JP3939509B2 - ガスの利用方法及び装置 - Google Patents

ガスの利用方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3939509B2
JP3939509B2 JP2001226036A JP2001226036A JP3939509B2 JP 3939509 B2 JP3939509 B2 JP 3939509B2 JP 2001226036 A JP2001226036 A JP 2001226036A JP 2001226036 A JP2001226036 A JP 2001226036A JP 3939509 B2 JP3939509 B2 JP 3939509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
compressor
pipe
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001226036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003042397A (ja
Inventor
大道 澤原
義之 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2001226036A priority Critical patent/JP3939509B2/ja
Publication of JP2003042397A publication Critical patent/JP2003042397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939509B2 publication Critical patent/JP3939509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスを圧縮する圧縮機、このガスを貯蔵する貯蔵手段及び前記圧縮機と貯蔵手段の間でガスを輸送するための配管を有するガスの貯蔵設備において、前記配管の途中で分岐配管を設け、この分岐部分と前記ガス貯蔵手段の間の前記配管中に背圧手段を設けるとともに、前記分岐配管中に減圧手段を設け、これによって減圧されているが比較的高い圧力のガスを消費設備に供給する、ガスの利用方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
下水処理場、食品工場、ビール製造工場、家畜の飼育場等で生じる有機性廃棄物を生物学的に処理すると、メタン、二酸化炭素、硫化水素、チオール、トルエン、シロキサン等からなるバイオガスが発生する。近年かかるバイオガスをエネルギー源として有効利用するために、バイオガスを吸着貯蔵する方法についての研究が盛んである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような貯蔵方法の他に、バイオガスをどのように利用するかについてはあまり研究がなされていない。本発明は、バイオガスについて、新しい利用の仕方を提案しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、バイオガスに由来するガスを圧縮する圧縮機、このガスを貯蔵する貯蔵手段及び前記圧縮機と貯蔵手段の間でガスを輸送するための配管を有するガスの貯蔵設備において、前記配管の途中で分岐配管を設け、この分岐部分と前記ガス貯蔵手段の間の前記配管中に背圧手段を設けるとともに、前記分岐配管中に減圧手段を設け、これによって減圧されたガスを消費設備に供給するガスの利用装置を提供するものである。ここで「バイオガスに由来するガス」にいう「由来する」とは、バイオガスそのままでもよいし、また好ましくは脱硫及び脱二酸化炭素を行ったものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記消費設備が1基又は複数基のガスタービン又はマイクロガスタービンであり、そのガスを燃料として発電するガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記背圧手段が背圧弁又はオリフィスであるガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記減圧手段が減圧弁又はオリフィスであるガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記ガスがメタンを主成分とするガスであるガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記圧縮機の前に脱硫設備を有するガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記貯蔵手段が吸着式ガスホルダーであるガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記圧縮機と貯蔵手段の間の配管又は分岐配管の中にガス中の水分をとり除く除湿機構を有するガスの利用装置を提供するものである。
本発明はまた、かかるガスの利用装置において、前記除湿機構の下流に、メタン、硫黄化合物、二酸化炭素及び水分以外のガスを除く装置を有するガスの利用装置を提供するものである。
【0005】
本発明はまた、上記ガス利用装置を用いるガスの利用方法であって、前記ガス圧縮機により前記圧縮機と前記背圧手段の間の配管及び前記分岐部分と前記減圧手段の間の分岐配管中のガスの圧力を高め、次いで前記減圧手段によりこのガスを減圧し、減圧後のガス圧が前記貯蔵手段における圧力よりも高いガスを消費設備に供給することを包含するガスの利用方法を提供するものである。
【0006】
上記背圧手段を設けることにより、圧縮手段と背圧手段の間の圧力を増し、前記貯蔵手段中のガス圧よりも高いガス圧を得ることができる。この比較的高い圧力を用いて、前記貯蔵手段における比較的低いガス圧では運転できない消費設備を運転することが可能になる。このような消費設備としては、ガスタービンやマイクロガスタービンが存在しうる。
【0007】
【発明の実施の形態】
前記背圧手段としては、背圧弁又はオリフィスを用いることができる。
【0008】
前記減圧手段としては、減圧弁又はオリフィスを用いることができる。
【0009】
前記ガスはメタンを主成分とするガスが好ましい。このメタンを主成分とするガスは、有機物の生物学的処理によって発生するバイオガスに由来するものであることが好ましい。ここにいう「由来する」とは、そのままでもよいし、また好ましくは脱硫及び脱二酸化炭素を行ったものである。
【0010】
このバイオガスは、消化ガス及びランドフィルガスを包含する。このバイオガスは、メタンを主成分とし、二酸化炭素、硫化水素やチオール等の硫黄化合物、水素ガス、トルエン、シロキサン等を含有するものである。前記硫黄化合物は、装置を腐食する傾向を有するから予め除くのが好ましい。その脱硫方法としては、乾式と湿式がある。乾式脱硫法には成形脱硫剤方式が多く使用され、脱硫剤としては、鉄粉、粘土等でペレット状にした成形脱硫剤等が用いられる。湿式脱硫法では、水洗浄式、アルカリ洗浄式及び薬液再生式等がある。
【0011】
前記バイオガスには、二酸化炭素が多量に含まれ(通常約40容量%)、これはバイオガスの燃料としての単位体積当たりの発熱量を下げ、ガス輸送及びガス貯蔵を非効率にするから、除くのが好ましい。その方法としては、活性炭、ゼオライト、金属酸化物等の二酸化炭素吸着剤を充填した吸着塔や、気体分離膜や、多孔性中空糸膜などを有するものが挙げられる。
【0012】
前記貯蔵手段は、吸着式ガスホルダーであることが好ましい。これによってガスの貯蔵を低圧で多量にすることができるからである。この吸着剤の例としては、活性炭、人工ゼオライト、天然ゼオライト、シリカゲル、有機金属錯体(フマル酸銅、テレフタル酸銅等)が挙げられる。
【0013】
前記圧縮機と貯蔵手段の間の配管又は分岐配管の中にガス中の水分を取り除く除湿機構が存在することが好ましい。この除湿機構は前記分岐部分と、圧縮機、貯蔵手段又は減圧手段との間のどこの置いてもかまわない。この水分は前記貯蔵手段中の吸着剤の吸着性能を低下させるおそれがあり、また、配管や消費設備を腐食させるおそれがあるからである。
【0014】
前記除湿機構の下流には、メタン、硫黄化合物、二酸化炭素及び水分以外のガス、例えばトルエンやシロキサンを除く装置を置くのが好ましい。これらは、活性炭で吸着除去することができる。
【0015】
以下に図面に本発明の一例を挙げて説明をする。図1において、1は消化槽、2は脱硫塔、3は脱二酸化炭素装置、4は低圧ガスホルダーである。消化槽1は、これに投入する原料の種類が一定せず、その供給量も一定しないから、生成するバイオガスの量も一定しない。従って、低圧ガスホルダー4は、可変容量式のものがよい。5は、このガスホルダーからの利用設備への配管を示す。10は脱硫塔である。この図において、点線で描かれているのは、必ずしも必要がないという意味である。脱硫塔2では、硫化水素等の硫黄化合物含量が通常約1〜10ppmである。脱硫塔10ではガス中の硫化水素等の硫黄化合物含量が通常約1ppm未満となるように脱硫する。硫化水素等の硫黄化合物含量が通常約1〜10ppmの程度でこのガスが使用可能であれば、脱硫塔10は必要ない。コンプレッサー11を腐食から守り長期使用したいときは、脱硫塔10を設けるのが好ましい。低圧ガスホルダーの貯留量により、このコンプレッサー11の運転を制御する。12は除湿機構であり、13はメタン等以外のトルエンやシロキサンガス等のその他のガス成分の除去装置である。
【0016】
14は背圧弁であり、15は吸着式ガスホルダーである。このガスホルダー15中のガス圧は、例えばゲージ圧200kPa である。16はこのガスホルダーからの利用設備への配管を示す。この利用設備としては、温水ボイラー、ガスエンジン(発電設備)、LPGボンベへの充填による利用設備、一般家庭への配管での配給による消費等がある。21は減圧弁であり、22はマイクロガスタービン(本発明でいう消費設備)である。このマイクロガスタービンの代わりにガスタービンを使用してもよい。このマイクロガスタービン22に供給するバイオガスの圧力は、例えば300kPa である。前記背圧弁のような背圧手段を設けることにより、圧縮機と貯蔵手段の間の配管の間の圧力を高めることができ、更に減圧手段を設けることにより消費設備に適した圧力にすることができる。本発明によれば、このように、ガスホルダー15の中のガス圧よりも高い圧力の消費設備でもバイオガス等の燃料ガスの使用が可能になる。
【0017】
このマイクロガスタービンの排ガスの顕熱を利用して、蒸気又は温水を製造することができる。また、得られた蒸気又は温水で、消化槽1を加温することができる。また、マイクロガスタービン等で得られた電力を処理場内で利用することができる。例えば、曝気槽のブロワー、消化ガス供給用のガス圧縮機などの電力として利用できる。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、ガスを圧縮して貯蔵容器に貯蔵し、これから消費設備に利用するだけでなく、このガス貯蔵容器よりも高い圧力のガスを要求する消費設備にも、簡単にガスを供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のガス利用装置の一実施形態を示すフローシートである。
【符号の説明】
1…消化槽
2…脱硫塔
3…脱二酸化炭素塔
4…低圧ガスホルダー
5…利用設備への配管
10…脱硫塔
11…コンプレッサー
12…除湿機構
13…その他のガス成分の除去装置
14…背圧弁
15…吸着式ガスホルダー
16…利用設備への配管
21…減圧弁
22…マイクロガスタービン

Claims (10)

  1. バイオガスに由来するガスを圧縮する圧縮機、このガスを貯蔵する貯蔵手段及び前記圧縮機と貯蔵手段の間でガスを輸送するための配管を有するガスの貯蔵設備において、前記配管の途中で分岐配管を設け、この分岐部分と前記ガス貯蔵手段の間の前記配管中に背圧手段を設けるとともに、前記分岐配管中に減圧手段を設け、これによって減圧されたガスを消費設備に供給するガスの利用装置。
  2. 前記消費設備が1基又は複数基のガスタービン又はマイクロガスタービンであり、そのガスを燃料として発電するものである請求項1に記載のガスの利用装置。
  3. 前記背圧手段が背圧弁又はオリフィスである請求項1又は2に記載のガスの利用装置。
  4. 前記減圧手段が減圧弁又はオリフィスである請求項1〜3のいずれかに記載のガスの利用装置。
  5. 前記ガスがメタンを主成分とするガスである請求項1〜4のいずれかに記載のガスの利用装置。
  6. 前記圧縮機の前に脱硫設備を有する請求項1〜5のいずれかに記載のガスの利用装置。
  7. 前記貯蔵手段が吸着式ガスホルダーである請求項1〜6のいずれかに記載のガスの利用装置。
  8. 前記圧縮機と貯蔵手段の間の配管又は分岐配管の中にガス中の水分を取り除く除湿機構を有する請求項1〜7のいずれかに記載のガスの利用装置。
  9. 前記除湿機構の下流に、メタン、硫黄化合物、二酸化炭素及び水分以外のガスを除く装置を有する請求項8に記載のガスの利用装置。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の装置を用いるガスの利用方法であって、前記ガス圧縮機により前記圧縮機と前記背圧手段の間の配管及び前記分岐部分と前記減圧手段の間の分岐配管中のガスの圧力を高め、次いで前記減圧手段によりこのガスを減圧し、減圧後のガス圧が前記貯蔵手段における圧力よりも高いガスを消費設備に供給することを包含するガスの利用方法。
JP2001226036A 2001-07-26 2001-07-26 ガスの利用方法及び装置 Expired - Lifetime JP3939509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226036A JP3939509B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ガスの利用方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226036A JP3939509B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ガスの利用方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042397A JP2003042397A (ja) 2003-02-13
JP3939509B2 true JP3939509B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19058931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226036A Expired - Lifetime JP3939509B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ガスの利用方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3939509B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4068546B2 (ja) 2003-10-30 2008-03-26 株式会社日立製作所 ガスタービン発電設備及びその運用方法
CN109210376B (zh) * 2018-11-02 2023-05-16 中国石油天然气集团有限公司 一种输气管道在线热备调压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003042397A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wasajja et al. Techno-economic review of biogas cleaning technologies for small scale off-grid solid oxide fuel cell applications
Läntelä et al. Landfill gas upgrading with pilot-scale water scrubber: Performance assessment with absorption water recycling
Al Mamun et al. Enhancement of methane concentration by removing contaminants from biogas mixtures using combined method of absorption and adsorption
JP2006036849A (ja) バイオガスの処理利用システム及びバイオガスの処理利用方法
Andriani et al. A review on biogas purification through hydrogen sulphide removal
CN201873655U (zh) 生物质沼气提纯系统
JP3939509B2 (ja) ガスの利用方法及び装置
Nindhia et al. Method on conversion of gasoline to biogas fueled single cylinder of four stroke engine of electric generator
KR20120119755A (ko) 저온 바이오가스 분리방법
KR100985912B1 (ko) 바이오가스 수분 제거장치
Nindhia et al. Processing carbon rod from waste of zing-carbon battery for biogas desulfurizer
JP2001000949A (ja) 消化ガス貯蔵設備
US20130060074A1 (en) Method for Producing High Purity Biomethane Without Adding Unacceptable Quantities of Moisture
JP2004300206A (ja) バイオガスの都市ガス化利用方法及びその製造設備
JP3592648B2 (ja) 消化ガスの利用方法及び装置
JP3813437B2 (ja) 消化ガスの吸着貯蔵方法および装置
CN207347530U (zh) 一种沼气脱硫脱碳加臭装置
JP2002327896A (ja) 吸着式消化ガス貯蔵装置および消化ガスの貯蔵方法
JP2004067946A (ja) ガスタービン用燃料としての嫌気性消化発酵ガスの精製システムおよび精製方法
CN213771927U (zh) 一种沼气制液化天然气的系统
JP6041029B2 (ja) シロキサン除去方法及びシロキサン除去装置
CN208949215U (zh) 一种水煤气精脱硫装置
CN213172231U (zh) 一种沼气净化干燥系统
JP2004092466A (ja) バイオガスの有効利用システム
CN218871750U (zh) 一种工业废气收集处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3939509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350