JP3922163B2 - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3922163B2
JP3922163B2 JP2002326776A JP2002326776A JP3922163B2 JP 3922163 B2 JP3922163 B2 JP 3922163B2 JP 2002326776 A JP2002326776 A JP 2002326776A JP 2002326776 A JP2002326776 A JP 2002326776A JP 3922163 B2 JP3922163 B2 JP 3922163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
signal terminal
delay line
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002326776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003258603A (ja
Inventor
裕久 藤井
峰文 大内
優 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002326776A priority Critical patent/JP3922163B2/ja
Priority to KR10-2002-0082433A priority patent/KR100475369B1/ko
Priority to EP02293237A priority patent/EP1324490B1/en
Priority to CNB021515948A priority patent/CN1263218C/zh
Priority to US10/327,052 priority patent/US6809614B2/en
Priority to DE60239850T priority patent/DE60239850D1/de
Publication of JP2003258603A publication Critical patent/JP2003258603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922163B2 publication Critical patent/JP3922163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0047Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks
    • H03H9/0066Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel
    • H03H9/0071Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel the balanced terminals being on the same side of the tracks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0085Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having four acoustic tracks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14576Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
    • H03H9/14582Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger the last fingers having a different pitch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばバンドパスフィルタとして用いられる弾性表面波装置に関し、より詳細には、入力端子及び出力端子の一方が不平衡信号端子である弾性表面波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機のRF段に使用される弾性表面波フィルタでは、平衡−不平衡変換機能、いわゆるバラン機能を有するものが求められており、GSM方式の携帯電話機のRF段などで使用されてきている。
【0003】
平衡−不平衡変換機能では、平衡側の一対の端子の振幅差(以下、振幅バランス特性)が0、位相差(以下、位相バランス特性)が180°に近いことが要求される。
【0004】
従来の平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波装置の一例を図6に略図的に示す。
図6に示す弾性表面波装置200では、縦結合共振子型SAWフィルタ201,202及び1ポート型SAW共振子203,204が圧電基板上においてAl電極により形成されている。SAWフィルタ201,202の入力側が、並列接続され、不平衡信号端子205に接続されている。また、SAWフィルタ201,202の出力側には、SAW共振子203,204がそれぞれ直列に接続されており、SAW共振子203,204は、平衡信号端子206,207にそれぞれ接続されている。
【0005】
図6から明らかなように、SAWフィルタ202では、反射器に隣接する不平衡側のIDT201a,201bが、SAWフィルタ202の反射器に隣接するIDT202a,202bに対して反転されている。これによって、平衡信号端子206から出力される信号と、平衡信号端子207から出力される信号の位相が180°異ならされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図6に示した構成では、SAWフィルタ201のIDT201a,201bの複数本の電極指のうち、中央のIDT201cに隣接する電極指201d,201eが不平衡信号端子205に接続されている。これに対して、SAWフィルタ202では、IDT202a,202bの複数本の電極指のうち、中央のIDT202cに隣接する電極指202d,202eは、アース電位に接続されている。従って、SAWフィルタ202の特性は、SAWフィルタ201の位相を単に180°反転した特性とはならない。そのため、弾性表面波装置200では、位相バランス特性は理想的な180°からはずれざるを得なかった。
【0007】
また、従来の平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波装置では、さらに、不平衡信号端子から一対の平衡信号端子までの圧電基板上における配線構造などのレイアウトが、不平衡信号端子を基準として対称でない場合があった。その場合には、一対の平衡信号端子までの経路への寄生容量の大きさが異なり、それによっても位相バランス特性が劣化しがちであった。
【0008】
本発明の目的は、上述した従来技術の現状に鑑み、平衡−不平衡変換機能を有し、かつ位相バランス特性に優れた弾性表面波装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の発明の広い局面によれば、圧電基板と、該圧電基板上に配置された少なくとも1つのIDTとを備え、入力端子及び出力端子の一方が不平衡信号端子であり、他方が第1,第2の平衡信号端子である弾性表面波装置において、不平衡信号端子から前記第1,第2の平衡信号端子に分岐する共通接続点を備え、前記共通接続点と第1の平衡信号端子との間の経路において、前記不平衡信号端子側に遅延線が付加されており、かつ該遅延線が前記圧電基板上に形成され、前記共通接続点と前記第1の平衡信号端子との間の経路長が、前記共通接続点と前記第2の平衡信号端子との間の経路長と異なっていることを特徴とする、弾性表面波装置が提供される。
【0010】
第2の発明の別の広い局面によれば、圧電基板と、該圧電基板上において弾性表面波伝搬方向に沿って設けられた複数のIDTとを有する第1の弾性表面波フィルタ素子と、圧電基板と、該圧電基板上において弾性表面波伝搬方向に沿って配置された複数のIDTとを有し、前記第1の弾性表面波フィルタ素子とは伝送位相特性が約180°異なっている第2の弾性表面波フィルタ素子とを備え、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ素子が、それぞれ、入力端子及び出力端子を有し、第1,第2の弾性表面波フィルタ素子の入力端子及び出力端子の一方の端子が共通接続点で共通接続されており、かつ該共通接続点に不平衡信号端子が接続されており、前記入力端子及び出力端子の他方の端子が、それぞれ、第1,第2の平衡信号端子とされており、前記共通接続点と第1の弾性表面波フィルタ素子との間に、遅延線が付加されており、該遅延線が前記圧電基板上に形成され、前記共通接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第1の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長が、前記共通接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第2の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長と異なっていることを特徴とする、弾性表面波装置が提供される。
【0012】
本発明(第1,第2の発明)のある特定の局面では、上記遅延線によって、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子との間の経路と、不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の経路で、入出力の電気信号の位相が0.5°〜4°異なるように構成されている。
【0013】
本発明(第1,第2の発明)の別の特定の局面では、前記一対の平衡信号端子の一方に付加されており、かつ圧電基板上に形成された第2の遅延線がさらに備えられる。この場合、好ましくは、上記遅延線及び第2の遅延線によって、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子との間の経路と、不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の経路で、入出力の電気信号の位相が0.5°〜4°異なるように構成される。
【0016】
さらに、本発明の別の限定的な局面では、前記圧電基板上において、前記不平衡信号端子と、第1の平衡信号端子との間の信号ラインの経路長と、前記不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の信号ラインの経路長が異なっており、経路長差L(mm)が、中心周波数をfc(MHz)としたときに、417/fc<L<3330/fcである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の具体的な説明することにより、本発明を明らかにする。
【0018】
図1は、本発明の第1の実施例に係る弾性表面波装置の模式的平面図である。
本実施例では、圧電基板上に図1に示した電極構造がAl電極により形成されている。圧電基板としては、40±5°YカットX伝搬LiTaO3基板が用いられる。もっとも、圧電基板を構成する圧電材料はこれに限定されず、他のカット角のLiTaO3基板や64〜72°YカットX伝搬LiNbO3及び41°YカットX伝搬LiNbO3などの圧電単結晶基板や、圧電セラミックス基板を用いることができる。
【0019】
上記圧電基板上に、第1,第2の縦結合共振子型SAWフィルタ101,102と、1ポート型SAW共振子103,104とが形成されている。
SAWフィルタ101では、IDT105〜107が表面波伝搬方向に沿って配置されている。IDT105〜107が形成されている部分の表面波伝搬方向両側には、反射器108,109が配置されている。
【0020】
IDT105とIDT106との間の間隔、及びIDT106とIDT107との間の間隔に臨む複数本の電極指のピッチは、IDTの他の部分の電極指のピッチよりも小さくされている。例えば、図1のA,Aで示す部分に配置されている複数本の電極指のピッチは、IDT105〜107の他の部分の電極指のピッチよりも小さくされている。
【0021】
SAWフィルタ102は、SAWフィルタ101と同様に構成されている。ただし、SAWフィルタ102のIDT105′及びIDT107′の向きは、SAWフィルタ101のIDT105,107の向きと上下方向において反転されている。すなわち、SAWフィルタ101の出力信号が、SAWフィルタ102の出力信号と逆位相となるように、IDT105′、107′の向きが、IDT105,107の向きに対して反転されている。
【0022】
SAW共振子103,104は、それぞれ、SAWフィルタ101,102の出力端子に直列に接続されている。
弾性表面波装置100では、SAWフィルタ101,102の入力端子が共通接続点110において共通接続されており、共通接続点110が入力信号端子としての不平衡信号端子112に接続されている。
【0023】
他方、SAW共振子103,104の出力側に、出力端子として、それぞれ、第1,第2の平衡信号端子113,114が接続されている。
さらに、本実施例では、SAWフィルタ101の入力側と共通接続点110との間に遅延線117が挿入されている。遅延線117が、本発明における不平衡信号端子側に付加される遅延線である。また、第2の遅延線116がSAW共振子103と平衡信号端子113との間に挿入されている。
【0024】
遅延線116,117は、Al電極からなる信号ラインを引き回し、伝送経路を長くすることにより構成されている。
【0025】
本実施例の弾性表面波装置の具体的な設計内容を以下に示す。なお、以下において、間隔とは、2本の電極指の中心間距離をいうものとする。
【0026】
SAWフィルタ101,102における電極指交差幅=75μm
SAWフィルタ101,102におけるIDTの電極指の本数:
IDT105の電極指の本数=22本。但し、22本の電極指のうち3本の電極指が前述した狭ピッチ部の電極指。
IDT106の電極指の本数=33本。但し、33本の電極指のうち、表面波伝搬方向両側に配置された各3本の電極指が狭ピッチ部の電極指。
IDT107の電極指の本数=22本。但し、22本の電極指のうち、3本の電極指が前述した狭ピッチ部の電極指。
IDT105′,106′,107′の電極指の本数は、IDT105,106,107と同様とされている。
反射器108,109の電極指の本数=120本
IDT105〜107,105′〜107′の波長λI=2.1422μm。
但し、狭ピッチ部におけるIDTの波長は1.9295μm
反射器の波長λR=2.1770μm
SAWフィルタ101,102におけるIDT−IDT間隔=0.4432λR
SAWフィルタ101,102におけるIDT−反射器間隔=0.496λR
SAWフィルタ101,102におけるIDTの電極指の幅/ピッチ=デューティー比=0.63
SAW共振子103,104の電極指交差幅=40μm
SAW共振子103,104のIDTの本数=201本
SAW共振子103,104における反射器の電極指の本数=各30本
SAW共振子103,104におけるIDTの波長及び反射器の波長=2.1096μm
遅延線116の経路長=350μm
遅延線117の経路長=350μm
【0027】
図2〜図4に、上記のようにして構成された弾性表面波装置の特性を示す。比較のために、遅延線116,117が設けられなかったことを除いては上記実施例と同様にして、設計された図6に示した従来例の弾性表面波装置の特性も図2〜図4に示す。図2は周波数−伝送振幅特性を、図3は周波数−振幅バランス特性を、図4は周波数−位相バランス特性を示す。図2では、破線は右側の拡大スケールで示す特性であり、従来例及び実施例の特性はほぼ一致していたため重なっている。図3及び図4において実施例の特性はいずれも実線で、従来例の特性はいずれも破線で示されている。
【0028】
図2及び図3から明らかなように、本実施例の弾性表面波装置の周波数−伝送振幅特性及び周波数−振幅バランス特性は、上記従来例とほとんど差がないことがわかる。
【0029】
他方、図4から明らかなように、実施例の弾性表面波装置100では、従来例の弾性表面波装置に比べて、位相バランス特性が通過帯域内において大きく改善されていることがわかる。すなわち、従来例では、通過帯域内において1865MHz付近で、位相バランス特性が180°から最大7.2°はずれているのに対し、本実施例では、同周波数付近における位相バランス特性のずれは5.8°とかなり小さくされている。
【0030】
また、従来例では、位相バランス特性は180°からマイナス方向にずれていたのに対し、本実施例では、通過帯域内に全体にわたり、約1.5°プラス方向に位相バランス特性がシフトされており、従って通過帯域内において良好な位相バランス特性が得られている。これは、遅延線116,117の経路長の分だけ、出力信号端子としての第1の平衡信号端子113から出力される信号の位相が遅れるためである。
【0031】
なお、上記遅延線116,117を有しない従来の弾性表面波装置200において、通過帯域内の大部分において位相バランス特性が180°からマイナス方向にずれていたため、本実施例では、不平衡信号端子112と、平衡信号端子113との信号ライン側に遅延線116,117が付加され、それによって位相バランス特性がプラス方向にシフトされている。
【0032】
もっとも、遅延線が付加されていない相当の従来例において、位相バランス特性がプラス方向にずれている場合には、逆に、平衡信号端子112と平衡信号端子114との間の信号ライン側に遅延線を付加し、マイナス方向に位相バランス特性をシフトさせればよい。この場合には、平衡信号端子114が本発明の第1の平衡信号端子となる。
【0033】
言い換えれば、本発明は、SAWフィルタ101とSAWフィルタ102の構造の違いによって発生する、SAWフィルタ101から出力される信号の位相と、SAWフィルタ102から出力される信号の位相との信号の位相との差を、不平衡信号端子112から平衡信号端子113までの経路長と、不平衡信号端子112から平衡信号端子114までの経路長とを異ならせることで調整し、位相バランス特性を改善したものである。
【0034】
また、前述したように、本実施例の弾性表面波装置100では、遅延線116,117は圧電基板上に配置されている。遅延線116,117は、圧電基板を実装するパッケージ(図示せず)に構成することも可能である。しかしながら、パッケージの設計変更には、試作に際して長時間を要し、多大の労力及びコストを必要とする。また、量産可能となった段階においても、パッケージの汎用性が小さくなり、かつパッケージのコストが高くなる。
【0035】
これに対して、本実施例では、圧電基板側に遅延線116,117が配置されている。従って、フォトリソグラフィープロセスにより、容易にかつ高精度に遅延線を形成することができ、かつ遅延線の設計変更も容易である。また、パッケージは共通化され得るため、パッケージの汎用性も高められる。
【0036】
また、本実施例では、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波装置においては、平衡信号端子113側に付加された遅延線116と、共通接続点110側に付加された遅延線117が用いられている。この場合、遅延線116及び遅延線117の経路長の合計で遅延時間、位相バランス特性のシフト量が決まる。従って、遅延線116,117の双方を設けることにより、位相バランス特性をより大きくシフトさせることができる。言い換えれば、必要な長さの遅延線を2カ所に分散することができる。従って、1つの遅延線あたりの経路長を短くすることができ、圧電基板上における限られたスペースにおいて遅延線を容易に配置することができる。
【0037】
もっとも、本実施例では、遅延線116は必ずしも設けられずともよく、遅延線117のみが設けられていればよく、それによって前述したように位相バランス特性を大きく改善することができる。
【0038】
また、フリップチップ工法により、弾性表面波装置100をパッケージに実装する場合には、圧電基板上の信号端子112,113,114が設けられる部分には、金などからなるバンプが付与される。その際に、信号端子112〜114には、バンプボンディングのための大きな占有面積が必要となる。特に、平衡信号端子113,114側では、遅延線116を配置するスペースが確保できない場合がある。そのような場合、本実施例によれば、不平衡信号端子112側では遅延線117を配置するスペースに余裕があるため、圧電基板上において、遅延線117を容易に配置することができる。
【0039】
なお、上記実施例では、遅延線117は、共通接続点110とIDT105,107との間の信号経路の一部に設けられたが、他の態様で遅延線117を構成することもできる。例えば、図1における不平衡信号端子112と共通接続点110との間の信号経路部分と、共通接続点110とIDT105,107との間の信号経路部分間に、ワイヤーを挿入することによって、遅延線117を構成してもよい。すなわち、不平衡信号端子112に連なる電極パッドと、IDT105,107に連なる電極パッドとを接続するワイヤーを用いることにより、不平衡信号端子110と、IDT105,107とを接続し、かつ遅延線を構成してもよい。
【0040】
本実施例が適用される平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波装置は、2個のSAWフィルタが不平衡信号端子側で電気的に共通接続されている形式のものであれば特に限定されない。すなわち、図1に示した構成だけでなく、例えば図5に示すように、縦結合共振子型SAWフィルタ101,101Aが2段縦続接続された第1のSAWフィルタ素子と、縦結合共振子型SAWフィルタ101′,101A′が2段縦続接続された第2のSAWフィルタ素子とを有するものであってもよい。また、図1に示した構成において、当然のことながら、SAW共振子103,104は必ずしも設けられずともよい。
【0041】
前述した実施例の弾性表面波装置102において説明した電極指交差幅などの設計パラメータは必要に応じて異ならせてもよく、その場合であっても本発明の効果を得ることができる。
【0042】
前述したように、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子との間の信号ラインにおいて不平衡信号端子側に遅延線を付加することにより位相バランス特性が改善される効果は、遅延線の経路長の分だけ信号の位相が遅れることを利用したものである。従って、位相バランス特性のシフト量と、必要な遅延線の長さ、もしくは不平衡信号端子112から平衡信号端子113までの経路長と、不平衡信号端子112から平衡信号端子114までの経路長とを異ならせる長さは1対1で対応する。
【0043】
次に、本発明において特に有効である遅延線の長さについて説明する。
図4の従来例の周波数−位相バランス特性から明らかなように、従来例では、位相バランス特性は通過帯域内において180°から±7°程度ずれている。また、その他の構成の弾性表面波装置においても、±数度程度の位相ずれが存在するのが現実である。
【0044】
従って、本発明に従って位相バランス特性を改善する場合、位相シフト量を0.5°以上とすることが望まれ、0.5°以上の位相シフトが実現される場合に位相バランス特性の改善効果が十分に得られる。
【0045】
図4から明らかなように、位相バランス特性のずれは、通過帯域内において180°から一定の方向にずれるのではなく、周波数によってプラス側にずれたり、マイナス側にずれたりする。例えば、図4では、実施例において、通過帯域内のほとんどの周波数範囲で位相バランス特性が改善されているが、1800MHz付近では位相バランス特性はプラス側に悪化する傾向がある。この周波数部分があるため、実施例1の構成において、さらに位相バランス特性を改善しようとしても、改善し得る量は+1.5°が限度である。
【0046】
また、本願発明者による検討によれば、本発明に従って位相バランス特性を構成するには、位相シフト量は4°以下となるように遅延線の長さを決定するのが最適であることが確かめられている。これは、位相シフト量を大きくしすぎると、圧電基板上において非常に長い遅延線が必要となるため、抵抗が増加したり、占有面積が増大するからである。よって、本発明により位相バランス特性を改善し、さらに抵抗の増加の回避や小型化を図るためには、位相シフト量を0.5°〜4°の範囲とすることが望ましい。
【0047】
電気信号の伝搬速度は約3×108m/秒であるため、SAWフィルタの中心周波数をfc(MHz)とした場合、中心周波数における電気信号の1波長λあたりの長さは3×108×103/(fc×106)(mm/λ)=3×105/fc(mm/λ)となる。
【0048】
従って、1°の位相シフトに必要な遅延線の長さは、3×108×103/(fc×106)/360(mm/度)=833/fc(mm/度)となる。
よって、位相シフト量範囲0.5°〜4°に対応する遅延線の長さL(mm)は、417/fc<L<3330/fcとなる。すなわち、この範囲の長さの遅延線を設けた場合に、本発明が特に有効である。
【0049】
従って、例えば上述した実施例の弾性表面波装置では、不平衡信号端子側に遅延線117のみを設け、平衡信号端子側に第2の遅延線116を設けない場合には、約700μmの長さの遅延線117を設けることにより、位相バランス特性を約1.6°シフトさせることができる。また、図1に示したように、平衡信号端子側にも遅延線116を設けた場合には、遅延線117,116を、それぞれ信号配線の引き回しを各350μm長くすることにより構成し、同様に位相バランス特性を約1.6°シフトさせることができる。
【0050】
遅延線が理想的なマイクロストリップ経路の場合には、マイクロストリップ経路の形状により決定される実効誘電率εeによる波長短縮効果がある。従って、伝搬信号の波長は1/(εe1/2倍に短縮されることになる。上記実施例では、ストリップ経路幅に比べて圧電基板の厚みが十分に厚いため、実効誘電率εeは圧電基板の比誘電率εrの約半分の値となる。上記実施例では、圧電基板として比誘電率εrが約43のLiTaO3基板が用いられており、従って、伝搬信号の波長は1/(21.5)1/2=0.22倍、すなわち22%に圧縮されることになる。このことは、上記圧縮分だけ位相バランス特性をシフトさせるために必要な遅延線の長さが短くなることを意味する。
【0051】
しかしながら、上記実施例の結果では、遅延線116,117の合計の長さを700μmとしたことにより、位相バランス特性が約1.6°シフトされており、上記波長短縮効果を考慮しなくともよい結果が得られている。これは、遅延線116,117は、図1に示されているように、コの字状の形状を有するため、並びに周囲にアース電極や信号電極が存在しているため、理論式の前提が当てはまらないためと考えられる。
【0052】
前述したように、遅延線を設けた場合に上記波長短縮効果が得られるのであれば、遅延線の長さは波長短縮効果の分だけ短くなる。しかしながら、圧電基板上の限られたスペースに遅延線を配置した場合には、上記波長短縮効果があまり影響しないことが本願発明者により確認されている。従って、本発明により実際に弾性表面波装置の位相バランス特性を改善するには、前述したとおり、417/fc<L<3330/fcの長さの遅延線を設けることが特に有効である。
【0053】
【発明の効果】
本発明に係る弾性表面波装置では、圧電基板上に少なくとも1つのIDTが配置されており、入力端子及び出力端子の一方が不平衡信号端子であり、他方が第1,第2の平衡信号端子である構成において、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子間の経路において不平衡信号端子側に遅延線が付加されているため、該遅延線の付加により遅延線が付加されている側の経路の位相が遅らされて、位相バランス特性が改善される。従って、位相バランス特性に優れた平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波装置を提供することができる。
【0054】
また、上記遅延線が圧電基板上に形成されている場合には、パッケージ側に遅延線を構成する場合に比べて、弾性表面波装置の設計が容易となる。また、遅延線を圧電基板上にフォトリソグラフィー技術などを用いて高精度にかつ容易に形成することができる。さらに、遅延線の設計変更も容易となる。
【0055】
本願の第2の発明では、第1,第2の弾性表面波フィルタ素子の入力端子及び出力端子の一方の端子が共通接続され、不平衡信号端子に接続されており、他方の端子がそれぞれ第1,第2の平衡信号端子に接続されている構成において、共通接続点と、第1の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の経路に遅延線が付加されているため、該遅延線により第1の弾性表面波フィルタ素子側の信号の位相が他方の弾性表面波フィルタ素子側の信号の位相に比べて遅らされ、それによって位相バランス特性が改善される。
【0056】
第2の発明においても、遅延線が圧電基板上に形成されている場合には、パッケージに遅延線を構成する場合に比べて、遅延線の設計が容易であり、コストを低減することができる。また、遅延線をフォトリソグラフィー技術により圧電基板上に高精度にかつ容易に形成することができ、遅延線の設計変更も容易となる。
【0057】
第2の発明の特定の局面では、並列接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第1の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長が、共通接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第2の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長が異なっており、この経路長差により、上記遅延線が構成される。
【0058】
本発明において、一対の平衡信号端子の一方に、圧電基板上に形成された第2の遅延線をさらに備える場合には、本発明において必須の構成として形成される遅延線に加えて第2の遅延線が設けられるため、双方の遅延線を分散配置することにより、位相バランス特性をより一層効果的に改善することができる。また、各遅延線の長さを短くすることができ、各遅延線の配置も容易となる。
【0059】
本発明において、不平衡信号端子側に付加された遅延線が、電気信号の位相を0.5°〜4°遅らせるように構成されている場合には、本発明に従って、弾性表面波装置の位相バランス特性を効果的に改善することができるとともに、小型化を進めることができ、かつ他の特性の劣化を招き難い。
【0060】
また、遅延線に加えて第2の遅延線が設けられている構成において、遅延線及び第2の遅延線が、電気信号の位相0.5°〜4°異ならせるように構成されている場合には、本発明に従って、弾性表面波装置の位相バランス特性を効果的に改善できるとともに、小型化を進めるとともに、かつ他の特性の劣化を招き難い。
【0063】
本発明においては、弾性表面波フィルタの中心周波数fcとしたときに、417/fc<L<3330/fcとなるように不平衡信号端子と第1,第2の平衡信号端子間の経路長を異ならせるように遅延線を構成したときに、弾性表面波装置の位相バランス特性をさらに効果的に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る弾性表面波装置の模式的平面図。
【図2】実施例及び従来例の弾性表面波装置の伝送特性を示す図。
【図3】実施例及び従来例の弾性表面波装置の振幅バランス特性を示す図。
【図4】実施例及び従来例の弾性表面波装置の位相バランス特性を示す図。
【図5】本発明の弾性表面波装置の変形例を示す模式的平面図。
【図6】従来の弾性表面波装置の一例を示す模式的平面図。
【符号の説明】
100…弾性表面波装置
101,101′,101A,101A′…SAWフィルタ
103,104…SAW共振子
105〜107,105′〜107′…IDT
108,109…反射器
110…共通接続点
112…不平衡信号端子
113,114…第1,第2の平衡信号端子
116…第2の遅延線
117…遅延線
150…弾性表面波装置

Claims (6)

  1. 圧電基板と、該圧電基板上に配置された少なくとも1つのIDTとを備え、入力端子及び出力端子の一方が不平衡信号端子であり、他方が第1,第2の平衡信号端子である弾性表面波装置において、不平衡信号端子から前記第1,第2の平衡信号端子に分岐する共通接続点を備え、前記共通接続点と第1の平衡信号端子との間の経路において、前記不平衡信号端子側に遅延線が付加されており、かつ該遅延線が前記圧電基板上に形成され、前記共通接続点と前記第1の平衡信号端子との間の経路長が、前記共通接続点と前記第2の平衡信号端子との間の経路長と異なっていることを特徴とする、弾性表面波装置。
  2. 圧電基板と、該圧電基板上において弾性表面波伝搬方向に沿って設けられた複数のIDTとを有する第1の弾性表面波フィルタ素子と、
    圧電基板と、該圧電基板上において弾性表面波伝搬方向に沿って配置された複数のIDTとを有し、前記第1の弾性表面波フィルタ素子とは伝送位相特性が約180°異なっている第2の弾性表面波フィルタ素子とを備え、
    前記第1,第2の弾性表面波フィルタ素子が、それぞれ、入力端子及び出力端子を有し、第1,第2の弾性表面波フィルタ素子の入力端子及び出力端子の一方の端子が共通接続点で共通接続されており、かつ該共通接続点に不平衡信号端子が接続されており、前記入力端子及び出力端子の他方の端子が、それぞれ、第1,第2の平衡信号端子とされており、
    前記共通接続点と第1の弾性表面波フィルタ素子との間に遅延線が付加されており、該遅延線が前記圧電基板上に形成され
    前記共通接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第1の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長が、前記共通接続点と、該共通接続点と電気的に接続されている第2の弾性表面波フィルタ素子のIDTとの間の信号ラインの経路長と異なっていることを特徴とする、弾性表面波装置。
  3. 前記遅延線によって、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子との間の経路と、不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の経路で、入出力の電気信号の位相が0.5°〜4°異なるように構成されている、請求項1または2に記載の弾性表面波装置。
  4. 前記第1の平衡信号端子に付加されており、かつ圧電基板上に形成された第2の遅延線をさらに備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の弾性表面波装置。
  5. 前記遅延線及び第2の遅延線によって、不平衡信号端子と第1の平衡信号端子との間の経路と、不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の経路で、入出力の電気信号の位相が0.5°〜4°異なるように構成されている、請求項に記載の弾性表面波装置。
  6. 前記圧電基板上において、前記不平衡信号端子と、第1の平衡信号端子との間の信号ラインの経路長と、前記不平衡信号端子と第2の平衡信号端子との間の信号ラインの経路長が異なっており、経路長差L(mm)が、中心周波数をfc(MHz)としたときに、417/fc<L<3330/fcである、請求項1〜のいずれかに記載の弾性表面波装置。
JP2002326776A 2001-12-25 2002-11-11 弾性表面波装置 Expired - Lifetime JP3922163B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326776A JP3922163B2 (ja) 2001-12-25 2002-11-11 弾性表面波装置
KR10-2002-0082433A KR100475369B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-23 탄성 표면파 장치
EP02293237A EP1324490B1 (en) 2001-12-25 2002-12-24 Surface acoustic wave device
CNB021515948A CN1263218C (zh) 2001-12-25 2002-12-24 弹性表面波器件
US10/327,052 US6809614B2 (en) 2001-12-25 2002-12-24 Surface acoustic wave device having balanced and unbalanced terminals and a delay line
DE60239850T DE60239850D1 (de) 2001-12-25 2002-12-24 Akustische Oberflächenwellenanordnung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-391515 2001-12-25
JP2001391515 2001-12-25
JP2002326776A JP3922163B2 (ja) 2001-12-25 2002-11-11 弾性表面波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258603A JP2003258603A (ja) 2003-09-12
JP3922163B2 true JP3922163B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26625244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326776A Expired - Lifetime JP3922163B2 (ja) 2001-12-25 2002-11-11 弾性表面波装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6809614B2 (ja)
EP (1) EP1324490B1 (ja)
JP (1) JP3922163B2 (ja)
KR (1) KR100475369B1 (ja)
CN (1) CN1263218C (ja)
DE (1) DE60239850D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040636A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP3931767B2 (ja) * 2002-08-29 2007-06-20 株式会社村田製作所 弾性表面波装置、通信装置
CN100568723C (zh) * 2004-04-19 2009-12-09 株式会社村田制作所 弹性波滤波器及装有弹性波滤波器的通信设备
JP4158818B2 (ja) * 2006-06-21 2008-10-01 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
JP5104959B2 (ja) * 2009-06-04 2012-12-19 株式会社村田製作所 弾性波装置及びデュプレクサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297211A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
US5148130A (en) * 1990-06-07 1992-09-15 Dietrich James L Wideband microstrip UHF balun
NO301202B1 (no) * 1995-06-28 1997-09-22 Ame Space As Tilpasningskrets
JP3186604B2 (ja) * 1996-10-09 2001-07-11 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置
JP3729081B2 (ja) * 2000-06-27 2005-12-21 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP3414387B2 (ja) * 2001-03-09 2003-06-09 株式会社村田製作所 弾性表面波装置、通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1263218C (zh) 2006-07-05
JP2003258603A (ja) 2003-09-12
CN1431774A (zh) 2003-07-23
EP1324490B1 (en) 2011-04-27
KR20030057331A (ko) 2003-07-04
US20030117239A1 (en) 2003-06-26
EP1324490A3 (en) 2007-07-04
KR100475369B1 (ko) 2005-03-10
US6809614B2 (en) 2004-10-26
DE60239850D1 (de) 2011-06-09
EP1324490A2 (en) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928534B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3931767B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
EP1126605B1 (en) Surface acoustic wave filter device
JP4270207B2 (ja) 弾性表面波フィルタ及び通信機
US6489863B2 (en) Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device
EP1168611A2 (en) Surface acoustic wave device
JP4697354B2 (ja) 弾性波フィルタ及び通信機
US8198959B2 (en) Acoustic wave filter device
JP3743341B2 (ja) 弾性表面波装置
US8319582B2 (en) Elastic wave apparatus and duplexer
JP5068255B2 (ja) 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
JP4049612B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3922163B2 (ja) 弾性表面波装置
JP4359978B2 (ja) ラダー型弾性表面波フィルタ
JP4403861B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2008283425A (ja) 縦結合多重モード共振子型弾性表面波フィルタ
WO2012026207A1 (ja) 弾性波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3922163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term