JP3939771B2 - 血液凝固性の測定用診断試験のための添加剤 - Google Patents

血液凝固性の測定用診断試験のための添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3939771B2
JP3939771B2 JP21030995A JP21030995A JP3939771B2 JP 3939771 B2 JP3939771 B2 JP 3939771B2 JP 21030995 A JP21030995 A JP 21030995A JP 21030995 A JP21030995 A JP 21030995A JP 3939771 B2 JP3939771 B2 JP 3939771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
test
reagent
additive according
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21030995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868794A (ja
Inventor
カール・フイケンシヤー
ノルベルト・ツアンダー
Original Assignee
デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6526227&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3939771(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0868794A publication Critical patent/JPH0868794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939771B2 publication Critical patent/JP3939771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は新規な可能性、特に、ヘパリンによる影響を調節または抑制し得る診断試験および試薬のための添加剤を開示する。診断試験へのヘパリンに対する感度を調節する新規な方法および剤が開示されている。これらの試験および剤において、ヘパリンと錯体を形成することができ、それによりヘパリン活性を減少させる金属塩を試薬の1つにかまたは試験バッチ自体に添加される。ヘパリンによる試験への影響は、このようにして完全に抑制されるかまたは所望のレベルに調節される。適当な金属は例えば亜鉛または銅である。ある場合には、既知のヘパリンの作用を中性化する物質例えばポリカチオンとの組合わせが相乗効果をもたらすことがあり、それ故有利である。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
ヘパリンは、異なった構造のヘキソサミン基およびヘキスロン酸基を交互に有している多硫酸化ムコ多糖類である。これらのものは動物の粘膜および肺から単離されている。相対分子量は入手源によって約5,000と30,000との間で変化する。
【0003】
ヘパリンは抗トロンビンIII、トロンビンおよび第Xa因子と結合可能であり、これによりプロテアーゼとその阻害剤との反応速度を大幅に増加させる。
血漿中、ヘパリンは抗トロンビンIIIと結合し、これによりこの「緩徐作用性」−「進行性阻害剤」を、血液凝固に有効な「即時性阻害剤錯体」に転換される。
医薬では、ヘパリンは、血液凝固性を減少させる治療物質として繁用されている。これによって、血栓症および塞栓症の発生が予防される。投与量は、例えば出血の危険を最小限とするために、診断学的にモニターしなければならない。この目的に最も頻繁に用いられる試験例えばトロンビン時間または活性化部分トロンポスタチン時間(aPTT)は、一般には、若干高い目の投与量では余りにも鋭敏であり、その結果、凝固時間のポイントをもはや測定することができなくなる。
【0004】
トロンビン時間はヘパリン治療でのコントロール・パラメーターである。クエン酸塩または酒石酸塩添加血漿の凝固時間は、トロンビンの標準となる量を加えた後で測定される。
これらの試験でのヘパリン感度を調整し、それにより一方では低ヘパリン濃度の領域で反応し、他方高い方のヘパリン濃度の領域での評価がなお可能となるのが望ましい。
その他の試験(例えば、プロトロンビン時間)では、ヘパリン治療中の患者の試料と望ましくない干渉がみられる。この場合、ヘパリンの影響を完全に除外することが必要である。プロトロンビン時間の測定は主にビタミンK−依存性凝固因子の活性を測定するのに使用される。ヘパリン投与量が高いと、長い凝固時間がかかり、これらの凝固因子の血漿含量の低減が結果として得られる。これにより、結果として該因子を含む製剤の不必要な投与を招き、患者は不必要で、かつ危険を有する治療にさらされることになる。
【0005】
診断試験に対するヘパリンの望ましくない影響を排除するのに、試験を行う前に、ヘパリンを試料から除去することができる。イオン交換体での処理によって、試料からヘパリンをなくすることが知られている。米国特許第5,000,854号(Yang)には、担体に結合されたプロタミンにより、血液からヘパリンを除去する方法が開示されている。米国特許第4,199,502号(BabsonおよびTurner, 1980年)には、プロタミンおよび血清アルブミンの複合体を試料に加え、相当な時間の後に形成したヘパリン含有沈殿を濾去する方法が開示されている。
【0006】
これらの方法は極めて時間がかかり、かつまた、その凝固特性に関して、試料に不利な影響を及ぼす。
試料から除去することなく、ヘパリンの作用を中性化することもできる。これには、例えば、ポリカチオン(polycation)を正確に秤量した量で試料に加える。2種の反対に帯電した巨大分子の複合体が形成される。その負電荷を中和することにより、ヘパリンはその作用を失う。このことは、プロタミンについて、1939年ほどの早い時期にJorpes等によって開示されていた(Lancet2、1939年、975−976頁)。その他の適当な物質はもっとあとで開示されている。すなわち、例えば、ポリブレン(Polybrene)(ヘキサジメトリンブロマイド)がGodalにより開示されている(Scand. J. Clin. Lab. Invest. 12巻(1960年)、446−457頁)。
【0007】
試薬にポリカチオンを添加するかまたは試験バッチに別個に添加することも考えられる。これらの物質は血漿、試薬にまたは別個に試験バッチに加えられる。しかし、そのポリカチオン性状のために、これらのものは往々にして試薬の構成分と反応し、試験で多大の干渉をもたらす不利な点がある。それで、例えば、これらのものは、りん脂質表面に結合し、その凝固促進特性を無効としてしまう。それ故、これらのものはりん脂質を含む試験系、例えばプロトロンビン時間またはaPTTで使用することができない。ヘパリンがその作用を完全に失ってしまうほどヘパリンを強固に結合するそれらの特性もまた不利な点である。従って、試験系を、治療のコントロールおよびモニターのため、ヘパリン感度を低減するよう調節することは不可能である。
【0008】
別の可能性は、酵素ヘパリナーゼを試料に加えてヘパリンを酵素的に破壊することである。かかる可能性は文献にいくつかの例で開示されている。例えば、WO 89/12692。しかし、これらの方法は一般には時間がかかる。その理由は酵素開裂速度が比較的低いからである。更にまた、ヘパリンを破壊する追加のプロセス工程が必要である。この場合も、治療のコントロールおよびモニターのため試験系を低減ヘパリン感度に調節することが可能ではない。
ヘパリンが種々の金属イオンとの結合を形成することが既に開示されている。例えばLagesおよびStivala, Biopolymers, 12巻(1973年)、127−143頁。カルシウム、銅および亜鉛により形成されたヘパリン錯体は、とりわけ純粋な系で、生物物理学的および生化学的に特徴付けられている。この結合はヘパリン精製に使用可能である。それで、例えば、銅−ヘパリン錯体の形成を利用するアフィニティークロマトグラフィー工程がWO 87/09347に開示されている。
【0009】
しかし、重金属が多くの酵素プロセスを阻害することも既に開示されている。亜鉛による第VII因子の阻害が詳しく検討されている(Pedersen等、Thromb. Haemostasis, 65(5)巻;1991年;528−534頁)。それ故、血液凝固の測定のために用いられる、すなわち酵素作用に本質的に基づいてもいる診断試験または試薬にかかる金属イオンを導入することは専門家にとって適切なものとは思えない。
【0010】
【課題解決のための手段】
それで、本発明は、それ自体知られている凝固試験のヘパリン感度の低減または排除の可能性を発見した技術上の問題に基づくものであった。
この技術上の問題の解決は、本願特許請求の範囲で特徴付けられる態様の提供により達成される。
しかし、意外にも、本発明によれば、適当な濃度の金属塩は診断試薬のヘパリン感度を調節するのに使用し得ることが見い出された。
本発明は、血液凝固性を測定するための試験の添加剤に関する。添加剤とは、診断試験に添加し得る剤を意味するものと解される。添加剤は、溶媒または既製緩衝液であってよく、これらは試験バッチに独立した成分として添加されるかまたは診断試験の試薬に既に添加されている。本発明による添加剤は少なくとも1種の金属塩を包含し、而してその金属イオンはヘパリンと錯体を形成し、それにより診断試験に対するヘパリンの干渉影響が阻害されるかまたは少なくとも相当低減されるものである。
【0011】
本発明で使用される金属塩の金属は、好ましくは元素周期律表のI族またはII族から選ばれ、金属が銅または亜鉛が特に好ましい。
【0012】
本発明で使用される金属塩は、金属塩の0mMより大きく、20mMまでの濃度で使用される。好ましくは、金属塩の濃度は50〜500μMの範囲で変わる。
本発明の思想により達成され得る意外に有利な効果は、金属イオンに加えて、ポリカチオンを添加剤に加えると、更に改善されることも見い出された。ここで、特に好適なポリカチオンはポリブレン(Polybrene)である。
本発明はまた本発明による添加剤を包含するトロンボプラスチン時間測定のための診断試薬に関する。
本発明はまた本発明による添加剤を包含し、トロンビン時間の測定または活性化部分トロンボプラスチン時間測定のために使用される診断試薬に関する。
【0013】
本発明に関連して、ヘパリンによる診断試験の影響を低減させる方法が開示され、この方法では、本発明による添加剤は試験バッチの少なくとも1種の試薬に組み入れられるか、または試験バッチに別個に加えられる。
診断試験は好ましくは血液凝固性測定方法である。
本発明はまた血液凝固性の測定用診断試験でのヘパリンによる影響を低減するための本発明による添加剤の使用に関する。
【0014】
【実施例】
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。これらの実施例は、試験に対するヘパリン効果の実質的な排除(実施例1)、および既知のその他のヘパリン作用の中性化剤による相乗効果(実施例1)、ならびに試験システムのヘパリン感度の所望の程度への調整可能性(実施例2および3)を説明するものである。
【0015】
実施例1
トロンボプラスチン時間試薬に対する塩化亜鉛および(または)ポリブレンの添加によるヘパリン作用の中性化
正常の血漿プールを1IU/ml−4IU/mlの濃度でヘパリン(Liquemin(R), Roche)で満たす。トロンボプラスチン時間試薬(Thramborel R, Behringwerbe AG)を択一的に次のものに溶解する。
【0016】
a) 水
b) 100μM 塩化亜鉛
c) 100μM 塩化亜鉛、ポリブレン 10mg/リットル。
トロンボプラスチン時間を製造業者の説明書に従って測定する。
図1は、プロトロンビン時間試薬の3種の溶媒についてのヘパリン濃度に対するプロトロンビン時間の依存性を示す。本発明による添加剤a)およびc)を用いるときは、ヘパリンの干渉影響を著しく減退させるかまたは完全に排除し得ることがわかる。
【0017】
実施例2
亜鉛によるトロンビン時間試薬のヘパリン感度の調節
新しい血漿を0.1IU/ml−0.6IU/mlの濃度のヘパリン(Liquemin, Roche)で満たした。トロンビン時間試薬(Test-Thrombin-Reagenz, Behringwerbe AG)を3IU/mlの濃度で溶解した。この試薬のために企図されている緩衝液を160μMおよび200μMの濃度の塩化亜鉛で満たした。トロンビン時間測定は次のとおりに行った:
試料 100μl
緩衝液 100μl
37℃で60秒培養
トロンビン(3IU/ml) 100μl
凝固開始を測定。
【0018】
図2は、試料のヘパリン含量および緩衝液の亜鉛含量の関数として測定したトロンビン時間を示す。特にヘパリン濃度が比較的低いと、それに起因する干渉を事実上完全に排除することができる。
【0019】
実施例3
亜鉛による活性化部分トロンボプラスチン時間のヘパリン感度の調節
凍結乾燥したヒト正常血漿プールを0.1IU/ml−0.6IU/mlの濃度のヘパリン(Liquemin, Roche)で満たした。aPTTは製造業者の説明書に従ってPathromtin(Behringwerbe AG)で行った。塩化亜鉛を50μMおよび100μMの濃度で賦活試薬かまたは出発試薬(塩化カルシウム)に加えた。
【0020】
図3は、試料のヘパリン含量および出発試薬の亜鉛含量の関数として測定したaPTTを示す。塩化亜鉛の賦活試薬への添加についても、同様な測定値が得られた。
【0021】
添付図面は次のとおり示すものである。
図1:トロンボプラスチン時間試薬への塩化亜鉛および(または)ポリブレンの添加によるヘパリンの作用の中性化
Thrombonel Sを、実施例1に記載の如く、種々の溶媒に溶解した。正常な血漿プールを1IU/ml−4IU/mlの濃度でヘパリン(Liquemin(R), Roche)で満たした。
図1は、プロトロンビン試薬の3種の溶媒についてのヘパリン濃度に対するプロトロンビン時間の依存性を示す。
【0022】
図2:亜鉛によるトロンビン時間試薬のヘパリン感度の調節
供試トロンビン試薬を実施例2に記載の如く溶解した。新たな血漿を0.1IU/ml−0.6IU/mlの濃度でヘパリン(Liquemin, Roche)で満たした。
この図は、試料のヘパリン含量および緩衝液の亜鉛含量の関数として測定したトロンビン時間を示す。
【0023】
図3:亜鉛による活性化部分トロンボプラスチン時間の、ヘパリン感度の調節 Pathromtinを実施例3に記載の如く製造した。凍結乾燥したヒト正常血漿プールを0.1IU/ml−0.6IU/mlの濃度でヘパリン(Liquemin, Roche)で満たした。
図3は、試料のヘパリン含量および出発試薬の亜鉛含量の関数として測定したaPTTを示す。塩化亜鉛の賦活試薬への添加について、同様な測定値が得られた。
測定時間は三つの図面をもとに秒で示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】トロンボプラスチン時間試薬への塩化亜鉛および(または)ポリブレンの添加によるヘパリンの作用の中性化を示す。
【図2】亜鉛によるトロンビン時間試薬のヘパリン感度の修正を示す。
【図3】亜鉛による活性化部分トロンボプラスチン時間のヘパリン感度の修正を示す。

Claims (10)

  1. 銅および亜鉛の塩からなる群から選択される少なくとも1種の金属塩を含有し、その金属イオンがヘパリンと錯体を形成し得る、血液凝固性の測定試験(ただし、シリカを併用する場合を除く)においてヘパリンの干渉を低減させるための添加剤。
  2. 金属塩を、0mMより大きく、20mMまでの濃度で使用する請求項1記載の添加剤。
  3. 金属塩を50〜500μMの濃度で使用する請求項2記載の添加剤。
  4. さらに別のポリカチオンの少なくとも1種を包含する請求項1〜3のいずれか1つに記載の添加剤。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の添加剤を包含するトロンボプラスチン時間測定のための診断試薬。
  6. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の添加剤を包含するトロンビン時間測定のための診断試薬。
  7. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の添加剤を包含する活性化部分トロンボプラスチン時間測定のための診断試薬。
  8. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の添加剤を試験バッチの少なくとも1種の試薬に組み入れるかまたは試験バッチに別個に加えることを包含するヘパリンによる診断試験への影響を低減する方法。
  9. 血液凝固性の測定法である請求項8記載の方法。
  10. 血液凝固性の測定診断試験でのヘパリンの影響を低減するための請求項1〜4のいずれか1つに記載の添加剤の使用。
JP21030995A 1994-08-20 1995-08-18 血液凝固性の測定用診断試験のための添加剤 Expired - Lifetime JP3939771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4429660:6 1994-08-20
DE4429660A DE4429660B4 (de) 1994-08-20 1994-08-20 Zusatzmittel für diagnostische Tests zur Bestimmung der Gerinnungsfähigkeit des Blutes, Verfahren zur Reduzierung der Beeinflussung von diagnostischen Tests durch Heparin und Verwendung von Metallsalzen zu diesen Zwecken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868794A JPH0868794A (ja) 1996-03-12
JP3939771B2 true JP3939771B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=6526227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21030995A Expired - Lifetime JP3939771B2 (ja) 1994-08-20 1995-08-18 血液凝固性の測定用診断試験のための添加剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5705396A (ja)
EP (1) EP0697463B1 (ja)
JP (1) JP3939771B2 (ja)
KR (1) KR960008310A (ja)
AT (1) ATE218166T1 (ja)
AU (1) AU697417B2 (ja)
CA (1) CA2156469C (ja)
DE (2) DE4429660B4 (ja)
ES (1) ES2177596T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010911A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Medtronic, Inc. Apparatus for performing a heparin-independent high sensitivity platelet function evaluation technique
US6245573B1 (en) * 1998-02-12 2001-06-12 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Rapid assessment of the coagulant activity of blood
KR100527545B1 (ko) * 2000-12-28 2005-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US7247488B2 (en) * 2003-05-06 2007-07-24 Medtronic, Inc. Method and kit for testing a multi-channel blood assay cartridge
DE102005028018A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 Dade Behring Marburg Gmbh Verfahren zur Standardisierung von Gerinnungstesten
FR2934052B1 (fr) * 2008-07-17 2011-11-25 Stago Diagnostica Dosage de l'activite du facteur tissulaire circulant
EP2484775A1 (de) 2011-02-07 2012-08-08 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Heparin-insensitives Verfahren zur Bestimmung von direkten Gerinnungsfaktorinhibitoren
EP2711711A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 Technoclone GmbH Method for determining the direct thrombin inhibitor concentration in a plasma sample
JP6595247B2 (ja) 2015-07-30 2019-10-23 シスメックス株式会社 凝固時間の測定方法およびその装置、凝固時間測定用試薬ならびに試薬キット
JP6577778B2 (ja) * 2015-07-30 2019-09-18 シスメックス株式会社 凝固時間の測定方法およびその装置、凝固時間測定用試薬ならびに試薬キット
ES2965910T3 (es) * 2015-10-30 2024-04-17 Phc Corp Reactivo y método para medir complejo trombina antitrombina

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199502A (en) 1978-08-04 1980-04-22 Warner-Lambert Company Removal of heparin from blood plasma samples using an insoluble protamine reaction product
US4226599A (en) * 1979-06-20 1980-10-07 Warner-Lambert Company Removal of heparin from heparin-containing blood plasma samples using a triethylaminoethyl cellulose tablet
US4250041A (en) * 1979-06-25 1981-02-10 Warner-Lambert Company Removal of heparin from blood plasma samples using an insoluble protamine reaction product
SE8702254D0 (sv) 1987-05-29 1987-05-29 Kabivitrum Ab Novel heparin derivatives
WO1989012692A1 (en) 1988-06-06 1989-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Large scale method for purification of high purity heparinase
US5055412A (en) * 1989-03-21 1991-10-08 Proksch Gary J Factor sensitive reagent for testing of blood coagulation containing ellagic acid and divalent metal ions and method of making the same
US5000854A (en) 1989-06-14 1991-03-19 The University Of Michigan Protamine-based filter device for removal of heparin from blood samples
ATE140034T1 (de) * 1990-04-17 1996-07-15 Analytical Control Syst Inc Koagulationsassays und reagenzien
US5151192A (en) * 1990-07-13 1992-09-29 Pall Corporation Method for removing heparin from blood or plasma
US5286388A (en) * 1991-06-20 1994-02-15 Ingram John M Method for neutralizing heparin in whole blood taken from an extracorporeal circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR960008310A (ko) 1996-03-22
