JP3940779B2 - 遠隔制御装置及び第1および他の電子装置を含むシステム - Google Patents

遠隔制御装置及び第1および他の電子装置を含むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3940779B2
JP3940779B2 JP2002544688A JP2002544688A JP3940779B2 JP 3940779 B2 JP3940779 B2 JP 3940779B2 JP 2002544688 A JP2002544688 A JP 2002544688A JP 2002544688 A JP2002544688 A JP 2002544688A JP 3940779 B2 JP3940779 B2 JP 3940779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code data
electronic device
memory
signal
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002544688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515100A (ja
Inventor
デ ボルスター アン
エー セー ランブレヒツ マーク
アー エー ヴァウターズ ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004515100A publication Critical patent/JP2004515100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940779B2 publication Critical patent/JP3940779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
本発明は、遠隔制御装置と少なくとも1つの第1電子装置とを含み、前記遠隔制御装置が、他の電子装置を制御する符号データの組を格納する第1メモリを有し、前記第1メモリを信号発生器の入力部に接続し、前記符号データを前記入力部に供給し、前記信号発生器を、前記符号データに基づいて前記他の電子装置を制御する制御信号を発生し、前記制御信号を前記他の電子装置に送ることに適合させ、前記第1電子装置が、前記遠隔制御装置からデータを受けるように配置されたデータ入力部を有する、装置に関する。
【0002】
このような装置は、一般的に、オーディオ及びビデオ装置によって知られている。既知の装置において、前記遠隔制御装置は、例えばスマートカードから呼び出された符号データをロードされる第1メモリを有する。一度前記符号データが前記スマートカードから呼び出され、前記第1メモリにロードされたら、前記スマートカードを処分してもよい。前記他の電子装置を制御するために、ユーザは、前記遠隔制御装置のキーを押し、又はタッチし、これにより、前記選択されたキーに割り当てられた前記符号データが、前記第1メモリから呼び出される。前記呼び出された符号データは、前記信号発生器に供給され、前記信号発生器は、前記呼び出された符号データに基づく制御信号を発生する。前記発生された信号は、次に、前記電子装置に送信され、前記電子装置を制御する。
【0003】
前記既知の装置の欠点は、前記符号データのバックアップの発生がやや困難であることである。前記符号データのバックアップバージョンを発生したいユーザは、前記割り当てられたキーを毎回押す又はタッチすることによって、前記第1メモリからこれらを一つずつ呼び出さなければならない。このような動作は時間を消費し、ユーザが特定のキーを押し忘れ、結果として不完全なバックアップが生じるかなりの可能性が存在する。さらに、送信されるのは前記制御信号であって、このような前記符号データではない。
【0004】
本発明の目的は、前記符号データのバックアップバージョンを発生するよりユーザフレンドリな方法を提供することである。
【0005】
本発明による装置は、前記遠隔制御装置が、前記第1メモリに接続された符号データ出力ユニットを有し、前記符号データ出力ユニットが、アップロード信号を受ける他の入力部を有すると共に、前記アップロード信号の制御の下で、前記符号データの組の少なくともサブセットを前記メモリから読み出すことに適合し、前記符号データ出力ユニットが、前記サブセットをバースト式に前記第1電子装置のデータ入力部に送信することにさらに適合し、前記第1電子装置が、受信したサブセットを格納する第2メモリを含むことを特徴とする。符号データ出力ユニットを前記遠隔制御装置に含め、第2メモリを前記第1電子装置に含めることによって、このような符号データを、前記第1メモリから呼び出し、前記第2メモリに符号データとしてこの第2メモリに格納するために送信することができる。このようにして、前記符号データの少なくとも第2サブセットが、前記第1メモリにおいてだけでなく、前記第1電子装置に属する前記第2メモリにおいても利用可能になる。したがって、例えばバッテリ衰弱のため前記遠隔制御装置における符号データが失われた場合でも、前記符号データを前記第2メモリからダウンロードすることができ、新たなスマートカードを買う必要がない。さらに、前記符号データサブセットをバースト式に前記第1電子装置に送ることによって、これらを、前記遠隔制御装置における他のキーの後にあるキーを押すことによって送り、呼び出す必要はもはやない。
【0006】
本発明による装置の第1好適実施形態は、前記信号発生器を前記符号データ出力ユニットに接続し、前記信号発生器が、前記サブセットを読み出した後に制御信号を発生すると共に、前記制御信号及びサブセットを前記信号発生器に送信することに適合し、前記信号発生器が、前記サブセットを含む符号データ信号を前記制御信号の受信に応じて発生すると共に、前記符号データ信号を前記第1電子装置のデータ入力部に送信することに適合し、前記第1電子装置が、受信した符号データ信号から前記サブセットを呼び出すことに適合した信号復号器を含むことを特徴とする。このようにして、前記サブセットの前記第2メモリへの送信を、前記信号発生器によって、前記制御信号の送信又は前記他の電子装置の動作が悪影響を受けることなく、行う。
【0007】
本発明による装置の第2好適実施形態は、前記第1電子装置が、前記データ入力部に接続された照合ユニットを含み、前記照合ユニットが、受信したサブセットを前記第2メモリに格納されたサブセットと比較すると共に、前記受信したサブセットが前記第2メモリに格納されていない場合、第1フラグを発生することに適合したことを特徴とする。照合ユニットの存在は、新たに供給されたサブセットが前記第1電子装置によってすでに受信されているかどうかを確認することを可能にする。
【0008】
本発明による装置の第3実施形態は、前記照合ユニットが、前記受信したサブセットが前記第2メモリにすでに格納されている場合、第2フラグを発生することに適合し、前記照合ユニットが、前記第2フラグの制御の下で、前記第2メモリにおける前記受信したサブセットの格納を禁止することにさらに適合したことを特徴とする。このようにして、前記第2メモリにまだ格納されていないサブセットのみを格納することが達成される。
【0009】
好適には、前記信号発生器が、予め決められた送信プロトコルにしたがって前記制御信号を発生することに適合し、前記符号データ出力ユニットが、前記送信プロトコルを識別する識別子を前記サブセット中に含めることに適合する。万能遠隔制御装置を使用する場合、前記識別子は、前記プロトコルを前記符号データに付加し、前記プロトコルを前記第2メモリから呼び出されたサブセットのロードに応じて供給することを可能にする。
【0010】
本発明は、前記装置の一部を形成する遠隔制御装置にも関する。
【0011】
好適には、前記遠隔制御装置を、ユーザ配列可能な遠隔制御装置とする。ユーザ配列可能遠隔制御装置は、揮発性メモリを有するため、本発明は、スマートカードなしで前記第1電子装置から直接これらをロード又はアップデートする好適な解決法を提供する。
【0012】
本発明を、ここで、本発明による通信システムの好適実施形態を示す図面の参照と共により詳細に説明する。
【0013】
図面において、同じ又は同様の要素は同じ参照符を有する。図1に示す装置は、遠隔制御装置1と、少なくとも一つの他の電子装置2、3、4及び5とを具える。図1に示す電子装置の数は、もちろん任意であり、前記装置は、示した4つより多い又は少ない電子装置を含んでもよい。前記電子装置を、例えば、テレビジョン受像機2、ビデオレコーダ3、オーディオ増幅器4、例えばセットトップボックスである第1電子装置5によって形成する。前記遠隔制御装置を、電子装置2、3及び4に制御信号を送り、第1電子装置5と通信することに適合させる。
【0014】
遠隔制御装置1は、いくつかのコマンドキー8、9及び10を有し、これらのキーを、弾力のある押しボタン、又は、表示スクリーンに表示されたソフトキーのいずれかによって形成する。前記キーの1つの活性化は、制御信号の発生を開始し、この制御信号を関係する電子装置に、この電子装置を制御するために送信する。
【0015】
前記遠隔制御装置を、スマートカードか、データベースへの直接接続のような他の手段かのいずれかによってロードすることができるユーザ配列可能遠隔制御装置としてもよい。しかしながら、本発明がユーザ配列可能遠隔制御装置に限定されないことは明らかであろう。
【0016】
図2に示すように、第1電子装置5は、前記遠隔制御装置からデータを受信するように配置されたデータ入力部20を有する。他の装置3は、前記遠隔制御装置から制御信号を受信する制御信号入力部23を有する。この目的のため、遠隔制御装置1は、送信機15を含む。前記遠隔制御装置は、さらに、データ処理ユニット12に接続されたデータ出力ユニット21及び第1メモリ13を含む。
【0017】
図3は、遠隔制御装置1の電子回路を図式的に示すブロック図である。遠隔制御装置1は、例えばマイクロプロセッサであるデータ処理ユニット12を接続された通信バス11を有する。第1メモリ13及びキーモジュール16とインタフェース14も、バス11に接続する。キーモジュール16は、コマンドキー8、9及び11と処理ユニット12との間のインタフェースを形成し、キーの作動を、前記データ処理ユニットによって処理されるべき命令に変換する。第1メモリ13は、少なくとも1つの他の電子装置(2、3、4)を制御する符号データの組を格納する。インタフェース14を、前記電子装置及び符号データ出力ユニット21に信号を送信する、好適には赤外線送信機である第2通信ユニット15にさらに接続する。
【0018】
ユーザによる前記キーの1つ、例えばキー8−1“ボリュームアップ”の活性化に応じて、キーモジュール16は、前記活性化されたキーを識別する命令を前記データ処理ユニットに送信する。この命令に基づいて、前記データ処理ユニットは、第1メモリをアドレスして前記活性化されたキーに割り当てられた符号データを読み出すために、アドレスを発生する。このようにして読み出された前記符号データを、次に、インタフェース14に伝送し、このインタフェースは、供給された前記符号データに基づいて前記他の電子装置の1つを制御する制御信号を発生することに適合した信号発生器を含む。前記制御信号を、前記他の電子装置に、送信機15によって送信する。
【0019】
前記他の電子装置の各々は、前記遠隔制御装置によって放射された制御信号を検知することに適合する。前記制御信号を、したがって通常は、前記電子装置が応ずる予め決められた送信プロトコルにしたがって搬送波において変調する。前記信号発生器は、前記信号が目的とする前記電子装置に応じて前記符号データを前記搬送波において変調する。前記信号を、前記アドレスされた電子装置のプロトコルにもしたがって変調する。前記遠隔制御装置がユーザ配列可能万能遠隔制御装置である場合、前記アドレスされた電子装置によって受信でき復号化できる制御信号を発生するために、前記送信プロトコル及び搬送波周波数を含む必要なデータを前記信号発生器に送信することが必要である。したがって、例えば前記テレビジョン受像機の音量を増すための前記キーの各々に割り当てられた符号データだけでなく、前記搬送波周波数及び変調プロトコルも格納することが重要である。搬送波周波数による代わりに、前記制御信号を、パルスの列によって形成することができ、前記パルスの数又は長さのいずれかが、前記制御信号の内容を決定する。
【0020】
図4は、第1電子装置5の電子回路を図式的に示すブロック図である。前記第1電子装置は、データ処理ユニット24及び第2メモリ18を接続した通信バス17を有する。インタフェース19もバス17に接続する。データ入力部20をインタフェース19に接続する。このデータ入力部20は、遠隔制御装置1から符号データを受信する。前記第1電子装置を、インターネットと接続する慣例的なPCによって、又は、ケーブルアンテナTVシステム(CATV)に接続されたテレビジョン又はオーディオ受信機によって形成してもよいことに注意すべきである。後者の場合において、第2メモリ18を、インターネット又はCATV供給者からダウンロードされたデータを少なくとも一時的に格納することができるPCのRAM又はバッファによって形成する。データ入力部20及び第2メモリを、同じバス17に物理的に接続する必要はない。これらを互いに離しておくことができる。しかしながら、これらが互いに通信できることが重要である。
【0021】
第1電子装置5の第2メモリ18は、遠隔制御装置1の第1メモリ13から生じる符号データを格納する。前記コマンドキーの各々に割り当てられた符号データを送信するために、前記遠隔制御装置をアップロードモードに切り替えるべきである。この目的のため、ユーザは、遠隔制御装置1における例えばキー22を押す。代わりにユーザは、前記遠隔制御装置がどのように構成されているかに応じて、他のキー、例えばボリュームアップキーを2回又は3回押すか、2つのキーを連続的に押してもよい。図5に示すフローチャートにおいて図式的に示すように、適切なキーを押す(KY)ことによって、アップロード信号を発生する(ULS)。このフローチャートに示す異なった命令を、データ処理ユニット12の制御の下で実行する。
【0022】
前記アップロード信号を符号データ出力ユニット21に、この符号データ出力ユニットを活性化するために供給し、前記データ処理ユニットは、すべての前記符号データを前記第1メモリから読み出すべき場合、ユーザに要求する(AC)。これを、例えば、前記遠隔制御装置のディスプレイにおいてメッセージを表示することによって、又は、キーをライトアップすることによって実現する。ユーザが、すべての符号データでなく前記符号データ組のサブセットのみを選択すべき場合(AC:N)、前記データ処理ユニットは、ユーザに第2サブセットを選択すべきことを示すように要求する(IND G)。したがって、ユーザは、例えば、VCRを制御する符号データのみを選択することを要求することができる。ユーザは、次に、どのサブセットを選択すべきなのかを、例えば、前記選択された電子装置と関係するキーを押すことによって示す(GSA)。
【0023】
ユーザがどの符号データを選択すべきなのかを選択すると、前記符号データ出力ユニットは、前記ユーザの命令、すなわちすべての符号データ又は選択されたサブセットのみを受信し、前記選択された符号データが格納された前記第1メモリ位置のアドレスの発生を開始する(GA)。次に、前記発生されたアドレスを前記第1メモリに、前記アドレスされたメモリ位置において格納された符号データを読み出し、検索するために供給する。
【0024】
前記遠隔制御装置及び第1電子装置の構成に応じて、前記読み出し符号データを、送信可能メッセージ(CTM)中に配列する。例えば、前記遠隔制御装置及び第1電子装置をワイヤによって接続することができる場合、前記符号データを、これらのデータをコンピュータネットワークにおいて送信するのと同様にディジタル式に送信する。他方において、前記符号データを、赤外線又は超音波信号によって送信し、前記符号データを、パルスの列として変調する。しかしながら、これらのパルスは、他の電子装置の動作を妨害しないようにするため、制御信号を伝送するのに使用するパルスとは異なる。前記信号発生器を、前記符号データの送信に使用することができる。しかしながらこのとき、前記信号発生器を、このような符号を送信するのに好適なモードに、例えば、前記符号データ出力ユニットによって発生された制御信号によって切り替える。
【0025】
前記信号発生器が予め決められた送信プロトコル、例えばフィリップス装置用のRC5にしたがう制御信号を発生することに適合する場合、このプロトコルを、前記第1電子装置に送信されるデータに含めてもよい。後者の場合において、前記符号データ出力ユニットを、このプロトコルを識別する識別子を発生し、この識別子を送信すべき符号データの第2サブセット中に含める(INI)ことに適合させる。これは、特定の場合において、学習又はユーザ配列可能遠隔制御装置を使用し、異なった製造者によるいくつかの電子装置を制御する場合である。電子装置ごとに、前記送信プロトコルを識別し、前記学習遠隔制御装置中に入力しなければならない。
【0026】
前記メッセージが、前記識別子と共に又はなしで前記符号データを含んだら、この符号データ信号を前記第1電子装置に送信する(TCM)。
【0027】
前記符号データを、前記第1電子装置に、送信すべきすべての符号データを含むバッチとして、又は、連続的な信号の列としてバースト式に送信する。前記識別子を有する又は有さない前記符号データが前記第1電子装置によって受信されると、前記データを第2メモリ18に格納することができる。前記データ入力部を使用して前記符号データ信号を受信する場合、前記データ入力部は、好適には、前記受信された符号データ信号から前記サブセットと、もしあれば前記識別子とを回収することに適合した信号復号器から受信する。前記回収された符号データを、次に、前記第2メモリにおいて、前記第1電子装置のアドレス発生器によって発生された連続的なアドレスにおいて格納する。
【0028】
前記第1電子装置は、好適には、データ処理ユニット24の一部である照合ユニットを含む。前記照合ユニットを、同じ符号データが2回格納されるのを防ぐために、受信された符号データを前記第2メモリに格納された符号データと比較することに適合させる。この目的のため、前記照合ユニットを、前記第2メモリと、前記符号データ信号を入力するインタフェース19とに接続する。
【0029】
前記インタフェースによる符号データ信号の受信(RC、図6参照)に応じて、前記照合ユニットは、前記格納された符号データを読み出し(RD)、前記受信された符号データと、前記第2メモリに格納された符号データとを比較する(COM)。前記受信された符号データが前記第2メモリにすでに存在する場合、前記照合ユニットは第2(2F)フラグを発生し、まだ存在しない場合、第1(1F)フラグを発生する。前記第1フラグの制御の下で、前記受信された符号データを前記第2メモリに格納し(S)、前記第2フラグの制御の下で、前記受信されたデータを無視し(OV)、前記第2メモリへのアクセスを禁止する。
【0030】
前記照合ユニットが、前記符号データがすでに存在することを検知した場合、前記受信された符号データが、前記格納された符号データの更新バージョンであるかどうかも照合し、そうである場合、前記格納された符号データを前記更新された符号データと交換する。このようにして、前記第2メモリの内容を最新に保つことができる。
【0031】
本発明は、前記第1メモリをロード又はリロードする可能性を与えるだけでなく、前記符号データがCATVプロバイダ又はインターネットプロバイダのような共通ソースから利用可能である場合、ユーザの遠隔制御装置の第1メモリを満たす又は更新する可能性も与える。
【0032】
例えば、内容がバッテリ障害のため失われたために、ユーザが彼の遠隔制御装置を更新する、又は、彼の遠隔制御装置の第1メモリをリロードする必要がある場合、彼は、前記符号データを前記第2メモリからダウンロードすることができる。この目的のため、ユーザは、彼の遠隔制御装置を、前記第1電子装置に関係する呼び出しキーを押すことによって活性化する。これは、呼び出し信号を発生させ、前記第1電子装置に送信させる。このような呼び出し信号の受信に応じて、前記第1電子装置は、前記第2メモリへのアドレス又は前記第2メモリからの前記符号データのダウンロードを開始する。次に、前記遠隔制御装置の構成に応じて、異なった符号データが前記遠隔制御装置に送信され、これらの符号データを前記第1メモリに格納することができる。これを、送信機/受信機15及び20によって、又は、利用可能ならばワイヤ接続のいずれかによって行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置を図式的に示す。
【図2】 本発明による装置を図式的に示す。
【図3】 遠隔制御装置の電子回路を図式的に示す。
【図4】 第1電子装置の電子回路を図式的に示す。
【図5】 符号データを送信すべき場合の遠隔制御装置の動作を示すフローチャートを示す。
【図6】 符号データ信号の受信に応じた第1電子装置の動作を示すフローチャートを示す。

Claims (8)

  1. 遠隔制御装置と、少なくとも、第1電子装置、および、他の電子装置を含むシステムであって、
    前記遠隔制御装置が、前記他の電子装置を制御する符号データの組を格納する第1メモリを有し、前記第1メモリを信号発生器の入力部に接続し、前記符号データを前記入力部に供給し、前記信号発生器を、前記符号データに基づいて前記他の電子装置を制御する制御信号を発生し、前記制御信号を前記他の電子装置に送ることに適合されており
    前記遠隔制御装置が、前記第1メモリに接続された符号データ出力ユニットを有し、前記符号データ出力ユニットが、アップロード信号を受ける他の入力部を有すると共に、前記アップロード信号の制御の下で、前記符号データの組の少なくともサブセットを前記メモリから読み出すことに適合し、前記符号データ出力ユニットが、前記サブセットをバースト式に前記第1電子装置の他のデータ入力部に送信することにさらに適合し、前記第1電子装置が、受信したサブセットを格納する第2メモリを含む、ことを特徴とするシステム
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記信号発生器を前記符号データ出力ユニットに接続し、前記信号発生器が、前記サブセットを読み出した後に制御信号を発生すると共に、前記制御信号及びサブセットを前記信号発生器に送信することに適合し、前記信号発生器が、前記サブセットを含む符号データ信号を前記制御信号の受信に応じて発生すると共に、前記符号データ信号を前記第1電子装置の他のデータ入力部に送信することに適合し、前記第電子装置が、受信した符号データ信号から前記サブセットを呼び出すことに適合した信号復号器を含むことを特徴とするシステム
  3. 請求項1又は2に記載のシステムにおいて、前記第1電子装置が、前記第2メモリ及び他のデータ入力部に接続された照合ユニットを含み、前記照合ユニットが、受信したサブセットを前記第2メモリに格納されたサブセットと比較すると共に、前記受信したサブセットが前記第2メモリに格納されていない場合、第1フラグを発生することに適合したことを特徴とするシステム
  4. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記照合ユニットが、前記受信したサブセットが前記第2メモリにすでに格納されている場合、第2フラグを発生することに適合し、前記照合ユニットが、前記第2フラグの制御の下で、前記第2メモリにおける前記受信したサブセットの格納を禁止することにさらに適合したことを特徴とするシステム
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシステムにおいて、前記信号発生器が、予め決められた送信プロトコルにしたがって前記制御信号を発生することに適合し、前記符号データ出力ユニットが、前記送信プロトコルを識別する識別子を前記サブセット中に含めることに適合したことを特徴とするシステム
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、
    前記第1電子装置と同じ第2電子装置をさらに備える、
    ことを特徴とするシステム
  7. 遠隔制御装置であって、
    前記遠隔制御装置が、
    他の電子装置を制御する符号データの組を格納する第1メモリを有し、前記第1メモリを信号発生器の入力部に接続し、前記符号データを前記入力部に供給し、前記信号発生器を、前記符号データに基づいて前記他の電子装置を制御する制御信号を発生し、前記制御信号を前記他の電子装置に送信し、前記遠隔制御装置が、第1電子装置にデータを送信するように構成されており、
    前記遠隔制御装置が、
    前記第1メモリに接続された符号データ出力ユニットを有し、前記符号データ出力ユニットが、アップロード信号を受ける他の入力部を有すると共に、前記アップロード信号の制御の下で、前記符号データの組の少なくともサブセットを前記メモリから読み出すことに適合し、前記符号データ出力ユニットが、受信されることとなる前記サブセットを格納する第2メモリを含むような第1電子装置の他のデータ入力部に、前記サブセットをバースト式に送信することにさらに適合されている、
    ことを特徴とする遠隔制御装置。
  8. 請求項7に記載の遠隔制御装置において、
    前記遠隔制御装置が、ユーザ配列可能遠隔制御装置である、
    ことを特徴とする遠隔制御装置。
JP2002544688A 2000-11-23 2001-11-15 遠隔制御装置及び第1および他の電子装置を含むシステム Expired - Lifetime JP3940779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00204165 2000-11-23
PCT/EP2001/013327 WO2002043024A1 (en) 2000-11-23 2001-11-15 Arrangement including a remote control device and a first electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515100A JP2004515100A (ja) 2004-05-20
JP3940779B2 true JP3940779B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=8172320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544688A Expired - Lifetime JP3940779B2 (ja) 2000-11-23 2001-11-15 遠隔制御装置及び第1および他の電子装置を含むシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7095335B2 (ja)
EP (1) EP1340209B1 (ja)
JP (1) JP3940779B2 (ja)
KR (1) KR100885466B1 (ja)
CN (1) CN1313987C (ja)
AT (1) ATE461508T1 (ja)
DE (1) DE60141600D1 (ja)
WO (1) WO2002043024A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG114535A1 (en) * 2002-03-14 2005-09-28 Agilent Technologies Inc Optical transceiver for data transfer and control applications
KR101000923B1 (ko) * 2004-01-08 2010-12-13 삼성전자주식회사 원격 제어기의 매크로 설정 장치 및 방법
US8536979B2 (en) * 2004-03-02 2013-09-17 Noriyoshi Tsuyuzaki Authentication apparatus and authentication method using random pulse generator
US8477639B2 (en) 2004-09-08 2013-07-02 Cradlepoint, Inc. Communicating network status
US9237102B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-12 Cradlepoint, Inc. Selecting a data path
US8249052B2 (en) * 2004-09-08 2012-08-21 Cradlepoint, Inc. Automated access of an enhanced command set
US7764784B2 (en) * 2004-09-08 2010-07-27 Cradlepoint, Inc. Handset cradle
US9294353B2 (en) * 2004-09-08 2016-03-22 Cradlepoint, Inc. Configuring a wireless router
US20070254727A1 (en) * 2004-09-08 2007-11-01 Pat Sewall Hotspot Power Regulation
US9232461B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-05 Cradlepoint, Inc. Hotspot communication limiter
US8732808B2 (en) * 2004-09-08 2014-05-20 Cradlepoint, Inc. Data plan activation and modification
US9584406B2 (en) * 2004-09-08 2017-02-28 Cradlepoint, Inc. Data path switching
US20090172658A1 (en) * 2004-09-08 2009-07-02 Steven Wood Application installation
JP2008523683A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tv制御アービター・アプリケーション
US8601461B2 (en) * 2005-03-08 2013-12-03 Koninklijke Electronics N.V. Multiple user control of a down loadable application
WO2007063471A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programming of a universal remote control device
US20080231761A1 (en) * 2006-09-05 2008-09-25 Sony Corporation Information communication system, terminal apparatus, base apparatus, information communication method, information processing method, and computer program and recording medium
US9021081B2 (en) 2007-02-12 2015-04-28 Cradlepoint, Inc. System and method for collecting individualized network usage data in a personal hotspot wireless network
US8644272B2 (en) 2007-02-12 2014-02-04 Cradlepoint, Inc. Initiating router functions
JP5616438B2 (ja) * 2009-06-09 2014-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ネットワーク通信システム
JP5259750B2 (ja) * 2011-01-31 2013-08-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント リモートコントローラおよびその発光部点灯制御方法
US9167288B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 Universal Electronics Inc. System and method for optimizing memory usage in a universal controlling device
KR102352177B1 (ko) 2015-11-06 2022-01-18 삼성전자주식회사 전자 장치, 원격 제어 장치, 그 제어 방법 및 전자 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124804A (en) * 1994-11-10 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote controller, remote control interface, and remote control system including a remote controller and a remote control interface
CN2211633Y (zh) * 1994-12-28 1995-11-01 何斌 智能红外线遥控器
CN2257056Y (zh) * 1996-01-12 1997-06-25 李永福 红外遥控器
US6130625A (en) * 1997-01-24 2000-10-10 Chambord Technologies, Inc. Universal remote control with incoming signal identification
JP2000156893A (ja) * 1997-03-07 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向リモ―トコントロ―ラ被制御装置および双方向リモ―トコントロ―ラ
CA2225060A1 (en) * 1997-04-09 1998-10-09 Peter Suilun Fong Interactive talking dolls
US6133847A (en) * 1997-10-09 2000-10-17 At&T Corp. Configurable remote control device
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
PT1068603E (pt) 1998-03-30 2004-09-30 U S Electronics Components Cor Um dispositivo de controlo a distancia melhorado
JP3951158B2 (ja) * 1998-07-27 2007-08-01 ソニー株式会社 遠隔制御装置
CA2261009A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-03 Sasktel System and controller for control and distribution of audio and video signals
CN2407414Y (zh) * 1999-11-22 2000-11-22 北京科联实业公司 五合一摇控器
CN1117154C (zh) * 2000-07-10 2003-08-06 刘建宁 尿激酶原突变体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1340209A1 (en) 2003-09-03
KR20020070484A (ko) 2002-09-09
US7095335B2 (en) 2006-08-22
WO2002043024A1 (en) 2002-05-30
ATE461508T1 (de) 2010-04-15
JP2004515100A (ja) 2004-05-20
CN1313987C (zh) 2007-05-02
EP1340209B1 (en) 2010-03-17
CN1395718A (zh) 2003-02-05
DE60141600D1 (de) 2010-04-29
US20020101358A1 (en) 2002-08-01
KR100885466B1 (ko) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940779B2 (ja) 遠隔制御装置及び第1および他の電子装置を含むシステム
US8561124B2 (en) Information-processing system, information-processing apparatus, and information-processing method
JP4138252B2 (ja) 電子機器の遠隔制御方法
JP3659776B2 (ja) 電子システム及び通信システム
KR100759139B1 (ko) 멀티비젼 시스템의 제어장치 및 그 방법
US20090091657A1 (en) web television that performs a pip control function
US20030141987A1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
KR20020050490A (ko) 통합 리모콘 정보 제공 시스템 및 그 운용방법
US9257037B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
US9311814B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
US6650247B1 (en) System and method for configuring a home appliance communications network
US20030109994A1 (en) Charger system for receiving and transferring data to an electronic device
KR20090132374A (ko) 디스플레이장치 및 서버와, 디스플레이장치의 시스템 제어프로그램 업데이트 방법
JP4754432B2 (ja) 遠隔操作システム、通信端末、サーバ装置、およびコンピュータプログラム
US20020158772A1 (en) Apparatus for upgrading a remote control system using an on screen display
US9818293B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
JP3963640B2 (ja) リモコン送信機の内部データ設定装置
KR20020040959A (ko) 지니 기반의 홈 오토메이션 방법
US20240205487A1 (en) Method of assigning ir code set of tv using remote control, and system for supporting same
JP2850175B2 (ja) リモートコントロール送信器
JP2002312175A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、記憶媒体、並びにプログラム
JPH0965317A (ja) ホームターミナルに利用機器の制御手段を有するcatvシステム
JPH10174078A (ja) リモコンデータ登録装置
JP2001044865A (ja) デジタル信号送受信装置
KR20070006436A (ko) 케이블 TV 의 콘버터와 셋탑박스에서 튜너와 osd 적외선수신부 rf 수신부를 사용하지않는 직접 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3940779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term