JP3922782B2 - 嫌気性処理装置 - Google Patents

嫌気性処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3922782B2
JP3922782B2 JP01274198A JP1274198A JP3922782B2 JP 3922782 B2 JP3922782 B2 JP 3922782B2 JP 01274198 A JP01274198 A JP 01274198A JP 1274198 A JP1274198 A JP 1274198A JP 3922782 B2 JP3922782 B2 JP 3922782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
partition member
water surface
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01274198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11207386A (ja
Inventor
晶良 大橋
秀樹 原田
一晃 珠坪
豊 米山
隆幸 鈴木
晋 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP01274198A priority Critical patent/JP3922782B2/ja
Publication of JPH11207386A publication Critical patent/JPH11207386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922782B2 publication Critical patent/JP3922782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2846Anaerobic digestion processes using upflow anaerobic sludge blanket [UASB] reactors

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種工場、下水、し尿、畜産業施設等より排出される有機性の廃水又は有機性の廃棄物等を対象とし、これを無害化する上向流嫌気性汚泥床処理(UASB)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機性の廃水あるいは有機性の廃棄物等は、嫌気性処理によって分解処理されることがある。こうした分解処理方法として、例えば上向流嫌気性汚泥床法(以後UASBと記す)というのがある。これは近年普及してきた方法で、メタン菌等の嫌気性菌をグラニュール状に造粒化することにより、リアクター内のメタン菌の濃度を高濃度に維持できるという特徴がある。この結果、廃水中の有機物の濃度は、相当高い場合でも効率よく無害化処理できる。この方法を具体化した装置の場合、重クロム酸カリウムを酸化剤として測定したCODcr(以後CODと記す)の容積負荷が10〜15kg/m3.dの汚泥でも効率よく運転できるという特徴がある。
【0003】
有機性廃水および有機性廃棄物を対象とした嫌気性処理の嫌気性菌には、環境温度により大きく分けて2種類ある。例えば、環境温度30〜35℃の中温域を至適温度とする中温嫌気性菌、50〜55℃の高温域を至適温度とする高温嫌気性菌などがある。一方、これら嫌気性菌の働きを利用したUASB法の場合、分解する有機物の負荷量が高くなると(例えばCOD容積負荷が15kg/m3.d以上)、発生するガス量が多くなる。この際リアクター内からのガス抜きを随時確実に行っていかないと、ガス排出時の吹き出し等によりグラニュール状の汚泥の流出が目立つようになり、リアクター内にグラニュール汚泥を滞留させておくことが難しくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
こうした場合の処理対策として、発生ガスとグラニュール汚泥をすみやかに分離して、発生ガスを系外に排出する方法が有効である。したがって、本発明では、このような機能を有してグラニュール汚泥の流出を防止でき、処理効率に優れ、かなり大量の廃水などでも効果的に対応処理できるUASB装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は以下の手段で達成される。
(1)下部に被処理水流入口と、上部に処理水流出口とを有する竪型反応槽であって、上端が該反応槽の水面下あるいは水面上にあり下端が該反応槽の底部と接さず外周が該反応槽の側面に内接するラセン状の区画部材と、上部には、該ラセン状区画部材上端を水面付近に有する上向流側と該区画部材上端を水面付近に有さない下向流側とに開水面分割する仕切り板とを有し、該処理水流出口が該下向流側にあることを特徴とする嫌気性処理装置。
(2)前記区画部材が多孔板でなることを特徴とする上記(1)に記載の嫌気性処理装置。
(3)前記被処理水流入口が、反応槽底部の偏芯した位置で開口していることを特徴とする上記(1)に記載の嫌気性処理装置。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、本発明の嫌気性処理装置の第1の実施例を示している。
反応槽となる上下を封じた筒体1が設けられ、その中には、ラセン状の区画部材2が設けられている。区画部材2は、傾斜面を形成して、これによって、筒体1内の所定の水面3よりは下の範囲が仕切られ、区画部材2の外周は筒体1内壁に接着している。
またラセン状区画部材2の下端は筒体1の底部とは接さず、被処理水が循環するために通過可能な程度に間隔を有している。
【0007】
筒体1内下端には、筒体1の中心から偏芯した位置に、該筒体1内で処理する被処理水を取り入れる被処理水流入口4を設けてある。筒体1内上部には仕切り板5を設けてある。筒体1の水面3の位置には、被処理水流入口4から流入した被処理水が、ラセン状の区画部材2の下側面に沿って上昇し、その上端に達すると区画部材2の上側面に沿って下降を始める変異点があり、仕切り板5はその変異点付近の水位面に、区画部材2の上端と接するかあるいはやや距離を設けて下端を浸水している。
仕切り板5の下向流側には被処理水の上澄み水が滞留する高さに処理水流出口6を設けてあり、筒体1上部には分解ガスを放出するガス抜き口7を設けてある。
【0008】
この嫌気性処理装置は、有機性廃棄物を分解するグラニュール状の嫌気性菌などを筒体1内に投入して使用する。有機性の廃棄物などを含む被処理水を、被処理水流入口4から筒体1内に流入させると、被処理水はラセン状の区画部材2の下側面に沿って図中aで示すように筒体1内を上昇する。その間、混入していた有機性の廃棄物は嫌気性菌によって分解され、被処理水は気泡を作りながら徐々に浄化していく。浄化された被処理水の上澄み液の一部は、処理水流出口6から系外に放出される。他の一部の被処理水は、ラセン状の区画部材2の上側面に沿って筒体1内を下降し、ラセン状区画部材2の下端と筒体1の底部との間を通過し、新たに流入する被処理水と共に筒体1内を循環する。放出された処理水とほぼ同量の被処理水は、順次被処理水流入口4から新たに流入する。
【0009】
なお、有機性の廃棄物の分解で生じた気泡は水面3に至り、水相から離れてガス抜き口7に入り、そこから系外に放散する。水相を十分離れきらない気体は気泡を作って水面上に浮遊するが、気泡は仕切り板5に流れを抑えられ、やがて破裂するので、処理水流出口6から系外に流出することはほとんどない。
本実施例の特徴のひとつは、ラセン状の区画部材2である。UASB等の嫌気反応槽においては汚泥(グラニュール)と処理水、ガスは各々速さの異なる移動速度を有し、これによってそれぞれが分離され、スラッジヘッド等を形成する。
【0010】
しかし、気泡とグラニュールが分離しにくい場合がある。気泡とグラニュールが分離しにくい場合、グラニュールの一部は気泡によってその見かけ比重が下がり、上澄み液とともに系外に排出される。こうなると嫌気反応槽におけるメタン菌を高濃度に維持することができず、また系外に排出された処理水の水質は悪化する。したがって、ラセン状の経路を区画部材2で形成して十分な移動経路を確保し、その移動距離の間に区画部材2との衝突あるいは、気泡同伴のグラニュール粒子相互の衝突を促し、固気の分離を確実なものにしている。衝突を繰り返すたびに気泡は破裂し、グラニュールから分離する。上端にグラニュールが到達する可能性は著しく減少する。結局、グラニュール粒が系外に排出される可能性は極めて少ない。
【0011】
本発明の装置のもうひとつの特徴は、上端開水面を区画する仕切り板5の構成にある。本構成により万が一、開水面近傍でグラニュール粒を同伴した気泡が破裂しても仕切り板5に阻まれ、処理水流出口6から流出していく処理水の流れに乗って系外に流出することはほとんどなくなる。また、被処理水流入口4は、筒体1内下部で筒体1の中心から偏芯した位置にあるから、区画部材2の下側面に沿って導かれ、この区画部材2による区画で容易に上昇流、下降流が生じやすくなっている。区画部材2は多孔質であることから、図中bで示すようにガスはその孔を通過し、その際、同伴していたグラニュール粒を放出する。
【0012】
区画部材2のピッチは小さいほど傾斜は緩やかになり、底部から水位面に向かって上昇していく流れの中で、気体、固体、液体間の分離にかける進行距離により長い距離を確保することができる。反対に、水位面から底部へと下降していく下向流側では、ラセン状の区画部材2の上にグラニュール粒を堆積させやすい。実際の設計では処理負荷量を勘案して設計するとよい。
なお、区画部材2を振動させる装置、あるいは水流を撹拌する装置を付属させると、これらは区画部材2にグラニュール粒の堆積を防止する。多孔質区画部材2の孔形状、分布状況は、設計上の裁量行為である。
【0013】
図2は、本発明の装置で使用する区画部材2の別の態様を示す図である。ラセン状の区画部材2は平滑板でなく、階段状を呈している。区画部材2は図示したように複数の板部材2aが互いに密に連結し合っていてもよく、互いに所定の隙間を残して連結し合っていてもよい。隙間を残して連結し合っている場合、板部材2a相互の隙間は処理上の問題を生じない程度であれば十分である。
【0014】
【発明の効果】
ラセン状に延びる区画部材で、反応槽内の水面位よりは下の範囲を仕切り、被処理水流入口から流入した水の流れの変異点付近に、水位面に下端を接する仕切り板を設けているから、有機物負荷量が高くなった時に発生する多量のガスと、被処理水と、汚泥との分離を円滑に行い、グラニュール汚泥の流出を防止でき、処理効率に優れ、かなり大量の廃水などでも効果的に対応処理できるUASB装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の嫌気性処理装置の第1の実施例を示す図である。
【図2】階段状区画部材の例を示す図である。
【符号の説明】
1 筒体
2 区画部材
2a 板部材
3 水面
4 被処理水流入口
5 仕切り板
6 処理水流出口
7 ガス抜き口

Claims (3)

  1. 下部に被処理水流入口と、上部に処理水流出口とを有する竪型反応槽であって、
    上端が該反応槽の水面下あるいは水面上にあり下端が該反応槽の底部と接さず外周が該反応槽の側面に内接するラセン状の区画部材と、上部には、該ラセン状区画部材上端を水面付近に有する上向流側と該区画部材上端を水面付近に有さない下向流側とに開水面分割する仕切り板とを有し、該処理水流出口が該下向流側にあることを特徴とする嫌気性処理装置。
  2. 前記区画部材が多孔板でなることを特徴とする請求項1に記載の嫌気性処理装置。
  3. 前記被処理水流入口が、反応槽底部の偏芯した位置で開口していることを特徴とする請求項1に記載の嫌気性処理装置。
JP01274198A 1998-01-26 1998-01-26 嫌気性処理装置 Expired - Lifetime JP3922782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01274198A JP3922782B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 嫌気性処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01274198A JP3922782B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 嫌気性処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11207386A JPH11207386A (ja) 1999-08-03
JP3922782B2 true JP3922782B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=11813861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01274198A Expired - Lifetime JP3922782B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 嫌気性処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922782B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383681B1 (ko) * 2000-09-07 2003-05-12 전중호 정화조용 접촉여재 및 그 제조방법
JP3955431B2 (ja) * 2000-09-08 2007-08-08 株式会社荏原製作所 嫌気性処理方法及び装置
KR101088105B1 (ko) * 2008-04-28 2011-11-30 포항공과대학교 산학협력단 나선형 구조물이 구비된 생물막 반응기 및 이를 이용한수처리장치
KR101307397B1 (ko) * 2008-12-03 2013-09-12 메이덴샤 코포레이션 폐수처리장치
JP5600525B2 (ja) * 2010-08-31 2014-10-01 株式会社神鋼環境ソリューション 上向流式の反応槽、該反応槽を用いた水処理方法、該反応槽を備える水処理装置
CN102079574B (zh) * 2011-02-28 2013-02-06 中国环境科学研究院 一种用于高浓度有机废水处理的高效抗酸化厌氧折流板反应器
JP6369204B2 (ja) * 2014-08-04 2018-08-08 株式会社Ihi 嫌気性処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11207386A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI70005C (fi) Vaetskebehandlingsanordning
EP0213691B1 (en) A bioconversion reactor
CN101538102B (zh) 一种深度处理难降解有机废水的臭氧-生物滤池系统
JP2006218371A (ja) 排水処理装置および方法
JPH0596292A (ja) 排水の生物的浄化方法および装置
JP3922782B2 (ja) 嫌気性処理装置
JP2007136378A (ja) 浄化槽
CN101643272B (zh) 一体化生物接触氧化池
KR100615434B1 (ko) 오존소독 및 부상분리 일체형 이중 원통형 반응조
JP2006142302A (ja) 嫌気性処理方法及び装置
JP5560343B2 (ja) メタン発酵処理装置
CN112919610B (zh) 用于催化氧化的流化床反应器和催化剂单元
JP4013123B2 (ja) 好気処理槽の運転方法、好気処理槽及び汚水浄化槽
JPH02111497A (ja) 廃水処理設備
JP2001047085A (ja) 嫌気性廃水処理装置
JP4339992B2 (ja) し尿処理装置用の蒸発反応槽
JPH1094794A (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
KR102376024B1 (ko) 복합필터를 이용한 하폐수 처리장치
JP6369204B2 (ja) 嫌気性処理装置
CN216890269U (zh) 臭氧催化氧化反应装置
KR100481821B1 (ko) 기체용해 및 물질분리에 의한 수처리 장치
CN211310995U (zh) 一种折流式臭氧催化氧化反应系统
JP2005279542A (ja) 排水処理装置
CN209338197U (zh) 一种臭氧氧化处理废水净化装置
JP2010172843A (ja) 水処理装置及び水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term