JP3924210B2 - 記録媒体駆動装置 - Google Patents

記録媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3924210B2
JP3924210B2 JP2002195989A JP2002195989A JP3924210B2 JP 3924210 B2 JP3924210 B2 JP 3924210B2 JP 2002195989 A JP2002195989 A JP 2002195989A JP 2002195989 A JP2002195989 A JP 2002195989A JP 3924210 B2 JP3924210 B2 JP 3924210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
detection lever
drive unit
disk
insertion slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002195989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039132A (ja
Inventor
勉成 安次嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002195989A priority Critical patent/JP3924210B2/ja
Publication of JP2004039132A publication Critical patent/JP2004039132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924210B2 publication Critical patent/JP3924210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異なる2種類のメディアを共通のピックアップによって記録および/または再生することのできる記録媒体駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、メディアの種類は多様化する傾向にあり、例えばCDやDVDに代表される直径8cmや12cmのディスク状のメディアの他に、MDのように直径6.5cm程度の小径ディスクをカートリッジケース内に収納したカートリッジタイプのメディアが知られており、将来的にはDVD−RAMや青紫色レーザ光により情報の記録および/または再生を行うBlu−ray Diskのように直径12cmの大径ディスクをカートリッジケース内に収納した次世代ディスクと称ばれるメディアの出現も予測されている。
【0003】
従来より、このようなディスク状のメディアとカートリッジタイプのメディアを共通の光ピックアップを用いて再生できるようにした記録媒体駆動装置が提案されており、その一例が特開平7−226006号公報に開示されている。同公報に記載された記録媒体駆動装置では、機器本体の前面板にCD用挿入口とMD用挿入口が上下2段に開設され、機器本体の内部にはホルダとドライブシャーシおよび2つの搬送ローラが配設されている。ホルダはMD用挿入口と対向する位置に固定されており、CD用ターンテーブルを支持している。ドライブシャーシはホルダに対して昇降可能であり、このドライブシャーシ上には光ピックアップとその移送機構が搭載されると共に、MD用ターンテーブルを駆動するスピンドルモータが搭載されている。
【0004】
このように概略構成された記録媒体駆動装置にあっては、CDを上段のCD用挿入口から挿入すると、2つの搬送ローラのうちCD用搬送ローラが駆動され、CDはこのCD用搬送ローラの駆動力によりホルダの上方のスペースを通ってCD用ターンテーブルまで搬送される。同時にドライブシャーシが上昇してスピンドルモータがMD用ターンテーブルを介してCD用ターンテーブルに連結され、この状態でCD用ターンテーブルによって回転駆動されるCDに対して光ピックアップを径方向へ移送することにより、CDに記録された情報が再生される。また、MDを下段のMD用挿入口から挿入すると、2つの搬送ローラうちMD用搬送ローラが駆動され、MDはこのMD用搬送ローラの駆動力によりホルダの内部を通ってMD用ターンテーブルの真上まで搬送され、その搬送途中でシャッタが開放してカートリッジケースの窓孔から光磁気ディスクが露出する。同時にドライブシャーシが上昇してMDがMD用ターンテーブルに吸着され、この状態でMD用ターンテーブルによって回転駆動されるMDに対して光ピックアップを径方向へ移送することにより、MDに記録された情報が再生される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来の記録媒体駆動装置によれば、ドライブシャーシに搭載された共通の光ピックアップを用いてCDとMDという2種類のメディアから情報を再生することができるため、CDプレーヤとMDプレーヤを別々のメカニズムで構成してそれらを積層させた場合に比べると、装置全体の厚み(高さ)寸法を大幅に小さくすることができる。しかしながら、それぞれの挿入口と搬送ローラを含むCDとMDの搬送経路がホルダを介して上下方向に分離されているため、CD用搬送ローラとMD用搬送ローラを個別に配設する必要があり、しかも、CDの再生時にCD用ターンテーブルとMD用ターンテーブルを一体化し、MDの再生時はCD用ターンテーブルとMD用ターンテーブルを分離する必要があり、これら機構によってメカニズム全体を複雑にせざるを得ないという問題があった。なお、このような問題は2種類のメディアがCDとMDである場合に限らず、例えば、一方がDVDのようなディスク状のメディアで、他方がDVD−RAMのようなカートリッジタイプのメディアの場合も同様である。
【0006】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、2種類のメディアを共通の挿入口から挿入/排出できると共に、メカニズム全体を簡略化することができる記録媒体駆動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、共通の挿入口の奥側に配置した検知レバーの回転方向によってメディアの種類を判別し、その判別結果に基づいて搬送ローラやドライブユニットを上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置させることとする。このように挿入されたメディアの種類を検知レバーの回転方向によって判別すると、厚みの異なる2種類のメディアに対して共通の搬送ローラを確実に圧接させることができ、また、ピックアップやターンテーブルが搭載されたドライブユニットをそれぞれのメディアの搬送経路に対して最適位置に位置合わせすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の記録媒体駆動装置では、ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、この検知レバーの回転方向に応じて上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置する搬送ローラとを備え、前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記搬送ローラを上昇位置で該第1のメディアに圧接させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記搬送ローラを下降位置で該第2のメディアに圧接させるように構成した。
【0009】
このように構成された記録媒体駆動装置では、共通の挿入口の奥側に配置された検知レバーの回転方向によってメディアの種類を判別し、ディスク状の第1のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、搬送ローラを上昇位置で第1のメディアに圧接させ、カートリッジタイプの第2のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、搬送ローラを下降位置で第2のメディアに圧接させるため、厚みの異なる2種類のメディアを共通の搬送ローラを用いて確実に搬送することができる。
【0010】
また、本発明の記録媒体駆動装置では、ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、この検知レバーの回転方向に応じて上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置し、少なくとも前記ピックアップおよびターンテーブルが搭載された昇降可能なドライブユニットとを備え、前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記ドライブユニットを上昇位置で該第1のメディアの搬送経路に対応させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記ドライブユニットを下降位置で該第2のメディアの搬送経路に対応させるように構成した。
【0011】
このように構成された記録媒体駆動装置では、共通の挿入口の奥側に配置された検知レバーの回転方向によってメディアの種類を判別し、ディスク状の第1のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、ドライブユニットを上昇位置で第1のメディアの搬送経路に対応させ、カートリッジタイプの第2のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、ドライブユニットを下降位置で第2のメディアの搬送経路に対応させるため、厚みの異なる2種類のメディアをドライブユニットに搭載した共通のピックアップやターンテーブルを用いて駆動することができる。
【0012】
さらに、本発明の記録媒体駆動装置では、ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、前記第1のメディアと前記第2のメディアを搬送する昇降可能な搬送ローラと、少なくとも前記ピックアップおよびターンテーブルが搭載された昇降可能なドライブユニットとを備え、前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記搬送ローラを上昇位置で該第1のメディアに圧接させると共に、前記ドライブユニットを上昇位置に保持して該第1のメディアの搬送経路に対応させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記搬送ローラを下降位置で該第2のメディアに圧接させると共に、前記ドライブユニットを下降位置に保持して該第2のメディアの搬送経路に対応させるように構成した。
【0013】
このように構成された記録媒体駆動装置では、共通の挿入口の奥側に配置された検知レバーの回転方向によってメディアの種類を判別し、厚みの薄いディスク状の第1のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、搬送ローラを上昇位置で第1のメディアに圧接させると共に、ドライブユニットを上昇位置で第1のメディアの搬送経路に対応させ、厚みの大きいカートリッジタイプの第2のメディアが挿入されたときは、検知レバーが第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、搬送ローラを下降位置で第2のメディアに圧接させると共に、ドライブユニットを下降位置で第2のメディアの搬送経路に対応させるため、2種類のメディアに対して共通の搬送ローラとドライブユニットを用いて情報の記録および/または再生を行うことができ、その分、メカニズム全体を簡略化することができる。
【0014】
この場合において、ドライブユニットを昇降動作する前後進可能なスライド部材と、このスライド部材に連動して搬送ローラを昇降動作するローラ駆動部材とを備え、前記スライド部材が検知レバーの回転方向に応じて選択的に動作するように構成すると、メディアのローディング系に検知レバーの回転をリンクさせることができ、メカニズム全体を簡略化する上で好ましい。
【0015】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は記録媒体駆動装置の正面図、図2は該記録媒体駆動装置の内部機構を示す平面図、図3は図2のA−A線矢視図、図4は第1および第2のメディアと検知レバーの関係を示す説明図、図5は第1のメディアのローディング開始状態を示す平面図、図6は第1のメディアのローディング開始状態を示す側面図、図7は第1のメディアのローディング完了状態を示す平面図、図8は第1のメディアのローディング完了状態を示す側面図、図9は第2のメディアのローディング開始状態を示す平面図、図10は第2のメディアのローディング開始状態を示す側面図、図11は第2のメディアのローディング完了状態を示す平面図、図12は第2のメディアのローディング完了状態を示す側面図である。
【0016】
本実施例に係る記録媒体駆動装置は、車内の所定位置(例えばコンソール内)に設置される枠体1と、この枠体1の内部に配置されたドライブユニット2と、このドライブユニット2を昇降動作する左右一対のスライド部材3と、このスライド部材3をスライド動作するレバー4と、スライド部材3によってスライド動作されるローラ駆動部材5と、このローラ駆動部材5によって昇降動作される搬送ローラ6と、後述する第1および第2のメディアによって回転動作される左右一対の検知レバー7等を備えており、図1に示すように、枠体1の前面を覆う前面板1aには長方形状の挿入口8が開設されている。また、本実施例で使用される第1のメディア9は直径12cmのCDやDVD等のディスク状メディアであり、第2のメディア10は直径12cmのディスクをカートリッジケース内に回転自在に収納したDVD−RAMやBlu−ray Disk等のカートリッジタイプのメディアである。
【0017】
図2と図3に示すように、ドライブユニット2の左右両側にはそれぞれ一対のピン2aが突設されており、これらピン2aは各スライド部材3に設けられた一対のカム孔3aに係合している。このカム孔3aは高さ位置を異にする3つの平坦部を有し、図3の左端の平坦部が最も高く、中央の平坦部が最も低い位置に設定されている。ドライブユニット2には光ピックアップ11とターンテーブル12が搭載されており、図示せぬが光ピックアップ11の移送機構やターンテーブル12を回転駆動するスピンドルモータ等も搭載されている。
【0018】
レバー4はドライブユニット2の奥側に回転可能に配設されており、図示せぬスプリングによって図2の時計回り方向に付勢されている。このレバー4は枠体1内に挿入された第1および第2のメディア9,10によって図2の反時計回り方向に回転され、レバー4が同方向へ回転するとスライド部材3が手前側(図2の下方)へスライド動作され、それに伴ってピン2aとカム孔3aの係合位置が変化することにより、ドライブユニット2の高さ位置を変える昇降動作が行われる。なお、特に図示しないが、左右のスライド部材3の間には、これら両スライド部材3を同期させて同方向へ移動させるリンク機構が設けられている。
【0019】
ローラ駆動部材5は各スライド部材3の手前側に配置されており、スライド部材3のスライド動作に連動して前後進するようになっている。このローラ駆動部材5の前端部(図3の右端部)にカム面5aが形成されており、搬送ローラ6を支持する支持部材13がカム面5aに係合している。支持部材13は図3の右端が回動支点となっており、図示せぬスプリングによって図3の時計回り方向へ付勢されている。
【0020】
検知レバー7は挿入口8の奥側に配置されており、この検知レバー7はガイド部材14に回転可能に支持されている。図2においてガイド部材14は省略されているが、このガイド部材14は枠体1の上部手前側に架設されており、前述した搬送ローラ6はガイド部材14の下面に対向している。検知レバー7の前端側には検知ピン7aが形成されており、この検知ピン7aは搬送ローラ6よりも手前側で挿入口8に対向している。また、検知レバー7の後端側には駆動部7bが形成されており、この駆動部7bはスライド部材3の上端に突設した受部3bに対向している。この検知レバー7は図示せぬスプリングによって一方向へ回動付勢されており、駆動部7bが受部3bに当接することにより、第1および第2のメディア9,10の挿入方向に対して後端側が所定角度だけ開くように設定されている。ここで、検知レバー7は第1のメディア9の挿入によって外側に回転し、第2のメディア10の挿入によって内側に回転するようになっているが、このように2種類のメディア9,10の挿入に応じて検知レバー7の回転方向を変えるためには、検知レバー7の開き角度が所定の条件を満足しなければならない。以下、この条件を図4を参照して説明する。
【0021】
図4において、検知レバー7の検知ピン7aから回転中心7cまでの長さをR1、挿入口8のセンタ位置から検知レバー7の回転中心7cまでの長さをL1、検知レバー7の開き角度(待ち受け角度)をθ1とすると、半径(検知ピン7aに当接する部分の曲率半径)Raのメディアが挿入されたときに検知レバー7が開く(外側)方向に回転し、半径(検知ピン7aに当接する部分の曲率半径)Rbのメディアが挿入されたときに検知レバー7が閉じる(内側)方向に回転するには、
θb<θ1<θa………▲1▼
を満足する必要がある。▲1▼式において、θaは半径Raのメディアが検知ピン7aの回転軌跡に接したとき、その接触点を通る法線とメディアの挿入方向とのなす角度であり、θa=sin−1{L1/(R1+Ra)}として表せられる。また、θbは半径Rbのメディアが検知ピン7aの回転軌跡に接したとき、その接触点を通る法線とメディアの挿入方向とのなす角度であり、θb=sin−1{L1/(R1+Rb)}として表せられる。したがって、これらθaとθbを▲1▼式に代入すると、
sin−1{L1/(R1+Rb)}<θ1<sin−1{L1/(R1+Ra)}………▲2▼
となる。
【0022】
本実施例において、第1のメディア9は直径12cmのディスク状メディアであるからRa=60mmとし、第2のメディア10はカートリッジタイプのメディアで、そのカートリッジケースの挿入端側の曲率半径をRb=120mmとし、さらにR1=30mm、L1=60mmとしてこれらを▲2▼式に代入すると、
23.6度<θ1<41.8度
となる。すなわち、第1および第2のメディア9,10の挿入に応じて検知レバー7の回転方向を変えるためには、検知レバー7の開き角度(待ち受け角度)θ1が23.6度〜41.8度の範囲にあれば良いことになる。なお、以上は図2の左側の検知レバー7について説明したが、右側の検知レバー7についても同様である。
【0023】
次に、上記の如く構成された記録媒体駆動装置の動作を説明すると、第1および第2のメディア9,10のいずれも挿入されていない待機状態において、搬送ローラ6は図3に示す上昇位置にあり、また、ドライブユニット2は最上段よりも一段低い上昇位置にある。
【0024】
まず、第1のメディア9を使用した場合について説明する。図5と図6に示すように、第1のメディア9を挿入口8から枠体1の内部に挿入すると、第1のメディア9の外周縁が検知ピン7aに当接し、検知レバー7が外側(図5の時計回り方向)に回転する。この場合、検知レバー7の駆動部7bが受部3bから離れる方向へ移動するため、スライド部材3とローラ駆動部材5は共にスライド動作せず、搬送ローラ6は上昇位置に保持されて第1のメディア9の下面に圧接される。したがって、第1のメディア9が挿入されたことを図示せぬスイッチ等で検出し、その検出信号に基づいて搬送ローラ6を回転駆動することにより、第1のメディア9はガイド部材14と搬送ローラ6間に挟持されてドライブユニット2の方向へ搬送される。その際、ドライブユニット2は最上段よりも一段低い上昇位置にあり、第1のメディア9はこのドライブユニット2の上方のスペースを搬送経路として搬送される。
【0025】
第1のメディア9の中心孔がドライブユニット2のターンテーブル12の真上まで搬送されると、図7と図8に示すように、レバー4が第1のメディア9に押圧されて回転し、このレバー4によってスライド部材3が手前側(図7,8の右方)へ移動する。このスライド部材3の移動によりローラ駆動部材5が手前側へ移動し、それに伴ってローラ駆動部材5のカム面5aが支持部材13を回動するため、搬送ローラ6が下降して第1のメディア9の下面から離反する。また、スライド部材3が手前側へ移動することにより、ドライブユニット2が最上段位置へと移動し、その結果、ターンテーブル12が第1のメディア9の中心孔に嵌まり込んでチャッキングされる。そして、このチャッキング完了後にターンテーブル12によって第1のメディア9を回転駆動し、光ピックアップ11を第1のメディア9の径方向へ移送することにより、第1のメディア9に対して情報の記録および/または再生が行われる。なお、上記ガイド部材14を枠体1に昇降可能に支持し、支持部材13の反時計方向への回動動作に連動させて第1のメディア9の上面から離間するように構成すれば、第1のメディア9の回転動作をより確実なものとすることができる。
【0026】
次に、第2のメディア10を使用した場合について説明する。図9と図10に示すように、第2のメディア10を挿入口8から枠体1の内部に挿入すると、第2のメディア10のカートリッジケース前面が検知ピン7aに当接し、検知レバー7が内側(図9の反時計回り方向)に回転するため、駆動部7bが受部3bを押圧してスライド部材3が手前側(図9,10の右方)へ所定距離移動する。そして、スライド部材3に押圧されてローラ駆動部材5も同方向へ移動するため、ローラ駆動部材5のカム面5aが支持部材13を回動させ、搬送ローラ6が下降位置へと移動する。また、このスライド部材3の移動によりピン2aがカム孔3aの中央の平坦部へと移動し、ドライブユニット2が最も低い下降位置へと移動する。すなわち、搬送ローラ6は下降位置に保持されて第2のメディア10の下面に圧接され、ドライブユニット2の上方に厚みの大きい第2のメディア10の搬送経路が確保される。したがって、第2のメディア10が挿入されたことを図示せぬスイッチ等で検出し、その検出信号に基づいて搬送ローラ6を回転駆動することにより、第2のメディア10はガイド部材14と搬送ローラ6間に挟持されてドライブユニット2の方向へと搬送される。なお、第2のメディア10の挿入開始直後にローラ駆動部材5によって搬送ローラ6が下降させられるので、検知レバー7の検知ピン7aは搬送ローラ6の上方を通過して奥方へ移動でき、検知レバー7の回動動作が搬送ローラ6によって妨げられることはない。
【0027】
第2のメディア10内のディスクの中心孔がドライブユニット2のターンテーブル12の真上まで搬送されると、その搬送途中で第2のメディア10の図示せぬシャッタが開放してカートリッジケースの窓孔からディスクが露出した後、図11と図12に示すように、レバー4が第2のメディア10に押圧されて回転する。このレバー4によってスライド部材3が手前側へ移動し、それに伴ってピン2aがカム孔3aの最上段の平坦部へと移動するため、ドライブユニット2が下降位置から最上段位置へと移動する。その結果、ターンテーブル12が第2のメディア10に収納されたディスクの中心孔に嵌まり込んでチャッキングされるため、このチャッキング完了後にターンテーブル12によって第2のメディア10のディスクを回転駆動し、光ピックアップ11を第2のメディア10の径方向へ移送することにより、第2のメディア10に対して情報の記録および/または再生が行われる。
【0028】
このように本実施例に係る記録媒体駆動装置によれば、共通の挿入口8の奥側に配置された検知レバー7の回転方向によって第1および第2のメディア9,10の種類を判別し、厚みの薄いディスク状の第1のメディア9が挿入されたときは、検知レバー7が一方向へ回転して搬送ローラ6を上昇位置で第1のメディア9に圧接させると共に、ドライブユニット2を上昇位置で第1のメディア9の搬送経路に対応させ、厚みの大きいカートリッジタイプの第2のメディア10が挿入されたときは、検知レバー7が他方向へ回転して搬送ローラ6を下降位置で第2のメディア10に圧接させると共に、ドライブユニット2を下降位置で第2のメディア10の搬送経路に対応させるため、2種類のメディア9,10に対して共通の搬送ローラ6とドライブユニット2を用いて情報の記録および/または再生を行うことができ、その分、メカニズム全体を簡略化することができる。
【0029】
また、検知レバー7の回転方向に応じてスライド部材3を選択的にスライド動作させ、このスライド部材3の移動によってドライブユニット2を昇降動作させると共に、ローラ駆動部材5を駆動して搬送ローラ6を昇降動作させるようにしたので、第1および第2のメディア9,10のローディング系に検知レバー7の回転動作をリンクさせることができ、この点からもメカニズム全体を簡略化することができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0031】
共通の挿入口の奥側に配置した検知レバーの回転方向によってメディアの種類を判別し、その判別結果に基づいて搬送ローラやドライブユニットを上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置させるようにしたので、厚みの異なる2種類のメディアに対して共通の搬送ローラを確実に圧接させることができ、また、ピックアップやターンテーブルが搭載されたドライブユニットをそれぞれのメディアの搬送経路に対して最適位置に位置合わせすることができ、それ故、記録媒体駆動装置のメカニズム全体を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る記録媒体駆動装置の正面図である。
【図2】該記録媒体駆動装置の内部機構を示す平面図である。
【図3】図2のA−A線矢視図である。
【図4】第1および第2のメディアと検知レバーの関係を示す説明図である。
【図5】第1のメディアのローディング開始状態を示す平面図である。
【図6】第1のメディアのローディング開始状態を示す側面図である。
【図7】第1のメディアのローディング完了状態を示す平面図である。
【図8】第1のメディアのローディング完了状態を示す側面図である。
【図9】第2のメディアのローディング開始状態を示す平面図である。
【図10】第2のメディアのローディング開始状態を示す側面図である。
【図11】第2のメディアのローディング完了状態を示す平面図である。
【図12】第2のメディアのローディング完了状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 枠体
1a 前面板
2 ドライブユニット
2a ピン
3 スライド部材
3a カム孔
3b 受部
4 レバー
5 ローラ駆動部材
5a カム面
6 搬送ローラ
7 検知レバー
7a 検知ピン
7b 駆動部
8 挿入口
9 第1のメディア
10 第2のメディア
11 光ピックアップ
12 ターンテーブル
13 支持部材
14 ガイド部材

Claims (4)

  1. ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、
    前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、この検知レバーの回転方向に応じて上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置する搬送ローラとを備え、
    前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記搬送ローラを上昇位置で該第1のメディアに圧接させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記搬送ローラを下降位置で該第2のメディアに圧接させるように構成したことを特徴とする記録媒体駆動装置。
  2. ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、
    前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、この検知レバーの回転方向に応じて上昇位置と下降位置のいずれか一方に位置し、少なくとも前記ピックアップおよびターンテーブルが搭載された昇降可能なドライブユニットとを備え、
    前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記ドライブユニットを上昇位置で該第1のメディアの搬送経路に対応させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記ドライブユニットを下降位置で該第2のメディアの搬送経路に対応させるように構成したことを特徴とする記録媒体駆動装置。
  3. ディスク状の第1のメディアと、前記第1のメディアのディスクの径と同程度の径のディスクをカートリッジケース内に収納した第2のメディアとが共通のピックアップによって記録および/または再生される記録媒体駆動装置において、
    前記第1のメディアと前記第2のメディアが挿入または排出される共通の挿入口と、この挿入口の奥側に回転可能に配置された検知レバーと、前記第1のメディアと前記第2のメディアを搬送する昇降可能な搬送ローラと、少なくとも前記ピックアップおよびターンテーブルが搭載された昇降可能なドライブユニットとを備え、
    前記第1のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第1のメディアの外周縁に当接して一方向へ回転し、前記搬送ローラを上昇位置で該第1のメディアに圧接させると共に、前記ドライブユニットを上昇位置に保持して該第1のメディアの搬送経路に対応させ、前記第2のメディアが前記挿入口に挿入されたとき、前記検知レバーが前記第2のメディアのカートリッジの前面に当接して他方向へ回転し、前記搬送ローラを下降位置で該第2のメディアに圧接させると共に、前記ドライブユニットを下降位置に保持して該第2のメディアの搬送経路に対応させるように構成したことを特徴とする記録媒体駆動装置。
  4. 請求項3の記載において、前記ドライブユニットを昇降動作する前後進可能なスライド部材と、このスライド部材に連動して前記搬送ローラを昇降動作するローラ駆動部材とを備え、前記スライド部材が前記検知レバーの回転方向に応じて選択的に動作するように構成したことを特徴とする記録媒体駆動装置。
JP2002195989A 2002-07-04 2002-07-04 記録媒体駆動装置 Expired - Fee Related JP3924210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195989A JP3924210B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 記録媒体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195989A JP3924210B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 記録媒体駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039132A JP2004039132A (ja) 2004-02-05
JP3924210B2 true JP3924210B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=31704219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195989A Expired - Fee Related JP3924210B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 記録媒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924210B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004039132A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730502B2 (en) Disc changer having disc discharge mechanism
US20060075415A1 (en) Disk apparatus
JP3728816B2 (ja) ディスク装置
JP4032552B2 (ja) ディスクチャッキング装置およびディスク記録及び/又は再生装置
JP3924210B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4243525B2 (ja) ディスク装置
JP4197146B2 (ja) ディスク装置
US6973660B2 (en) Disk driver
US8151284B2 (en) Disc apparatus for recording and/or reproducing information for use with a large diameter disc which prevents use with a small diameter disc
JP2004022146A (ja) ディスクローディング装置
JP4180223B2 (ja) ディスク装置
JP3739578B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4330654B2 (ja) ディスク装置
WO2005038793A1 (ja) ディスク装置
JP3728284B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP4322951B2 (ja) ディスク装置
JP3812317B2 (ja) カートリッジ装着装置
JP4277839B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3657815B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3739577B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4673468B2 (ja) ディスク装置
JP3674491B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP4299889B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3694417B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4080144B2 (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees