JP3926124B2 - 可変多孔率のガス分配層を備えた燃料電池 - Google Patents

可変多孔率のガス分配層を備えた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3926124B2
JP3926124B2 JP2001264273A JP2001264273A JP3926124B2 JP 3926124 B2 JP3926124 B2 JP 3926124B2 JP 2001264273 A JP2001264273 A JP 2001264273A JP 2001264273 A JP2001264273 A JP 2001264273A JP 3926124 B2 JP3926124 B2 JP 3926124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
fuel cell
layer
passage
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001264273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002151107A (ja
Inventor
ジェラルド・ダブリュー・フライ
ブライアン・ケイ・ブレイディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2002151107A publication Critical patent/JP2002151107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926124B2 publication Critical patent/JP3926124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池システムに係り、より詳しくは、電力を生成するためH2の豊富なガスを消費する、複数の電池を有するシステムに関する。
【0002】
【従来技術】
燃料電池は、多数の用途で電力源として使用されてきた。例えば、燃料電池は内燃機関に取って代わるため電気自動車の電力設備で使用するため提案されてきた。陽子交換膜(PEM)型式の燃料電池では、水素が燃料電池のアノードに供給され、空気が酸化剤としてカソードに供給される。PEM燃料電池は、薄い陽子透過性で非導電性の固体ポリマー膜電解質からなる「膜電極アセンブリ(MEA)」を備え、固体ポリマー膜電解質は、その一方の面にアノード触媒、反対側の面にカソード触媒を有している。MEAは、一対の導電性エレメントの間に挟まれ、該一対の導電性エレメントは、(1)アノード及びカソード用の電流コレクターとして役立ち、(2)各々のアノード及びカソードの触媒の表面に亘る燃料電池ガス状反応物の分配のための適切なチャンネル及び/又は開口を含む。典型的なPEM燃料電池及びその膜電極アセンブリ(MEA)は、1993年12月21日及び1994年5月31日に各々付与され、本発明の譲受人であるゼネラル・モータース・コーポレーションに譲渡され、発明者スワセラジアンらが持っている、米国特許番号5,272,017号及び5,316,871号に記載されている。一般には、複数の個々の電池は燃料電池スタックを形成するため一緒に束ねられ、直列に配列されている。「燃料電池」という用語は、典型的には、文脈に応じて単一電池及び複数の電池(スタック)のいずれかに言及するため使用される。スタック内部の電池のグループは、クラスターと称される。スタック内における多数の電池の典型的な配列は、ゼネラル・モーターズ・コーポレーションに譲渡された、米国特許番号5,763,113号で説明されている。
【0003】
PEM燃料電池では、水素(H2)がアノード反応物(即ち燃料)であり、酸素がカソード反応物(即ち酸化剤)である。酸素は、純粋形態(O2)及び空気(O2とN2の混合物)のいずれでもよい。固体ポリマー電解質は、典型的には例えばペリフルオロ化スルホン酸(perfluoronated sulfonic acid)などのイオン交換樹脂から作られる。アノード/カソードは、典型的には細かく分割された触媒粒子を含み、これらの粒子は、しばしば炭素粒子に担持され、陽子伝達性樹脂と混合される。触媒粒子は、典型的には、高価な貴金属粒子である。これらの触媒化された電極を含む膜電極アセンブリは、製造する上で比較的高価であり、適切な水管理及び加湿を含む幾つかの条件、並びに、効率的な作動のため、例えば一酸化炭素(CO)などの触媒汚染成分の制御を必要とする。
【0004】
車両の用途に対しては、燃料電池の水素源として、アルコール(例えばメタノール又はエタノール)又は炭化水素(例えばガソリン)などの液体燃料を使用することが望ましい。車両用のそのような液体燃料は、車上に搭載するのが容易であり、該液体を供給するための全国的な設備が存在する。しかし、これらの燃料は、燃料電池を燃料供給するため、それらの水素含有成分を解放するように分解されなければならない。この分解反応は、化学燃料プロセッサ即ち改質器内で達成される。燃料凹ロセッサは、1つ又はそれ以上の反応器を含み、該反応器では、燃料は、主要に水素及び二酸化炭素を含む改質ガスを与えるため、蒸気及び時折空気と反応する。例えば、蒸気メタノール改質プロセスでは、メタノール及び水(蒸気として)が理想的に反応され、水素及び二酸化炭素を生成する。実際には、一酸化炭素及び水も生成される。ガソリン改質プロセスでは、蒸気、空気及びガソリンが2つの区分を含む燃料プロセッサ内で反応される。1つの区分は、主要には部分酸化反応器(POX)であり、他方の区分は、主要には蒸気改質器(SR)である。燃料プロセッサは、水素、二酸化炭素、一酸化炭素及び水を生成する。下流の反応器は、水/ガスシフト(WGS)反応器及び優先酸化(PROX)反応器を備えてもよい。PROXでは、二酸化炭素(CO2)は、酸化剤として空気からの酸素を使用して一酸化炭素(CO)から生成される。ここでは、空気の供給の制御が、COをCO2に選択的に酸化させるため重要である。
【0005】
PEM燃料電池により消費するための水素の豊富な燃料を生成するため炭化水素燃料を処理する燃料電池システムが知られており、本願発明の譲受人であるゼネラル・モータース・コーポレーションに各々譲渡された、1997年11月に各々出願された現在係属中の米国特許出願シリアル番号08/975,422号、08/980,087号、及び、1998年11月に出願された米国特許出願シリアル番号09/187,125号、並びに、1998年3月5日に公開された国際特許出願公開番号WO98/08771号に説明されている。典型的なPEM燃料電池及びその膜電極アセンブリ(MEA)は、ゼネラル・モータース・コーポレーションに各々譲渡された、1993年12月21日及び1994年5月31日に登録された米国特許番号5,272,017号及び5,316,871号に説明されている。
【0006】
MEAを挟持する導電性エレメントは、各々のカソード及びアノードの表面に亘って、燃料電池のガス状反応物(即ち、水素及び空気の形態の酸素)を分配させるためその面に一列の溝を含む。燃料電池スタックでは、複数の電池が、ガス不浸透性の導電性両極プレートにより各々が分離されながら、電気的に直列に一緒に積み重ねられる。これまでのところ、両極プレートは、(1)2つの隣接する電池の間で導電性ガス分離エレメントとして、(2)膜のほぼ全表面に亘って反応ガスを分配させるため、(3)1つの電池のアノード及びスタック中で次の隣接する電池のカソードの間で電流を伝達させるため、(4)自動点火を防止するため反応ガスを分離させた状態にしておくため、(5)陽子交換膜を支持するため、及び、(6)ほとんどの場合には、内部熱交換面により画成され、且つ、冷却液がスタックから熱を除去するため流れるところの内部冷却通路を提供するため、という幾つかの機能を奏していた。両極プレートは、改質プロセスと連係されたガス圧力負荷、並びに、プレートにかかる圧縮負荷を受け入れる。例えば、このプレートは、一方の側に複数のチャンネル、他方の側に複数のチャンネルを備え、個々の側のチャンネルがランドにより分離されている。両側におけるランド及びチャンネルの構成は、ランド及びチャンネルが両極プレートの方につぶれ湾曲しないように配置されるため、両極プレートが圧縮負荷に耐えることができるようにしておかなければならない。両極プレートは、水素及び酸素を、両極プレートの上層にある陽子交換膜アセンブリに配給するため蛇行チャンネルを備える。該膜がチャンネル内につぶれてガスの流れを遮蔽することを防止するため、及び、チャンネルの上層にある膜の領域から両極プレートに導電経路を提供するため、グラファイトペーパーの一部品が、蛇行チャンネルに亘って配置される。
【0007】
両極プレートは、金属から作られ得るが、該プレートは、他の材料から製造してもよい。例えば、両極プレートは、軽量(従来の金属プレートと比較して)、燃料電池環境において、耐腐食性、及び、導電性を持つ、グラファイトからしばしば製作される。しかし、グラファイトは、壊れやすく、機械的に操作することを困難にさせ、金属と比較して低い電気伝導度及び熱伝導度を有する。最終的には、グラファイトは、低重量、低体積、低内部抵抗の燃料電池スタックため望ましい、非常に薄いガス不浸透性のプレートを作ることを事実上不可能にする。
【0008】
ノイツラーの米国特許番号5,776,624号は、このチャンネル型式の金属両極プレート及びPEMアセンブリを開示している。これらの従来技術の両極プレート及びPEMアセンブリは重く、かさばり、製造及び組み立てが困難であり、製造する上でコスト高である。
【0009】
これとは対照的に、燃料電池システムの効率的な作動は、燃料電池の与えられたサイズ、重量及びコストに対する電気エネルギーの有意な量を生成するため燃料電池の能力に依存する。与えられたサイズ、重量及びコストに対する燃料電池の電気エネルギー出力は、全ての自動車部品のサイズ、重量及びコストが効率的な製造及び自動車の作動に特に重要である自動車用途にとって特に重要である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従って、特に自動車の用途にとって、燃料電池の与えられたサイズ、重量及びコストに対して増加した量の電気エネルギーを生成する燃料電池構成を提供することが望ましい。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池に関する。
【0012】
本発明によれば、ガス分配層の各々は、複数の略平行なセグメントへと分割された伝導多孔性媒体を含み、該セグメントの各々は、サンドウィッチ構造の第1のエッジから第2の両側エッジまで延在し、これによって、各々の触媒層を横切って延在する複数の略平行な多孔性反応経路を画成する。この構成によれば、平行なセグメントの間に交差移動がほとんどか或いは全く発生せず、これによって、触媒層の表面に亘ってガスの均一な分布を確実にする。
【0013】
本発明の更なる特徴によれば、多孔性媒体は発泡媒体である。発泡媒体の使用は、本発明の構成の安価で軽量な態様に寄与する。本発明の開示された実施形態では、発泡媒体は、開気泡の発泡媒体である。
【0014】
本発明の更なる特徴によれば、各ガス分配層は、多孔性媒体のシートであり、各分配層のセグメントは、各シートにより提供される、ガス状流れに対する抵抗を空間的に変化させることによって画成される。この構成は、多孔性媒体の個々の平行セグメントを与える簡単で安価な手段を提供する。本発明の一実施形態では、流れに対する抵抗は、各シートの多孔率を空間的に変化させることにより空間的に変化させられる。別の実施形態では、流れに対する抵抗は、各シートの厚さを空間的に変化させることにより空間的に変化させられる。更なる実施形態では、流れに対する抵抗は、各シートの厚さ及び多孔率を空間的に変化させることにより空間的に変化させられる。
【0015】
本発明の更なる特徴によれば、発泡媒体は、伝導グラファイト発泡媒体又は伝導金属発泡媒体のいずれかである。これら比較的安価な伝導発泡媒体の使用は、性能に犠牲を払うことなく、燃料電池のコストの減少に更に寄与する。
【0016】
複数の積み重ねられた燃料電池を備える燃料電池スタックに応用可能な、本発明の更なる特徴によれば、燃料電池スタックは、マニホルドストリップを備えるマニホルド構造を更に備え、該マニホルドストリップは、各燃料電池の多孔性シートの入口エッジ及び出口エッジの各々に沿って配置され、各燃料電池の各シートの各セグメントの入口端部に反応ガスを配給し、各燃料電池の各シートの各セグメントの出口端部から反応ガスを受け取るように作動する。このマニホルド構造は、燃料電池構成の重量、コスト又はサイズに有意に追加することなく、区分化されたガス分配層の効率的な作動に寄与する。
【0017】
本発明の更なる特徴によれば、マニホルド構造は、各燃料電池の各シートのセグメントの入口端部に沿って配置された入口マニホルドストリップと、各燃料電池の各シートのセグメントの出口端部に沿って配置された出口マニホルドストリップと、を備える。各々の入口マニホルドストリップは、外側エッジと、夫々のセグメントの入口端部の近傍に配置された内側端部とを備える。外側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの外側部分は、反応ガスを含む各々の流体を夫々のセグメントに配給するための複数の連続して配置された垂直入口通路を画成する。内側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの内側部分は、各々のシートのセグメントの入口端部と連通する水平通路を画成する。入口マニホルドストリップのうち幾つかは、垂直入口通路の1つと水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第1の反応ガスを、1つの入口通路と水平通路とを通して各々のシートのセグメントの入口端部に配給する。入口マニホルドストリップのうち他方の幾つかは、垂直入口通路のうち別の通路と水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第2の反応ガスを、別の入口通路と水平通路とを通して各々のシートのセグメントの入口端部に配給する。この特定のマニホルド構造は、様々な反応ガスを燃料電池スタックの様々な層に選択的且つ効率的に配給し、並びに、燃料電池スタックから選択的且つ効率的に取り除くことを可能にする。
【0018】
本発明の更なる特徴によれば、燃料電池スタックは、少なくとも幾つかの燃料電池の間に冷却層を更に備え、入口マニホルドストリップが、各々の冷却層の入口エッジに沿って配置され、出口マニホルドストリップが、各々の冷却層の出口エッジに沿って配置され、各々の冷却層の前記入口エッジに沿って配置された前記入口マニホルドストリップは、更なる垂直入口通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、冷却流体を、更なる垂直入口通路と水平通路とを通して冷却層に配給する。この特定のマニホルド構造は、冷却流体を、選択的に、燃料電池間に介設された冷却層に配給し、並びに、該冷却層から取り除くことを更に可能とする。
【0019】
本発明の様々な特徴、利点及び他の使用法は、以下の詳細な説明及び添付図面を参照することによって、更に明らかとなろう。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照して説明する。
本発明は、一例としてのみ図1に示された燃料電池システムを参照して更に理解することができる。このため、本発明を更に説明する前に、本発明の改善された燃料電池が作動するところのシステムを理解することが役立つ。
【0021】
図1は、燃料電池システムの一例を示している。当該システムは、車両推進用のエネルギー源として(図示しない)車両中で使用することができる。本システムでは、炭化水素が、例えば、改質プロセス及び優先酸化プロセスによって、単位体積即ちモル単位で比較的高い水素含有量を有する改質ガスを生成するため燃料プロセッサ内で処理される。このため、水素が豊富な、即ち比較的高い水素含有量が参照される。
【0022】
本発明は、改質物が作られる方法とは無関係に、H2の豊富な改質物により燃料供給される燃料電池の文脈で以下に説明される。本文中で具体化された原理は、例えばメタノール、エタノール、ガソリン、アルケン、又は、他の脂肪族若しくは芳香族の炭化水素などの、改質か能な炭化水素及び水素含有燃料を含む、任意の源から得られたH2により燃料供給される燃料電池に適用可能であることが理解されるべきである。
【0023】
図1に示されるように、燃料電池装置は、改質可能な炭化水素燃料の流れ6、及び、水の流れ8からの蒸気形態の水を触媒反応させるための燃料プロセッサ2を備える。燃料プロセッサの中には、空気が、優先酸化/蒸気改質反応の組み合わせでも使用されるものがある。この場合には、燃料プロセッサ2は、空気の流れ9も受け取る。燃料プロセッサは、1つ又はそれ以上の反応器を含み、該反応器では、流れ6内の改質可能な炭化水素燃料6が、水/蒸気8及び時折、空気(流れ9内)の存在下で分離反応を受け、水素の豊富な改質物を生成する。更には、各反応器12は、1つ又はそれ以上のベッドを含んでいてもよい。反応器12は、1つ又はそれ以上の区分即ちベッドを持ち、様々な設計が知られており、利用可能である。このため、反応器12の選択及び配置は、変更可能であり、一例としての燃料改質反応器(14)及びその下流の反応器16が、次に説明される。
【0024】
一例として、例示の蒸気/メタノール改質プロセスでは、メタノール及び水(蒸気として)が反応器14内で理想的に反応され、従来技術の欄で前述したように、水素及び二酸化炭素を生成する。実際には、一酸化炭素及び水も生成される。更なる例によれば、例示のガソリン改質プロセスでは、蒸気、空気及びガソリンが、2つの区分を有する反応器14を含む燃料プロセッサ内で反応される。反応器14の1つの区分は、主要には、部分酸化反応器(POX)であり、当該反応器の他の区分は、主要には、蒸気改質器(SR)である。メタノール改質の場合におけるように、ガソリン改質は、所望の水素を生成するが、加えて、二酸化炭素、水及び一酸化炭素を生成する。このため、各形式の改質の後、生成物の流れの一酸化炭素含有量を減少させることが望ましい。
【0025】
従って、燃料プロセッサは、従来技術の欄で前述したように、一酸化炭素から二酸化炭素を生成するため使用される、例えば、水/ガスシフト(WGS)反応器および優先酸化(PROX)反応器などの1つ又はそれ以上の下流側の反応器も典型的に備えている。好ましくは、水素、二酸化炭素、一酸化炭素及び水を含む最初の改質出力ガスの流れは、その中のCOレベルを、許容可能なレベル、例えば20ppm以下にまで減少させるため、優先酸化(PROX)反応器16内で更に処理される。次に、運転モードの間、H2の豊富な改質物20は、バルブ31を介して、燃料電池スタック22のアノードチャンバー内に供給される。これと同時に、オキシダントの流れ24からの酸素(例えば空気)は、燃料電池22のカソードチャンバー内に供給される。改質物の流れ20からの水素及びオキシダントの流れ24からの酸素は、燃料電池22内で反応し、電流を生成する。
【0026】
燃料電池22のアノード側からの排気物即ち流出物26は、未反応の水素を含む。燃料電池22のカソード側からの排気物即ち流出物28は、未反応の酸素を含む。オキシダントの流れ24のための空気は、空気供給部、好ましくは、コンプレッサ30により提供される。空気供給部(コンプレッサ30)からの空気は、通常の作動条件の下で、バルブ32により燃料電池22に指し向けられる。しかし、始動の間、バルブ32は、燃焼器34の入力部に直接空気を提供するように作動される。この空気は、ライン46を通って供給された燃料と反応するため燃焼器34内で使用される。燃焼熱は、燃料プロセッサ2の様々な部分を加熱するため使用される。
【0027】
燃料プロセッサ2内で生じる反応の中には、吸熱性反応、かくして熱を必要とするものがあり、他の反応は発熱性反応、かくして熱の除去を必要とするものがある。典型的には、PROX反応器16は、熱の除去を必要とする。反応器14内の改質反応のうち1つ又はそれ以上は、典型的に吸熱性であり、熱が追加されることを要する。これは、典型的には、反応物、燃料5、流れ8、及び、空気9を予備加熱することによって、及び/又は選択された反応器を過熱することによって達成される。
【0028】
燃焼器34からの熱は、選択された反応器、及び、始動の間に燃料プロセッサ2内の反応器ベッドを加熱する。燃焼器34は、該燃焼器への間接的な熱輸送によって、必要時に、選択された反応器及び燃焼プロセッサ内のベッドの加熱を達成する。典型的には、そのような間接的に加熱された反応器は、入口及び出口を備えた反応チャンバーである。反応チャンバー内では、ベッドがキャリア部材基板の形態にあり、各々が、所望の化学反応を達成するための触媒的活性化材料を担持する第1の表面を有する。第1の表面と反対側の第2の表面は、高温ガスからキャリア部材基板に熱輸送するため形成される。加えて、燃焼器34は、燃料プロセッサ2への反応物として供給される、燃料6、水8及び空気9を予備加熱するため使用可能である。
【0029】
燃料プロセッサ2に供給される空気9は、反応器12のうち1つ又はそれ以上で使用することができることに着目されるべきである。反応器14がガソリン改質反応器である場合、ライン9からの空気は、反応器14に供給される。PROX反応器16は、COをCO2に酸化させるため空気も利用し、ライン9を介して空気供給源(コンプレッサ30)から空気を受け取る。
【0030】
燃焼器34は、入口端部42、排気端部44及び、両端部の間の触媒区分48を備えたチャンバー41を画成する。炭化水素燃料は、液体形態にある場合、燃焼用の燃料を拡散させるため、燃焼器に注入される前又は燃焼器の区分内にあるいずれかの場合に、蒸発される。蒸発は、電気ヒーターによりなすことができる。一旦、システムが作動し、燃焼器が加熱された場合、蒸発は、入ってきた燃料を蒸発させるため燃焼器の排気物からの熱を使用した熱交換により発生させることができる。好ましくは、燃料軽量装置43が、炭化水素燃料が燃焼器に提供される率で制御するため設けられる。
【0031】
炭化水素燃料46及びアノード流出物26は、燃焼器34の触媒区分48で反応され、該区分は、燃焼器34の入口端部42及び出口端部44の間にある。酸素は、例えば、バルブ32を介して空気供給部(即ち、コンプレッサ30)、或いは、システム作動条件に応じて、例えばカソード流出物流れ28などの第2の空気流れのいずれかから燃焼器34に提供される。バルブ50は、燃料プロセッサ2内の反応器を加熱することが必要とされない場合、燃焼器排気物36の大気中への解放を可能にする。
【0032】
理解できるように、炭化水素燃料の流れ46は、燃料電池装置の遷移状態及び定常状態の必要性を合致させるため、燃焼器34用の燃料としてアノード流出物26を必要時に増補する。幾つかの情況では、排気ガスは、大気中に解放される前に、レギュレータ38、遮断バルブ39及びマフラー48を通過する。図1では、シンボルは次を意味している。Vはバルブ、MFMは流量計、Tは温度モニター、Rはレギュレータ、Cは燃料電池のカソード側、Aは燃料電池のアノード側、INJはインジェクタ、COMPはコンプレッサである。
【0033】
燃料プロセッサ2内の選択された反応器により要求される熱量は、燃焼器34により供給されるべきであり、導入される燃料及び水の量、究極的には、燃料プロセッサ2内の所望の反応温度に依存する。前述したように、時折、空気も燃料プロセッサの反応器内で使用され、導入される燃料及び水と共に考慮に入れなければならない。燃料プロセッサ2の熱的要求量を供給するため、燃焼器34は、全てのアノード排気物即ち流出物、及び、可能ならば炭化水素燃料を利用する。エンタルピーの式が、燃焼器34の所望の温度要求を合致させるため燃焼器34に供給されるべきカソード排気空気の量を決定するため使用され、究極的には、燃焼器34が燃料プロセッサ2により要求された熱量を満足させる。燃焼器34に提供された酸素即ち空気は、当該装置が、コンプレッサの空気流れが独占的に用いられる始動モード、又は、カソード流出物28及び/又はコンプレッサ空気を使用した運転モードのいずれにあるかに応じて、典型的に燃料電池22のカソードに供給された全酸素のうちのあるパーセンテージを占めるカソード流出排気物28、並びに、コンプレッサ出力空気流れのうち1つ又は両方を含む。運転モードでは、カソード流出物28によっては合致されない、燃焼器34により要求された任意のトータルの空気、酸素又は希釈剤の要求は、燃焼器34及び燃料プロセッサ2により要求される温度及び熱を各々満足させるための量でコンプレッサ30により供給される。空気制御は、空気稀釈バルブ47により実行される。この稀釈バルブは、燃焼器34に供給されるカソード排気物28の抜き取り量を制御するため可変オリフィスを有するステッパーモータ駆動型バルブであるのが好ましい。
【0034】
燃料電池装置のこの例示の表現では、作動は以下のようになされる。燃料電池装置が低温で始動するときの作動の開始時では、(1)コンプレッサ30が、必要なシステム空気を提供するため外部電源(例えばバッテリー)から付勢された電動モータにより駆動される。(2)空気が燃焼器34に導入され、炭化水素燃料46(例えば、MeOH又はガソリン)が燃焼器34内に注入される。(3)空気及び燃料が燃焼器34内で反応し、そこで、燃料のほぼ完全な燃焼が実行される。(4)燃焼器34から出た高温排気ガスが、燃料プロセッサ2と連係された選択された反応器12に運ばれる。
【0035】
一旦、燃料プロセッサ2内の反応器が適切な温度を達成すると、次の工程を含む改質プロセスが開始する。(1)バルブ32が燃料電池22のカソード側に空気を差し向けるように作動される。(2)燃料及び水が改質反応を開始するため燃料プロセッサ2に供給される。(3)燃料プロセッサ2から出た改質物が燃料電池22のアノード側に供給される。(4)燃料電池22からのアノード流出物28は燃焼器34に差し向けられる。(5)燃料電池22からのカソード流出物28が燃焼器34に差し向けられる。(6)燃料、空気、カソード流出物28及びアノード流出物26が燃焼器34内で燃焼される。好ましいシーケンスでは、工程(2)は、燃焼器への空気の直接的供給と共に最初に実施される。次に、水素の豊富な流れが適切に低いCOレベルを有する場合、工程(1)及び(3)が、実施され、工程(4)、(5)及び(6)がこれに続いて実行される。
【0036】
幾つかの条件の下では、燃焼器34は、追加の炭化水素燃料46の必要性無しに、アノード及びカソード流出物でのみ作動することができる。そのような条件の下では、燃焼器34への燃料注入が中断される。他の条件、例えばパワーの要求が増大する条件下では、燃焼器34へのAout(26)を増補するため増補の燃料46が提供される。燃焼器34が多数の燃料、例えば炭化水素燃料、並びに、燃料電池22のアノードからのアノード流出物26などの多数の燃料を受け取ることを理解することができる。燃料電池22のカソードからの酸素を使い果たした排気空気27及びコンプレッサ30からの空気も燃焼器34に供給される。
【0037】
本発明の燃料電池システムによれば、例えば、図1に示されたコントローラ52は、図1に示されたシステムの作動の様々な態様を制御する。コントローラ52は、任意の適切なマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、制御プログラム及びメモリ内に記憶されたデータを実行することができる中央処理ユニットを有するパーソナルコンピュータなどを備えることができる。コントローラ52は、図1の任意の構成部品に特有な専用コントローラであってもよく、或いは、主要自動車制御モジュール内に記憶されたソフトウェアで実行されてもよい。更には、ソフトウェアベースの制御プログラムが、上述したように様々なモードの作動でシステムの構成要素を制御するため使用可能であるが、当該制御は、専用の電子回路によって部分的又は全体的に実行することもできることが理解されよう。
【0038】
好ましい実施形態では、燃料電池システムは、車両推進システム60(図2を見よ)の一部分として燃料電池22を含む。ここで、システム60の一部分は、バッテリー62と、電動モータ64と、燃料電池システム及び特に燃料電池22と連係されたDC/DCコンバータ61から電気エネルギーを受け入れ、且つ、それをモータ64により生成された機械的エネルギーに転換するよう構成及び配置されたインバータ65を含む関連する駆動電子回路と、を含む。バッテリー62は、燃料電池22により供給された電気エネルギーを受け入れ及び蓄えるため構成及び配置され、再生成ブレーキングの間にモータ64により供給される電気エネルギーを受け入れ且つ蓄え、そしてモータ64に電気エネルギーを提供するよう構成及び配置される。モータ64は、車両(図示せず)の車輪を回転させるため駆動車軸66に連結される。電気化学エンジン制御モジュール(EECM)70及びバッテリーパックモジュール(BPM)71は、スタックの電圧及び電流(これらに限定されない)を含む様々な作動パラメータを監視する。例えば、これは、BPM71により監視される条件に基づいて、車両コントローラ74に出力信号(メッセージ)を送るため、バッテリーパックモジュール(BPM)71によって、又は、BPM71とEECM70とによって、なされる。車両コントローラ74は、電動モータ64、インバータ65を含む駆動電子回路、DC/DCコンバータ61を制御し、EECM70からのパワーレベルを要求する。
【0039】
本発明は、燃料電池22に関し、特に、燃料電池をより軽量、より小型に、及び、より安価にすることのできる燃料電池の構成に関する。本発明に係る燃料電池は、図3に概略的且つ斜視的に示され、図4には概略的な断面で示される。幅広く考察すると、改質物20及び空気24は、前述した態様で燃料電池スタックに配給され、酸素を使い果たした空気28及び水素流出物26が、スタックから排気される。
【0040】
概括すると、スタックは、複数のMEA76、複数のガス分配層78、複数のアノードマニホルド80、複数のカソードマニホルド82、複数の冷却マニホルド84、複数のシム即ちセパレータプレート86、複数の冷却層88、上側及び下側コレクタープレート90、上側及び下側絶縁プレート91、上側及び下側端部プレート92を備える、これらは、図4で示されるように、全て積み重ねられた関係で配置される。
【0041】
詳細には、端部プレート92は、スタックのベース即ち底部を形成する。絶縁プレート91が端部プレート92の上方に配置される。コレクタープレート90が絶縁プレート91の上方に配置される。シム86がコレクタープレート88の上方に配置される。ガス分配層78を取り囲むカソードマニホルド82がシム86の上方に配置される。MEA76がカソードマニホルド/ガス分配層の上方に配置される。ガス分配層78を取り囲むアノードマニホルド80がMEAの上方に配置される。シム86がアノードマニホルドの上方に配置される。冷却層88を取り囲む冷却マニホルド84がシム86の上方に配置される。更なるシム86が冷却マニホルドの上方に配置されており、頂部コレクタープレート90、コレクター90の上方に配置された絶縁プレート91及び絶縁プレート91の上方に配置された頂端部プレート92を用いて頂部を覆うスタックで所望された数の電池を提供するようシーケンスが繰り返される。全ての部材は、略矩形形状を持ち、スタック内の電池数は、燃料電池用の所望の電圧出力により決定される。
【0042】
各々のMEA76(図5)は、薄い陽子伝達性の非導電固体ポリマー電極の形態の膜94と、該膜の下側面に対抗して配置されたシール部即ちガスケットフレーム部材96と、該膜の上側面に対抗して配置された更なるシール部即ちガスケット96と、上側ガスケット96内の膜の上側面のアノード触媒層98と、下側ガスケット96内の膜の下側面のカソード触媒層と、を備える。複数の繰り返された組の通路h、i及びj(図6)が、MEAの各々の長さ方向エッジに沿って設けられる。
【0043】
各々のガス分配層78は、伝導多孔性媒体のシート、より詳しくは、伝導発泡媒体から形成される。好ましい発泡材料は、開気泡(open cell)であり、伝導グラファイト発泡媒体又は伝導金属発泡媒体のいずれであってもよい。導電性グラファイト発泡媒体は、例えば、黒鉛化熱分解グラファイトであってもよく、伝導金属発泡媒体は、高いグレードのステンレス鋼、又は、インコネル(Inconel)601又はステンレス鋼310などの低い接触抵抗を備えた金属合金であってもよい。
【0044】
各々のガス分配層即ちシート78は、各々が層の第1のエッジ78bから層の第2のエッジ78cまで延在する複数の略平行セグメント78aに分割され、これによって、各触媒層を横切って延在する複数の略平行多孔反応経路を画成する。各分配層のセグメントは、各々のシートにより提供されるガス状流れへの抵抗を空間的に変化させることによって画定される。流れに対する抵抗は、夫々のシートの多孔率を空間的に変化させ、夫々のシートの厚さを空間的に変化させ、或いは、シートの厚さ及び多孔率の両方を空間的に変化させることによって空間的に変化させることができる。
【0045】
図7、8及び9で示されるガス分配層の好ましい構成では、多孔率は、シートの多孔率を空間的に変化させることによって空間的に変化させられ、当該シートは、比較的高い多孔率発泡材料の比較的広いストリップ78d及び比較的低い多孔率発泡材料の狭いストリップ78eが交互に形成された複合発泡体で作り上げられる。ガス分配層78は、高い多孔率の発泡層及び低い多孔率の発泡層を交互に積み上げ、次に、ブロックのセクションを薄く切り取ること(図9の破線で示されたように)により、個々のガス分配層のシートを形成するように(図9に示されるように)編み出すことができる。
【0046】
その代わりに、図10に示されるように、シートにより提供されるガス流れに対する抵抗の空間的変化は、各々のシートの厚さを空間的に変化させることによって、詳しくは、厚い区分178a及び薄い区分178bを交互に形成することによって、達成することができる。更なる代替例として、図11に示されるように、シートの空間的変動は、厚い多孔率の非圧縮区分278a及び薄い圧縮低多孔率区分278bを交互に形成するようにシートに沿って間隔を隔てたストリップを圧縮することにより提供することができる。図10及び図11の代替構成のいずれにおいても、エポキシストリップ又はビード93は、層の厚い区分及び薄い区分の間の溝内に配置することができる。
【0047】
更なる代替として、区分化されたガス分配層は、単一の区分化発泡シートにより構成されるというより、複数の別々の発泡ストリップ即ちセグメントにより構成することができる。これらの別々の発泡ストリップは、分離したストリップの間に適切な伸縮自在型紙を備えた直列に並んだ関係で配列されている。
【0048】
各々のアノードマニホルド80(図6及び13)は、好ましくは、成形プラスティック材料から形成され、開いたフレーム矩形構成を有する。各々のマニホルド80は、入口マニホルドストリップ部分80a、出口マニホルドストリップ部分80b、並びに、端部ストリップ部分80c及び80dを備える。
【0049】
各々の入口マニホルドストリップ部分80aは、外側エッジ80e及び内側エッジ80fを備え、各入口ストリップ部分の外側エッジに非常に近い外側部分80gは、反応ガスを含む各々の流体を、ガス分配層の各々のセグメントに分配するため、複数の直列に配置された垂直入口通路80h、80i、及び80jを画成する。各入口ストリップの内側エッジに非常に近い内側部分80kは、ガス分配層のセグメントの入口端部と連通するため水平通路80lを画成する。通路80lは、各々間隔を隔てたランド80nにより、複数の水平副通路80mへと分割され、各副通路はガス分配層の各々のセグメントの入口端部と整列し且つこれと連通するように配置されている。垂直入口通路80j及び通路80lの間の連通は、壁80pにより遮蔽され、垂直入口通路80i及び通路80lの間の連通は、入口壁80qにより遮蔽されるが、入口通路80hは、通路80hを上向きに通過する流体が、水平通路80lに沿って、及び、ガス分配層の各々のセグメントとの協働作用のため個々の副通路80mを通って、移動自在であるように、水平通路80lに対して開いている。水平通路80lと協働する垂直入口通路80h、80i及び80jの部分集合は、入口マニホルド部分の長さ全体に応じた繰り返し数で、入口マニホルドストリップ部分の長さに沿って繰り返される。
【0050】
出口マニホルド部分80bは、レイアウトにおいて入口部分80aと類似しており、詳しくは、入口通路80h’、80i’及び80j’の部分集合、水平通路80l’、及び、水平副通路80m’を備える。
【0051】
各々のカソードマニホルド82は、(図14に示されるように)垂直通路80j/80j’及び水平通路80l/80l’の間で連通が確立され、その一方で、垂直通路80h/80h’及び水平通路80l/80l’の間、並びに、垂直通路80i/80i’及び水平通路80l/80l’の間では連通が遮断されるということを除いて、アノードマニホルド80と同一である。
【0052】
各々の冷却マニホルド84は、(図15に示されるように)垂直入口通路84j/84j’及び水平通路84l/84l’の間で連通が確立され、その一方で、垂直入口通路84j/84j’及び通路84l/84l’の間、並びに、垂直入口通路84h/84h’及び水平通路84l/84l’の間では連通が遮断されるということを除いて、カソード及びアノードマニホルド80及び82と同一である。
【0053】
冷却マニホルドは、マニホルドの頂部及び底部の両方の分離プレートに直接結合される。アノード及びカソードマニホルドは、通路を備えたマニホルドの側で分離プレートに結合される。反対側は、それに結合されたシール部を有し、該シール部は、MEA又は反対側のマニホルドに対抗して押圧する。
【0054】
マニホルドの各々では、図18で最も良く示されるように、垂直通路h、i及びj(及び、h’、i’及びj’)が各々のマニホルド区分を完全に通過し、これに対し、通路i/i’及び副通路m/m’は、各々のマニホルド区分の厚さの上側半分を除去することにより形成される。
【0055】
各々のシム又は分離プレート86は、矩形形状を有し、好ましくは、例えばステンレス鋼又はチタンなどの金属を含有した材料から形成される。各々のシム86は、カソード、アノード及び冷却マニホルド、並びに、MEAにおける垂直通路の部分集合へのサイズ及び間隔配置に対応する各々反対側の長さ方向エッジに沿って、複数の垂直通路86h、i及びj(86h’、i’及びj’)の部分集合を備える。
【0056】
マニホルドの各々、MEA及びシムにおける複数の垂直通路h、i及びj(並びに、h’、i’及びj’)及びシムの部分集合は、サイズ、形状及び間隔配置において対応しており、燃料電池スタックの両エッジを通って垂直に延在する複数の通路H、I、J(及びH’、I’及びJ’)を画成するように垂直に整列されていることが理解されよう。更に、通路h、i及びj(及びh’、i’及びj’)は、これらの通路を通って処理される様々な流体の容量の要求に従って変更されることが理解されよう。詳しくは、カソード空気を処理することが意図された通路j/j’は、比較的広く、冷却液体を処理することが意図された通路I/I’は比較的狭く、アノード水素を処理することが意図された通路h/h’は、中間の幅を有する。
【0057】
各々の冷却層88は、ガス分配層78と同一であり、複数の略平行なセグメント88aを備え、各々が、該層の第1のエッジ88bから延在し、これによって、燃料電池スタックを横切って延在する複数の略平行な多孔性冷却液の通路を画成する。
【0058】
コレクタープレート90は、既知の形状及び構成を持ち、図2の自動車64などの適切な負荷に分配するための燃料電池スタック内の電池により生成された累積的な電気エネルギーを収集するために役立つ。
【0059】
絶縁プレート91は、端部プレートが導電性材料から作られている場合、コレクタープレートから端部プレートを電気的に分離させるため役立つ。端部プレートが導電性でない場合、絶縁プレートを省略することができる。
【0060】
端部プレート92は、燃料電池スタックのため上側及び下側プレートを提供し、これによって、(例えば、締めボルト又はクランプなどのような)圧縮性負荷がスタックに適切に印加され、スタックの層の全ての間で適切なインターフェースが維持されることを確実とし、スタック内での適切な分布の流体を確保し、及び、スタック内の適切な導電性を確保する。
【0061】
図4及び6に最も良く示されるように、スタックの様々な構成部品の組み立てられた関係では、ガス分配層78は、各々のアノードマニホルド80内に配置され、ガス分配層78は各カソードマニホルド82内に配置され、冷却層88は各冷却マニホルド内に配置され、シム86が、スタックを通って導電率を維持する一方で反応性ガス及び冷却流体の混合を妨害しないため冷却層の側面に位置する。各層における垂直通路の部分集合h、i及びj(及びh’、i’及びj’)は、スタックのいずれかの側に該スタックを通って上方(H、I及びJ)並びに下方(H’、I’及びJ’)に延在する垂直通路の部分集合を画成するように整列される。各ガス分配層の各セグメント78aは、夫々のマニホルドの各々の副通路80m/82mと整列した関係で入口端部78f、並びに、夫々のマニホルドの各々の副通路80m’/82m’と整列した関係で出口端部78gに関して配置される。各々の冷却層88の各セグメント88aは、その入口端部で、夫々の冷却マニホルドの副通路84mと整列され、その出口端部で、夫々の冷却マニホルドの副通路80m’と整列され、隣接するMEAから離れた各ガス分配層の面は、隣接するシム86の直面する面に結合することができる。結合工程は、焼結、高温ろう付けによって、又は、導電性接着剤を使用することによって、達成することができる。
【0062】
作動中には、水素が、垂直通路Hを通って上方に通過され、空気が、垂直通路Jを通って上方に通過され、グリコール/水混合物、フロン、又はメタノールなどの冷却流体が、垂直通路Iを通って上方に通過される。
【0063】
通路Hを上方に通過した水素は、水平通路80l及び副通路80mを通過し、その後、夫々のセグメント78aを通過して、出口マニホルドストリップに至るため、各アノードマニホルド層で逸らされ、そこで、水素の豊富な流れが、副通路80m’、水平通路80l’を通って、燃焼器42へのライン26を介して配給されるため通路H’を下方に通過する。水素がセグメント78aの入口端部から出口端部まで移動するとき、水素は、事実上夫々のセグメント78aに低い多孔性ストリップ78eにより制限され、その結果、平行セグメントの間に交差移動(cross migration)がほとんど無いか又は全く無く、これによって、発泡媒体の発泡材料の多孔率に不可避で且つかなりの変動があるにも拘わらず、下層のアノード電極98の表面を横切って水素の事実上の均一分布を確実にし、水素及びアノード電極の間の相互作用のおかげで生じる電気エネルギーの生成を最大にする。夫々の触媒層に亘るガス流れ分布は、事実上均一である。流れに対する抵抗が、各セグメントに沿ったトータルの制限であり、かくして、多孔率の変動が、流れ場全体に影響を及ぼすため局所的な揺らぎを可能にするというより、セグメントの長さに亘って平均化される。
【0064】
これと同時に、カソード空気は、通路Jを上向きに通過され、この上方に移動するカソード空気は、通路82j及び水平通路82lの間の開いた連通のおかげで各カソードマニホルド層で配給され、これによって、空気は、個々の発泡セグメント78aを通過し、次に、吐出通路J’から出るため、水平通路82l及び副通路82mを通って移動し、その後、酸素を使い果たした空気が、前述した態様で適切な分布のため導管28を介して収集される。再び、高い多孔率のストリップ78dの間にある低い多孔率のストリップ78eは、隣接するストリップ間の空気の交差移動を妨げるため役立ち、これによって、空気及び酸素の均一な供給が、下層にあるカソード電極100の全領域に分配され、これによって、ガス分配層の発泡材料において固有の且つかなりの多孔率変動があるにも拘わらず、電極100と空気の反応により形成される電気エネルギーの生成を最大にする。
【0065】
水素及び酸素の分配の両方に関して、セグメント78dと比較したときのストリップ78eの狭い幅は、夫々のMEA電極の事実上全ての領域が夫々の反応ガスに曝され、電気エネルギー生成が最大化されるという結果を確実にもたらす。そして、反応ガスは、狭い分割ストリップ78e内にそれらが多孔性であるが故に拡散するので、ストリップの下方の小さい電極領域でさえ電気エネルギーを生成し、これによって電池内の電気エネルギーの生成を更に最大にする。
【0066】
これと同時に、冷却流体が、通路Iを上方に移動し、通路84i及び水平通路84lの間の連通のおかげで各冷却マニホルド層で逸らされ、これによって、冷却液は、冷却マニホルドの出口ストリップで収集するため副通路84m及び冷却層の個々のセグメント88aを通って流れ、適切な吐出又は再生のため通路I’を通って下方に吐出する。再び、高い多孔率ストリップ88dの間にある低い多孔率のストリップ88eは、上層及び下層にあるシムの隣接表面に亘る冷却流体の均一分布を確実にし、これによって隣接する電池のトータルの面積を均一に冷却することを確実にする。
【0067】
図16に示される代替のガス分配層の構成では、発泡層378は、高い多孔率の領域378bを分離する高い密度で低い多孔率の領域378aを提供するため間隔を隔てたインターバルで選択的に圧縮される。導電材料のプレート380は、プレートの個々の間隔を隔てた湾曲部380aが圧縮低多孔率領域378aの各々上方にある状態で発泡体378の上方に配置され、シム即ち分離プレート382は、発泡層の圧縮領域の上方に、交差して延在する冷却経路チャンネル384を画成するためプレート380の上方に配置される。この構成は、ガス分配層と同じ高さで冷却通路を提供し、スタック用冷却工程を提供するため分離層及び分離マニホルドを提供する必要性を無くすという利点を奏する。
【0068】
本発明は、燃料電池により出力される電気エネルギーに何らの犠牲を払うことなく、比較可能な従来の燃料電池より、軽量、小型及び安価な燃料電池を提供することが理解されよう。詳しくは、従来技術における、その蛇行性のランド及びチャンネルを備えた金属両極性プレート発泡ガス分配層の代わりに、発泡ガス分配層を代替したことは、燃料電池の重量及び体積の両方を減少させる。従来技術の両極性プレートにおける蛇行チャンネルの溝に曝された領域のみとは反対に、膜の事実上全面積に亘ってガスを分配させる発泡ガス分配層の能力は、従来技術の両極性プレート及び膜の間にグラファイトペーパー又は布を置く必要を無くすことを可能にするこの布のガス分配機能は今や発泡層により満たされるからである。そして、発泡体と膜との間の個々の接触ポイント78の間のスパン(図17で最も良く示されるように)が従来技術の蛇行チャンネルの個々の溝区分を分離するランド領域の間のスパンより事実上小さくなるので、膜をチャンネル内につぶしてガスの流れを遮蔽することを防止する、この布の機能は、今や発泡体により満足されるからである。この布の省略は、燃料電池の体積及び重量を更に減少させ、燃料電池のコストを更に減少させる。発泡層の一方の面に沿って隣接するシムに結合することは、発泡層の他の面及びMEAの間の多数ポイント及びトータルの電気的接触と組み合わせられて、電池を横切った接触抵抗を低下させ、その結果、電池を通る電気導電率を維持するため必要とされる圧縮負荷が最小にされ、端部プレートのサイズ及び強度を最小にして、コスト、重量及び体積を結果的に節約することを可能にする。必要とされる圧縮負荷の量の減少は、端部プレートの材料に対して、例えば適切なプラスチックなどのより軽量且つ安価な材料を使用することも可能にする。実際に、本発明の技術を使用すると、燃料電池スタックは、燃料電池の単位面積当たりの電気エネルギー出力レベルを減少させることなく、従来技術の燃料電池よりも、かなり小型、軽量、及び安価であるように構成され、試験された。
【0069】
本発明は、現在のところ最も実用的で好ましい実施形態と考えられるものと関連して説明されたが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる、様々な変更及び均等な構成を網羅することが意図されている。本発明の範囲は、特許法の下で許されるような全ての変更及び均等の構造を包含するように最も広く解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る燃料電池を組み込んだ燃料電池システムの概略図である。
【図2】図2は、自動車用途の模式的表現で接続された図1に示された燃料電池の概略図である。
【図3】図3は、本発明に係る燃料電池スタックの概略斜視図である。
【図4】図4は、図3のライン4−4に沿って取られた断面図である。
【図5】図5は、燃料電池内で利用されるMEAの断面図である。
【図6】図6は、燃料電池の破断図である。
【図7】図7は、燃料電池内で利用されるガス分配層の斜視図である。
【図8】図8は、図7のライン8−8に沿って取られた断面図である。
【図9】図9は、図7のガス分配層を形成するための方法論を示す図である。
【図10】図10は、ガス分配層の代替形態を示す図である。
【図11】図11は、ガス分配層の代替形態を示す図である。
【図12】図12は、マニホルドフレームと結合されたガス分配層を示す斜視図である。
【図13】図13は、燃料電池で利用されるマニホルドの部分斜視図である。
【図14】図14は、燃料電池で利用されるマニホルドの部分斜視図である。
【図15】図15は、燃料電池で利用されるマニホルドの部分斜視図である。
【図16】図16は、冷却立ち上げ状態のガス分配層の代替形態を示す断面図である。
【図17】図17は、MEA及び燃料電池スタックで用いられる分離プレートとのガス分配層の界面を示す部分断面図である。
【図18】図18は、図13のライン18−18に沿って取られた断面図である。
【符号の説明】
2 燃料プロセッサ
6 改質可能な炭化水素燃料の流れ
8 水の流れ
9 空気の流れ
12、14 反応器
22 燃料電池
26 アノード排気物の流れ
28 カソード排気物の流れ
30 コンプレッサ
42 燃焼器
60 車両推進システム
61 DC/DCコンバータ
62 バッテリー
64 電動モータ
65 インバータ
70 電気化学エンジン制御モジュール(EECM)
71 バッテリーパックモジュール(BPM)
74 車両コントローラ
78 複数のガス分配層
78a 略平行なセグメント
78b 第1のエッジ
78c 第2のエッジ
78d 比較的広いストリップ
78e 比較的狭いストリップ
78f 入口端部
80 複数のアノードマニホルド
80a 入口マニホルドストリップ部分
80b 出口マニホルドストリップ部分
80c、80d 端部ストリップ部分
80e 外側エッジ
80f 内側エッジ
80g 各入口ストリップ部分の外側エッジに非常に近い外側部分
80h、80i、80j 垂直入口通路
80k 各入口ストリップの内側エッジに非常に近い内側部分
80l ガス分配層のセグメントの入口端部と連通するための水平通路
80m 複数の水平副通路
80n 各々間隔を隔てたランド
80m’ 冷却マニホルドの副通路
82 複数のカソードマニホルド
82m’ 冷却マニホルドの副通路
84 複数の冷却マニホルド
84m 冷却マニホルドの副通路
86 複数のシム即ちセパレータプレート
86h、i、j(86h’、i’、j’) 垂直通路
88 冷却層
90 コレクタープレート
88a 冷却層jの複数の略平行なセグメント
88b 第1のエッジ
88c 第2のエッジ
91 絶縁プレート
92 端部プレート
93 エポキシストリップ又はビード
94 薄い陽子伝達性の非導電固体ポリマー電極の形態の膜
96 ガスケット
98 アノード触媒層
100 下層にあるカソード電極
178a 厚い区分
178b 薄い区分
278a 厚い多孔率の非圧縮区分
278b 薄い圧縮低多孔率区分
378 発泡層
378a 高い密度で低い多孔率の領域
378b 高い多孔率の領域
380 導電材料のプレート
380a 湾曲部
382 シム即ち分離プレート
384 冷却経路チャンネル

Claims (21)

  1. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、複数の略平行なセグメントへと分割された伝導多孔性媒体のシートを含み、
    前記セグメントの各々は、前記サンドウィッチ構造の第1のエッジから第2の両側エッジまで延在し、これによって、各々の触媒層を横切って延在する複数の略平行な多孔性反応経路を画成し、
    更に、各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの多孔率を空間的に変化させるように該各シートを所定間隔で圧縮することによって、該各シートにより提供されるガス状流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  2. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、複数の略平行なセグメントへと分割された伝導多孔性媒体のシートを含み、
    前記セグメントの各々は、前記サンドウィッチ構造の第1のエッジから第2の両側エッジまで延在し、これによって、各々の触媒層を横切って延在する複数の略平行な多孔性反応経路を画成し、
    更に、各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの厚さを空間的に変化させることによって、該各シートにより提供されるガス状流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  3. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、複数の略平行なセグメントへと分割された伝導多孔性媒体のシートを含み、
    前記セグメントの各々は、前記サンドウィッチ構造の第1のエッジから第2の両側エッジまで延在し、これによって、各々の触媒層を横切って延在する複数の略平行な多孔性反応経路を画成し、
    更に、各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの厚さ及び多孔率を空間的に変化させることによって、該各シートにより提供されるガス状流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  4. 前記多孔性媒体は、発泡媒体である、請求項1乃至3に記載の燃料電池。
  5. 前記発泡媒体は、開気泡の発泡媒体である、請求項に記載の燃料電池。
  6. 前記発泡媒体は、伝導グラファイト発泡媒体である、請求項に記載の燃料電池。
  7. 前記発泡媒体は、伝導金属発泡媒体である、請求項に記載の燃料電池。
  8. 複数の積み重ねられた燃料電池を含む陽子交換膜の燃料電池スタックであって、
    各々の燃料電池は、
    陽子透過膜と、
    前記膜の一方の面にある触媒アノード層と、
    前記膜の他方の面にある触媒カソード層と、
    前記触媒層の各々に対面して配置された多孔性材料のシートであって、各シートは、入口及び出口の両長さ方向エッジを有し、各シートにより提供される、ガス状流れに対する抵抗は該シートに沿って長さ方向に変化し、該シートを該入口エッジから該出口エッジまで延在する略平行な複数のセグメントに分割し、これによって、各触媒層を横切って延在する略平行な複数の多孔性反応経路を画成する、前記多孔性材料のシートと、
    含み、
    前記燃料電池スタックは、マニホルドストリップを備えるマニホルド構造を更に備え、該マニホルドストリップは、各燃料電池の前記多孔性シートの前記入口エッジ及び出口エッジの各々に沿って配置され、各燃料電池の各シートの各セグメントの入口端部に反応ガスを配給し、各燃料電池の各シートの各セグメントの出口端部から反応ガスを受け取るように作動し、
    前記マニホルド構造は、各燃料電池の各シートの前記セグメントの入口端部に沿って配置された入口マニホルドストリップと、各燃料電池の各シートの前記セグメントの出口端部に沿って配置された出口マニホルドストリップと、を備え、
    各々の入口マニホルドストリップは、外側エッジと、夫々のセグメントの入口端部の近傍に配置された内側端部とを備え、
    前記外側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの外側部分は、反応ガスを含む各々の流体を夫々のセグメントに配給するための複数の連続して配置された垂直入口通路を画成し、
    前記内側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの内側部分は、各々のシートのセグメントの前記入口端部と連通する水平通路を画成し、
    入口マニホルドストリップのうち幾つかは、前記垂直入口通路の1つと前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第1の反応ガスを、前記1つの入口通路と前記水平通路とを通して各々のシートの前記セグメントの前記入口端部に配給し、
    入口マニホルドストリップのうち他方の幾つかは、前記垂直入口通路のうち別の通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第2の反応ガスを、前記別の入口通路と前記水平通路とを通して各々のシートの前記セグメントの前記入口端部に配給する、燃料電池スタック。
  9. 前記燃料電池スタックは、少なくとも幾つかの燃料電池の間に冷却層を更に備え、
    入口マニホルドストリップが、各々の冷却層の入口エッジに沿って配置され、出口マニホルドストリップが、各々の冷却層の出口エッジに沿って配置され、
    各々の冷却層の前記入口エッジに沿って配置された前記入口マニホルドストリップは、更なる垂直入口通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、冷却流体を、前記更なる入口通路と前記水平通路とを通して前記冷却層に配給する、請求項に記載の燃料電池スタック。
  10. 各々の入口ストリップの各水平通路は、複数の水平副通路に分割され、該副通路の各々が各セグメントの前記入口端部と整列され且つこれと連通する、請求項に記載の燃料電池スタック。
  11. 各々の出口マニホルドストリップは、外側エッジと、夫々のセグメントの出口端部の近傍に配置された内側端部とを備え、
    前記外側エッジの近傍にある各出口マニホルドストリップの外側部分は、各々のセグメントから、反応ガスを含む各々の流体を受け取るための複数の連続して整列された垂直出口通路を画成し、
    前記内側エッジの近傍にある各出口マニホルドストリップの内側部分は、各々のシートのセグメントの前記出口端部と連通する水平通路を画成し、
    出口マニホルドストリップのうち幾つかは、前記垂直入口通路の1つと前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの出口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第1の反応ガスを、各々のシートの前記セグメントの前記出口端部から前記水平通路と前記1つの出口通路とを通して排気する、請求項に記載の燃料電池スタック。
  12. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、伝導発泡媒体のシートであり
    各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの多孔率を空間的に変化させるように該各シートを所定間隔で圧縮することによって、該各シートにより提供される流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  13. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、伝導発泡媒体のシートであり
    各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの厚さを空間的に変化させることによって、該各シートにより提供される流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  14. 陽子透過膜、該膜の一方の面にある触媒アノード層、該膜の他方の面にある触媒カソード層、及び、該カソード及びアノード層の各々に亘ってガス流れ場を画成する、該カソード及びアノード層のガス分配層を含み、前記膜、前記触媒層及び前記ガス分配層は、第1及び第2の両側エッジを有するサンドウィッチ構造を形成する、陽子交換膜の燃料電池であって、
    前記ガス分配層の各々は、伝導発泡媒体のシートであり
    各々の前記ガス分配層のセグメントは、各シートの厚さ及び多孔率を空間的に変化させることによって、該各シートにより提供される流れに対する抵抗を空間的に変化させられていることを特徴とする、前記燃料電池。
  15. 前記発泡媒体は、開気泡の発泡媒体である、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の燃料電池。
  16. 前記発泡媒体は、伝導グラファイト発泡媒体である、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の燃料電池。
  17. 前記発泡媒体は、伝導金属発泡媒体である、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の燃料電池。
  18. 複数の積み重ねられた燃料電池を含む陽子交換膜の燃料電池スタックであって、
    各々の燃料電池は、
    陽子透過膜と、
    前記膜の一方の面にある触媒アノード層と、
    前記膜の他方の面にある触媒カソード層と、
    前記触媒層の各々に対面して配置されたガス分配層と、
    各燃料電池の各ガス分配層の入口エッジに沿って配置された入口マニホルドストリップと、各燃料電池の各ガス分配層の出口エッジに沿って配置された出口マニホルドストリップと、を備えた、マニホルド構造と、を備え、
    各々の入口マニホルドストリップは、外側エッジと、夫々のガス分配層の入口エッジの近傍に配置された内側端部とを備え、
    前記外側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの外側部分は、複数の連続して配置された垂直入口通路を画成し、
    前記入口マニホルドストリップは、前記連続して配置された垂直入口通路に対応して連続して配置された垂直入口通路手段を画成するように整列された垂直入口通路と積み重ねられた関係で配列され、
    前記内側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの内側部分は、各々のガス分配層の前記入口エッジと連通する水平通路を画成し、
    入口マニホルドストリップのうち幾つかは、前記垂直入口通路の1つと前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第1の反応ガスを、前記1つの入口通路と前記水平通路とに対応する通路手段を通して各々のガス分配層の前記入口エッジに配給し、
    入口マニホルドストリップのうち他方の幾つかは、前記垂直入口通路のうち別の通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第2の反応ガスを、前記別の入口通路と前記水平通路とに対応する通路手段を通して各々のガス分配層の前記入口エッジに配給することを特徴とする、前記燃料電池スタック。
  19. 前記燃料電池スタックは、少なくとも幾つかの燃料電池の間に冷却層を更に備え、
    入口マニホルドストリップのうち1つが、前記ガス分配層の入口エッジに沿って配置された該入口マニホルドストリップと垂直に整列されて積み重ねられた関係で、各々の冷却層の入口エッジに沿って配置され、
    各々の冷却層の前記入口エッジに沿って配置された前記入口マニホルドストリップは、更なる垂直入口通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、冷却流体を、前記更なる入口通路と前記水平通路とに対応する前記通路手段を通して前記冷却層に配給する、請求項18に記載の燃料電池スタック。
  20. 複数の積み重ねられた燃料電池を含む陽子交換膜の燃料電池スタックであって、
    各々の燃料電池は、
    陽子透過膜と、
    前記膜の一方の面にある触媒アノード層と、
    前記膜の他方の面にある触媒カソード層と、
    前記触媒層の各々に対面して配置された発泡材料のシートであって、各シートは、入口及び出口の両長さ方向エッジを有し、各シートにより提供される、ガス状流れに対する抵抗は該シートに沿って長さ方向に変化し、該シートを該入口エッジから該出口エッジまで延在する略平行な複数のセグメントに分割し、これによって、各触媒層を横切って延在する略平行な複数の多孔性反応経路を画成する、前記発泡材料のシートと、
    各燃料電池の各シートのセグメントの入口端部に沿って配置された入口マニホルドストリップと、各燃料電池の各シートの各セグメントの出口端部に沿って配置された出口マニホルドストリップと、を備えた、マニホルド構造と、を備え、
    各々の入口マニホルドストリップは、外側エッジと、前記セグメントの入口端部の近傍に配置された内側端部とを備え、
    前記外側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの外側部分は、反応ガスを含む各々の流体を前記セグメントに配給するため複数の連続して配置された垂直入口通路を画成し、
    前記内側エッジの近傍にある各入口マニホルドストリップの内側部分は、各々のシートのセグメントの前記入口端部と連通する水平通路を画成し、
    入口マニホルドストリップのうち幾つかは、前記垂直入口通路の1つと前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第1の反応ガスを、前記1つの入口通路と前記水平通路とを通して各々の前記シートのセグメントの前記入口端部に配給し、
    入口マニホルドストリップのうち他方の幾つかは、前記垂直入口通路のうち別の通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの垂直入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、第2の反応ガスを、前記別の入口通路と前記水平通路を通して各々の前記シートのセグメントの前記入口端部に配給することを特徴とする、前記燃料電池スタック。
  21. 前記燃料電池スタックは、少なくとも幾つかの燃料電池の間に冷却層を更に備え、
    入口マニホルドストリップのうち1つが、前記ガス分配層の入口エッジに沿って配置された該入口マニホルドストリップと垂直に整列されて積み重ねられた関係で、各々の冷却層の入口エッジに沿って配置され、
    各々の冷却層の前記入口エッジに沿って配置された前記入口マニホルドストリップは、更なる垂直入口通路と前記水平通路との間に通路手段を備え、その一方で残りの入口通路と該水平通路との間の連通を遮蔽し、これによって、冷却流体を、前記更なる入口通路と前記水平通路とに対応する通路手段を通して前記冷却層に配給する、請求項20に記載の燃料電池スタック。
JP2001264273A 2000-08-31 2001-08-31 可変多孔率のガス分配層を備えた燃料電池 Expired - Fee Related JP3926124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/651934 2000-08-31
US09/651,934 US6566004B1 (en) 2000-08-31 2000-08-31 Fuel cell with variable porosity gas distribution layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002151107A JP2002151107A (ja) 2002-05-24
JP3926124B2 true JP3926124B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=24614840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264273A Expired - Fee Related JP3926124B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-31 可変多孔率のガス分配層を備えた燃料電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6566004B1 (ja)
EP (1) EP1184924B1 (ja)
JP (1) JP3926124B2 (ja)
CN (1) CN1625815A (ja)
CA (1) CA2349642A1 (ja)
DE (1) DE60136892D1 (ja)
MX (1) MXPA01008791A (ja)
WO (1) WO2003073548A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040072055A1 (en) * 2000-04-14 2004-04-15 Getz Matthew George Graphite article useful as a fuel cell component substrate
US6663994B1 (en) 2000-10-23 2003-12-16 General Motors Corporation Fuel cell with convoluted MEA
US7592089B2 (en) * 2000-08-31 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell with variable porosity gas distribution layers
JP4218202B2 (ja) * 2000-10-04 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する直流電源
WO2002058176A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Sony Corporation Module d'electrode
US6716549B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell having metalized gas diffusion layer
US6979513B2 (en) * 2002-06-28 2005-12-27 Firefly Energy Inc. Battery including carbon foam current collectors
US20040001991A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Kinkelaar Mark R. Capillarity structures for water and/or fuel management in fuel cells
AU2002364240A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Foamex L.P. Gas diffusion layer for fuel cells
GB2390738B (en) 2002-07-09 2005-05-11 Intelligent Energy Ltd Fuel cell direct water injection
US6838202B2 (en) 2002-08-19 2005-01-04 General Motors Corporation Fuel cell bipolar plate having a conductive foam as a coolant layer
US6991871B2 (en) * 2002-08-27 2006-01-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell
US7335434B2 (en) 2002-10-17 2008-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell separator assembly with diffusion layer, manufacturing method therefor, fuel cell unit, and fuel cell stack
US7033703B2 (en) * 2002-12-20 2006-04-25 Firefly Energy, Inc. Composite material and current collector for battery
US7341806B2 (en) * 2002-12-23 2008-03-11 Caterpillar Inc. Battery having carbon foam current collector
AU2003297783A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Foamex L.P. Gas diffusion layer containing inherently conductive polymer for fuel cells
US7056608B2 (en) 2003-02-14 2006-06-06 Relion, Inc. Current collector for use in a fuel cell
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US7308510B2 (en) * 2003-05-07 2007-12-11 Intel Corporation Method and apparatus for avoiding live-lock in a multinode system
WO2004102722A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Foamex L.P. Gas diffusion layer having carbon particle mixture
US20060204831A1 (en) * 2004-01-22 2006-09-14 Yan Susan G Control parameters for optimizing MEA performance
US20060024583A1 (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Board Of Control Of Michigan Technological University Nickel hydroxide impregnated carbon foam electrodes for rechargeable nickel batteries
US7419739B2 (en) * 2004-08-25 2008-09-02 General Motors Corporation Flexible bipolar plate
JP4887639B2 (ja) * 2005-03-11 2012-02-29 株式会社エクォス・リサーチ セパレータユニット及び燃料電池スタック
US20090233175A1 (en) * 2005-03-31 2009-09-17 Kelley Kurtis C Current Carrier for an Energy Storage Device
US20060222920A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Belabbes Merzougui Metal cations chelators for fuel cells
US7399549B2 (en) * 2005-04-22 2008-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Altering zeta potential of dispersions for better HCD performance and dispersion stability
JP5019719B2 (ja) * 2005-05-12 2012-09-05 株式会社エクォス・リサーチ セパレータユニット
US7799052B2 (en) * 2005-06-02 2010-09-21 Codman & Shurtleff, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US20070059580A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Budinski Michael K Design strategies for corrosion mitigation
JP2007095541A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 燃料電池
US20070092782A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Fuss Robert L Multiple flowfield circuits to increase fuel cell dynamic range
US8007943B2 (en) * 2005-11-03 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage
JP4940655B2 (ja) * 2005-12-27 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5049494B2 (ja) * 2006-01-18 2012-10-17 本田技研工業株式会社 燃料電池
US20070178341A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Christian Wieser Gas channel coating with water-uptake related volume change for influencing gas velocity
US7955750B2 (en) * 2006-02-21 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Controlled electrode overlap architecture for improved MEA durability
US8343452B2 (en) * 2006-03-20 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Acrylic fiber bonded carbon fiber paper as gas diffusion media for fuel cell
US20070292736A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Steigerwalt Eve S Fuel cell separator plate and method of forming same
US7569299B2 (en) 2006-07-25 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-component fuel cell gasket for low temperature sealing and minimal membrane contamination
US7749632B2 (en) 2006-07-27 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Flow shifting coolant during freeze start-up to promote stack durability and fast start-up
US7883810B2 (en) 2006-11-09 2011-02-08 GM Global Technology Operations LLC Slow purge for improved water removal, freeze durability, purge energy efficiency and voltage degradation due to shutdown/startup cycling
US20080152957A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Non-functional fuel cell for fuel cell stack
US20080206615A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Paul Nicotera Gas diffusion layer with controlled diffusivity over active area
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
US8168340B2 (en) 2007-11-07 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Water removal features for PEMfc stack manifolds
US8399134B2 (en) * 2007-11-20 2013-03-19 Firefly Energy, Inc. Lead acid battery including a two-layer carbon foam current collector
US8409769B2 (en) 2007-12-07 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Gas diffusion layer for fuel cell
US8440343B2 (en) * 2008-04-25 2013-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Electricity storage system and metal battery case manufacturing method
US8889314B2 (en) * 2009-01-13 2014-11-18 GM Global Technology Operations LLC Bipolar plate for a fuel cell stack
KR101045207B1 (ko) * 2009-01-16 2011-06-30 삼성전자주식회사 연료전지 스택
US8177884B2 (en) 2009-05-20 2012-05-15 United Technologies Corporation Fuel deoxygenator with porous support plate
US8361673B2 (en) * 2009-10-13 2013-01-29 Panasonic Corporation Fuel cell and method for manufacturing same
US8859163B2 (en) * 2009-10-15 2014-10-14 GM Global Technology Operations LLC PEM fuel cell stack inlet water regulation system
JP5415926B2 (ja) * 2009-12-16 2014-02-12 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池
KR101714061B1 (ko) * 2011-03-21 2017-03-09 현대자동차주식회사 고분자 전해질막 연료전지용 촉매층 일체형 전극의 제조방법
CN103650214B (zh) * 2011-07-12 2016-04-20 应用材料公司 制造锂离子电池电极膜的孔隙度变化的方法
GB2505693A (en) * 2012-09-07 2014-03-12 Univ Dublin City A proton exchange membrane fuel cell with open pore cellular foam
US20140080080A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 GM Global Technology Operations LLC Annealed WVT Membranes to Impart Durability and Performance
JP6534015B2 (ja) * 2013-11-18 2019-06-26 国立大学法人山梨大学 燃料電池のためのセパレータおよびセル・スタック
DE102016226233A1 (de) * 2016-12-27 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Strömungsplatte
EP3740993A1 (en) * 2018-01-17 2020-11-25 Nuvera Fuel Cells, LLC Electrochemical cells with improved fluid flow design
JP7330270B2 (ja) * 2018-07-05 2023-08-21 エーホー・グループ・エンジニアリング・アーゲー 燃料電池
DE102018219065A1 (de) * 2018-11-08 2020-05-14 Robert Bosch Gmbh Elektrodenmaterial und Elektrode zur Betriebsmittelverteilung in einer Brennstoffzelle
DE102018219066A1 (de) * 2018-11-08 2020-05-14 Robert Bosch Gmbh Elektrode zur Betriebsmittelverteilung in einer Brennstoffzelle
CN110797548A (zh) * 2019-10-09 2020-02-14 天津大学 无阴极气体扩散层的泡沫燃料电池
US20230286374A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Bell Textron Inc. Internally compliant fuel tank

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125676A (en) 1977-08-15 1978-11-14 United Technologies Corp. Carbon foam fuel cell components
US4129685A (en) 1977-08-15 1978-12-12 United Technologies Corp. Fuel cell structure
US4664988A (en) * 1984-04-06 1987-05-12 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell electrode substrate incorporating separator as an intercooler and process for preparation thereof
JP2831061B2 (ja) 1989-11-28 1998-12-02 三菱重工業株式会社 ガス拡散電極及びそれを用いた固体高分子電解質燃料電池本体
US5252410A (en) 1991-09-13 1993-10-12 Ballard Power Systems Inc. Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages
JP3167752B2 (ja) 1991-10-22 2001-05-21 富士重工業株式会社 車輌用距離検出装置
US5272017A (en) 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
JP3101464B2 (ja) 1993-03-15 2000-10-23 大阪瓦斯株式会社 燃料電池
JPH08106914A (ja) 1994-09-30 1996-04-23 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池発電装置
US5620807A (en) 1995-08-31 1997-04-15 The Dow Chemical Company Flow field assembly for electrochemical fuel cells
US5641586A (en) 1995-12-06 1997-06-24 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Fuel cell with interdigitated porous flow-field
DE19626342A1 (de) 1996-07-01 1998-01-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Elektrodenzwischenschicht bei Brennstoffzellen
US5798187A (en) 1996-09-27 1998-08-25 The Regents Of The University Of California Fuel cell with metal screen flow-field
US6037073A (en) * 1996-10-15 2000-03-14 Lockheed Martin Energy Research Corporation Bipolar plate/diffuser for a proton exchange membrane fuel cell
GB9621540D0 (en) 1996-10-16 1996-12-04 British Gas Plc An electric power generation system
GB9623327D0 (en) 1996-11-08 1997-01-08 British Gas Plc An electric power generation system
US5707755A (en) 1996-12-09 1998-01-13 General Motors Corporation PEM/SPE fuel cell
US5776624A (en) 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
US6146780A (en) 1997-01-24 2000-11-14 Lynntech, Inc. Bipolar separator plates for electrochemical cell stacks
US6344290B1 (en) * 1997-02-11 2002-02-05 Fucellco, Incorporated Fuel cell stack with solid electrolytes and their arrangement
IT1291603B1 (it) 1997-04-18 1999-01-11 De Nora Spa Elettrodi a diffusione gassosa per cella a combustibile a membrana polimerica
US5976726A (en) * 1997-05-01 1999-11-02 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical cell with fluid distribution layer having integral sealing capability
US6232010B1 (en) 1999-05-08 2001-05-15 Lynn Tech Power Systems, Ltd. Unitized barrier and flow control device for electrochemical reactors
US6132895A (en) 1998-03-09 2000-10-17 Motorola, Inc. Fuel cell
US6024848A (en) * 1998-04-15 2000-02-15 International Fuel Cells, Corporation Electrochemical cell with a porous support plate
GB9808524D0 (en) 1998-04-23 1998-06-17 British Gas Plc Fuel cell flow-field structure formed by layer deposition
GB9809372D0 (en) 1998-05-02 1998-07-01 British Gas Plc Stack assembly primarily for an electrochemical fuel
GB9814121D0 (en) 1998-07-01 1998-08-26 British Gas Plc Separator plate for the use in a fuel cell stack
GB9814123D0 (en) 1998-07-01 1998-08-26 British Gas Plc Electrochemical fuel cell
GB9814120D0 (en) 1998-07-01 1998-08-26 British Gas Plc Cooling of fuel cell stacks
US6379833B1 (en) * 1998-08-07 2002-04-30 Institute Of Gas Technology Alternative electrode supports and gas distributors for molten carbonate fuel cell applications
US6258476B1 (en) * 1999-09-02 2001-07-10 International Fuel Cells, Llc Porous carbon body with increased wettability by water
SE518621C2 (sv) 2000-07-07 2002-10-29 Volvo Ab Struktur för en polymerbränslecell

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184924A3 (en) 2003-11-05
DE60136892D1 (de) 2009-01-22
EP1184924A2 (en) 2002-03-06
JP2002151107A (ja) 2002-05-24
MXPA01008791A (es) 2002-04-12
CA2349642A1 (en) 2002-02-28
US6566004B1 (en) 2003-05-20
EP1184924B1 (en) 2008-12-10
CN1625815A (zh) 2005-06-08
WO2003073548A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926124B2 (ja) 可変多孔率のガス分配層を備えた燃料電池
JP4073194B2 (ja) 入り組んだ膜電極アセンブリを備えた燃料電池
US7935452B2 (en) Micro fuel cell architecture
US7592089B2 (en) Fuel cell with variable porosity gas distribution layers
EP1109241B1 (en) Flow channels in current collector plates for fuel cells
JP4340315B2 (ja) 燃料電池パワープラント及び燃料電池パワープラントを作動させる方法
US6699614B2 (en) Converging/diverging flow channels for fuel cell
US20080171255A1 (en) Fuel cell for use in a portable fuel cell system
WO2006065370A2 (en) Reactant feed for nested stamped plates for a compact fuel cell
US7691509B2 (en) Reformer and fuel cell system having the same
US20060046118A1 (en) Fuel cell stack having improved cooling structure
WO2008123968A1 (en) Solid oxide fuel cell system with internal reformation

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees