JP3931539B2 - 広告情報管理システム - Google Patents

広告情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3931539B2
JP3931539B2 JP2000219155A JP2000219155A JP3931539B2 JP 3931539 B2 JP3931539 B2 JP 3931539B2 JP 2000219155 A JP2000219155 A JP 2000219155A JP 2000219155 A JP2000219155 A JP 2000219155A JP 3931539 B2 JP3931539 B2 JP 3931539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
user
service
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000219155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002032659A5 (ja
JP2002032659A (ja
Inventor
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000219155A priority Critical patent/JP3931539B2/ja
Publication of JP2002032659A publication Critical patent/JP2002032659A/ja
Publication of JP2002032659A5 publication Critical patent/JP2002032659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931539B2 publication Critical patent/JP3931539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットやパソコン通信等のネットワークを利用した電子商取引における広告情報の管理を行なう広告情報管理装置および広告情報管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の広告情報管理装置は、インターネットに代表されるネットワークを利用して、製造業やサービス業等の企業が個人や官公庁や企業等のユーザに対して、自社の製品やサービス内容等の広告を行っていた。
【0003】
上記広告情報管理装置が行なう最も典型的な広告表示の形態の1つに、一般にバナー広告と呼ばれているものがある。バナー広告とは、ホームページの画面の一部にホームページの所有者(開設者)によって広告表示用の領域(多くは長方形)が予め用意され、その領域に広告主から請け負った見出し的広告情報を表示しているものである。その領域には、他のページへのリンク機能が組み込まれており、当該見出し的広告情報を見たホームページの閲覧者は、その領域を指示(例えば、ダブルクリック)することにより、その見出し的広告情報に関してのより詳細な広告情報が記載されたページにジャンプすることができる。なお、ホームページの所有者と広告主とが同一人であることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の広告情報管理装置は、上記バナー広告を表示しているホームページやそのジャンプ先のページのアクセス数を把握することはできても、その広告情報を見た閲覧者のうち何人が実際にその商品を購入したのかは不明であるという問題がある。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、インターネットやパソコン通信等のネットワークを利用した電子商取引において、実際に商品等の購入をしたユーザがネットワーク上の何処の広告を見たのかを把握することにより、広告主にとってより有効的に広告を掲載することが可能な広告情報管理装置および広告情報管理方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の広告情報管理装置は、ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて前記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、前記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、前記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まる識別情報をユーザ端末より受信する送受信手段と、ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報格納手段と、広告情報を格納する広告情報格納手段と、前記送受信手段により受信された識別情報に基づいて、前記ユーザ情報格納手段に格納され、前記識別情報と関連付けられた広告情報を検索するユーザ情報検索手段と、前記ユーザ情報検索手段により検索された広告情報に基づいて、前記広告情報格納手段に格納されている広告情報を検索する広告情報検索手段と、前記広告情報検索手段により検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定する判定手段とを備え、前記送受信手段は、前記判定手段により関連付けられていると判定した前記サービス情報を販売端末へ送信し、前記サービス情報に基づいて実施された販売情報を前記販売端末より受信することを特徴とする。
【0007】
また、好適には、本発明の広告情報管理装置は、広告情報の広告主に対する広告料金を含む料金情報を格納した料金情報格納手段と、前記送受信手段により受信した販売情報に基づいて、前記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出し、前記料金情報格納手段に格納する料金情報管理手段とを備えることが望ましい。
【0008】
また、本発明の一態様によれば、本発明の広告情報管理方法は、ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて前記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、前記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、前記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まる識別情報を受信し、前記受信された識別情報に基づいて、ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報データベースに格納され、前記識別情報と関連付けられた広告情報を検索し、前記検索された広告情報に基づいて、ページがアクセスされ、かつ取引が行なわれた場合に、広告情報を格納する広告情報データベースに格納されている広告情報を検索し、前記検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定し、関連付けられていると判定した場合は、前記サービス情報を送信し、前記サービス情報に基づいて実施された販売情報を受信し、前記受信した販売情報に基づいて、前記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出し、広告情報の広告主に対する広告料金を含む料金情報を格納した料金情報データベースに格納することを特徴とする。
【0009】
また、本発明の一態様によれば、本発明の広告情報管理方法は、Webサーバにアクセスすることにより、ページを取得して表示し、前記表示されたページ中に含まれる広告を指示することにより、前記広告に組み込まれたアンカーで示されたリンクページを取得して表示し、前記リンクページをユニークに特定する広告情報と前記指示をユニークに特定する接続情報を広告サーバへ送信し、前記広告情報と前記接続情報とによりユニークに定まる識別情報を前記広告サーバから受信することを特徴とする。
【0010】
また、好適には、本発明の広告情報管理方法は、前記ページの表示、前記リンクページの表示、前記接続情報の送信、および前記識別情報の受信は、前記Webサーバおよび前記広告サーバが接続されたネットワークに接続したユーザ端末が行なうことが望ましい。
【0011】
また、好適には、本発明の広告情報管理方法は、前記受信した識別情報を前記広告情報とともに前記広告サーバへ送信し、前記広告情報に関連付けられた、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報を前記広告サーバから受信し、前記サービス情報に基づいて、販売処理を実施し、前記販売処理の実施に関する販売情報を前記広告サーバへ送信することが望ましい。
【0012】
また、本発明の一態様によれば、本発明の広告情報管理方法は、ユーザ端末によるページ中に含まれる広告に対する指示に基づいて前記広告からジャンプしたリンク先のリンクページをユニークに特定する広告情報と、前記広告を指示したユーザ端末をユニークに特定する接続情報とを受信し、前記広告情報と前記接続情報とによりユニークに定まる識別情報を取得し、前記識別情報を前記広告情報とともに前記ユーザ端末に送信することが望ましい。
【0013】
また、好適には、本発明の広告情報管理方法は、前記ユーザ端末に送信した識別情報と広告情報を販売端末から受信し、前記受信した広告情報に関連付けられた、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供のうち1つを含むサービス情報を前記販売端末へ送信し、前記送信したサービス情報に基づいて実施された販売情報を前記販売端末から受信し、前記販売情報に基づいて、前記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出することが望ましい。
【0014】
また、本発明の一態様によれば、本発明の広告情報管理プログラムのプログラムコードを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて前記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、前記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、前記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まる識別情報を受信し、前記受信された識別情報に基づいて、ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報データベースに格納され、前記識別情報と関連付けられた広告情報を検索し、前記検索された広告情報に基づいて、ページがアクセスされ、かつ取引が行なわれた場合に、広告情報を格納する広告情報データベースに格納されている広告情報を検索し、前記検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定し、関連付けられていると判定した場合は、前記サービス情報を送信し、前記サービス情報に基づいて実施された販売情報を受信し、前記受信した販売情報に基づいて、前記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出し、広告情報の広告主に対する広告料金を含む料金情報を格納した料金情報データベースに格納することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の概略を説明するための図である。
【0021】
図1において、広告情報管理装置1は、インターネット等のネットワーク2を介して一般ユーザが使用するユーザ端末3と、商品等の販売者が使用する販売端末5と、Webサーバ4と、広告サーバ6と接続している。そして、広告情報管理装置1は、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供のうち1つを含むサービスの対象である商品または役務の広告に関する広告情報を格納している広告DB(データベース)7と、ユーザに関するユーザ情報を格納しているユーザDB8と、広告情報の広告主に対する広告料金を含む料金情報を格納している料金DB9とを備える。
【0022】
このような構成において、ユーザが、ユーザ端末3を用いてURL(Uniform Resource Locator)を指定することにより、Webサーバ4がアクセスされ、URLで指定されたページがWebサーバ4から取得されてユーザ端末3上に表示される。そして、ユーザが、上記表示されたページ中に含まれる広告を指示(マウスによるクリック等)することにより、上記広告に組み込まれたアンカーで示されたリンクページが取得されて表示される(ジャンプする)。
【0023】
この時、広告サーバ6は、ユーザ端末3によるページ中に含まれる広告に対する指示に基づいて上記広告からジャンプしたリンク先のリンクページをユニークに特定する広告情報と、上記広告を指示したユーザ端末3をユニークに特定する接続情報とを受信する。そして、上記広告情報と上記接続情報とによりユニークに定まるユーザ識別情報を、例えば、広告情報と接続情報とユーザ識別情報とが関連付けられたユーザDB8を検索することにより上記ユーザ識別情報を取得し、上記広告情報とともに上記ユーザ端末3に送信する。ユーザ識別情報が広告情報と接続情報とによりユニークに定められることにより、同一のユーザが同一の広告を複数回見た場合でも、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供等のサービスは1回だけの提供となる例で説明するが、同一のユーザが同一の広告を見た回数や頻度に応じてサービスを提供しても良い。
【0024】
上記ユーザ識別情報を受信したユーザ端末3は、上記ユーザ識別情報を、例えばICカードに書き込んだり、パスワードとともに紙媒体等に印字したりすることにより、ユーザが所持できるようにする。
【0025】
そして、上記ユーザ識別情報が書き込まれたICカードを用いて、あるいは、上記ユーザ識別情報が印字された紙媒体を用いて、ユーザが商品等を購入する時、販売端末5は、ICカードから読み取ったあるいはキーボード等の入力装置から入力された上記ユーザ識別情報を上記広告情報とともに広告サーバ6へ送信する。上記ユーザ識別情報と上記広告情報とを受信した広告サーバ6は、上記広告情報に関連付けられた、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報を販売端末5に返信する。
【0026】
上記サービス情報を上記広告サーバ6から受信した販売端末5は、上記サービス情報に基づいて、販売処理を実施し、上記販売処理の実施に関する販売情報を上記広告サーバ6へ送信する。
【0027】
上記販売情報を受信した広告サーバ6は、上記販売情報に基づいて、上記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出し、料金DB9に格納する。
なお、商品等の購入は、実在の店舗で行なわれた場合でもよく、Web上の仮想店舗で行なわれた場合でもよい。仮想店舗においても、販売額の算出などの販売処理を実施する際に、ユーザ識別情報を広告情報とともに広告サーバ6へ送信する。これらの情報を受信した広告サーバ6は、上記広告情報に関連付けられた、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報を仮想店舗の販売処理を行う販売端末5に返信する。
【0028】
図2は、本発明の広告情報管理装置の機能ブロック図である。
図2において、広告情報管理装置100は、広告サーバ110と、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供のうち1つを含むサービスの対象である商品または役務の広告に関する広告情報を格納する広告情報格納手段120と、ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報格納手段130と、広告情報の広告主に対する広告料金を含む料金情報を格納する料金情報格納手段140とを備える。
【0029】
上記広告サーバ110は、送受信手段111と、アクセス検知手段112と、広告情報検索手段113と、ユーザ情報検索手段114と、ユーザ情報編集手段115と、判定手段116と、料金情報管理手段117とを備える。
【0030】
上記送受信手段111は、ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて上記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、上記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、上記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とを受信する。また、上記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まるユーザ識別情報を受信する。
【0031】
上記アクセス検知手段112は、上記送受信手段111により受信した接続情報および広告情報に基づいて、上記指示したユーザおよび上記ジャンプしたリンクページを検知する。
【0032】
上記広告情報検索手段113は、上記アクセス検知手段112により検知されたリンクページを特定する広告情報に基づいて、上記広告情報格納手段120に格納されている広告情報を検索する。また、上記ユーザ情報検索手段114により検索された広告情報に基づいて、上記広告情報格納手段120に格納されている広告情報を検索する。
【0033】
上記ユーザ情報検索手段114は、上記アクセス検知手段112により検知されたユーザを特定する接続情報と、上記広告情報検索手段113により検索された広告情報とに基づいて、上記ユーザ情報格納手段114に格納され、上記接続情報と上記広告情報とによりユニークに定まるユーザ識別情報を検索する。また、上記送受信手段111により受信されたユーザ識別情報に基づいて、上記ユーザ情報格納手段130に格納され、上記ユーザ識別情報と関連付けられた広告情報を検索する。
【0034】
上記ユーザ情報編集手段115は、上記ユーザ情報検索手段114によりユーザ識別情報が検索された場合は、上記ユーザ情報格納手段130を書換え、上記ユーザ情報検索手段114によりユーザ識別情報が検索されなかった場合は、新規のユーザ識別情報を生成して上記ユーザ情報格納手段130に書き加える。
【0035】
上記上記判定手段116は、上記広告情報検索手段113により検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定する。
【0036】
上記料金情報管理手段117は、上記送受信手段111により受信した販売情報に基づいて、上記受信した広告情報の広告主に対する広告料金を算出し、上記料金情報格納手段140に格納する。
【0037】
さらに、上記送受信手段111は、上記ユーザ情報編集手段115により書換えられた、または書き加えられたユーザ識別情報を送信し、上記判定手段116により関連付けられていると判定した上記サービス情報を送信し、上記サービス情報に基づいて実施された販売情報を受信する。
【0038】
図3は、広告DBのデータ構成図である。
図3において、広告DB7は、広告情報71と、商品または役務の品目を格納する品目72と、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供等のサービス内容を格納するサービス情報73と、広告を掲載するWebサイトのURL等を格納する掲載Webサイト74と、広告を掲載している期間を格納する掲載期間75と、広告掲載の依頼主の名称等を格納する広告主76と、広告掲載のための料金を格納する広告料金77と、上記サービス情報73に格納されているサービス内容が有効な期間を格納するサービス有効期間78と、ユーザDBリンク先79とを備えている。
【0039】
図4は、ユーザDBのデータ構成図である。
図4において、ユーザDB8は、接続情報と広告情報とによりユニークに定まるユーザ識別情報81と、広告情報82と、商品または役務の品目名を格納する品目83と、広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報84と、広告を指定(クリック等)することによりそのリンク先であるリンクページがアクセスされた日時を格納する閲覧日時85と、広告の商品等が実際に購入された日時を格納する購入日時86とを備えている。
【0040】
図5乃至図7は、広告閲覧処理を実行するユーザ端末3,Webサーバ4,広告サーバ6のフローチャートである。
図5中のステップS1において、ユーザは、ユーザ端末3から閲覧したいWebページのURLを入力することにより、Webサーバ4に対してそのWebページの閲覧を要求する。
【0041】
ステップS2において、Webページの閲覧を要求されたWebサーバ4は、そのWebページをステップS1でWebページの閲覧を要求してきたユーザ端末3に送信する。
【0042】
Webサーバ4から送信されたきたWebページを受信したユーザ端末3が、そのWebページをユーザ端末3上に表示し、そのWebページ上に広告が組み込まれている場合、ステップS3において、そのWebページを閲覧したユーザは、そのWebページ内に表示されている広告をクリックする。
【0043】
広告がクリックされると、その広告に埋め込まれているアンカーで示されたリンクページを取得する処理(ジャンプ)と並行して、ステップS4において、Webサーバ4は、そのクリックされた広告に関する広告情報を広告サーバ6に対して問い合わせる。
【0044】
ステップS5において、Webサーバ4から問合せを受けた広告サーバ6は、広告DB7を検索し、広告DB7内にその広告情報を格納しているか否かを調べる。
【0045】
ステップS5でその広告情報を検索できない場合(ステップS5:NO)、広告サーバ6は、広告情報が広告サーバ6に無い旨の回答をWebサーバ4に返し、ステップS6において、Webサーバ4は、その旨をユーザ端末3に転送する。
【0046】
ステップS5でその広告情報を検索できた場合(ステップS5:YES)、ステップS7において、広告サーバ6は、広告情報が広告サーバ6に有る旨の回答をWebサーバ4に送信する。
【0047】
ステップS8において、広告情報が広告サーバ6に有る旨の回答を受信したWebサーバ4は、ユーザ端末3に対して、ユーザ端末3をユニークに特定する接続情報(例えば、IPアドレス)の広告サーバ6への転送に対する承認の可否を要求する。
【0048】
図6に移り、ステップS9において、Webサーバ4から接続情報の転送に対する承認の可否を要求されたユーザ端末3は、その要求に対して可否(可か不可か)を入力し、Webサーバ4に返答する。
【0049】
ステップS10において、ユーザ端末3からの返答が可であるのか不可であるのかを判断する。ステップS10で不可であれば(ステップS10:NO)、処理を終了し、ステップS10で可であれば(ステップS10:YES)、ステップS11において、上記広告を指示したユーザ端末3をユニークに特定する接続情報と、上記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とを広告サーバ6へ送信する。
【0050】
上記接続情報と広告情報を受信した広告サーバ6は、ステップS12において、上記広告情報に基づいて広告DB7を検索(サーチ)し、ステップS13において、上記接続情報に基づいてユーザDBリンク先のユーザDB8を検索(サーチ)する。そして、ステップS14において、ステップS12およびステップS13での検索の結果、ユーザDB8に、同一の広告情報および接続情報のユーザ端末3が存在しているか否かを判断する。
【0051】
図7に移り、ステップS15において、ステップS14で同一の広告情報および接続情報のユーザ端末3が存在していると判断された場合(ステップS14:YES)は、そのユーザDB8内の閲覧日の項目を更新する。
【0052】
ステップS14で同一の広告情報および接続情報のユーザ端末3が存在していないと判断された場合(ステップS14:NO)は、ステップS16において、ユーザDB8に新規のユーザとしてのレコードを追加し、ステップS17において、ユーザ識別情報を含むそのユーザ端末3に関する各項目の情報を生成する。
【0053】
そして、ステップS18において、広告サーバ6は、サービス情報、ユーザ識別情報、広告情報、品目等をWebサーバ4に送信する。
ステップS19において、Webサーバ4は、上記受信したサービス情報等をユーザ端末3に転送する。
【0054】
上記サービス情報等を受信したユーザ端末3は、ICカード駆動装置を備えていれば、ステップS20において、上記サービス情報等をICカードに書き込み、また、ステップS21において、表示し、また、ステップS22において、印字する。
【0055】
図8および図9は、販売処理を実行する販売端末5,広告サーバ6のフローチャートである。
図8中のステップS31において、販売端末5は、一般的な取引処理を含む取引処理を開始し、ステップS32において、ユーザ識別情報、広告情報および品目等を、ICカードから読み取ることにより、入力する。上記ユーザ識別情報、広告情報および品目等の入力は、紙媒体に印字されているものをパスワードの入力とともにキーボード等から行なってもよい。
【0056】
そして、ステップS33において、ステップS31で開始した取引処理の対象である商品(または役務)の品目と、ステップS32で入力された品目とが同一であるか否かを判断する。
【0057】
ステップS33で同一でないと判断された場合(ステップS33:NO)は、一般的な取引処理を完了させてから終了し、同一であると判断された場合(ステップS33:YES)は、ステップS34において、そのユーザ識別情報、広告情報および品目等を広告サーバ6に送信する。
【0058】
販売端末5からユーザ識別情報、広告情報および品目等を受信した広告サーバ6は、ステップS35において、ユーザ識別情報に基づいてユーザDB8を検索(サー日)し、ステップS36において、受信したユーザ識別情報がユーザDB8内に有るか否かを判断し、有る場合(ステップS36:YES)は、ステップS37において、受信した広告情報とユーザDB8内の広告情報とが一致しているか否かを判断し、一致している場合(ステップS37:YES)は、ステップS38において、その広告情報に基づいて広告DB7を検索(サーチ)し、サービス有効期間を読み出す。
【0059】
図9に移り、広告サーバ6は、ステップS39において、現在がその広告のサービス有効期間内か否かを判断し、サービス有効期間内であれば(ステップS39:YES)、ステップS40において、広告DB7よりサービス情報を読み出す。
【0060】
そして、ステップS41において、全ての品目を検索(サーチ)したかを判断し、検索していない品目があれば(ステップS41:NO)、図8中のステップS35に戻り、検索していない品目がなければ(ステップS41:YES)、ステップS42において、品目毎に、読み出されたサービス情報をユーザ識別情報に付与して販売端末5に送信する。
【0061】
サービス情報を受信した販売端末5は、ステップS43において、そのサービス情報に基づいて、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供等のサービス処理を行なう。
【0062】
図10は、課金処理を実行する広告サーバ6のフローチャートである。
広告サーバ6は、ステップS51において、広告DB7を検索することにより広告情報を読み出し、ステップS52において、広告DB7を検索することにより広告情報の大きさ、掲載期間に応じた最高広告料金(MAX料金)、掲載期間に応じた最低広告料金(MIN料金)を読み出す。
【0063】
ステップS53において、ユーザDB8を検索することにより閲覧者数(x)を求め、ステップS54において、ユーザDB8を検索することにより購入者数(y)を求める。
【0064】
そして、広告サーバ6は、ステップS55において、請求額AMT=MIN料金+a×x+b×y(a、bは係数)を求め、ステップS56において、ステップS55で求めた請求額AMTがMAX料金より大きいか否かを判断する。
【0065】
請求額AMTがMAX料金より大きい場合(ステップS56:YES)は、ステップS57において、MAX料金を請求額AMTとする。
これらステップS55乃至S57の計算は、広告主に対する広告料金の請求額を、MIN料金からMAX料金の間において、閲覧者数と購入者数の数量により変動させることを意味する。
【0066】
そして、ステップS58において、求めた請求額AMTを対応する広告主の料金DB9へ累計として格納する。
ステップS59において、全ての広告情報が終了したか否かを判断し、終了していない場合(ステップS59:NO)は、ステップS51に戻り、終了している場合(ステップS59:YES)は、ステップS60において、広告主に対する請求書を作成し、ステップS61において、その請求書を広告主に送信する。
【0067】
図11は、ユーザ端末/販売端末のハードウェア構成図である。
図11において、ユーザ端末/販売端末は、それぞれ、バスに接続された、中央処理装置(CPU)と、ROMやRAM等のメモリと、キーボードやマウス等の入力装置と、CRTディスプレイ等の表示装置と、プリンター等の印刷装置と、データの送受信を制御する伝送制御装置と、ICカードに対してデータの読み書きを行なうICカード駆動装置と、フロッピーディスクやハードディスク等の記録媒体に対してデータの読み書きを行なう媒体駆動装置とを備える。
【0068】
図12は、Webサーバ/広告サーバのハードウェア構成図である。
図12において、Webサーバ/広告サーバは、それぞれ、バスに接続された、中央処理装置(CPU)と、ROMやRAM等のメモリと、キーボードやマウス等の入力装置と、CRTディスプレイ等の表示装置と、プリンター等の印刷装置と、データの送受信を制御する伝送制御装置と、フロッピーディスクやハードディスク等の記録媒体に対してデータの読み書きを行なう媒体駆動装置とを備える。
【0069】
上述のように、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明してきたが、本発明が適用される広告情報管理装置は、その機能が実行されるのであれば、上述の実施の形態に限定されることなく、単体の装置であっても、複数の装置からなるシステムあるいは統合装置であっても、LAN、WAN等のネットワークを介して処理が行なわれるシステムであってもよいことは言うまでもない。
【0070】
また、バスに接続されたCPU、ROMやRAMのメモリ、入力装置、出力装置、外部記録装置、媒体駆動装置、可搬記録媒体、ネットワーク接続装置で構成されるシステムでも実現できる。すなわち、前述してきた実施の形態のシステムを実現するフローチャートで示すソフトウェアは、プログラムコードの形態で記録したROMやRAMのメモリ、外部記録装置、可搬記録媒体を、入金処理装置に供給し、その入金処理装置のコンピュータがプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0071】
この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した可搬記録媒体等は本発明を構成することになる。
【0072】
プログラムコードを供給するための可搬記録媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、DVD−RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリーカード、ROMカード、電子メールやパソコン通信等のネットワーク接続装置(言い換えれば、通信回線)を介して記録した種々の記録媒体などを用いることができる。
【0073】
また、コンピュータがメモリ上に読み出したプログラムコードを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、そのプログラムコードの指示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。
【0074】
さらに、可搬型記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリーに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。
【0075】
すなわち、本発明は、以上に述べた実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成または形状を取ることが出来る。
【0076】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、インターネットやパソコン通信等のネットワークを利用した電子商取引において、実際に商品等の購入をしたユーザがネットワーク上の何処の広告を見たのかを把握することにより、広告主にとってより有効的に広告を掲載することができる。
【0077】
また、本発明によれば、インターネット等のネットワーク上の広告を見たユーザ(ユーザ端末)のIPアドレスを含むユーザ識別情報を広告情報管理装置が備えるデータベースに蓄積し、ユーザが商品の購入をした場合に、上記ユーザ識別情報を照合することにより、実際の購買に結びついた広告を特定することができ、広告を見て購入をしたユーザに対しては、販売価格の割引き、サービスポイントの加算、割引券の提供、金券の提供、景品の提供等のサービスを行なうことができる。さらに、何時何処で見た広告であるのかが明らかになり、広告媒体や広告時期を分析することにより、広告の手法、広告費用のかけ方などについて改善していくことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略を説明するための図である。
【図2】本発明の広告情報管理装置の機能ブロック図である。
【図3】広告DBのデータ構成図である。
【図4】ユーザDBのデータ構成図である。
【図5】広告閲覧処理を実行するユーザ端末3,Webサーバ4,広告サーバ6のフローチャート(その1)である。
【図6】広告閲覧処理を実行するユーザ端末3,Webサーバ4,広告サーバ6のフローチャート(その2)である。
【図7】広告閲覧処理を実行するユーザ端末3,Webサーバ4,広告サーバ6のフローチャート(その3)である。
【図8】販売処理を実行する販売端末5,広告サーバ6のフローチャート(その1)である。
【図9】販売処理を実行する販売端末5,広告サーバ6のフローチャート(その1)である。
【図10】課金処理を実行する広告サーバ6のフローチャートである。
【図11】ユーザ端末/販売端末のハードウェア構成図である。
【図12】Webサーバ/広告サーバのハードウェア構成図である。
【符号の説明】
1 広告情報管理装置
2 ネットワーク
3 ユーザ端末
4 Webサーバ
5 販売端末
6 広告サーバ
7 広告DB
8 ユーザDB
9 料金DB
71 広告情報
72 品目
73 サービス情報
74 掲載Webサイト
75 掲載期間
76 広告主
77 広告料金
78 サービス有効期間
79 ユーザDBリンク先
81 ユーザ識別情報
82 広告情報
83 品目
84 接続情報
85 閲覧日時
86 購入日時
100 広告情報管理装置
110 広告サーバ
111 送受信手段
112 アクセス検知手段
113 広告情報検索手段
114 ユーザ情報検索手段
115 ユーザ情報編集手段
116 判定手段
117 料金情報管理手段
120 広告情報格納手段
130 ユーザ情報格納手段
140 料金情報格納手段

Claims (3)

  1. ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて前記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、前記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、前記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まる識別情報をユーザ端末より受信する送受信手段と、
    ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報格納手段と、
    広告情報を格納する広告情報格納手段と、
    前記送受信手段により受信された識別情報に基づいて、前記ユーザ情報格納手段に格納され、前記識別情報と関連付けられた広告情報を検索するユーザ情報検索手段と、
    前記ユーザ情報検索手段により検索された広告情報に基づいて、前記広告情報格納手段に格納されている広告情報を検索する広告情報検索手段と、
    前記広告情報検索手段により検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定する判定手段とを備え、
    前記送受信手段は、前記判定手段により関連付けられていると判定した前記サービス情報を販売端末へ送信し、前記サービス情報に基づいて実施された販売情報を前記販売端末より受信することを特徴とする広告情報管理装置。
  2. 前記販売端末は、
    取引の対象品目にもとづく取引処理を行う取引処理手段と、
    入力された広告情報が前記取引処理の品目と一致した場合に、ユーザ識別情報、広告情報を前記広告情報管理装置へ送信する送信手段と、
    を具備し、前記取引処理手段は前記送信手段の送信に応答して前記広告情報管理装置より受信したサービス情報に応じた販売価格の処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の広告情報管理装置。
  3. コンピュータを、
    ページ中に含まれる広告に対するユーザからの指示に基づいて前記広告のリンク先であるリンクページへジャンプした場合、前記広告を指示したユーザをユニークに特定する接続情報と、前記ジャンプしたリンクページをユニークに特定する広告情報とによりユニークに定まる識別情報をユーザ端末より受信する送受信手段、
    ユーザに関するユーザ情報を格納するユーザ情報格納手段、
    広告情報を格納する広告情報格納手段、
    前記送受信手段により受信された識別情報に基づいて、前記ユーザ情報格納手段に格納され、前記識別情報と関連付けられた広告情報を検索するユーザ情報検索手段、
    前記ユーザ情報検索手段により検索された広告情報に基づいて、前記広告情報格納手段に格納されている広告情報を検索する広告情報検索手段、
    前記広告情報検索手段により検索された広告情報が、販売価格の割引きまたはサービスポイントの加算を含むサービス情報と関連付けられているか否かを判定する判定手段、
    として機能させるためのプログラムであって、更に、前記送受信手段は、前記判定手段により関連付けられていると判定した前記サービス情報を販売端末へ送信し、前記サービス情報に基づいて実施された販売情報を前記販売端末より受信する手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000219155A 2000-07-19 2000-07-19 広告情報管理システム Expired - Fee Related JP3931539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219155A JP3931539B2 (ja) 2000-07-19 2000-07-19 広告情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219155A JP3931539B2 (ja) 2000-07-19 2000-07-19 広告情報管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002032659A JP2002032659A (ja) 2002-01-31
JP2002032659A5 JP2002032659A5 (ja) 2004-12-16
JP3931539B2 true JP3931539B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18713987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219155A Expired - Fee Related JP3931539B2 (ja) 2000-07-19 2000-07-19 広告情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931539B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058967A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Business Model Consulting Kk 商品情報の提供方法、提供プログラム、提供システム及びそのサーバ装置
JP2008304964A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Ltd 広告仲介サーバ、動線情報仲介サーバ及び電子マネー等付与サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002032659A (ja) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953629B2 (en) Online sales promotion method and device
US8332277B2 (en) Method, system and computer readable medium for facilitating a transaction between a customer, a merchant and an associate
JP4540927B2 (ja) コンピュータ・ネットワークの検索エンジンによって生成された検索結果リスト上の位置に影響を与える多元要素の入札を可能にするためのシステム及び方法
US6487538B1 (en) Method and apparatus for local advertising
JP5445979B2 (ja) オンライン環境における、主たる製品ドキュメント情報からの補充的製品コンテンツの決定及び主たる製品ドキュメント情報に関連する補充的製品コンテンツの提供
US20010042010A1 (en) Electronic offer method and system
US20040049423A1 (en) Point return method and apparatus
US20110161154A1 (en) Electronic Management of Reward Credits
US20010049624A1 (en) Advertisement distributing method and system
US20090216579A1 (en) Tracking online advertising using payment services
US20060080172A1 (en) Method, system, and software for electronic media driven promotions that include off-line actions
JP2002512718A (ja) 公衆アクセスネットワークにおける商取引の記録・管理を統合的に行うデータ処理システム
JP2002279274A (ja) 広告配信方法および広告配信装置
KR20020062153A (ko) 인터넷상에서의 광고 및 전자상거래 방법
WO2004066176A1 (ja) 購買動機分析支援装置、その方法、及びプログラム
JP2002083213A (ja) ネットワーク広告方法及びシステム
US20050075946A1 (en) Data accumulation and segmentation system in electronic commerce
US20060080170A1 (en) Method, system, and computer readable medium for token enhanced media
JP2003016335A (ja) 広告および広告閲覧者の評価システムおよび方法
JP2002259420A (ja) アフターサービス提供システム
JP2008107898A (ja) 電子クーポン流通システム
JP3716184B2 (ja) 電子広告における広告料金課金システム,電子クーポンサーバ,広告料金課金方法および広告料金課金プログラム
JP2004157585A (ja) 広告を対象とした電子商取引システム
JP3931539B2 (ja) 広告情報管理システム
WO2000062184A2 (en) E-commerce incentive delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3931539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees