JP3937485B2 - モノクロメータ - Google Patents

モノクロメータ Download PDF

Info

Publication number
JP3937485B2
JP3937485B2 JP29942596A JP29942596A JP3937485B2 JP 3937485 B2 JP3937485 B2 JP 3937485B2 JP 29942596 A JP29942596 A JP 29942596A JP 29942596 A JP29942596 A JP 29942596A JP 3937485 B2 JP3937485 B2 JP 3937485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
monochromator
exit
light incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29942596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10122960A (ja
Inventor
信之 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP29942596A priority Critical patent/JP3937485B2/ja
Publication of JPH10122960A publication Critical patent/JPH10122960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937485B2 publication Critical patent/JP3937485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は回析格子を用いたモノクロメータに関する。
【0002】
【従来技術】
モノクロメータは分光素子とスリットなどよりなる光入出射装置とからなり、光源より発する光を入射スリットに導入し、導入した光を分光素子を用いて分光し、出射スリットにより分光された光から一つの単色光を取り出す装置である。入射側の光入射装置と出射側の光出射装置は通常その役割が固定されている。原価低減その他の理由で入射側と出射側に同一の部品を使用している例はあるが、入射側と出射側を入れ換えて使用できること、及び、入射側と出射側を入れ換えて使用することにより特性を変えられる事を示したモノクロメータはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
使用目的毎に、その用途に適したモノクロメータを製作する必要があった。そこで一つのモノクロメータで特性の異る二種のモノクロメータに切換え得るようにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
モノクロメータの入射側と出射側の光入出射装置の構造を同一とし、入射方向と出射方向を入れ換えることにより、一つのモノクロメータで複数の特性を得ることができるようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に本発明モノクロメータの一実施形態を示す。図1でAは入射側の光入出射装置、Bは出射側の光入出射装置で、夫々はスリット3,4と集光用レンズ5,6などよりなっており同じ構造である。このモノクロメータにおいて回析格子1面の法線と入射スリット3側主光線のなす角をα、回析格子面の法線と出射スリット4側主光線のなす角をβとすると
sinα+sinβ=Nmλ
N: 単位幅当りの溝本数
m: 回折次数
λ: 波長
なる回析の式に基づいて単色光が出射する。
−α=βの場合にはm=0となり単色光は出射しないため、
|α|≠|β|
となり、分散素子に対して、入射側光束と出射側光束は非対称になる。またαとβは可換であるため、入射側と出射側を入れ換えても同じ波長の単色光が出射するが、どちら側から光を入れるかでモノクロメータとしての特性は異る。
まず、分光器の光を取り込む能力、つまり明るさを表わすF値は
F=f1/D
で表わせる。ここでf1は回析格子中心からスリットまでの距離、Dは回析格子面での光束の直径であるが、矩形回折格子分光器の場合は光束の断面は矩形であり、グレーティング法線に対し斜めに入射するため、円形に換算して直入射した場合の直径をDとして用いる。このため入射スリット側と出射スリット側ではDの値が異なり、従ってF値も異なる。また入射側と出射側を入れ換えた場合にはF値の値も入れ換わる。
また分光器の分散の度合を表わす逆線分散は出射角θのとき
dλ/dx=|cosθ/(f1・N・m)|
で表わされる。入射スリットA側から光を入射した場合はθ=βであり、出射スリットB側から光を入射した場合はθ=αとなり、逆線分散の値もどちらから光を入れるかで異なる。
【0006】
以上の様に光を入射させる方向を変えることでモノクロメータの特性は変化するが、モノクロメータから出射する単色光の透過効率が最大となる波長であるブレーズ波長については、入射方向を変えても同様に扱うことができる。
回析格子を0次光出射角(−α=β)に対して対称な角度に回転した場合(mの符号を反転させる場合)もF値及び逆線分散を変えることはできるが、この場合効率及び結像特性が大幅に劣化するため、本発明に比し実用性は大きく悪化する。
【0007】
図1に本発明の一実施形態に係るモノクロメータの概略図を示す。前記f1は入射側、出射側とも122mm、N=1200本/mm、回析格子有効面は36mm×36mm、偏角K=14.4°である。光の入出射装置A,Bは同じ構造寸法であると共にモノクロメータの光入出射側面の相互対応位置に取り付けてある。従ってモノクロメータのどちらの側面でも自由に入射側或は出射側とすることができる。
図2に示すように光入出射装置Aから光を入射する場合は、入出射光入出射装置Aに設けられたスリット3から入射した光は折曲げミラー2によって回析格子1へと導かれ、分散された光は折曲げミラー2を再び介して入出射光入出射装置Bに設けられたスリット4上に結像され、スリット4から単色光として取り出される。
図3に示すように光入出射装置Bから光を入射する場合は逆の経路をたどり光入出射装置Aのスリット3から単色光が出射する。
図4に光入出射装置A側から光を入れた場合及び光入出射装置B側から光を入れた場合における各波長でのF値を示す。F値は小さい程光の取り込み量が大きくなる。α>βであるからAから光をいれた場合の方がBから入れた場合より常に明るく、F値の変化が小さい。
図5に光入出射装置A側から光を入射した場合の光入出射装置B側に於ける逆線分散、及び、光入出射装置B側から光を入射した場合の光入出射装置A側に於ける逆線分散の各波長に対する値を示す。A側から光を入れた場合の方が逆分散も高い。
【0008】
【発明の効果】
図2の用法の場合光入出射装置Aから入射した場合は入射側のF値が小さいため多くの光を取り込むことができ、明るいため単色光源としての用途に適している。また入射側のF値が波長に対し一定しているため取り込める光束の径が一定しており測光等の用途に適している。また、逆線分散が小さいため同一幅のスリットを用いて得られる単色光のバンド幅が狭いので、高分解能の測定に適している。
一方、図3の用法とした場合光入出射装置Bから入射した場合は出射側のF値が略々一定しているため、出射光の光束の形状も略々一定しており試料に照射した場合、各波長での試料内の光照射領域が変わらないから、試料を分光照射するような用途に適している。また、逆線分散も波長に対し一定しているため、各波長に於けるバンド幅が一定であり、波長可変バンドパスフィルタとしての用途に適している。 このように同一の分光器で複数の用途に対して適化させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様のモノクロメータの平面略図。
【図2】上図において入出射装置Aから光をいれたときの光の進み方を示す図。
【図3】同じく入出射装置B側から光を入れたときの光の進み方を示す図。
【図4】A側およびB側から光を入れたときのF値と波長との関係を示すグラフ。
【図5】同じく逆線分散と波長との関係のグラフ。
1.回析格子
2.折曲げミラー
3.スリット
4.スリット
A.入射側光入出射装置
B.出射側光入出射装置

Claims (1)

  1. 回折格子を用いたモノクロメータにおいて、入射側の光入出射装置と出射側の光入出射装置がともに、スリットと光導入用或いは光出射用光学装置から成る同一の構造を有するとともに、入射側の光入出射装置と前記回折格子間の光路および出射側の光入出射装置と前記回折格子間の光路を一つの部材で構成した折り曲げミラーで折り曲げることによって、入射側の光入出射装置と出射側の光入出射装置を前記モノクロメータの光入出射側面の相互対応位置に取り付け、入射側および出射側のどちら側からでも光を入射および出射させうるようにして、同一のモノクロメータをF値及び逆線分散の特性が異なる複数の用途に適化させるモノクロメータの使用方法。
JP29942596A 1996-10-22 1996-10-22 モノクロメータ Expired - Fee Related JP3937485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29942596A JP3937485B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 モノクロメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29942596A JP3937485B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 モノクロメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122960A JPH10122960A (ja) 1998-05-15
JP3937485B2 true JP3937485B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=17872409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29942596A Expired - Fee Related JP3937485B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 モノクロメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937485B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10122960A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174696B2 (en) Device for sorting and concentrating electromagnetic energy and apparatus comprising at least one such device
US20210132272A1 (en) Ultra-compact, aberration corrected, visible chiral spectrometer with meta-lenses
US7436512B2 (en) Spectroscope
JP3861496B2 (ja) 2段式分光器
DK2929309T3 (en) Spectrometer for the analysis of a light-spectrum spectrum
US4455087A (en) Monochromatic imaging apparatus
US4705396A (en) Image monochromator
US6646739B2 (en) Four-stage type monochromator
JP5023707B2 (ja) チューナブルフィルタ、光源装置、及びスペクトル分布測定装置
JP4645173B2 (ja) 分光器、及びこれを備えている顕微分光装置
DK2929307T3 (en) SPECTROMETER FOR ANALYZING A SPECTRUM SPECTRUM
US10976194B1 (en) Pupil division multiplexed imaging systems
JP2000304614A (ja) 分光装置
JPH11183249A (ja) 分光器
JP3937485B2 (ja) モノクロメータ
JPH05196811A (ja) 偏光解消板
JP2013228322A (ja) 分光装置
JP5558927B2 (ja) 分光器
JP7033968B2 (ja) 分光装置、ハイパースペクトル測定システム、及び、分光方法
JP3367545B2 (ja) 光スペクトル検出装置
JP2003194627A (ja) 分光器
Elahi et al. A grating-optic-less visible spectrometer using Fresnel zone plate patterns on a digital light processor
SU600401A1 (ru) Двойной дифракционный монохроматор
WO2021085272A1 (ja) 分光測定器
JPS63139222A (ja) 面分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees