JP3926622B2 - マッサージ椅子 - Google Patents

マッサージ椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP3926622B2
JP3926622B2 JP2001394581A JP2001394581A JP3926622B2 JP 3926622 B2 JP3926622 B2 JP 3926622B2 JP 2001394581 A JP2001394581 A JP 2001394581A JP 2001394581 A JP2001394581 A JP 2001394581A JP 3926622 B2 JP3926622 B2 JP 3926622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
massage
human body
neck
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001394581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003190239A (ja
Inventor
洋記 小川
真一郎 真野
鈴木  勇二
寺田  健
Original Assignee
株式会社フジ医療器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジ医療器 filed Critical 株式会社フジ医療器
Priority to JP2001394581A priority Critical patent/JP3926622B2/ja
Publication of JP2003190239A publication Critical patent/JP2003190239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926622B2 publication Critical patent/JP3926622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マッサージ椅子、特に、エアバッグの膨縮を利用して人体を加圧マッサージするマッサージ椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、実開昭56−84828号公報に開示されているように、背凭れに昇降可能な水平基台を設け、この水平基台の底面左右に人体肩部を加圧マッサージするためのエアバッグを設けると共に、水平基台の中央に前方に向けて開放して人体首部が入る凹部を形成し、この凹部に人体首部を後から加圧マッサージするエアバッグを設けたマッサージ椅子が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の如く構成されたマッサージ椅子にあっては、人体肩部用の左右一対のエアバッグと、人体首部用のエアバッグとが別々に設けられているように、加圧マッサージ部位毎にエアバッグが設けられていた。
【0004】
これは、人体肩部は左右二箇所で且つその加圧方向が下方であり、人体首部は中央一箇所で且つその加圧方向が前方であるというように、加圧部位と加圧方向とが異なることから、それぞれ専用のエアバッグを配置しているものである。
【0005】
従って、人体首部と人体肩部といったように、加圧位置(左右に離間している距離等)が異なり且つ加圧方向が異なるといった部位にエアバッグを共用することができないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題を解決するため、左右に離間している距離等を含めた加圧位置が異なり且つ加圧方向が異なるといった部位にエアバッグを共用することができるマッサージ椅子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
その目的を達成するため、請求項1の発明は、座部及び背凭れを有する椅子本体と、前記背凭れに位置して前方に傾動可能に設けられ、かつ、その中央に上方向きに開放して人体の首部が入り込む空間が設けられている基台と、前記基台を上下方向の中間部で前記椅子本体の背凭れ用フレームに前方に回動自在に且つ前方に傾動可能に取り付けている軸と、前記軸の下方において前記基台と前記背凭れ用フレームとの間に介装され、膨張により前記基台の前記軸より上方を前方に傾動させる傾動用のエアバッグと、前記基台の上方寄り左右に前記空間を挟んで配設され、膨縮により人体の首部又は左右の肩部を加圧マッサージし得る一対のマッサージ用のエアバッグと、前記各エアバッグに空気を給排気して膨縮させるコンプレッサーユニットとを備え、人体の左右の肩部を加圧マッサージする際に、前記基台をその空間に人体の首部が入り込むように前記傾動用のエアバッグにより前方に傾動させるマッサージ椅子としたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のマッサージ椅子の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】
図11において、マッサージ椅子1は、椅子本体2と、椅子本体2の下方に載置される制御回路内蔵のコンプレッサーユニット3と、リモートコントロール装置4とを備えている。
【0010】
椅子本体2は、座部5と、リクライニング可能な背凭れ6と、左右一対の肘掛7とを備えている。また、椅子本体2は、図10に示すように、座部用フレーム8と、背凭れ用フレーム9と、リクライニング機構10とを備えている。このリクライニング機構10は、背凭れ6のリクライニング操作と連動して座部5を前後並びに上下方向に変位させる。一方、背凭れ6の上方には、人体Pの首部及び肩部の何れか一方を切り替え選択により挟み込むように加圧マッサージするマッサージユニット11を備えている。
【0011】
マッサージユニット11は椅子本体2の表皮2aに覆われている。この際、表皮2aはマッサージユニット11の傾動や移動変位を許容するように、生地自体の特性、若しくは皺形成等により伸縮性を有する。
【0012】
マッサージユニット11は、図9に示すように、背凭れ用フレーム9の下端寄に軸12を介して軸支された基台13と、基台13の表面側に設けられたマッサージ本体14と、このマッサージ本体14と一体に基台13を軸12を支点として前方に回動させるエアバッグ15とを備えている。尚、軸12には、図示を略する復帰スプリング等の付勢部材が設けられており、この付勢力により常時は背凭れ用フレーム9と略平行な位置に基台13が位置しており、コンプレッサーユニット3から供給された空気によってエアバッグ15が膨張すると、その膨張度に応じて基台13が前方に回動する。これにより、基台13は、所定範囲内で無段階に位置決めすることができる。また、図8に示すように、基台13の中央寄りで軸12を介して背凭れ用フレーム9にマッサージユニット11を回動可能に保持してもよい。この場合、エアバッグ15は軸12よりも下方に配置される。また、例えば、扇形ギヤと駆動モータ等によって基台13を傾動可能とし、エアバッグ15並びに復帰スプリングを廃止するなど、マッサージユニット11の傾動はエアバッグ方式に限定されるものではない。
【0013】
マッサージ本体14は、図6及び図7に示すように、三枚の保形板16〜18と、この保形板16〜18の間に設けられた二つのエアバッグ19,20と、最表面側の保形板18の表面に設けられた半球状のクッション体21と、クッション体21の頂点付近に固定された指圧子22とを備え、この指圧子22の先端のみが表皮2aから外部に露出している。
【0014】
エアバッグ19,20は、図7に示すように、コンプレッサーユニット3から供給される空気によって、マッサージ本体14の全体が扇形状に開くように膨張する。保形板16〜18は、この二つのエアバッグ19,20の膨張形状を維持するための機能を有する。尚、エアバッグ19,20は、一つでも良く、この場合には保形板16〜18も一枚不要となる。
【0015】
基台13は、図5に示すように、正面視中央に上方に向けて開放した空間13aを有する略凹字形状に形成され、その左右に上述したマッサージ本体14がそれぞれ取り付けられている。尚、図7に示したマッサージ本体14は、図5の右側に位置するものであり、図5の左側に位置するものは、扇形開拡形状が逆になる。また、基台13は、所定間隔を存して(空間13aに相当する間隔を形成)左右独立したものであっても良い。また、マッサージ本体14は、人体Pに対する体格差に対応させるため、図5(B),(C)に示すように、基台13に左右(図5(B))、上下(図5(C))に変位可能に設けることも可能である。
【0016】
ところで、基台13は、図4に示すように、背凭れ用フレーム9に上下変位可能に保持された昇降フレーム(昇降台でも良い)23に固定した基台24としても良い。この場合、各フレーム9,23に設けられたピニオン・ラック25により背凭れ用フレーム9に沿って昇降フレーム23を上下変位させることにより人体Pの高さ調節を行い、基台24に設けられたウォーム・ラック26により基台24のガイドレール27に沿ってマッサージ本体14を左右変位させることにより幅調節を行うように構成することも可能である。
【0017】
上記の構成において、人体Pの首部をマッサージする場合には、図1(A),図2(A),図3(A)に示すように、基台13を縦向きとし、左右のマッサージ本体14の間に首が位置するように腰掛け、リモートコントロール装置3の操作によりエアバッグ19,20を膨張させると、あたかも首部を挟み込むように指圧子22が互いに接近して加圧マッサージを行うことができる。そして、コンプレッサーユニット3の自動制御により、例えば、所定時間、エアバッグ19,20の膨縮が繰り返され、良好な加圧マッサージを受けることができる。
【0018】
一方、人体Pの肩部をマッサージする場合には、図1(B),図2(B),図3(B)に示すように、基台13を傾動させてやや前向きとし、左右のマッサージ本体14の間、即ち、空間13aに首が位置するように腰掛け、リモートコントロール装置3の操作によりエアバッグ19,20を膨張させると、あたかも肩部を挟み込むように指圧子22が互いに接近して加圧マッサージを行うことができる。そして、コンプレッサーユニット3の自動制御により、例えば、所定時間、エアバッグ19,20の膨縮が繰り返され、良好な加圧マッサージを受けることができる。
【0019】
ところで、上記実施の形態では、基台13を回動させる構成を開示したが、背凭れ6にヘッドレスト部6aを独立させると共に、このヘッドレスト部6aの中央に人体の首部が入り込む凹部6bを形成し、ヘッドレスト部6aの全体を前後に回動させても良い。
【0020】
【発明の効果】
本発明のマッサージ椅子は、以上説明したように構成したことにより、左右に離間している距離等を含めた加圧位置が異なり且つ加圧方向が異なるといった部位にエアバッグを共用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるマッサージ椅子を示し、(A)は人体首部をマッサージしている状態の要部の正面図、(B)は人体肩部をマッサージしている状態の要部の正面図である。
【図2】同じく、(A)は人体首部をマッサージしている状態の要部の側面図、(B)は人体肩部をマッサージしている状態の要部の側面図である。
【図3】同じく、(A)は人体首部をマッサージしている状態の要部の平面図、(B)は人体肩部をマッサージしている状態の要部の平面図である。
【図4】同じく、基台の昇降・左右変位機構の一例の説明図である。
【図5】同じく、(A)はマッサージ本体が正規の位置にあるときの要部の正面図、(B)はマッサージ本体が最大側方位置にあるときの要部の正面図、(C)はマッサージ本体が最大下方位置にあるときの要部の正面図である。
【図6】同じく、マッサージ本体の静止状態の平面図である。
【図7】同じく、マッサージ本体の駆動状態の平面図である。
【図8】同じく、基台の傾動の一例を示す側面図である。
【図9】同じく、基台の傾動の他例を示す側面図である。
【図10】マッサージ椅子の側面図である。
【図11】マッサージ椅子の外観斜視図である。
【符号の説明】
1…マッサージ椅子
13…基台
14…エアバッグ本体
15…エアバッグ(傾動用)
19…エアバッグ(マッサージ用)
20…エアバッグ(マッサージ用)

Claims (1)

  1. 座部及び背凭れを有する椅子本体と、
    前記背凭れに位置して前方に傾動可能に設けられ、かつ、その中央に上方向きに開放して人体の首部が入り込む空間が設けられている基台と、
    前記基台を上下方向の中間部で前記椅子本体の背凭れ用フレームに前方に回動自在に且つ前方に傾動可能に取り付けている軸と、
    前記軸の下方において前記基台と前記背凭れ用フレームとの間に介装され、膨張により前記基台の前記軸より上方を前方に傾動させる傾動用のエアバッグと、
    前記基台の上方寄り左右に前記空間を挟んで配設され、膨縮により人体の首部又は左右の肩部を加圧マッサージし得る一対のマッサージ用のエアバッグと、
    前記各エアバッグに空気を給排気して膨縮させるコンプレッサーユニットとを備え、
    人体の左右の肩部を加圧マッサージする際に、前記基台をその空間に人体の首部が入り込むように前記傾動用のエアバッグにより前方に傾動させることを特徴とするマッサージ椅子。
JP2001394581A 2001-12-26 2001-12-26 マッサージ椅子 Expired - Fee Related JP3926622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394581A JP3926622B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 マッサージ椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394581A JP3926622B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 マッサージ椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190239A JP2003190239A (ja) 2003-07-08
JP3926622B2 true JP3926622B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27601282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394581A Expired - Fee Related JP3926622B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 マッサージ椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926622B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642523B2 (ja) * 2005-03-30 2011-03-02 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003190239A (ja) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202734B2 (ja) シート
US7914471B2 (en) Shoulder massage chair
JP4784459B2 (ja) マッサージ機
CN111391732B (zh) 用于车辆座椅头枕的颈托模块
JP3686130B2 (ja) 椅子式マッサージ機
KR20120049294A (ko) 마사지기
JP2014151014A (ja) マッサージ機
JP5032808B2 (ja) マッサージ機
KR20130018513A (ko) 요동 장치
JP2012135636A (ja) マッサージ機
JP3926622B2 (ja) マッサージ椅子
JP4015443B2 (ja) マッサージ機
JP2009514738A (ja) 乗物用シート
KR20230092552A (ko) 차량용 안마시트
CN112137792B (zh) 座椅式按摩机
JP4015446B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP6322600B2 (ja) マッサージ機
JP4143392B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2018166879A (ja) マッサージ機
JP4015466B2 (ja) マッサージ機
KR102659893B1 (ko) 기립 보조 기능을 갖는 안마의자
JP2018121887A (ja) マッサージ機
JPH11123218A (ja) マッサージ機能付きシート
JP2020092726A (ja) マッサージ機
JP2003250847A (ja) マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees