで装置内を500℃に加熱した後、Arガスを装置内に導入して10PaのAr雰囲気とし、この状態で前記切削工具に−800Vのバイアス電圧を印加して切削工具表面をArガスボンバート洗浄し、ついで装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して2Paの反応雰囲気とすると共に、前記切削工具に印加するバイアス電圧を−250Vに下げて、前記カソード電極とアノード電極との間にアーク放電を発生させる条件で従来法1〜16を実施し、、もって前記切削工具A1〜A10およびB1〜B6のそれぞれの表面に、表5,6に示される目標組成および目標層厚を有し、かつ厚さ方向に沿って実質的に組成変化のない(Ti,Y)N層からなる硬質被覆層を蒸着形成した。
【0015】
つぎに、上記本発明法1〜16および従来法1〜16により得られた切削工具について、これを工具鋼製バイトの先端部に固定治具にてネジ止めした状態で、
被削材:JIS・SCM440の丸棒、
切削速度:150m/min.、
切り込み:6.8mm、
送り:0.2mm/rev.、
切削時間:7分、
の条件での合金鋼の乾式断続高切り込み切削加工試験、
被削材:JIS・S45Cの長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度:150m/min.、
切り込み:1.5mm、
送り:0.7mm/rev.、
切削時間:7分、
の条件での炭素鋼の乾式断続高送り切削加工試験、さらに、
被削材:JIS・FC300の長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度:180m/min.、
切り込み:7mm、
送り:0.2mm/rev.、
切削時間:7分、
の条件での鋳鉄の乾式断続高切り込み切削加工試験を行い、いずれの切削加工試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を表3〜6に示した。
【0016】
【表1】
Figure 0003944902
【0017】
【表2】
Figure 0003944902
【0018】
【表3】
Figure 0003944902
【0019】
【表4】
Figure 0003944902
【0020】
【表5】
Figure 0003944902
【0021】
【表6】
Figure 0003944902
【0022】
なお、上記の本発明法1〜16により得られた切削工具の硬質被覆層におけるY成分最高含有点とY成分不含有点の組成、並びに従来法1〜16により得られた切削工具の硬質被覆層の組成をオージェ分光分析装置を用いて測定したところ、それぞれ目標組成と実質的に同じ組成を示し、さらに、本発明法1〜16の硬質被覆層におけるY成分最高含有点とY成分不含有点間の間隔、およびこれの全体層厚、並びに従来法1〜16の硬質被覆層の厚さを、走査型電子顕微鏡を用いて断面測定したところ、いずれも目標値と実質的に同じ値を示した。
【0023】
【発明の効果】
表3〜6に示される結果から、本発明法1〜16により厚さ方向にY成分最高含有点とY成分不含有点とが交互に所定間隔をおいて繰り返し存在し、かつ前記Y成分最高含有点から前記Y成分不含有点、前記Y成分不含有点から前記Y成分最高含有点へY成分含有量が連続的に変化する成分濃度分布構造を有する硬質被覆層を形成してなる切削工具は、いずれも鋼や鋳鉄の断続切削加工を、高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なった場合にも、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮するのに対して、従来法1〜16により厚さ方向に沿って実質的に組成変化がなく、かつY成分含有量が前記Y成分最高含有点に比して相対的に低い(Ti,Y)N層からなる硬質被覆層を形成してなる切削工具においては、いずれも前記硬質被覆層がすぐれた高温硬さと耐熱性を有するものの、強度および靭性に劣るものであるために、チッピングが発生し、これが原因で比較的短時間で、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の硬質被覆層形成方法によれば、特に各種の鋼や鋳鉄などの断続切削加工を、高い機械的衝撃を伴う高切り込みや高送りなどの重切削条件で行なった場合にも、すぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を形成することができ、したがって切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の硬質被覆層を形成するのに用いたアークイオンプレーティング装置を示し、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。
【図2】従来の硬質被覆層を形成するのに用いた通常のアークイオンプレーティング装置の概略説明図である。

Claims (1)

  1. アークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上に、前記回転テーブルの中心軸から半径方向に離れた位置に炭化タングステン基超硬合金および/または炭窒化チタン系サーメットからなる切削工具を自転自在に装着し、
    上記アークイオンプレーティング装置内の反応雰囲気を窒素ガス雰囲気として、上記回転テーブルを挟んで対向配置したY成分最高含有点(Ti成分最低含有点)形成用Ti−Y合金のカソード電極およびY成分不含有点(TiN点)形成用金属Tiのカソード電極と、これらカソード電極のそれぞれに並設されたアノード電極との間にアーク放電を発生させ、
    もって、上記回転テーブル上で自転しながら回転する上記切削工具の表面に、厚さ方向にそって、Y成分最高含有点(Ti成分最低含有点)とY成分不含有点(TiN点)とが所定間隔をおいて交互に繰り返し存在し、かつ前記Y成分最高含有点から前記Y成分不含有点、前記Y成分不含有点から前記Y成分最高含有点へY(Ti)成分含有量が連続的に変化する成分濃度分布構造を有し、
    さらに、上記Y成分最高含有点が、組成式:(Ti1-X X )N(ただし、原子比で、Xは0.005〜0.045を示す)、
    を満足し、かつ隣り合う上記Y成分最高含有点とY成分不含有点の間隔が、0.01〜0.1μmである、
    TiとYの複合窒化物からなる硬質被覆層を1〜15μmの全体平均層厚で物理蒸着すること、
    を特徴とする断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法。
JP2002060206A 2002-01-31 2002-03-06 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法 Expired - Lifetime JP3944902B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060206A JP3944902B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法
EP03703085.5A EP1470880B1 (en) 2002-01-31 2003-01-30 Coated cutting tool member having hard coating layer and method for forming the hard coating layer on cutting tool
CNB038055694A CN1325212C (zh) 2002-01-31 2003-01-30 表面包覆切削工具构件和在其上形成硬质包覆层的方法
PCT/JP2003/000903 WO2003064085A1 (fr) 2002-01-31 2003-01-30 Element d'outil de coupe revetu a couche de revetement dure et procede de formation de la couche de revetement dure sur l'outil de coupe
KR1020047011697A KR100594333B1 (ko) 2002-01-31 2003-01-30 경질 피복층을 가진 표면 피복 절삭 공구 부재 및 이 경질피복층을 절삭 공구 표면에 형성하는 방법
US10/503,325 US7144639B2 (en) 2002-01-31 2003-01-30 Surface-coated cutting tool member having hard coating layer and method for forming the hard coating layer on surface of cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060206A JP3944902B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260604A JP2003260604A (ja) 2003-09-16
JP3944902B2 true JP3944902B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=28669644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060206A Expired - Lifetime JP3944902B2 (ja) 2002-01-31 2002-03-06 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944902B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260604A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873276B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3928481B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4367032B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3928480B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4389152B2 (ja) 重切削加工条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4375527B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4007102B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3991262B2 (ja) 高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法
JP3985227B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4120500B2 (ja) 高速切削加工で表面被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4150913B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具およびその製造方法
JP3969260B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4244379B2 (ja) 高速切削加工で表面被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3944902B2 (ja) 断続重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法
JP3944903B2 (ja) 高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法
JP4366987B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4211500B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP3928487B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3944900B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3962913B2 (ja) 高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する硬質被覆層を切削工具表面に形成する方法
JP4304586B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4029323B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4120458B2 (ja) 高速切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具およびその製造方法
JP4120499B2 (ja) 高速切削加工で表面被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3978775B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3944902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6