JP3937506B2 - データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム - Google Patents

データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3937506B2
JP3937506B2 JP12060797A JP12060797A JP3937506B2 JP 3937506 B2 JP3937506 B2 JP 3937506B2 JP 12060797 A JP12060797 A JP 12060797A JP 12060797 A JP12060797 A JP 12060797A JP 3937506 B2 JP3937506 B2 JP 3937506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
recording
information
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12060797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10313421A (ja
Inventor
充 北尾
武士 畠山
健一 森口
敏彦 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12060797A priority Critical patent/JP3937506B2/ja
Publication of JPH10313421A publication Critical patent/JPH10313421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937506B2 publication Critical patent/JP3937506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、展示パネルに記された文字、絵など、展示陳列物に関連、付随したデータを、カメラ撮影の要領で通信により獲得し、表示、記録する情報カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の装置としては、電子スチルカメラが知られている。例えば特開昭59-86977や特開昭59-183582は電子スチルカメラに関する文献である。以下、従来技術による電子スチルカメラについて図10、図11を参照しながら説明する。図10は従来の電子スチルカメラの構成図、図11は従来の電子スチルカメラの展示パネル撮影例を示す図である。図10において1001は撮影ボタン、1002はレンズ、1003は撮像素子、1004は制御部、1005は記録部、1006は表示部、1007は電子スチルカメラである。図11において、1101は展示パネルである。
【0003】
まず、電子スチルカメラ1007を撮りたい対象である被写体に向ける。この時、被写体の画像は、レンズ1002を通して光学的に取り込まれ、CCDなどの撮像素子1003により電気信号に変換される。電気信号に変換された画像データは、制御部1004を介して表示部1006に転送され、被写体の画像が表示される。ユーザは、表示された画像を確認し、記録する場合には、撮影ボタン1001を押す。画像データはそのまま、または圧縮などの信号処理が施された後、記録部1005に記録される。記録部1005としてはディスク、固体メモリなどの媒体が使用される。また、表示部1006としては、液晶パネルなどが使用される。このようにして、被写体の撮影が実行される。
【0004】
例えば、図11に示すように、展示会等で説明に使用される展示パネル1101を撮影する場合、展示パネル1101に電子スチルカメラ1007を向けて撮影ボタン1001を押すと、展示パネル1101の画像がカメラ側に表示、記録される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の構成の装置では、光学的に画像を取り込むため、被写体に含まれる細かな情報、例えば小さな文字や絵などを正確に記録、表示できない場合があるという問題があった。また、文字なども画像データとして記録されるため、記録されたデータの再利用性が低いという問題を有していた。
【0006】
本発明は、展示陳列物に関連、付随する情報を、展示陳列物に近接するデータ発信装置から通信により遠隔取得できるようにすることにより、展示陳列物に記された文字、絵や、その関連情報などを、写真をとる要領で、その物に向けることにより遠隔で取得でき、また取得データの再利用性や加工性にも優れる情報カメラシステムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するために、展示陳列物に関連、付随するデータを記録した記録手段と、記録手段に記録されたデータを発信する発信手段を備えたデータ発信装置を展示陳列物に内蔵または近接して設置し、このデータ発信装置から発信されるデータを受信する受信手段と、受信したデータを記録する記録手段と、受信または記録したデータを表示する表示手段を備えたデータ受信表示記録装置により展示陳列物の情報を遠隔で取得、表示、記録できるようにして情報カメラシステムを構成するようにしたものである。
【0008】
本発明はさらに、データ受信表示記録装置にリクエスト信号を生成し発信する発信手段を、またデータ発信装置にリクエスト信号を受信する受信手段を備えるとともに、受信したリクエスト信号に対応して記録手段よりデータを選択して発信するようにして、展示陳列物の情報を遠隔取得、表示、記録できる情報カメラシステムを構成するようにしたものである。
【0009】
本発明はまた、データ受信表示記録装置に画像撮影手段を備え、画像撮影手段の撮影ボタンと連動して、リクエスト信号を発信、あるいは記録手段への記録を行うようにしたものである。
【0010】
本発明はまた、特にパネルに関して、パネルに記された文字、図形およびその関連情報を含むデータを発信装置から発信するように構成したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1から図9を用いて説明する。
【0012】
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の情報カメラシステムの構成図、図2は実施の形態1の情報カメラシステムの動作フロー図、図3は実施の形態1の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図、図4は情報カメラシステムの各種の適用例を示す図である。図1において、101はデータ発信装置、102はデータ受信表示記録装置、103は記録部、104は制御部、105は送信部、106はデータ登録部、107は受信部、108は制御部、109は表示部、110は記録ボタン、111は記録部、112は受信データ判別部、113は時計である。図3において、301は赤外線信号、302はアクセスが許されていないデータ受信表示記録装置である。図4において、401は陳列商品、402は列車時刻表である。
【0013】
情報カメラシステムは、データ発信装置101とデータ受信表示記録装置102から成る。データ発信装置101は、展示陳列物の近くに配置され、展示陳列物に関連、付随する情報を保有し、これらの情報を、周期的にデータ受信表示記録装置102に向けて発信する。一方、データ受信表示記録装置102は、データ発信装置101から送られる展示陳列物の情報を受信、表示、記録する。データの転送により情報を取り込む、即ち情報を撮影するという意味で、以降の説明では、展示陳列物を被写体とも表現する。
【0014】
まず、データ発信装置101では、記録部103に記録されたデータを制御部104で読み出し、送信部105を介して赤外線信号に変換して一定周期で発信する。この時、時計113から出力される時刻、日付データも同時に発信される。なお、記録部103には、予めデータ登録部106を通して発信したいデータを書き込んでおく。
【0015】
一方、データ受信表示記録装置102は、ユーザにより被写体に向けられると、被写体の近くに置かれたデータ発信装置101からの発信信号を受信部107で受信し、受信データを制御部108を介して表示部109に送り、表示を行う。さらに、ユーザがこの表示を確認して保存したい場合には、記録ボタン110の押下により、記録部111に記録される。受信データ判別部112では、受信データが自装置で受信可能なデータであるかを判定する。従って、データ受信表示記録装置102にレベルを設け、受信データ判別部112においてレベルごとに受信データのフィルタリングを行い、受信、記録、表示できるデータに差をつけることにより、特定のユーザにのみ情報の閲覧を許す、あるいはユーザによって見られる情報量に差をつけるなどの優先度制御が可能となる。また、表示能力などデータ受信表示記録装置の性能に応じて適当なデータを取得することも可能となる。
【0016】
図2に、本実施の形態の一連の動作フローを示す。データ発信装置側では、
ステップ1)レベル1のデータを記録部より読み出し発信。
ステップ2)レベル2のデータを記録部より読み出し発信。
【0017】
<繰り返し>
ステップN)レベルNのデータを記録部より読み出し発信。
ステップN+1)ステップ1に戻る。
と、各レベルのデータを繰り返し発信する。
【0018】
データ受信表示記録装置側では、
ステップ1)データ受信待ち。
ステップ2)受信データがあれば、受信データを解析する。
ステップ3)受信データが、受信可能なレベルのデータであるかを判定する。
ステップ4)受信可能なレベルのデータであれば、表示部でデータを表示する。
ステップ5)受信可能でないレベルのデータであれば、ステップ1に戻る。
ステップ6)記録ボタン押下待ち。
ステップ7)ボタンが押下されれば、記録部にデータを記録する。
ステップ8)ステップ1に戻る。
このようにして、ユーザのレベルに対応したデータの記録、表示が実現できる。
【0019】
図3は、展示会会場等で説明に使用される展示パネルの情報を表示、記録する情報カメラシステムを示している。被写体となる展示パネル1101の近くにデータ発信装置101を設置し、展示パネルに記された文字、絵などの情報(展示物のタイトルや、特徴、連絡先など)を予め装置内に記録しておき、これらの情報を展示パネルの前方に周期的に赤外線信号301で発信する。この展示パネル1101の情報を記録したいユーザは、データ受信表示記録装置102をパネルに向ければ、優先度レベル制御によりアクセスが許されていないデータ受信表示記録装置302を除き、これらの情報を取得した時刻、日付とともに、手元で表示、記録できる。
【0020】
また、美術品などの展示物に適用した場合、展示物の説明や連絡先情報等を文字、絵、音声等の形式で取得することができる。さらに、陳列商品に適用した場合、商品の値段、産地、価格、賞味期限などの商品の属性情報をその場で取得、表示して確認することができる。例えば、図4に示すように、店頭に並べられたみかんのような陳列商品401や列車時刻表402の横にデータ発信装置101を設置し、データ受信表示記録装置102を、みかんや時刻表などに向けることにより、その情報を獲得することができる。
【0021】
さらに、これらの情報は、カメラで撮影したときの画像データではなく、文字などのコード化データの形式で取得できるので、データの再利用性や加工性に優れ、例えば、連絡先データを利用したインターネットのホームページアクセスなどが容易に実現可能となる。
【0022】
このように、目に見える情報を、正確、簡単に記録、表示できるとともに、関連情報などの見えない情報も、その物から得られるという、実世界指向の極めて自然なインタフェースが実現できる。
【0023】
(実施の形態2)
図5は本発明の実施の形態2の情報カメラシステムの構成図、図6は実施の形態2の情報カメラシステムの動作フロー図、図7は実施の形態2の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図である。図5において、501はデータ発信装置、502はデータ受信表示記録装置、503はリクエストデータ生成部、504は送信部、505は受信部、506は受信データ判別部、507は制御部、508は発光表示部、509は受信データ判別部、510は制御部、511は要求ボタンである。図7において、701はアクセスが許されていないデータ受信表示記録装置、702は赤外線信号である。
【0024】
本実施の形態では、データ発信装置501は、被写体に関連、付随する情報を、データ受信表示記録装置502からの要求に応じてデータ受信表示記録装置502に向けて発信する。一方、データ受信表示記録装置502は、データ発信装置501に対して情報の要求を行うとともに、この要求に対してデータ発信装置501から返送される被写体の情報を受信、記録、表示する。
【0025】
まず、ユーザは、データ受信表示記録装置502を被写体に向けて、要求ボタン511を押す。この時、リクエストデータ生成部503でリクエストデータが生成され、送信部504において赤外線信号に変換されて出力される。
【0026】
データ発信装置501では、データ受信表示記録装置502からの赤外線信号を受信部505において受信し、電気信号に変換する。この受信されたデータは、受信データ判別部506に渡され、リクエストデータであるか否かが判別される。リクエストデータである場合には、制御部507において、対応するデータを記録部103より読み出し、送信部105を介して赤外線信号に変換してデータ受信表示記録装置502に返送する。また、発光表示部508の表示により、リクエストを受けたことをユーザに知らせる。なお、記録部103に記録しておくデータは、受信部505より赤外線信号で入力して書き込めるが、実施の形態1と同様、データ登録部を設けて予め書き込んでおくこともできる。
【0027】
データ受信表示記録装置502は、返送されてきた信号を受信部107で受信した後、受信データ判別部509で自装置宛てのデータであるかを確認し、制御部510を介して表示部109に送り、表示を行う。この時、表示された情報が、意図しているデータ発信装置501すなわち被写体からのものかは、データ発信装置501側の発光表示でユーザが確認できる。さらに、ユーザは表示内容を保存したい場合には、記録ボタン110を押して記録部111に記録する。
【0028】
図6に、本実施の形態の動作フローを示す。データ受信表示記録装置側では、
ステップ1)要求ボタンの押下待ち。
ステップ2)要求ボタンが押されたら、要求データをデータ発信装置に向け発信する。
ステップ3)データ受信待ち状態に入る。一定時間データ受信が無ければステップ1に戻る。
ステップ4)受信データがあれば、受信データを解析する。
ステップ5)受信データが要求したデータであれば、表示部に表示する。
ステップ6)記録ボタン押下待ち。
ステップ7)記録ボタンが押下されれば、記録部に表示中のデータを記録する。
ステップ8)ステップ1に戻る。
【0029】
一方、データ発信装置側では、
ステップ1)データ受信待ち。
ステップ2)受信データがあれば、受信データを解析する。
ステップ3)受信データが要求データであるかを判定する。要求データでない場合はステップ1に戻る。
ステップ4)要求データの場合は、相手のデータ受信表示記録装置のレベルを判定する。
ステップ5)判定したレベルに対応するデータを記録部より読み出し、発信する。
ステップ6)ステップ1に戻る。
このようにして、要求・応答型のインタラクティブな動作でデータの取得、表示、記録を行う。
【0030】
本実施の形態では、複数のユーザからのアクセスがあった場合、すなわち複数のデータ受信表示記録装置からのリクエストの重複発生時には、衝突が発生する。ユーザからのリクエスト信号を受けた場合に、そのユーザへのデータ発信が終了するまで、データ発信装置は次のリクエスト信号を受け付けないようにし、データ受信表示記録装置側では、リクエスト信号の発信前に、現在データの受発信が行われていないかを判定し、行われている場合にはリクエスト信号の発信を遅らせるなどの方法て衝突を防ぐ衝突回避方法を適用できる。
【0031】
この例でも、実施の形態1で示したのと同様、展示パネルや、陳列物に適用することができる。さらに、ユーザによって開示できる情報のレベルを変える優先度制御も、データ発信装置側でリクエスト信号からユーザレベルを知り、レベルごとに発信するデータを変えるなどの制御により実現できる。また、データ発信装置は、要求があるときのみ送信を行えばよいので、アクセス回数が少ない環境では、省電力化が実現できる。図7に展示パネルの場合の情報カメラシステムの適用例を示す。この例では、図3に示した実施の形態1とは異なり、データ受信表示記録装置502を展示パネル1101の横にあるデータ発信装置501に向け、リクエストを送ることにより、双方向の赤外線信号702を通して対話的に展示パネルの情報を獲得する。この場合でも、優先度制御によりアクセスが許されていないデータ受信表示記録装置701を排除しつつ、これらの情報を手元で表示、記録できる。
【0032】
(実施の形態3)
図8は実施の形態3のデータ受信表示記録装置の構成図、図9は実施の形態3の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図である。図8において、801はデータ受信表示記録装置付き電子スチルカメラ、802は表示部、803は記録部、804は制御部である。
【0033】
本実施の形態では、従来の電子スチルカメラにデータ受信表示記録装置を付加し、写真の撮影と、通信による情報の取り込みを連動して行うようにしたものである。データ受信表示記録装置付き電子スチルカメラ801を被写体に向けると、被写体の画像が表示部802に表示される。同時に、被写体の近くにあるデータ発信装置からの文字データも受信し、表示部802で表示する。この状態で撮影ボタン1001が押されると、レンズ1002、撮像素子1003を通して入力された画像データが記録部803に記録され、従来と同様の写真撮影が行われる。同時に、データ発信装置からの受信データも、受信部107、受信データ判別部112を通って記録部803に記録される。これらの制御は、制御部804で行われる。
【0034】
本実施の形態では、実施の形態1に示したのと同様に、一方向でデータ発信装置から送信されてくるデータをカメラ側で受信、表示、記録する形態を示したが、実施の形態2の受信表示記録装置と組み合わせて、カメラ側から要求を出し、被写体側のデータ発信装置が応答するという手順でも同様の効果が得られる。
【0035】
例えば、展示パネルを本実施の形態のデータ受信表示記録装置付き電子スチルカメラ801で撮影する場合、展示パネル1101の画像が、電子スチルカメラ側の機能により表示、記録されるのと同時に、データ受信表示記録装置側の機能で獲得された文字データも別窓で多重表示され、記録もできる。
【0036】
本実施の形態では、被写体の撮影による画像データの取得と、その被写体に関連するデータの取得とを同時に行えるため、画像データだけでは見えにくい部分の補足データや、被写体の属性などの見えないデータなどを、画像データと関連づけて記録することができる。
【0037】
なお、上記の実施の形態では、赤外線信号で説明したが、赤外線以外の電波などの無線信号、あるいは有線信号であっても構わない。
【0038】
また、上記の実施の形態では展示パネルを中心に説明したが、野菜、果物などの食品、日用品など展示陳列された商品、美術館や博物館、水族館、動物園の展示物やその説明パネル、街頭のポスターや列車の時刻表、ゲーム機やパチンコなど、関連、付随するデータを有する被写体になりうるものであれば広く適用可能である。
【0039】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、展示パネルや陳列商品など展示陳列物に関連、付随する情報を、その物に近接または内蔵した装置より発信し、通信を介して遠隔でその情報の受信、表示、記録をできるようにしたので、写真を撮るようにその物に向けるだけで、見たものを簡単、正確に記録することができる。さらに、その物の関連情報など見えない情報も同時に記録することができる。また、これらの情報は、写真の場合とは異なり、文字などのコード化データとして取得できるので、データの再利用性や加工性に優れるという効果を得られる。
【0040】
さらにデータの取得をカメラの撮影と連動するようにしたので、写真のような画像データと、その補足説明データとをセットにして同時に簡単に記録することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の情報カメラシステムの構成図
【図2】実施の形態1の情報カメラシステムの動作フロー図
【図3】実施の形態1の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図
【図4】情報カメラシステムの各種の適用例を示す図
【図5】実施の形態2の情報カメラシステムの構成図
【図6】実施の形態2の情報カメラシステムの動作フロー図
【図7】実施の形態2の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図
【図8】実施の形態3のデータ受信表示記録装置の構成図
【図9】実施の形態3の情報カメラシステムの展示パネルへの適用例を示す図
【図10】従来の電子スチルカメラの構成図
【図11】従来の電子スチルカメラの展示パネル撮影例を示す図
【符号の説明】
101 データ発信装置
102 データ受信表示記録装置
103 記録部
104 制御部
105 送信部
107 受信部
108 制御部
109 表示部
110 記録ボタン
111 記録部
112 受信データ判別部
113 時計
501 データ発信装置
502 データ受信表示記録装置
503 リクエストデータ生成部
504 送信部
505 受信部
506 受信データ判別部
507 制御部
509 受信データ判別部
510 制御部
511 要求ボタン
801 データ受信表示記録装置付き電子スチルカメラ
802 表示部
803 記録部
804 制御部

Claims (4)

  1. 展示陳列物に内蔵または近接して配置され、前記展示陳列物に関連、付随するデータを記録した記録手段、前記記録手段に記録したデータを発信する発信手段、および、リクエスト信号を受信する受信手段を有し、前記受信したリクエスト信号に対応して前記記録手段よりデータを選択して発信するデータ発信装置、ならびに、
    リクエスト信号を生成し発信する発信手段、前記リクエスト信号を受信した前記データ発信装置から発信されるデータを受信する受信手段、前記受信したデータを記録する記録手段、および、前記受信または記録したデータを表示する表示手段を有するデータ受信表示記録装置を備えた情報カメラシステム
  2. 前記データ受信表示記録装置が画像撮影手段を備え、前記画像撮影手段の撮影ボタンと連動して、リクエスト信号の発信および受信データの前記記録手段への記録を行う請求項記載の情報カメラシステム。
  3. 前記展示陳列物がパネルであり、前記展示陳列物に関連、付随するデータが、前記パネルに記された文字、絵を含むデータである請求項記載の情報カメラシステム。
  4. リクエスト信号を生成し、展示陳列物に内蔵または近接して配置されたデータ発信装置に発信する発信手段、
    前記リクエスト信号を受信した前記データ発信装置から発信される、前記展示陳列物に関連、付随するデータを受信する受信手段、
    前記受信したデータを記録する記録手段、
    前記受信または記録したデータを表示する表示手段、および、
    前記展示陳列物を撮影する画像撮影手段を備え
    前記画像撮影手段の撮影ボタンと連動して、前記受信したデータの前記記録手段への記録を行うデータ受信表示記録装置。
JP12060797A 1997-05-12 1997-05-12 データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム Expired - Fee Related JP3937506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060797A JP3937506B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060797A JP3937506B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10313421A JPH10313421A (ja) 1998-11-24
JP3937506B2 true JP3937506B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=14790442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12060797A Expired - Fee Related JP3937506B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937506B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2260080A (en) * 1991-10-04 1993-04-07 Rhone Poulenc Rorer Ltd Gelled alginate compositions
JP2003323239A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP5765019B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10313421A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1534953B (zh) 外部设备和控制外部设备的方法
JP4330189B2 (ja) 外部情報装置と情報交換を行うカメラ及び関連技術
US6148173A (en) System for initialization of an image holder that stores images with associated audio segments
CN101674435B (zh) 图像显示设备和检测方法
EP1840898B1 (en) Techniques for using media keys
KR20110047398A (ko) 영상제공시스템 및 그 영상제공방법
US20020145752A1 (en) Image processing system
JP2002218368A (ja) 画像処理装置
JP2014139732A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置
US20130026223A1 (en) Selecting images using machine-readable codes
US8941767B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP3937506B2 (ja) データ発信装置、データ受信表示記録装置、および情報カメラシステム
US20040205512A1 (en) Method,system and processing system for associating uniform resource locator (URL) link data with images created by a camera or other image capture device
US20070121805A1 (en) Message recording unit, message reproducing unit and message recording/reproducing method
US20030043283A1 (en) Snapshot system
US10069984B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
KR20000054449A (ko) 인터넷 온라인을 통한 이미지의 처리 방법 및 시스템
KR20040079625A (ko) 코드 패턴을 이용한 컨텐츠 제공방법
JP4851395B2 (ja) 撮像装置及び画像通信システム
JP4316825B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、および撮像方法
JP4915632B2 (ja) 撮像システム
JP5467092B2 (ja) 撮像装置及び画像指定方法
JP6520262B2 (ja) 動画データ再生方法
JP4877399B2 (ja) 撮像システム
TWM311190U (en) Photo album box and image-playing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees