JP3925394B2 - 排水処理方法 - Google Patents

排水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3925394B2
JP3925394B2 JP2002322858A JP2002322858A JP3925394B2 JP 3925394 B2 JP3925394 B2 JP 3925394B2 JP 2002322858 A JP2002322858 A JP 2002322858A JP 2002322858 A JP2002322858 A JP 2002322858A JP 3925394 B2 JP3925394 B2 JP 3925394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
treatment
aeration
adsorption
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002322858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004154682A (ja
Inventor
光太郎 青山
和一 井坂
裕紀 中村
立夫 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2002322858A priority Critical patent/JP3925394B2/ja
Publication of JP2004154682A publication Critical patent/JP2004154682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925394B2 publication Critical patent/JP3925394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排水処理方法に係わり、 特に埋立地浸出水、産業排水、下水等の排水中に存在する環境ホルモン物質の処理に好適な排水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
研究機関による実態調査によれば、下水をはじめ、ごみ埋立地からの浸出水、各種産業排水等の排水から、ノニルフェノールなどのアルキルフェノール類やフタル酸ジエチルなどのフタル酸エステル類、17β- エストラジオールなど多種多様な環境ホルモン物質が高頻度に検出されている。例えば、 下水中の環境ホルモン物質が、最大値としてアルキルフェノール類が約90μg/L 、フタル酸エステル類が80μg/L 、17β- エストラジオールが約0.1μg/L 検出されたとの報文が見受けられる。
【0003】
ところで、従来の下水処理としては、最初沈殿池、曝気槽、最終沈殿池を設けた活性汚泥処理による生物学的な処理方法が最も広く実施され、浸出水処理としては、凝集沈殿、固液沈殿を行った後に生物処理を行う処理方法が一般的である。しかし、これら従来の排水処理方法はBODやアンモニア性窒素の処理を対象としたものであり、排水中に含まれる環境ホルモン物質の除去性能は低い。
【0004】
このような背景から、これまで環境ホルモン物質を含有する排水の処理方法としては特許文献1のようにCOD、ダイオキシン類を処理対象としてオゾン、過酸化水素、紫外線を用いて酸化処理する方法、特許文献2のようにビスフェノールAを処理対象としたオゾンと生物活性炭により処理する処理方法、特許文献3のようにSSに吸着したダイオキシン類を処理対象としたオゾン、紫外線により酸化分解する処理方法、特許文献4のように凝集沈殿、 膜分離により処理する処理方法などが行われていた。更に、特殊な処理方法として、アルキルフェノール類を処理対象とした電気化学処理、超音波処理も報告されている。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−354893
【0006】
【特許文献2】
特開2001−17991
【0007】
【特許文献3】
特開2001−259632
【0008】
【特許文献4】
特開2001−62490
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の排水処理方法では処理する対象物質が限られている上、新たに環境ホルモン物質を含有する産業廃棄物が生じてしまうという弊害もある。さらに、生物処理で90%以上除去するためにはHRT12時間必要であり、特許文献4のように、比較的HRT時間が短い言われている処理方法でもHRT10時間を有し、その他の従来技術に関しては総処理時間を考慮していないのが実情である。更に、従来の排水処理方法の場合、生物分解後の副生成物の発生、特に17β- エストラジオールの生物分解副産物であるエストロンの発生が問題視されている。
【0010】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、下水をはじめ、埋立地浸出水、産業排水等の排水中の複数種類の環境ホルモン物質を短時間で効果的に処理することが可能な排水処理方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、複数種類の環境ホルモン物質を含有する排水を処理する排水処理方法において、前記複数種類の環境ホルモンが、フタル酸エステル類、アルキルフェノール類、17β−エストラジオールであり、前記排水を曝気する曝気工程、前記曝気工程から排出される曝気エアを吸着剤と接触させる第1の吸着工程と、前記曝気工程を経た排水を生物学的に処理する生物処理工程と、前記生物処理工程を経た排水を吸着剤と接触させる第2の吸着工程と、を備え、前記第1の吸着工程の吸着剤がゼオライトであり、前記第2の吸着工程の吸着剤が非イオン性多孔質樹脂であることを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項1によれば、 曝気工程において揮発性の環境ホルモン物質、例えばフタル酸エステル類が曝気エアに同伴されて排水から除去されると共に、 除去された曝気エア中の環境ホルモン物質は第1の吸着工程で吸着剤に吸着される。また、 曝気工程を経た排水を生物処理工程で生物処理することにより比較的分解されやすい環境ホルモン物質、例えはアルキルフェノール類が分解除去される。さらに、 生物反応槽を経た排水を第2の吸着工程で吸着剤に接触させることにより、曝気や生物学的な処理では除去されにくいが吸着性のある環境ホルモン物質、例えば17β- エストラジオールが吸着除去される。このように、本発明では、 曝気工程、生物処理工程、吸着工程を組み合わせたので、排水中に含有される環境ホルモン物質の性質に応じて効率的な処理を行うことができる。これにより、 複数種類の環境ホルモン物質を含有する排水を短時間で効果的に除去できる。更には、曝気エアに同伴されて排水から除去された環境ホルモン物質は第1の吸着工程で除去されるので、環境ホルモン物質が大気中に放出されることもない。
【0013】
請求項2は、 請求項1において、 生物処理工程では、 前記排水と活性炭複合担体とを接触させることを特徴とする。このように、排水と活性炭複合担体とを接触させることで、 生物処理工程での排水の滞留時間を大幅に減少させても環境ホルモン物質を処理可能である。これにより、 生物処理工程での滞留時間を削減できるので、排水処理全体における総処理時間の短縮を図ることができる。
【0014】
第1の吸着工程では前記吸着剤としてゼオライトを使用することを特徴とする。このように、吸着剤として、加熱することで再生可能なゼオライトを使用することにより、吸着剤のランニングコストを削減できるだけでなく、環境ホルモン物質を含有する廃棄物を発生させないようにできる。従って、環境ホルモン物質の2次汚染を防止できる。
【0015】
第2の吸着工程では前記吸着剤として非イオン性多孔質樹脂を使用することを特徴とする。このように、吸着剤として非イオン性多孔質樹脂を使用することにより、環境ホルモン物質の吸着性を向上させることができる。非イオン性多孔質樹脂は17β−エストラジオールおよびその生分解物であるエストロンの吸着性能を良くすることができる。
【0016】
排水には、フタル酸エステル類、アルキルフェノール類、17β−エストラジオールが含有されることを特徴とする。これは、下水をはじめ、埋立地浸出水、産業排水等の環境ホルモン物質を含有する排水中には、フタル酸エステル類、アルキルフェノール類、17β−エストラジオールが主として含有されているためであり、本発明はかかる排水処理方法として好適である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下添付図面にしたがって,本発明に係わる排水処理方法の好ましい実施の形態について詳説する。
【0018】
図1は本発明の排水処理方法を適用する排水処理装置の全体構成図である。
【0019】
図1に示す通り、排水処理装置1は、主として曝気槽12、生物反応槽14、ガス吸着処理器20、吸着濃縮塔30、オゾン処理装置40という5つの装置で構成される。
【0020】
原水供給管3からの排水原水は曝気槽12に流入して処理された後、生物反応槽14に送られる。生物反応槽14には、微生物を含水ゲル中に包括固定化した活性炭複合担体に活性炭を複合固定化した活性炭複合担体26が充填されると共に、曝気槽12及び生物反応槽14のそれぞれの底部には曝気板21、23が配設され、それぞれのエア配管22、24を介してブロア16、18に接続される。これにより、曝気槽12では排水中に含有される揮発性の環境ホルモン物質が曝気エアに同伴して排水から除去される。また、生物反応槽14では、排水の生物処理がなされて比較的生物処理され易い環境ホルモン物質が生物分解される。生物反応槽14内では、排水と活性炭複合担体26とが接触することにより、環境ホルモン物質の生物処理以外にBODやアンモニア性窒素等の生物処理もなされるが、ここでは環境ホルモン物質の処理に焦点をあてて説明する。生物反応槽14で生物処理がなされた排水は生物処理水管9に流出される。
【0021】
生物反応槽14での生物処理に使用する活性炭複合担体26に包括固定する微生物としては、下水処理場の活性汚泥に限らず、湖沼や河川等の底泥、土壌など各種の微生物を使用することができ、実験室等で純粋培養した微生物でもよい。このように、排水と活性炭複合担体26とを接触させることで、 生物処理での排水の滞留時間を大幅に減少させても環境ホルモン物質を処理可能である。これにより、 生物処理工程での滞留時間を削減できるので、排水処理全体における総処理時間の短縮を図ることができる。エア曝気量としては、曝気槽12は1.5m3Air/m 3 槽/h程度で曝気し、生物反応槽14は通常の生物処理でのエア曝気量である0.7m3 Air/ m 3 槽/h程度で曝気することが好ましい。これにより、エア曝気のためのランニングコストの上昇を抑えながら、排水中に含有される揮発性の環境ホルモン物質を排水中から効率的に除去することができる。曝気槽12の天井面には、曝気エアに同伴して排水から除去された環境ホルモン物質が大気中へ放出しないように蓋13が設けられる。
【0022】
ガス吸着処理器20は、エア回収管5を介して曝気槽12のヘッドスペースに連通されると共に、ガス吸着処理器20内には吸着剤が充填される。ガス吸着処理器20で吸着処理された曝気エアは排気管7を介して大気中に放出される。かかるガス吸着処理器20に充填する吸着剤の種類としてはゼオライトが好ましい。これは、加熱することで再生可能なゼオライトを使用することにより、吸着剤のランニングコストを削減できるだけでなく、 環境ホルモン物質を含有する廃棄物を発生させないようにできるためである。従って、環境ホルモン物質の2次汚染を防止できる。
【0023】
吸着濃縮塔30は、生物処理水管9の途中から分岐した分岐管34を介して生物反応槽14に連通されると共に、分岐位置には分配器32が設けられる。吸着濃縮塔30内には吸着剤が充填され、排水中の吸着性を有する環境ホルモン物質が吸着処理される。吸着濃縮塔30内に充填する吸着剤としては、非イオン性多孔質樹脂が好ましい。このように、吸着剤として非イオン性多孔質樹脂を使用することにより、環境ホルモン物質の吸着性を向上させることができると共に、特に17β- エストラジオールおよびその生分解物であるエストロンの吸着性能を良くすることができる。吸着濃縮塔30で吸着処理された排水は、合流管36を介して処理水管38に合流した後、河川等に放流される。
【0024】
また、吸着濃縮塔30は、洗浄液流入管42に接続されると共に洗浄液流出管44を介してオゾン処理装置40に接続され、吸着濃縮塔30の吸着剤の洗浄処理及び洗浄廃液のオゾン処理がなされる。オゾン処理された洗浄廃液はpH調整して中性にした後、廃液流出管46を通り排出される。尚、廃液流出管46を処理水管38に合流させることも可能である。
【0025】
次に、上記の如く構成された排水処理装置1を用いた本発明の排水処理方法を、フタル酸エステル類、アルキルフェノール類、17β- エストラジオールを主として含有する下水排水の例で説明する。
【0026】
下水排水は、原水供給管3から曝気槽12に流入し、曝気板21からのエア曝気によりフタル酸エステル類が曝気エアに移行し、排水中から分離される。
【0027】
図2は、曝気処理とフタル酸エステル類の1種であるフタル酸ジエチルの除去効率との関係を示したものである。図2の縦軸にフタル酸ジエチルの濃度(μg/L )を示し、横軸に曝気処理前排水(A)、曝気槽12の曝気後の排水(B)、生物反応槽14の処理後の排水(C)の各サンプル水を示している。曝気槽12の曝気量は1.5m3Air/m 3 槽/hで行い、排水の滞留時間を0.5時間で行った。
【0028】
図2のグラフから分かるように、曝気処理前排水(A)のフタル酸ジエチルの濃度(μg/L )が約11(μg/L )であったものが、曝気後の排水(B)では4(μg/L )まで低減し、生物処理後の排水(C)では略0(μg/L )近くまで低減した。特に、曝気槽12での曝気量を通常の生物処理の約2倍近い1.5m3Air/m 3 槽/hまで増加させることで、排水中のフタル酸ジエチル濃度を効率的に減少させることができる。
【0029】
曝気により生じたフタル酸エステル類を含有する曝気エアは、曝気槽12のヘッドスペースに溜まり、溜まった曝気エアはエア回収管5を通ってガス吸着処理器20に送られる。そして、ガス吸着処理器20において、曝気エア中のフタル酸エステル類が吸着剤により吸着除去された後、排気管7を通って大気に放出される。フタル酸エステル類を吸着したゼオライドは加熱することにより、吸着物質であるフタル酸エステル類を分解するため再生可能となる。これにより、環境ホルモン物質を含有する廃棄物が生じない上、ランニングコストの削減が可能となる。
【0030】
図3は、生物処理とアルキルフェノール類の除去効率との関係を示したものであり、生物反応槽14でのHRT3時間で生物処理した生物処理水の経時変化を調べたものである。また、生物処理担体としては、既存の包括固定化担体と活性炭複合担体の2種類を使用してそれぞれの環境ホルモン物質の除去性能を比較した。
【0031】
図3(a)の縦軸はオクチフェノール濃度、図3(b)の縦軸はノニルフェノール濃度、図3(c)の縦軸はビスフェノールA濃度、図3(d)の縦軸はジクロロフェノール濃度をそれぞれ示すと共に、各図の横軸には経過日数を示した。また、■のプロットは排水原水、○のプロットは既存の包括固定化担体、●のプロットは活性炭複合担体を示した。
【0032】
図3に見られるように、アルキルフェノール類の種類による除去率のバラツキや経時的な除去率のバラツキはあるものの、HRT3時間の短時間での生物処理で4種類のアルキルフェノール類共に90%以上の除去率を達成することが可能である。また、既存の包括固定化担体と活性炭複合担体との除去性能を比較すると、4種類のアルキルフェノール類共に活性炭複合担体の方が除去性能に優れ、特にオクチルフェノールでは明らかな差が認められた。
【0033】
生物反応槽14で生物処理が行われた排水は、吸着濃縮塔30に送られ、生物反応槽14で処理されなかった17β- エストラジオールやその分解物であるエストロンが吸着処理される。この場合、17β- エストラジオール及びエストロンを非イオン性多孔質樹脂で効率良く吸着除去するには、吸着濃縮塔30を流れる排水の流量がSV10以下であることが好ましい。このSVが10の値は、吸着濃縮塔30における排水のHRTが0.1時間であることを意味する。なお、生物処理工程後の排水中の環境ホルモン濃度が低い場合には、吸着濃縮塔30の負荷を小さくする目的で、分配器32によって分岐管34に分配する分配量を制御し、残部の排水を直接処理水管38流すようにしてもよい。吸着濃縮塔30で吸着処理された排水は、合流管36を通って処理水管38に合流された後、河川等に放流される。吸着濃縮塔30での吸着処理により吸着剤の吸着性能が低下した場合には、吸着処理を停止した後、洗浄液流入管から洗浄液としてアルカリ溶液を吸着濃縮塔30に供給する。これにより、吸着剤に吸着された17β−エストラジオール及びエストロンは洗浄液に移行して吸着剤から除去されるので、吸着剤の吸着性能を再生することができる。17β−エストラジオール及びエストロンが移行して濃縮された洗浄廃液はオゾン処理装置40に送られ、17β−エストラジオール及びエストロンがオゾンにより酸化分解される。酸化分解された洗浄廃液は、中性にpH調整された後で放流される。この洗浄廃液は、生物処理水および吸着濃縮塔30からの処理水と合流して放流してもよい。
【0034】
図4は、本発明の排水処理方法におけるホルモン活性の低減効果を調べるために、排水原水と処理水管38から放流される処理水との環境ホルモン物質濃度を106 倍に濃縮して、レセプターバインディング法にて測定したものである。図4から分かるように、排水原水に比べ処理水のホルモン活性はほとんど見られなくなった。
【0035】
このように、本発明では、 曝気処理工程と、生物処理工程と、第2の吸着工程とを組み合わせることにより、排水中に含有される複数種類の環境ホルモン物質の性質に応じて効率的な処理を行うことができる。これにより、従来は排水中に含有される環境ホルモン物質を90%以上除去するのに総処理時間12時間を要していたのに対し、短い処理時間で同等の除去性能を得ることが可能となった。すなわち、本発明では曝気槽12でのHRT0.5時間と、生物反応槽14でのHRT3時間と、吸着濃縮塔30でのHRT0.1時間とを合計した時間が、総処理時間3.6時間に相当する。また、生物処理工程を経た排水に17β- エストラジオールが含まれないか、または処理不要な濃度である場合は、分配器32を操作して、吸着濃縮塔30への通水を省略し、生物処理水の全てを直接放流してもよい。これにより、総処理時間の更なる短縮となる。
【0036】
更に、本発明では、曝気エアに同伴されて排水から除去された環境ホルモン物質はガス吸着処理器20で除去されるので、環境ホルモン物質が大気中に放出されることもない。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の排水処理方法によれば、下水をはじめ、埋立地浸出水、産業排水等の排水中の複数種類の環境ホルモン物質を、短時間で効果的に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理方法を適用する排水処理装置の全体構成図
【図2】曝気処理とフタル酸エステル類の除去効率との関係を説明する説明図
【図3】生物処理とアルキルフェノール類の除去効率との関係を説明する説明図
【図4】本発明の排水処理方法により得られた処理水についてホルモン活性の低減効果を説明する説明図
【符号の説明】
1…排水処理装置、3…原水供給管、5…エア回収管、7…排気管、9…生物処理水管、12…曝気槽、14…生物反応槽、16…曝気槽のブロア、18…生物反応槽のブロア、20…ガス吸着処理器(第1の吸着工程)、21…曝気槽の曝気板、23…生物反応槽の曝気板、26…活性炭複合担体、30…吸着濃縮塔(第2の吸着工程)、32…分配器、34…分岐管、36…合流管、38…処理水管、40…オゾン処理装置、42…洗浄液流入管、44…洗浄液流出管、46…廃液流出管

Claims (2)

  1. 複数種類の環境ホルモン物質を含有する排水を処理する排水処理方法において、
    前記複数種類の環境ホルモンが、フタル酸エステル類、アルキルフェノール類、17β−エストラジオールであり、
    前記排水を曝気する曝気工程と、
    前記曝気工程から排出される曝気エアを吸着剤と接触させる第1の吸着工程と、
    前記曝気工程を経た排水を生物学的に処理する生物処理工程と、
    前記生物処理工程を経た排水を吸着剤と接触させる第2の吸着工程と、を備え、
    前記第1の吸着工程の吸着剤がゼオライトであり、前記第2の吸着工程の吸着剤が非イオン性多孔質樹脂であることを特徴とする排水処理方法。
  2. 前記生物処理工程では、前記排水を活性炭複合担体とを接触させることを特徴とする請求項1の排水処理方法。
JP2002322858A 2002-11-06 2002-11-06 排水処理方法 Expired - Fee Related JP3925394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322858A JP3925394B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322858A JP3925394B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 排水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154682A JP2004154682A (ja) 2004-06-03
JP3925394B2 true JP3925394B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=32802926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322858A Expired - Fee Related JP3925394B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925394B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109231716A (zh) * 2018-11-14 2019-01-18 山东汇丰石化集团有限公司 一种对顺酐污水进行处理并副产燃料气的系统
CN111995185A (zh) * 2020-08-20 2020-11-27 京博农化科技有限公司 一种深色高浓度、高毒性混合型农药工业废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004154682A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468784B2 (ja) 超純水製造装置
JP3009535B2 (ja) 下水を生物学的に浄化する方法及び装置
CN101219842A (zh) 垃圾渗滤液回用工艺及其设备
CN1215997C (zh) 强化膜生物反应器水处理方法
Enzminger et al. Treatment of landfill leachates
KR100446041B1 (ko) 생물막법, 활성탄, 활성탄 필터 및 모래여과법과고급산화공법을 연계한 산업폐수 중수처리시스템
JP2011212520A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3619950B2 (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
CN105585123A (zh) 一体化生物粉末活性炭吸附沉淀装置及其使用方法
JP2019502548A (ja) 廃水処理の方法及び施設
JP3925394B2 (ja) 排水処理方法
JP2006239627A (ja) 窒素含有有機性廃水処理システム
JPH0645036B2 (ja) 超純水製造装置
Peel et al. Biodegradation and adsorption within activated carbon adsorbers
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
JPH0474076B2 (ja)
JP2002192181A (ja) 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法
JP2002192184A (ja) 粉末活性炭添加膜分離活性汚泥法
KR101202906B1 (ko) 하폐수 반송 혼합공정 처리방법 및 장치
JP2887284B2 (ja) 超純水の製造方法
JPS6331592A (ja) 超純水製造方法
JP2007007569A (ja) エストロゲンの処理装置
JP2004122118A (ja) クラゲ処理装置及びクラゲ処理方法
JP2000204629A (ja) 自己完結型水洗式トイレ
JPH02174994A (ja) 廃水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees