JP3928455B2 - 冷却水系の水処理方法 - Google Patents

冷却水系の水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3928455B2
JP3928455B2 JP2002088848A JP2002088848A JP3928455B2 JP 3928455 B2 JP3928455 B2 JP 3928455B2 JP 2002088848 A JP2002088848 A JP 2002088848A JP 2002088848 A JP2002088848 A JP 2002088848A JP 3928455 B2 JP3928455 B2 JP 3928455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
chlorine
relationship
generation rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002088848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285068A (ja
Inventor
晶 飯村
和彦 角田
正典 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2002088848A priority Critical patent/JP3928455B2/ja
Publication of JP2003285068A publication Critical patent/JP2003285068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928455B2 publication Critical patent/JP3928455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は冷却水系の水処理方法に係り、詳しくは、冷却水を電解処理することにより冷却水中の塩化物イオンから次亜塩素酸等の塩素系酸化剤を生成させ、この塩素系酸化剤により冷却水系のスライム障害を防止する冷却水系の水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷却水系では、微生物によりスライムが発生し易い。特に、循環冷却水系の高濃縮運転では、冷却水の水質が悪化し、細菌、黴、藻類などの微生物群に土砂、塵埃などが混ざり合って形成されるスライムが発生し易くなり、熱交換器における熱効率の低下や通水の悪化を引き起こす。また、スライム付着部において、機器や配管の局部腐食を誘発する。
【0003】
このようなスライムによる障害を防止するために、スライムコントロール剤として塩素系薬剤や非塩素系の微生物忌避剤を循環冷却水中に添加することが行われている。また、このような薬剤添加を行うことなくスライムを防止するための方法として、冷却水中に含まれる塩化物イオンを電解酸化により次亜塩素酸などの塩素系酸化剤に変換し、この塩素系酸化剤を冷却水中に存在させる方法も行われている。
【0004】
即ち、冷却水系の補給水として用いられる水道水や工業用水には、通常数mg−Cl/L〜10mg−Cl/L程度の塩化物イオンが含まれていることから、循環冷却水系の冷却水には、6〜8倍の高濃縮運転で、この補給水中の塩化物イオンが濃縮されている。このため、この冷却水を電解処理することにより、冷却水中の塩化物イオンからスライム防止効果のある残留塩素(遊離塩素)を発生させることができる。この残留塩素を含む電解処理水を冷却水系に戻すことにより、スライム障害を防止することができる。
【0005】
この塩素系酸化剤を発生させるための電解処理装置では、陽極と陰極との間に外部電源を用いて直流電圧を印加すると共に、両極間に冷却水を通水する。これにより、陽極の表面において冷却水中の塩化物イオンが酸化され、次亜塩素酸などの強い酸化力を有する残留塩素が生成する。生成した残留塩素は、スライムの原因となる微生物を殺菌し、あるいは増殖を抑制するので、循環冷却水系のスライム発生を効果的に防止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
冷却水系内のスライムを確実に防止するためには、系内の残留塩素濃度をある程度高くする必要があるが、系内の金属材の腐食の防止のためには、系内の残留塩素濃度を過度に高くすることは避けるべきである。
【0007】
このようなことから、電解処理により残留塩素を発生させて冷却水系に添加する場合、残留塩素生成量を適正範囲にコントロールする必要がある。
【0008】
本発明は、冷却水を電解処理することにより生成させた塩素系酸化剤を含む電解処理水を冷却水系に供給することにより系内のスライムの発生を防止する冷却水系の水処理方法において、塩素系酸化剤の発生量を適正範囲に制御することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の冷却水系の水処理方法は、冷却水中に浸漬した電極に通電して、該水中に含まれる塩化物イオンから塩素系酸化剤を生成させた電解処理水を冷却水系の冷却水に含有させる冷却水系の水処理方法において、該冷却水系における塩素発生速度と残留塩素濃度との関係を求める第1の関係把握ステップと、該冷却水系内で維持すべき目標残留塩素濃度を決定し、前記第1の関係から必要塩素発生速度を求めるステップと、予め、該冷却水中の塩化物イオン濃度を電気伝導率で除算してなる水質値、通電電流及び塩素発生速度の間の関係を求める第2の関係把握ステップと、該冷却水中の塩化物イオン濃度及び電気伝導率を測定し、前記第2の関係に基いて、前記必要塩素発生速度となる前記電極への通電電流を設定するステップとを有することを特徴とする。
【0010】
本発明者が実際の冷却水系において、塩素発生速度と、冷却水の電解用の電極への通電電流値、冷却水中の塩化物イオン濃度及び冷却水の電気伝導率との関係について検討を加えたところ、これらの間には次の関係式が存在することが見出された。
Figure 0003928455
ここで、aは電極の大きさ、材質、電極間距離によって定まる比例定数である。
【0011】
本発明では、この関係に基づき、目標とする塩素濃度となるように電極への通電を制御する。
【0012】
具体的には、例えば、電解処理装置に通電する電流値を種々変えた実験を行って上記定数aを実測値から演算しておく。また、対象とする冷却水系において、塩素発生速度と残留塩素との関係を実験的に求めておく。
【0013】
そして、冷却水系において目標とする残留塩素濃度から目標とする塩素発生速度を求め、この塩素発生速度をもたらす通電電流値を上記式(1)から求め、電解処理装置にこの電流値の電流を通電する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して本発明の冷却水系の水処理方法の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の冷却水系の水処理方法の実施の形態を示す系統図である。
【0015】
冷却塔1のピット内の冷却水は、ポンプPにより、配管11を経て熱交換器2に送給され、戻り水は配管12を経て冷却塔1に戻され、散水板1Aから散水される。
【0016】
冷却水に塩素系酸化剤を添加するための電解処理装置3は、電解槽4と、この電解槽4内に設けられた電極4A,4Bと、電極4A,4Bに電圧を印加する電源5とを備える。
【0017】
冷却塔1のピット内の冷却水は、ポンプPにより配管13を経て該電解槽4に導入され、電解処理される。電解処理水は配管14より冷却塔1のピットに戻される。15は補給水配管、16はブロー水配管を示す。
【0018】
この電解槽4の塩素発生速度は、電極の大きさ、材質、電極間距離という当該電解処理装置の固有の条件と、冷却水の水質及び電解槽4へ負荷する電流値とによって定まり、また、電解槽4での塩素発生速度と水系内の残留塩素濃度は冷却水系の保有水量によって定まる。そこで、以下の方法で、冷却水中の残留塩素濃度を安定的に管理する。
▲1▼ 対象水系の塩素発生速度と残留塩素の関係を求める。保有水量から予測しても構わないし、実測しても構わない。
▲2▼ 水系内で維持すべき残留塩素濃度を決定し、上記▲1▼の方法でもとめた必要発生速度を計算する。
▲3▼ 水質、負荷電流と塩素発生速度の関係をあらかじめ把握しておく。
▲4▼ 水質分析を適宜実施し、必要塩素発生速度になるための負荷電流値を決定し、電解槽に負荷する。
▲5▼ 定期的に水質分析を実施し、コンピューターデータベースにファイルし、データベース更新ごとに、負荷電流をフィードバック制御する。
▲6▼ 循環ポンプが停止しているときには、電解を停止することで、過剰添加を防ぐ。
【0019】
具体的には、次のようにして電解槽4への通電電流を制御する。
【0020】
まず、図1の構成を有した実プラント又はテストプラントを用い、電解槽4に通電する電流値を種々変えて運転し、その各々の場合において冷却水中の残留塩素濃度を測定する。これと共に、この冷却水の塩化物イオン濃度及び電気伝導率を測定し、電解槽4の塩素発生速度と該塩化物イオン濃度及び電気伝導率との関係式を求める。具体的には、前記(1)式
Figure 0003928455
における比例定数aを求める。また、、上記の各値から塩素発生速度と残留塩素濃度との関係も求めておく。
【0021】
次に、実際に制御しようとする図1の構成を有した実プラントの冷却水の塩化物イオン濃度及び電気伝導率を測定する。当該実プラントでの目標残留塩素濃度を選定し、これから必要とする塩素発生速度を前記関係に基づいて求め、さらに、この塩素発生速度をもたらす電流値を(1)式から演算する。即ち、(1)式においてa値が既知となっており、測定された塩化物イオン濃度及び電気伝導率と、上記のようにして求められた塩素発生速度を(1)式に代入し、電流値を計算する。そして、この電流値の電流を電解槽4に通電する。
【0022】
【実施例】
実施例1
保有水量6m、循環水量100m/hの図1の装置を24時間連続運転した。
【0023】
まず、電解処理装置3の塩素発生速度と水系内の残留塩素濃度との関係を求めたところ、次の通りであった。
【0024】
【表1】
Figure 0003928455
【0025】
この冷却水系を目標残留塩素濃度0.3mg/Lで運転することにした。そのため、目標とする塩素発生速度は3.0g/hと設定された。
【0026】
一方、電解槽の塩素発生能力をあらかじめ把握した結果、本電解槽の1時間あたり、1Aあたりの塩素発生速度は次式の関係があった。
Figure 0003928455
【0027】
電解開始直前の水質を分析した結果、塩化物イオン濃度80mg/L、電気伝導率100mS/mであったため、3.0g/hの塩素発生速度を得るために、負荷電流値を37.5Aに設定し、電解を開始した。その後、1週間ごとに水質を分析し、コンピューターデータベースに蓄積し、データベース更新ごとに負荷電流を制御した。結果を以下に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0003928455
【0029】
この結果のように、この実施例によると、35日間、残留塩素濃度を0.2〜0.4mg/Lに維持することができた。また、炭素鋼製テストピースを設置し、35日間での腐食速度を測定した結果、20mdd(mg/dm/day)であった。
【0030】
比較例1
同条件の冷却水系において、当初設定の電流値38Aで連続運転したところ、表3の通り、残留塩素濃度は0.1〜1.0であり、炭素鋼の腐食速度は60mddであった。
【0031】
【表3】
Figure 0003928455
【0032】
以上の実施例及び比較例からも明らかな通り、本発明によると、水系内の残留塩素濃度を所定範囲に維持管理でき、炭素鋼の腐食速度を低減することができる。
【0033】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の冷却水系の水処理方法によれば、冷却水を電解処理することにより、冷却水中の塩化物イオンから塩素系酸化剤を生成させ、塩素系酸化剤を含む電解処理水を冷却水系に供給することにより系内のスライムの発生を防止するに当たり、冷却水中の塩素系酸化剤濃度が所定の範囲となるように塩素系酸化剤の生成量を適正範囲に制御することができ、これにより、系内の腐食を防止した上で良好なスライム防止効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷却水系の水処理方法の実施の形態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 冷却塔
1A 散水板
2 熱交換器
3 電解処理装置
4 電解槽
4A,4B 電極
5 電源

Claims (2)

  1. 冷却水中に浸漬した電極に通電して、該水中に含まれる塩化物イオンから塩素系酸化剤を生成させた電解処理水を冷却水系の冷却水に含有させる冷却水系の水処理方法において、
    該冷却水系における塩素発生速度と残留塩素濃度との関係を求める第1の関係把握ステップと、
    該冷却水系内で維持すべき目標残留塩素濃度を決定し、前記第1の関係から必要塩素発生速度を求めるステップと、
    予め、該冷却水中の塩化物イオン濃度を電気伝導率で除算してなる水質値、通電電流及び塩素発生速度の間の関係を求める第2の関係把握ステップと、
    該冷却水中の塩化物イオン濃度及び電気伝導率を測定し、前記第2の関係に基いて、前記必要塩素発生速度となる前記電極への通電電流を設定するステップと
    を有することを特徴とする冷却水系の水処理方法。
  2. 請求項1において、前記冷却水系は、冷却塔と、
    該冷却塔から供給される冷却水を用いて熱交換を行う熱交換器と、
    冷却水中に浸漬した電極に通電して、該水中に含まれる塩化物イオンから塩素系酸化剤を生成させた電解処理水を冷却水系の冷却水に含有させる電解槽と
    を有することを特徴とする冷却水系の水処理方法。
JP2002088848A 2002-03-27 2002-03-27 冷却水系の水処理方法 Expired - Fee Related JP3928455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088848A JP3928455B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 冷却水系の水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088848A JP3928455B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 冷却水系の水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285068A JP2003285068A (ja) 2003-10-07
JP3928455B2 true JP3928455B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=29234595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088848A Expired - Fee Related JP3928455B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 冷却水系の水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928455B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925079B2 (ja) * 2005-04-13 2012-04-25 株式会社エイエスイー 水処理方法および水処理装置
KR100883444B1 (ko) * 2008-07-24 2009-02-17 (주) 테크윈 발라스트수 처리 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003285068A (ja) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116949B2 (ja) 電気化学的殺菌及び制菌方法
US20120152760A1 (en) Water treatment method and system
US5039383A (en) Halogen generation
JP2006098003A (ja) 循環型冷却水系の電解処理方法及び電解処理装置
JPS6039757B2 (ja) 塩酸の電解方法
Ding et al. Ammonium nitrogen removal from wastewater with a three-dimensional electrochemical oxidation system
JP3928455B2 (ja) 冷却水系の水処理方法
CN109234757A (zh) 一种均匀稳定的钌铱双金属掺杂钛电极的制备方法及应用
CN102689949B (zh) 一种循环冷却水的电解杀菌方法
JP4925079B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
JP4013486B2 (ja) 冷却水系のスライム防止方法
Jung et al. Control of disinfection and halogenated disinfection byproducts by the electrochemical process
JP3925269B2 (ja) 冷却水系の水処理方法
JP4447352B2 (ja) 汚泥の減量化処理装置
JP3422366B2 (ja) 冷却水のスライム防止方法
JP3685384B2 (ja) スライム防止方法
JP2004082104A (ja) 電解式滅菌装置と方法
JP3521896B2 (ja) 冷却水系の水処理方法
JP3685124B2 (ja) 冷却水系の水処理装置及び水処理方法
ZHANG et al. Indirect electrochemical oxidation of 4-amino-dimethyl-aniline hydrochloride
JP4003502B2 (ja) 冷却塔装置
EP1394119A1 (en) Method and apparatus for generating ozone by electrolysis
JP2005205343A (ja) 液体の電解防汚処理方法
JP3932829B2 (ja) スケール付着防止方法
JP2002239557A (ja) 冷却水系のスライム防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3928455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees