JP2008523683A - Tv制御アービター・アプリケーション - Google Patents

Tv制御アービター・アプリケーション Download PDF

Info

Publication number
JP2008523683A
JP2008523683A JP2007545042A JP2007545042A JP2008523683A JP 2008523683 A JP2008523683 A JP 2008523683A JP 2007545042 A JP2007545042 A JP 2007545042A JP 2007545042 A JP2007545042 A JP 2007545042A JP 2008523683 A JP2008523683 A JP 2008523683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
users
media system
winner
arbitration
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007545042A
Other languages
English (en)
Inventor
ぺー ペー フレイセン,アレクサンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008523683A publication Critical patent/JP2008523683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4758End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for providing answers, e.g. voting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

ユーザ間の意志決定プロセスを民主化し、テレビによる経験をユーザにより密接にしながら、テレビ受信機(140)を含むメディアシステム(100)の共有使用をより楽しくするためのアプリケーションに関する。一態様で、メディアシステムの制御は、例えば、ユーザの個人情報(335)、ゲーム(340)、投票(345)、任意選択(350)、又は、プロンプトに応答した最初のユーザ(355)に基づいて、グループ内のユーザの1人へ許可される。他の態様で、アプリケーションは、ユーザが所望チャンネルに投票するところの投票を自動的に開始し(415)、最多得票のチャンネルへテレビ受信機を切り替える(440)。他の態様で、ユーザは、コマンドのバランスを割り当てられ(500)、コマンドの残りのバランスは、追跡されて(510)、テレビ受信機に表示される(515)。

Description

本発明は、概して、当選者(winner)が、例えばテレビ受信機のチャンネルを変更するといった制御を許可されるところのコンテストを行うことによって、ユーザのグループが一堂に集まる場合に、ユーザへ、例えばテレビ受信機などのメディアシステムの制御を許可するためのアプリケーションに関する。
多くの家庭で、場合によりセットトップボックス、デジタル・バーサトル・ディスク(DVD)プレーヤ及び/又はビデオゲーム機と組み合わされたテレビ受信機を含むメディアシステムは、例えば、家族の中で中心的な役割を果たす。しばしば、多くの人達が、例えば、放送番組や、局部記憶装置(例えばDVD)に記憶された映画などの番組を観ることによって、又は、テレビ受信機のスクリーンや、コンピュータスクリーンなどの他の表示部に表示されるビデオゲームに参加することによって、メディアシステムを同時に使用する。しかし、家族の中で最も権限を有する人物が、たいていテレビ受信機を制御する。これは、例えば、チャンネルの選択、有効な又はダウンロードされたアプリケーションなどのアプリケーションの制御、及び、ボリュームなどのテレビ受信機設定の制御に関して支配力を有する。
米国公開特許出願番号2002/0101358号 米国特許番号6,774,813号 米国特許出願番号09/393,942号(WO01/20572A1)
様々な人々が同時にテレビ受信機を使用することを望む場合、彼らは、どのチャンネルが再生されるか、及び/又は、誰がアプリケーション及び設定を制御するか、に同意することを要する。観たいチャンネルの選択又はアプリケーションの制御の割当は、家族の争いの原因となりうる。他の結果として、全ての人が、自分の思う通りに他のテレビ受信機を観ることで、社会経験を絶つことが起こり得る。
本発明は、多数の競合ユーザの中でメディアシステムの制御を仲裁する対話型アービター・アプリケーションを提供することによって、上記及び他の問題に対処する。当該アプリケーションは、多数の方法で、どのユーザがテレビ受信機の制御を許可されるかを決定することができる。当該アプリケーションは、また、応答したユーザが異なる番組を観るためにチャンネルを変更することを可能にする投票を自動的に開始することによって、コンテンツが複数のチャンネルで利用可能であるところのメディアコンテンツにおいてユーザの関心を高めることができる。他の態様において、当該アプリケーションは、多数のコマンドを夫々のユーザへ割り当て、残りのバランス(balance)を追跡(track)することができる。従って、当該アプリケーションは、ユーザ間の意志決定プロセスを民主化し、テレビによる経験をユーザにより密接にしながら、メディアシステムの共用をより楽しくすることができる。
具体的に、本発明の一態様で、メディアシステムの制御を割り当てる方法は、前記メディアシステムの複数のユーザの中でアービトレーションを開始するステップと、前記複数のユーザのうちの誰が前記アービトレーションの当選者であるかを決定するステップと、前記アービトレーションの前記当選者であるユーザへ前記メディアシステムの少なくとも1つの機能の制御を許可するステップとを有する。前記アービトレーションは、前記当選者を決定するための幾つかのステップを有することができ、ユーザからの入力を必要とすることなく、前記メディアシステムの内部で生じても良く、あるいは、例えば直接競争などにおいて、前記複数のユーザからの入力に伴って生じても良い。
本発明の他の態様で、方法は、コンテンツが多数のチャンネルで利用可能であるところのメディアシステムにおいて複数のユーザの関心を高めるために提供される。当該方法は、前記複数のユーザが気に入ったチャンネルに投票するよう前記メディアシステムによって指示されるところの投票を自動的に開始するステップと、もしあれば、前記複数のチャンネルのどれが前記投票で選ばれたか決定するよう前記投票を集計するステップと、前記集計に応答して、もしあれば、前記投票で選ばれたチャンネルへ前記メディアシステムを自動的に切り替えるステップと、前記複数のチャンネルのいずれも前記投票で選ばれなかった場合に、現在のチャンネルに前記メディアシステムを保つステップとを有する。
本発明の更なる他の実施例で、複数のユーザによるメディアシステムとの相互作用を追跡する方法は、前記メディアシステムを制御するために前記複数のユーザの夫々へ割り当てられた夫々のコマンド割当を示すよう、前記メディアシステムの表示部に夫々のバランスを表示するステップと、前記複数のユーザの夫々によって与えられたコマンドを追跡するステップと、前記複数のユーザの夫々に対する前記夫々のコマンド割当の夫々の残りのバランスを表示するよう、前記コマンドの前記追跡に従って前記夫々のバランスの前記表示を更新するステップとを有する。
対応するシステム及びプログラム記憶装置が、また、提供される。
全ての図において、対応する部分は同じ参照番号によって参照される。
本発明は、概して、アプリケーションのダウンロードを可能にするプラットホームを提供するシステムを含め、デジタルテレビ受信機、セットトップボックス、デジタル・バーサトル・ディスク(DVD)プレーヤ、ビデオゲーム機などを含むメディアシステムに関する。本発明は、複数のユーザを有する如何なる他の民生電子機器とともに使用されても良い。
図1は、本発明に従って、異なるリモートコントロール装置によって制御され得るメディアシステムを表す。メディアシステム100は、DVDプレーヤ110と、セットトップボックス120と、ビデオゲーム機130と、例えばテレビ受信機などの表示装置140とを有する。セットトップボックス120は、入力経路105を介して、例えば放送テレビジョン信号などの入力信号を受信することができる。セットトップボックス120は、また、たとえDVDプレーヤ110及びビデオゲーム機130が表示装置140と直接的に通信することができるとしても、DVDプレーヤ110及びビデオゲーム機130から表示装置140へ信号を送ることができる。
リモートコントロール装置は、メディアシステム100の夫々のユーザによって使用され得る。例えば、手持ち式のリモートコントロール装置150、160及び170は、夫々のユーザによって使用され得る。1つの可能なアプローチにおいて、リモートコントロール装置150、160及び170は、メディアシステムを制御するために従来のコマンドを与えるとともに、例えば特別なキーを介して、本発明のアプリケーションと情報をやり取りするようプログラム可能である。リモートコントロール装置は、更に、他の装置に組み込まれても良い。例えば、フィリップス・プロントなどの手のひらサイズの動作システムである手持ち式装置は、赤外線ポートを介してメディア装置を制御するために利用可能である。更に、携帯電話がメディアシステム用のリモートコントロール装置として動作する機能を設けられることが期待される。
幾つかの場合に、夫々のリモートコントロール装置150、160及び170は、アプリケーションが、異なるユーザ及び彼らのリモートコントロール装置を区別することができるように、同一のキー押下/コマンドに対して僅かに異なったリモートコントロールコマンドを送信することができる。他の可能性において、セットトップボックス120は、例えば、送信の方向/角度及び信号強度など、信号の特性に基づいて、異なるリモートコントロール装置の信号を区別することができる。
リモートコントロール装置150、160及び170は、セットトップボックス120又は制御下の他のシステムによって受信される赤外線信号を送信することができる。例えば、信号は、表示装置140で同調されて表示されたチャンネルを変更するコマンド、ボリューム若しくは表示設定を調整するコマンド、又は、記憶されたコンテンツの再生を停止するコマンドであっても良い。また、セットトップボックス120は、双方向の通信方式でリモートコントロール装置150、160及び170へ信号を送信することが可能である。リモートコントロール装置150、160及び170は、表示タッチスクリーン152、162及び172を有しても良い。表示タッチスクリーン152、162及び172は、コマンドを与えるためにユーザによって選択可能なボタンの画像を表示するよう構成される。物理的なボタン154、164及び174が、また、設けられても良い。
図2は、本発明に従って、メディアシステムにおけるセットトップボックス120を表す。本発明は、如何なる遠隔操作によるシステムでも使用され得るが、セットトップボックスの実施例の考察が実例となる。示される概念は、所謂当業者には明らかであるように、他のシステムにまで及ぶ。一般的に、セットトップボックス120は、信号の受信及び復調と、信号処理と、音声及び映像の出力と、ユーザインターフェースとを含む機能を提供する。チャンネル復号化機能210は、衛星信号、地上波信号及びケーブル信号を夫々受信するためのフロントエンド212、214及び216を有する。ソース復号化機能220は、メディアを処理し、処理手続を制御する。例えば、フィリップス・セミコンダクタ社製PNX8500に基づくメディアプロセッサ222が使用されても良い。オーディオ機能230は、多重チャンネル音声放送を処理することが可能である更なるデジタルオーディオ集積回路(IC)を有する、音響処理のためのオーディオデジタル−アナログ変換器(DAC)234を有する。アナログ−デジタル変換器(ADC)232はアナログ信号をデジタル化し、一方、コーダ/デコーダ(CODEC)236は、DVDプレーヤ110又はビデオゲーム機130からの音声を処理することができる。オーディオ増幅器238は、増幅された音声信号を供給し、一方、音響処理機能239は、サラウンド・サウンド音声などの処理を提供することができる。RF変調器240は、テレビ受信機140又は他の表示装置にアナログTV信号を供給する。例えばIEEE1394A/Vリンク層IC262及び物理層IC264などのインターフェース250は、他のマルチメディア装置及び周辺機器との高帯域且つ高速なリアルタイム通信を提供するよう含まれうる。USBインターフェースIC266は、例えば、セットトップボックス120がビデオゲーム機130及び、デジタルカメラ、携帯電話、MP3プレーヤ、又はPDAなどの他の装置とインターフェース接続することを可能にする。スマートカード読取機268は、有料テレビジョンアプリケーションなどの課金サービスを許可するために使用され得る。
再び図1を参照すると、メディアシステム100の実施に関わらず、本発明に従う対話型アービター・アプリケーションは、1つの可能なアプローチにおいて、例えば、メディアシステムに記憶されたソフトウェア、ファームウェア及び/又はマイクロコードなど、実行可能な命令により実行され得る。メディアシステム100は、対話型アプリケーションを実施するための処理リソース及びメモリを有しても良い。命令を記憶するメモリは、プログラム記憶装置と考えることができる。具体的には、少なくとも1つのプログラム記憶装置は、ここで記載される機能を実現するために少なくとも1つのプロセッサによって実行される命令を明白に具体化することができる。1つの可能なアプローチにおいて、アプリケーションを実施するための更なるデータは、例えば、テレビジョン放送で受信され得る。例えば、アプリケーションは、テレビジョン放送で、又はインターネットのような他の経路を介して与えられるデータを用いる際に注入される局所的に記憶されたデータにより、テンプレート表示を発生させることができる。他のアプローチで、アプリケーションを実施するための全てのデータは、例えばメディアシステム100に、又は他の記憶装置に、局所的に記憶される。
アービター・アプリケーションは、アプリケーションを制御することを許可されるユーザを指名し、この決定が保持される期間を決定することができる。メディアシステム100が単一の手持ち式リモートコントロール装置を介して操作される場合には、アプリケーションは、どのユーザがリモートコントロール装置を使用することを許可されるかを決定する。システムが夫々のユーザによって操作される複数の手持ち式リモートコントロール装置を介して操作される場合には、アプリケーションは、例えば、装置上のキーのグループを有効又は無効にすることによって、装置の全て又は一部を有効及び無効にすることができる。それらの機能を有効及び/又は無効にするようリモートコントロール装置と通信するための様々な技術が使用され得る。例えば、参照することによって本願に援用される、2002年8月1日に公開された米国公開特許出願番号2002/0101358号は、セットトップボックスからリモートコントロール装置へ符号データを送信するための技術を開示する。この概念は、ここで論じられる機能を実現するように、リモートコントロール装置を有効若しくは無効にし、あるいは別なふうに設定するためのデータを送信するよう拡張され得る。参照することによって本願に援用される、2004年8月10日に特許査定を受けた米国特許番号6,774,813号は、また、リモートコントロール装置をプログラムするための技術を提供する。参照することによって本願に援用される、ジョン・ベルへ1999年9月10日に提起された米国特許出願番号09/393,942号(事件整理番号PHA−23−773)(2001年3月22日にWO01/20572A1として公開されたものと同等)は、移動局を用いて電子装置を遠隔制御するための技術を提供する。
一般的に、双方向通信は、セットトップボックス又は制御下の他のシステムとリモートコントロール装置との間に提供される。例えば、アプリケーションは、遠隔制御を部分的に無効にすることができる。例えば、簡単なマルチユーザ・ゲームの場合に、幾人かのユーザは、ボリュームキーを除くナビゲーションキー及び番号を使用することを可能にされ得る。一方、選択されたユーザは、全ての機能を使用する権限を許可される。このようにして、アプリケーションは、動作モード又は実行中の他のアプリケーションに依存して、特定のキーグループを有効又は無効にすることができる。リモートコントロール装置150、160及び170は、また、ユーザがキーを押す場合に、例えばビープ音を発することによって、特定のキーが非作動とされたことをユーザに通知することができる。あるいは、メディアシステム100は、コマンドが受信されたが実行されない場合に、例えばメッセージ表示又は音声トーンによって、無視されるリモートコントロールキーにフィードバックを供給することができる。
あるいは、双方向通信の必要性を伴わずに、アプリケーションは、1つを除いて装置の全てからのコマンドを無視して、選択された装置のユーザが他のユーザからの干渉を伴わずにコマンドを入力することを可能にすることができる。一般的に、アプリケーションは、リモートコントロール装置上のキーの幾つか又は全てから受信されたコマンドを無視することができる。このようにして、リモートコントロール装置上のキーの幾つか又は全てからのコマンドは、リモートコントロール装置自体で、又はメディアシステム100若しくは制御下の他のシステムで無効にされ得る。
このようなリモートコントロール装置を使用するアプリケーションは、制御される製品の一部であっても良く、あるいは、それは、例えば、ディスク(コンパクトディスク(CD)/ブルーレイ・ディスク読み出し専用メモリ(BD−ROM))に記憶されても良く、又はTV(若しくはラジオ)番組とともに放送されても良い(後者は、ゲーム、電子番組ガイド(EPG)、双方向コマーシャルなどのように、外部アプリケーションと呼ばれる。)。以上を管理するために、アービターが望まれ、標準APIが外部アプリケーションに望まれる。アプリケーションは、いつでも実行可能であり、メディアシステムの動作モードに依存して設定され得る。デフォルト設定で、アプリケーションは全てのコマンドを受理することができるが、ユーザは、また、特定のリモートコントロールからのコマンドしか受理しないよう、あるいは、以下で更に論じられる幾つかのアービトレーション・モードの1つになるようアービター・アプリケーションを設定することもできる。アービトレーション・モードで、アプリケーションは、ある時間間隔の範囲内に複数のリモートコントロール装置から同様のコマンドを受信する場合に、アービトレーションを開始することができる。この開始は、また、ユーザが衝突を促すようリモートコントロール装置上のボタンを押したことに応答して、又は他の時点で、設定可能とされ得る。上述された標準APIを介して、外部アプリケーションは、ユーザが望むときはいつでも、ユーザからの特定のキーを有効/無効にすることができる。
アプリケーションはメディアシステム100の一体部分であって良く、あるいは、メディアシステムが、例えば、Java(登録商標)、マルチメディア・ホーム・プラットフォーム(MHP)、オープンケーブル・アプリケーション・プラットフォーム(OCAP)又はARIDなどのアプリケーションプラットフォームに対応する場合には、ダウンロードされても良い。
一般的に、アプリケーションは、オンスクリーン・メッセージを表示することによって、及び/又は、例えば、録音された若しくは合成されたボイスメッセージなどの音声メッセージを介して、ユーザと通信することができる。ユーザは、ユーザ自身のリモートコントロール装置を介してアプリケーションと通信することができる。アプリケーションの具体的詳細は、アプリケーションが使用される状況に極めて依存する。従って、その挙動が設定可能であるべきである。
図3は、本発明に従って、ユーザへメディアシステムの制御を許可するためのプロセスを表す。アプリケーションは、様々な基準を基に、どのユーザがメディアシステムの制御を許可されるかという決定の基礎を形成することができる。1つのアプローチで、メディアシステムのユーザの間でのアービトレーションは、例えば、如何なるユーザ入力も伴わずに、メディアシステムによって自動的に開始され得る。あるいは、アービトレーションは、ユーザの1又はそれ以上によって開始され得る。アービトレーションは、例えば、ユーザの知識又は技能を試験することができる。
ブロック320は、「アプリケーションがアービトレーションを開始する」ことを示す。これは、メディアシステムが使用されている間に所定の時間が経過した後に、例えば、テレビ鑑賞の毎一時間後に、アービトレーションが開始されるように、例えば「タイマー」(ブロック305)に基づくことができる。他のアプローチでは、「乱数発生器」(ブロック310)が、原則的にランダムな時点にアービトレーションを開始するために使用される。このアプローチは、例えば、所定範囲内に、例えば、テレビ鑑賞の1から2時間の間に任意に、ランダムな、例えば任意の時間を含んでも良い。「衝突検出」アプローチ(ブロック315)では、アプリケーションは、2又はそれ以上のユーザがメディアシステムへ相反するコマンドを与えた場合を判断する。例えば、これは、所定時間期間、例えば1分以内の、2又はそれ以上のユーザからのチャンネルを変更するコマンドを含んでも良い。このアプローチでは、異なるユーザのリモートコントロール装置からのコマンドは、例えば、学習又は設定プロセスにより、夫々のユーザに関連付けられる。コマンドはユーザを識別するよう符号化されても良く、あるいは、ユーザは、受信した信号の位置及び強さに基づいて識別されても良い。
代替的に、「ユーザがアービトレーションを開始する」(ブロック325)。例えば、ユーザは、アービトレーションに対する他のユーザの参加意欲を直接的に掻き立てるようリモートコントロール装置を介してコマンドを入力する。
ブロック330は、「アービトレーション開始」を示す。アービトレーションは、どのユーザがメディアシステムの制御を許可されるかを決定するよう、様々な形式のアービトレーションを提供することができる。ブロック335は、「アクセスユーザの個人情報」を示す。このアプローチでは、夫々のユーザは、設定モードにおいて、例えばオンスクリーン表示を介して、例えば年齢及び名前といった個人情報をアプリケーションへ与える。その場合に、アプリケーションは、個人情報に基づいて、ユーザのうちの誰が当選者であるかを選択することができる。例えば、最も年齢の高いユーザが最初のアービトレーションで当選者として選択されても良く、一方、2番目に年齢の高いユーザは次のアービトレーションで当選者として選択され、以下同様に続く。他の例では、異なるアービトレーションにおける当選者は、その名前に基づいてアルファベット順に選択されても良い。あるいは、年齢は、例えば、午後7時30分までは子供が制御を許可され、午後7時30分から9時30分の間は10代の若者が制御を許可され、午後9時30分以降は成人が制御を許可されるといったように、時刻と組み合わされても良い。個人情報を用いる他の例として、ユーザは、ユーザの誕生日には一日中、メディアシステムの制御を許可されても良い。ユーザに関する個人情報は、例えば、オンスクリーン表示を介して設定モードにおいてユーザによってアプリケーションに入力され得る。セットトップボックス120は、不揮発性の記憶装置に個人情報を保持することができる。更なる例として、アプリケーションは、また、全てのユーザが制御を許可される機会がより等しくなるように、その決定に際して、以前にユーザがメディアシステムの制御を許可された回数及び/又は時刻等の情報を考慮しても良い。例えば、4人のユーザがいて、そのうちの3人は以前に当選者として選ばれたことがある場合には、4番目のユーザが現在のアービトレーションで当選者として選択され得る。
一般的に、アプリケーションは、新しいリモートコントロール装置が使用されていることを検出する場合に、1度、ユーザにその名前を尋ねることができる。リモートコントロールコマンドの起源が、リモートコントロールからセットトップボックス120までの距離及び/又は角度を検出するなどの方式(参照することによって本願に援用される、2001年6月28日に公開されたWO01/47247参照。)によってのみ決定される場合には、ユーザは、ユーザの位置が異なるセッションの間で変化しうるので、夫々のセッションで自身の名前を要求されるべきである。また、発話認識技術に基づいて特定のユーザの発話コマンドを識別することも可能である。発話特性に依存して、制御下のシステムは、どのユーザがコマンドを与えたかを決定することが可能であり、先と同じく、アービター・アプリケーションは、このようなコマンドを区別することができる。リモートコントロール装置は、そのメモリにユーザの名前を有する場合には、リモートコントロールコマンドを介してアプリケーションへ(及びAPIを介して外部アプリケーションへ)名前を自動的に送信することができる。
ブロック340は「ゲーム実行」を示す。ユーザは、ゲームと関係を有するために、リモートコントロール装置、又は、例えばビデオゲームをするために用いられるような特別のゲーム用装置を使用しても良い。このアプローチでは、例えばクイズ、心理ゲーム、パズルなどの如何なる形式のゲームも、アプリケーションによって提供される。例えば、アプリケーションは、1又はそれ以上の多項選択問題をユーザへ表示することができる。この表示に対して、ユーザは自身の応答を入力する。その場合に、当選者は、最も正確な解答を入力したユーザとして指名される。当選者は、クイズがメディアシステムの制御のための次のアービトレーションを決定するよう続けて実行される場合に、質問のカテゴリーを選択する資格を与えられても良い。あるいは、ゲームは、ユーザがスクリーン周囲で指を動かすことなどによってお互いと競争するところのビデオゲームであっても良い。
以下は、一例としてのクイズによるアービター・アプリケーションについて説明する。このアプリケーションでは、全てのユーザはリモートコントロール装置を有し、アプリケーションは、例えばセットトップボックス120などの製品の一体部分である。1つのアプローチで、リモートコントロール装置がアプリケーションによって設定され得る場合に、アプリケーションは、アービター・アプリケーションと情報をやり取りするために必要とされるキーを除いて、全てのユーザに対してリモートコントロール装置の全ての制御キーを無効にする。これは、例えば、選択されたキーを表示するタッチスクリーンを有するリモートコントロール装置により達成され得る。その場合に、アプリケーションは多項選択質問を尋ね、その質問に正確に答えたユーザは点を獲得する。最初に答えたユーザは、全ての制御を獲得する(そのユーザのキーは有効にされる)。10分後、現在制御を有するユーザは次の質問のカテゴリーを選択し、プロセスが再開される。夫々のラウンドの後、最も点数を有するユーザは制御を獲得する。1時間後又は、現在のテレビ番組が終わる時に、他のユーザは、カテゴリーを選択するようランダムに選択され、全ての獲得点数が零にリセットされる。
他の可能性では、ゲームの詳細は、現在選択されているチャンネル及び/又は番組に依存しても良く、それらは、放送コンテンツの一部であっても良い。例えば、ユーザがアニメ番組を観ている場合に、ゲームは、そのアニメからのキャラクターを柱にしても良い。ユーザが、自動車レースを呼び物とするチャンネルを観ている場合には、ゲームは、自動車レースのテーマを有しても良い。番組又はチャンネルの場合に、特定のゲームは、番組とともに放送されるゲームを使用することによって、あるいは、視聴されているチャンネル及び/又は番組の識別情報に基づいて利用可能なゲームのライブラリからゲームを選択することによって、達成され得る。これは、例えば、電子番組ガイド、メタデータ、又は当業者に知られる他の技術を用いて実現され得る。ゲームは、例えば、子供のゲーム、スポーツゲームなどの様々なテーマに基づくライブラリに体系付けられても良い。
留意すべきは、ゲームは、通常の放送番組に取って代わっても良く、あるいは、番組の継続視聴を可能にするよう、サブセット・ウィンドウ又は、ピクチャ・イン・ピクチャ若しくは分割スクリーンなどを用いる他の表示領域に提供されても良い点である。例えば録画放送など、開始及び停止が可能な番組に関して、アプリケーションは、ゲームを実施するために番組を停止することができる。他のオプションでは、ゲームは、番組の継続視聴を可能にするよう、ほぼ透過な表示を用いて提供され得る。
ブロック345は「ユーザへの投票」を示す。この場合に、夫々のユーザは他のユーザへ投票し、最も投票を受けたユーザが当選者となる。例えば、複数のユーザ間で同点であるなど、ユーザの誰も最多投票を獲得しない場合には、1又はそれ以上の決選投票ラウンドが、最多投票獲得者の中で達成されても良い。あるいは、アプリケーションは、同点であったユーザの間でのランダムな選択又は、例えば年齢などのユーザの個人情報に基づく選択をすることができる。あるいは、現在権限を有しているユーザが留任することができる。
ブロック350は「任意選択」を示す。この場合に、ユーザの1人は、例えば乱数発生器に基づいて、当選者として任意に選択される。
ブロック355は「表示プロンプト−最初の応答者を選択」を示す。このアプローチで、アプリケーションは、例えば「当選者となるべく、1を押してください。」などのオンスクリーン表示を提供する。リモートコントロール装置で「1」のボタンを押した最初のユーザが識別され、当選者として選択される。これは、ユーザが、観ている番組に気を配るよう促す。
ブロック360は「表示プロンプト−応答者の中から任意に選択」を示す。このアプローチで、アプリケーションは、例えば「間に合わなくなる前に1を押してください!」などのオンスクリーン表示を提供する。タイマーは、所定の時間限界、例えば1分以内に自身のリモートコントロール装置で「1」のボタンを押した全てのユーザが潜在的な当選者として考慮されるように実施され得る。当選者は、時間限界内に応答したユーザから任意に選択される。カウントダウンタイマーが、残り時間を示すよう表示されても良い。
ブロック365は「当選者の選択」を示す。例えば、上述したアプローチのいずれか又はそれらの組合せに基づいて、当選者は選択される。ブロック370は「当選者に制御を許可」することを示す。アプリケーションは、当選したユーザに対してメディアシステムの少なくとも1つの機能の制御を許可する。留意すべきは、ユーザのチーム又はグループを有することも可能である点である。この場合には、制御は、当選したチームのユーザに許可される。例えば、家族が、一方のチームの子供達と、他方のチームの両親とでゲームを行っても良い。当選チームの夫々のユーザは、テレビ受信機を制御するためのコマンドを自由に入力することができる。
更に、リモートコントロール装置の幾つかのキーが複数のユーザに対して有効にされることが可能である。例えば、ゲーム(外部アプリケーション)の場合に、ゲームキー(例えば、左、右、上、下、発射)は、2人のプレーヤ(当選者)に対して有効にされ得、ゲームを開始/停止するキーは、例えば両親のリモートコントロール装置など、第3のリモートコントロール装置に対して有効にされても良い。
制御は、様々な方法で当選者に対して許可され得る。例えば、ユーザが共通のリモートコントロール装置を共有する場合に、アプリケーションは、どのユーザが当選者であるかを示すメッセージを表示することができ、ユーザは、当選者にリモートコントロール装置を手渡すことによってメッセージに従うことができる。これは、ブロック375によって示される。ブロック375は「当選者の名前表示」を示す。例えば、当選者の名前の入った小さな箱が、スクリーンの角に示されても良い。この表示は、当選者が制御を有する期間の存続期間の間、保持され得る。留意すべきは、外部アプリケーションは、それ相当にアービター・アプリケーションを使用して、それ相当に当選者を表示しても良い点である。
ブロック380は「リモートコントロール装置の設定」を示す。このアプローチで、アプリケーションは、リモートコントロール装置を有効及び/又は無効にするよう、ユーザの1又はそれ以上のリモートコントロール装置へ信号を送信する。例えば、上述されたように、当選者のリモートコントロール装置は、メディアシステムを制御するために信号を送信するよう有効にされ得る。更に、当選者を識別するよう、当選者のリモートコントロール装置に、例えば点滅又はビープ音によって応答させることが可能である。また、当選者でないユーザ、例えば敗者のリモートコントロール装置を少なくとも部分的に無効にすることも可能である。
ブロック385は「敗者からのコマンドをフィルタをかけて除去する」ことを示す。このアプローチで、リモートコントロール装置を設定することは必要とされない。代わりに、例えば、リモートコントロール装置の信号がセットトップボックス120によって受信された後のリモートコントロール装置の処理が、当選者のリモートコントロール装置からのコマンドを実行する一方で、敗者からのコマンドの幾つか又は全てを除去することによって変更される。学習又は設定プロセスが、受信信号のリモートコントロール装置及び関連するユーザを認識するために使用され得る。
ブロック390は「待機」を示す。アービトレーションの当選者は、例えば1時間半といった、所定時間期間の間、メディアシステムの制御を許可され得る。その後、他のアービトレーションが開始され得る。
図4は、本発明に従って、ユーザがメディアシステムのチャンネルを変更することを可能にするよう自動的に投票を実施するためのプロセスを表す。ブロック415は「アプリケーションが投票を開始する」ことを示す。投票は、例えば、如何なるユーザ入力も伴わずに、メディアシステムによって自動的に開始される。有利に、ユーザは、投票が開始される時を知らないので、観ている番組に気を配るよう促され、従って、投票の機会を逃さない。これは、投票が、メディアシステムが使用されている間の所定時間の経過後、例えばテレビ鑑賞の毎一時間かそこらの後に開始されるように、例えば「タイマー」(ブロック405)に基づくことができる。他のアプローチで、「乱数発生器」(ブロック410)は、ランダムな時点で投票を開始するために使用される。このアプローチは、特定の範囲内に、例えばテレビ鑑賞の1から2時間の間に任意に、ランダムな、例えば任意の開始を含んでも良い。
ブロック420は「所望チャンネルに投票するようユーザに促す」ことを示す。これは、例えば、オンスクリーン・メッセージを表示することによって、又は音声メッセージによって、達成され得る。表示は、例えば、ユーザが観たいチャンネルの番号を自身のリモートコントロール装置のキーパッドを用いて入力することによって等、如何に投票すべきかをユーザに知らせることができる。表示は、異なるチャンネルに示されている番組を表示するようEPGにアクセスすることができる。投票のタイムリミットは、また、カウントダウンタイマーを表示することによって課されても良い。ブロック425は「投票集計」を示す。アプリケーションは、もしあれば、チャンネルのどれが投票で選ばれたかを調べるよう投票を合計する。チャンネルは、いずれかの他のチャンネルよりも多くの票を獲得した場合に「当選者」を宣言され(ブロック430)、アプリケーションは、例えば、セットトップボックス120のチューナを制御することによって「当選チャンネルに切り替える」(ブロック440)。さもなければ、同じ得票数であったチャンネル間は同点であり(ブロック435)、アプリケーションは「現在のチャンネルを保持する」(ブロック445)。ブロック450は「待機」を示す。当選チャンネルは、例えば1時間半といった所定時間期間の間、同調され、その後、投票が自動的に開始され得る。
留意すべきは、他の投票プロセスが使用されても良い点である。例えば、投票は、ユーザが、どのユーザが文字多重放送/字幕、ボリューム、ゲーム、TV鑑賞から音楽鑑賞への切替などを制御するかを決定するために使用されても良い。
図5は、本発明に従って、ユーザがメディアシステムを制御するための残余を有するコマンドのバランスを保持するためのプロセスを表す。ブロック500は「夫々のユーザへの所定数のコマンドの割当」を示す。例えば、夫々のユーザは、例えばチャンネルを変更するためのコマンドなど、5つのコマンドを割り当てられ得る。ブロック505は「ユーザのバランスを表示」することを示す。アプリケーションは、夫々のユーザに対してオンスクリーン・バランスを表示する。この表示は、鑑賞中の番組を邪魔しないよう、例えば、スクリーンの下側又は上側にあっても良い。ブロック510は「ユーザによって与えられたコマンドを追跡」することを示す。アプリケーションは、ユーザ自身のリモートコントロール装置を用いてユーザによって入力された夫々のコマンドの追跡を維持する。アプリケーションは、上述したように、設定又は学習プロセスにより、どのコマンドがどのユーザから受信されたかを認識することができる。ブロック515は「残りのバランスを示すよう表示を更新」することを示す。ユーザがコマンドを入力する場合に、それらのバランスは減り、残りのバランスが表示される。ブロック520は「全ての割当が使い尽くされたか?」を示す。1つの可能なアプローチで、アプリケーションは、全てのユーザに対してコマンドの新しいバランスを提供する前に、夫々のユーザが自身の割当を使い尽くすまで待機する。
具体的な実施で、開始時に、全てのリモートコントロール装置は作動し、夫々のリモートコントロール装置は多数のキー押下を実行することを許可される。それらの数は、有限な時間の間、「リモートコントロール(RC)クレジット状態表示行」でスクリーンの上側にユーザごとに示され得る。ユーザが自身のリモートコントロール装置を押す場合に、関連するコマンドが実行され、残りのキー押下の数は1つだけ減少し、「RCクレジット状態表示行」が再びある期間示される。全てのリモートコントロール装置がクレジットを失っている場合に、アービター・アプリケーションは新しいクレジットを割り当てる。1つのアプローチで、割り当てられたクレジットの数は、例えば、年齢、時間、視聴/プレー時刻歴などの個人情報に依存することができる。
本発明の好ましいと考えられるものが記載及び示唆されているが、当然、形態又は形式における様々な変更及び変形が、本発明の技術的範囲を逸脱することなく容易になされることが理解される。従って、本発明は、記載及び図示された厳密な形に限定されることなく、添付の特許請求の範囲の適用範囲内にある全ての変形例を包含すると考えられるべきである。
本発明に従って、異なるリモートコントロール装置によって制御され得るメディアシステムを表す。 本発明に従って、メディアシステムにおけるセットトップボックスを表す。 本発明に従って、ユーザへメディアシステムの制御を許可するためのプロセスを表す。 本発明に従って、ユーザがメディアシステムのチャンネルを変更することを可能にするよう自動的に投票を実施するためのプロセスを表す。 本発明に従って、ユーザがメディアシステムを制御するための残りを有するコマンドのバランスを保持するためのプロセスを表す。

Claims (26)

  1. メディアシステムの制御を割り当てる方法であって:
    前記メディアシステムの複数のユーザの中でアービトレーションを開始するステップ;
    前記複数のユーザのうちの誰が前記アービトレーションの当選者であるかを決定するステップ;及び
    前記アービトレーションの前記当選者であるユーザへ前記メディアシステムの少なくとも1つの機能の制御を許可するステップ;
    を有する方法。
  2. 前記当選者は、所定時間期間の間、前記メディアシステムの前記少なくとも1つの機能の制御を割り当てられ、
    前記所定時間期間の後、他のアービトレーションが開始され得る、請求項1記載の方法。
  3. 前記アービトレーションは、前記メディアシステムによって開始される、請求項1記載の方法。
  4. 前記アービトレーションは、相反するコマンドが前記複数のユーザのうちの少なくとも2人から受信されたと前記メディアシステムが判断した場合に、前記メディアシステムによって開始される、請求項1記載の方法。
  5. 前記アービトレーションは、前記複数のユーザのうちの少なくとも1人によって開始される、請求項1記載の方法。
  6. 前記アービトレーションは、前記複数のユーザが前記当選者として前記複数のユーザのうちの1人を選ぶところの投票を有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記メディアシステムの前記少なくとも1つの機能の制御を許可する前記ステップは、前記当選者のリモートコントロール装置を少なくとも部分的に有効にするステップを有する、請求項1記載の方法。
  8. 前記メディアシステムの前記少なくとも1つの機能の制御を許可する前記ステップは、前記当選者以外の前記複数のユーザのうちの少なくとも1人の少なくとも1つのリモートコントロール装置を少なくとも部分的に無効にするステップを有する、請求項1記載の方法。
  9. 前記メディアシステムの前記少なくとも1つの機能の制御を許可する前記ステップは、前記当選者を識別するメッセージを表示するステップを有する、請求項1記載の方法。
  10. 前記メディアシステムの前記少なくとも1つの機能の制御を許可する前記ステップは、前記当選者以外の前記ユーザのリモートコントロール装置からのコマンドを少なくとも部分的に除去するステップを有する、請求項1記載の方法。
  11. 前記複数のユーザのうちの誰が前記アービトレーションの当選者であるかを決定する前記ステップは、前記当選者として前記複数のユーザのうちの1人を任意に選択するステップを有する、請求項1記載の方法。
  12. 前記複数のユーザのうちの誰が前記当選者であるかを決定する前記ステップは、前記当選者としてプロンプトに最も速く応答した前記複数のユーザのうちの1人を選択するステップを有する、請求項1記載の方法。
  13. 前記複数のユーザのうちの誰が前記当選者であるかを決定する前記ステップは、前記複数のユーザのうちの誰が所定時間期間にプロンプトに応答するかを決定するステップと、前記所定時間期間に前記プロンプトに応答した前記複数のユーザのうちの1人を前記当選者として任意に選択するステップとを有する、請求項1記載の方法。
  14. 前記アービトレーションは、前記複数のユーザが参加するところのゲームを有し、該ゲームの勝利者は、前記アービトレーションの当選者として指名される、請求項1記載の方法。
  15. 前記アービトレーションの開始に応答して、前記ゲームを行うために前記複数のユーザの夫々のリモートコントロール装置を設定するステップ、を更に有する請求項14記載の方法。
  16. 前記ゲームはクイズを有し、前記ゲームの勝利者は、前記クイズが前記メディアシステムの制御のための次のアービトレーションを決定するよう続けて実行される場合に、質問のカテゴリーを選択する資格を与えられる、請求項14記載の方法。
  17. 前記アービトレーションが開始される場合に、前記メディアシステムにおいて前記複数のユーザによって鑑賞されるチャンネル及び番組のうちの少なくとも一方に基づいて、複数の利用可能なゲームの中から前記ゲームを選択するステップ、を更に有する請求項14記載の方法。
  18. 前記複数のユーザの誰が前記当選者であるかを決定する前記ステップは、以前に前記複数のユーザが前記メディアシステムの制御を許可された回数及び時間のうちの少なくとも一方に基づいて前記当選者を指名するステップを有する、請求項1記載の方法。
  19. 前記複数のユーザの誰が前記当選者であるかを決定する前記ステップは、前記複数のユーザの夫々の年齢に基づいて前記当選者を指名するステップを有する、請求項1記載の方法。
  20. 前記複数のユーザの誰が前記当選者であるかを決定する前記ステップは、前記複数のユーザの夫々の年齢及び時刻に基づいて前記当選者を指名するステップを有する、請求項1記載の方法。
  21. 前記メディアシステムは、テレビ受信機、セットトップボックス、及びDVDプレーヤのうちの少なくとも1つを有し、該少なくとも1つに対する制御が前記許可ステップで前記当選者へ許可される、請求項1記載の方法。
  22. メディアシステムの制御を割り当てるために前記メディアシステムにおいて対話型アプリケーションを提供する方法であって、前記メディアシステムの複数のユーザの中でアービトレーションを開始するステップと、前記複数のユーザのうちの誰が前記アービトレーションの当選者であるかを決定するステップと、前記アービトレーションの前記当選者であるユーザへ前記メディアシステムの少なくとも1つの機能の制御を許可するステップとを有する方法を実行するよう、
    少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を明白に具体化する少なくとも1つのプログラム記憶装置。
  23. コンテンツが複数のチャンネルで利用可能であるところのメディアシステムにおいて複数のユーザの関心を高める方法であって:
    前記複数のユーザが前記複数のチャンネルの所望チャンネルに投票するよう前記メディアシステムによって指示されるところの投票を自動的に開始するステップ;
    もしあれば、前記複数のチャンネルのどれが前記投票で選ばれたか決定するよう前記投票を集計するステップ;
    前記集計に応答して、もしあれば、前記投票で選ばれたチャンネルへ前記メディアシステムを自動的に切り替えるステップ;及び
    前記複数のチャンネルのいずれも前記投票で選ばれなかった場合に、現在のチャンネルに前記メディアシステムを保つステップ;
    を有する方法。
  24. 前記投票は、任意の時点で前記メディアシステムによって自動的に開始される、請求項23記載の方法。
  25. 複数のユーザによるメディアシステムとの相互作用を追跡する方法であって:
    前記メディアシステムを制御するために前記複数のユーザの夫々へ割り当てられた夫々のコマンド割当を示すよう、前記メディアシステムの表示部に夫々のバランスを表示するステップ;
    前記複数のユーザの夫々によって与えられたコマンドを追跡するステップ;及び
    前記複数のユーザの夫々に対する前記夫々のコマンド割当の夫々の残りのバランスを表示するよう、前記コマンドの前記追跡に従って前記夫々のバランスの前記表示を更新するステップ;
    を有する方法。
  26. 前記複数のユーザに対する前記コマンド割当の全てが使い尽くされた時を決定するステップ;及び
    前記決定に応答して、
    前記複数のユーザに対する前記コマンド割当の全てが使い尽くされた場合に、前記メディアシステムを制御するために前記複数のユーザの夫々へ割り当てられる更なる夫々のコマンド割当を反映するよう前記夫々のバランスの前記表示を更新するステップ;
    を更に有する請求項25記載の方法。
JP2007545042A 2004-12-07 2005-12-05 Tv制御アービター・アプリケーション Pending JP2008523683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63397204P 2004-12-07 2004-12-07
PCT/IB2005/054051 WO2006061769A2 (en) 2004-12-07 2005-12-05 Tv control arbiter applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008523683A true JP2008523683A (ja) 2008-07-03

Family

ID=36084399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545042A Pending JP2008523683A (ja) 2004-12-07 2005-12-05 Tv制御アービター・アプリケーション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090228911A1 (ja)
EP (1) EP1825675A2 (ja)
JP (1) JP2008523683A (ja)
KR (1) KR20070092984A (ja)
WO (1) WO2006061769A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101138237A (zh) * 2005-03-08 2008-03-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 可下载应用的多用户控制
US20070294742A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Scientific-Atlanta, Inc. Video Scrambling
JP2008028571A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sharp Corp 受信装置及び遠隔操作装置
EP1936910B1 (en) * 2006-12-22 2019-01-23 Alcatel Lucent System for media content delivery to a media destination device, a related association device and a related multimedia delivery device
US8739234B1 (en) 2007-03-13 2014-05-27 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Process and method of providing a shared experience with multimedia content
US20090094646A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and system for content mapping
US8832769B2 (en) * 2007-10-16 2014-09-09 Microsoft Corporation Remote control based output selection
EP2083568A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Avaya Technology Llc Open cable application platform set-top bos (STB) personal profiles and communications applications
US8453188B2 (en) 2008-01-22 2013-05-28 Avaya Inc. Open cable application platform set-top box (STB) personal profiles and communications applications
TW200946189A (en) * 2008-05-12 2009-11-16 Princeton Technology Corp Game controller with audio signal outputting device
US8578426B2 (en) * 2008-09-10 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Method and system for selecting media content for broadcast based on viewer preference indications
US8613026B2 (en) * 2008-09-10 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Methods and systems for viewer interactivity and social networking in a mobile TV broadcast network
US8266666B2 (en) * 2008-09-12 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, Lp System for controlling media presentations
US20100125864A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Duke University Mobile remote control of a shared media resource
US20100146559A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Qualcom Incorporated Feedback based broadcast scheduling
US20100157168A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Dunton Randy R Multiple, Independent User Interfaces for an Audio/Video Device
US20100085323A1 (en) * 2009-12-04 2010-04-08 Adam Bogue Segmenting a Multi-Touch Input Region by User
US20110175827A1 (en) * 2009-12-04 2011-07-21 Adam Bogue Filtering Input Streams in a Multi-Touch System
BR112013016992A2 (pt) * 2011-01-05 2016-10-25 Thomson Licensing interações em múltiplas telas
US20130005465A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 EarDish Corporation Audio playlist selections and related entertainment systems and methods
WO2013188955A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Idole Du Livre Inc. (Book Idol Inc.) Script-based gaming and promotion platform
US9621960B2 (en) 2013-03-13 2017-04-11 Echostar Technologies L.L.C. Majority rule selection of media content
US10142700B2 (en) 2013-03-15 2018-11-27 DISH Technologies L.L.C. Television service provided social networking service
US9930404B2 (en) 2013-06-17 2018-03-27 Echostar Technologies L.L.C. Event-based media playback
US9848249B2 (en) 2013-07-15 2017-12-19 Echostar Technologies L.L.C. Location based targeted advertising
US10297287B2 (en) 2013-10-21 2019-05-21 Thuuz, Inc. Dynamic media recording
CN103686350A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 图像质量调整方法及系统
US9288551B2 (en) 2014-06-05 2016-03-15 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for viewer-incentivized targeted commercials
US9912973B2 (en) 2014-08-07 2018-03-06 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for facilitating content discovery based on viewer ratings
US9628861B2 (en) 2014-08-27 2017-04-18 Echostar Uk Holdings Limited Source-linked electronic programming guide
KR102246555B1 (ko) * 2014-09-01 2021-04-30 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
US9565474B2 (en) 2014-09-23 2017-02-07 Echostar Technologies L.L.C. Media content crowdsource
US11863848B1 (en) 2014-10-09 2024-01-02 Stats Llc User interface for interaction with customized highlight shows
US10433030B2 (en) 2014-10-09 2019-10-01 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting multiple events
US10536758B2 (en) 2014-10-09 2020-01-14 Thuuz, Inc. Customized generation of highlight show with narrative component
US10419830B2 (en) 2014-10-09 2019-09-17 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting an event
US10343070B2 (en) * 2014-11-25 2019-07-09 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Access grant determination devices and methods for determining access grant
US10432296B2 (en) 2014-12-31 2019-10-01 DISH Technologies L.L.C. Inter-residence computing resource sharing
US10612836B2 (en) * 2015-11-04 2020-04-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US10306332B2 (en) 2016-06-14 2019-05-28 DISH Technologies L.L.C. Use of audio signals to provide interactive content to end users via smart devices
US11594028B2 (en) 2018-05-18 2023-02-28 Stats Llc Video processing for enabling sports highlights generation
US11025985B2 (en) 2018-06-05 2021-06-01 Stats Llc Audio processing for detecting occurrences of crowd noise in sporting event television programming
US11264048B1 (en) 2018-06-05 2022-03-01 Stats Llc Audio processing for detecting occurrences of loud sound characterized by brief audio bursts

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426705B1 (en) * 1998-10-02 2002-07-30 Lucent Technologies Inc. Control that enables/disables a user interface
US6264559B1 (en) * 1999-10-05 2001-07-24 Mediaone Group, Inc. Interactive television system and remote control unit
US6551104B2 (en) * 2000-03-03 2003-04-22 Russell Craig Becker Reward based game and teaching method and apparatus employing television channel selection device
EP1340209B1 (en) * 2000-11-23 2010-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement including a remote control device and a first electronic device
US6774813B2 (en) * 2001-03-30 2004-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for interleaving infrared command codes with identifier codes
AU2001297686A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-28 Digeo, Inc. Personalized remote control for an interactive system
US20030066072A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Sony Corporation System and method for voting on TV programs
EP1459539A2 (en) * 2001-12-21 2004-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of solving a conflict

Also Published As

Publication number Publication date
EP1825675A2 (en) 2007-08-29
US20090228911A1 (en) 2009-09-10
KR20070092984A (ko) 2007-09-14
WO2006061769A3 (en) 2006-10-12
WO2006061769A2 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008523683A (ja) Tv制御アービター・アプリケーション
US7811173B2 (en) Interactive control of video machines and games therefor
US7862432B2 (en) Multiple player game system, methods and apparatus
US7331857B2 (en) Gaming system
US8715082B2 (en) Systems, methods and computer products for IPTV network game control
US20080268955A1 (en) Game Playing Methods and Apparatus
US20060287028A1 (en) Remote game device for dvd gaming systems
US10471361B2 (en) Video sharing method
EP1841513A2 (en) Game playing methods and apparatus
US9050526B2 (en) Gaming system
CN114339436B (zh) 一种直播间游戏互动方法、装置、电子设备及存储介质
US20060111183A1 (en) Remote control
US20050251830A1 (en) Method of solving a conflict
US20060111166A1 (en) Gaming system
JP7469767B1 (ja) サーバ及びコンピュータプログラム
JP5200389B2 (ja) ゲームシステム及びゲーム制御方法
CN106999767B (zh) 访问授权确定装置及访问授权确定方法
WO2008090206A2 (en) Interactive user apparatus and method
US20060111184A1 (en) Gaming system
GB2446037A (en) Apparatus and method for controlling a digital media player