EP0697463A1 (de) 1996-02-21
ES2177596T3 (es) 2002-12-16
US5705396A (en) 1998-01-06
CA2156469A1 (en) 1996-02-21
AU3015095A (en) 1996-03-07
DE59510217D1 (de) 2002-07-04
JPH0868794A (ja) 1996-03-12
AU697417B2 (en) 1998-10-08
DE4429660A1 (de) 1996-02-22
ATE218166T1 (de) 2002-06-15
EP0697463B1 (de) 2002-05-29
DE4429660B4 (de) 2004-02-12
CA2156469C (en) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teitel et al. Protection of factor Xa from neutralization by the heparin-antithrombin complex.
Miletich et al. Deficiency of factor Xa-factor Va binding sites on the platelets of a patient with a bleeding disorder
Björk et al. Acceleration of the Reaction between, Thrombin and Antithrombin III by Non‐stoichiometric Amounts of Heparin
JP3939771B2 (ja) 血液凝固性の測定用診断試験のための添加剤
Scurr et al. Modifiers of calcium oxalate crystallization found in urine. II. Studies on their mode of action in an artificial urine
Josso et al. Congenital abnormality of the prothrombin molecule (factor II) in four siblings: prothrombin Barcelona
EP0915340B1 (de) Verfahren zur Bestimmung des antikoagulatorischen Potentials einer Probe und Verfahren zur Bestimmung der Glykosilierung von Thrombomodulin
JP2002517739A (ja) 血液および血液製剤における凝固の抑制
WO1999041615A1 (en) Coagulant activity assessment in presence of metal ions
CN109444438B (zh) 一种用于aptt检测试剂的稳定剂及aptt检测试剂
Haumont et al. Phenobarbital inducible UDP-glucuronosyltransferase is responsible for glucuronidation of 3′-azido-3′-deoxythymidine: characterization of the enzyme in human and rat liver microsomes
EP0123883B1 (de) Verfahren zur fotometrischen Bestimmung der aktivierten partiellen Thromboplastinzeit und Reagenz dazu
JPS588840B2 (ja) プロトロンビンの測定方法
Kahn et al. Prothrombin Brussels, a new congenital defective protein
Henderson et al. The Mechanism of Enhanced Streptokinase‐Induced Clot Lysis following In‐vitro Factor‐XIII Inactivation
Bertina et al. New method for the rapid detection of vitamin K deficiency
Vegge et al. Horseradish peroxidase in plasma studied by gel filtration
DE19549118C2 (de) Hämostaseaktivierungs-Inhibitor und Verfahren zum Hemmen der Hämostaseaktivierung in Blut oder anderen biologischen Flüssigkeiten
JPS6311628B2 (ja)
Von Zabern et al. Effect of metrizamide, a nonionic radiographic contrast agent, on human serum complement: comparison with ionic contrast media
EP0977995A1 (de) Verfahren zum funktionellen nachweis von störungen im protein c-system
Muzulu et al. Human red cell membrane fluidity and calcium pump activity in normolipidaemic type II diabetic subjects
Fukumoto et al. Erythrocyte arginase activity as an indicator of lead exposure
Lechi et al. Measurement by bioluminescence technique of erythrocyte membrane Na+, K+-ATPase activity in hypertensive patients
Johansson Plasma protein binding of disulfiram and its metabolite diethylthiocarbamic acid methyl ester

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term