JP3921961B2 - インクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェット式記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3921961B2
JP3921961B2 JP2001140633A JP2001140633A JP3921961B2 JP 3921961 B2 JP3921961 B2 JP 3921961B2 JP 2001140633 A JP2001140633 A JP 2001140633A JP 2001140633 A JP2001140633 A JP 2001140633A JP 3921961 B2 JP3921961 B2 JP 3921961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
circuit board
ink
substrate
head substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001140633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002331656A (ja
Inventor
勝弘 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001140633A priority Critical patent/JP3921961B2/ja
Publication of JP2002331656A publication Critical patent/JP2002331656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921961B2 publication Critical patent/JP3921961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクカートリッジから供給されたインクをインク滴として吐出する記録ヘッドを備えたインクジェット式記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インクジェット式記録装置の記録ヘッドは、図7および図8に示すように、インクをインク滴として吐出するヘッド本体51と、インクカートリッジ(図示せず)が搭載され、インクカートリッジのインクを上記ヘッド本体51に供給するホルダ流路52が形成されたヘッドホルダ53とを備えている。
【0003】
そして、上記ヘッドホルダ53には、インクカートリッジのインク供給口に挿入されてインクの供給を受けるインク供給針54と、上記インク供給針54からホルダ流路52に流れるインクをろ過するフィルタ55とが設けられている。一方、上記ヘッド本体51には、ホルダ流路52と連通してろ過後のインクをノズルプレート56近傍のリザーバ57に補給するヘッド流路58が形成されている。上記ヘッド流路58の上側開口部には、筒状に突出する供給管62が設けられている。
【0004】
そして、ヘッド本体51の上面には、フレキシブル回路板65を介してヘッド本体51の圧電振動子63に駆動信号を送るヘッド基板67が設けられている。。上記ヘッド基板67には、フレキシブル回路板65を挿通させる回路板挿通穴68が穿設されている。また、上記ヘッド基板67には、ヘッド本体51の供給管62が挿通されて供給管62の上部開口をヘッド基板67の上側に露出させる貫通穴66が穿設されている。
【0005】
上記ヘッド基板67とヘッドホルダ53との間には、上記ホルダ流路52とヘッド流路58とを連通させるとともにその接合部のシールを行なうシールプレート59が設けられている。上記シールプレート59には、ホルダ流路52の下部開口およびヘッド本体51の供給管62に対応する部分に、ゴム等の弾性部材から形成されたシール部材64が設けられている。上記シール部材64には、ホルダ流路52とヘッド流路58とを連通させる連通口60が穿設されている。上記シール部材64は、ホルダ流路52の下部開口および供給管62の上部開口に当接し、ホルダ流路52とヘッド流路58の接続部のシールを行なっている。
【0006】
そして、上記記録ヘッドは、インクカートリッジとともにキャリッジ(図示せず)に搭載され、上記キャリッジにより記録用紙の幅方向に往復動してノズルプレート56に設けられたノズルからインク滴を吐出して印刷を行い、印刷で消費されたインクは、インクカートリッジからインク供給針54,ホルダ流路52,連通口60を通過し、ヘッド本体51のヘッド流路58を通ってノズルと連通するリザーバ57に補給される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記記録ヘッドでは、フレキシブル回路板65の引き回し長さを短くするため、ヘッド本体51の直上にヘッド基板67が配置された構造となっている。そして、ヘッド基板67に穿設された回路板挿通穴68にフレキシブル回路板65を挿通してヘッド基板67の上面に設けられた端子にはんだ付けすることが行なわれている。
【0008】
しかしながら、上記記録ヘッドでは、フレキシブル回路板65とヘッド基板67の接点をヘッド基板67の上面に設けているため、ヘッド基板67に回路板挿通穴68を穿設する必要がある。このため、ヘッド基板67の回路パターンを密にする必要が生じ、積層数の多い基板でなければ配線することができず、小型化の支障になっていた。また、ヘッド基板67の回路パターンに制約がある関係上ノズルピッチを狭くするにも限界があった。しかも、フレキシブル回路板65の配線作業は、フレキシブル回路板65を回路板挿通穴68に挿通して端子同士をはんだ付けするという極めて煩雑なものであり、作業効率を向上させるにも限界があった。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、ヘッドの小型化を可能にするとともにノズルピッチを詰めることができ、配線の作業性も向上させることができるインクジェット式記録装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のインクジェット式記録装置は、インク滴を吐出するノズルと上記ノズルからインク滴を吐出させる吐出素子を有するヘッド本体と、上記ヘッド本体が取り付けられるヘッドホルダと、上記ヘッドホルダとヘッド本体の間に積層されて上記吐出素子に吐出信号を送るヘッド基板と、上記ヘッド基板と吐出素子を電気的に接続する回路板とを備え、上記回路板とヘッド基板の電気的接合部が、ヘッド基板のヘッド本体側面に設けられていることを要旨とする。
【0011】
すなわち、本発明のインクジェット式記録装置は、インク滴を吐出するノズルと上記ノズルからインク滴を吐出させる吐出素子を有するヘッド本体と、上記ヘッド本体が取り付けられるヘッドホルダと、上記ヘッドホルダとヘッド本体の間に積層されて上記吐出素子に吐出信号を送るヘッド基板と、上記ヘッド基板と吐出素子を電気的に接続する回路板とを備えている。そして、上記回路板とヘッド基板の電気的接合部が、ヘッド基板のヘッド本体側面に設けられていることから、ヘッド基板に回路板挿通穴を穿設する必要がなくなるため、回路パターンが簡素化され、基板の積層数を減少させたり基板サイズを縮小することによるヘッドの小型化が可能となる。また、ヘッド基板の回路パターンへの制約が少なくなることから、ノズルピッチを狭くすることも可能となり、キャビティサイズの縮小化も可能になる。しかも、回路板の配線作業も、回路板を回路板挿通穴に挿通させる作業が不要になり、作業効率を向上させることができる。
【0012】
本発明のインクジェット式記録装置において、上記ヘッド本体が、ノズルに連通する圧力発生室と、上記圧力発生室に圧力を発生させる吐出素子としての圧電振動子と、上記圧電振動子を収容するヘッドケースと、上記ヘッドケースに圧電振動子を固定する固定板とを備え、上記固定板の端面とヘッド基板との間に回路板が挟持されている場合には、固定板とヘッド基板との間に回路板を挟持させることにより回路板とヘッド基板の電気的接合を行なうことができ、配線作業の効率を向上させることができる。
【0013】
本発明のインクジェット式記録装置において、上記回路板が導電層と基材層を含む積層体から構成され、上記基材層に形成された導電層露出穴に導電体が配設され、上記導電体を介して回路板とヘッド基板とが電気的に接合されている場合には、導電層と基材層を含む積層体から構成された回路板を使用して固定板とヘッド基板の間に回路板と導電体を挟むことにより、無理な配線を行なわずに回路板とヘッド基板とを電気的に接合できる。
【0014】
本発明のインクジェット式記録装置において、上記回路板とヘッド基板が、導電性弾性材料と導電性樹脂の少なくともいずれかを介して電気的に接合されている場合には、導電性弾性材料や導電性樹脂を回路板とともに固定板とヘッド基板の間に挟むことにより、無理な配線を行なわずに回路板とヘッド基板とを電気的に接合できる。
【0015】
本発明のインクジェット式記録装置において、上記回路板とヘッド基板が、導電性接着剤と導電性塗料の少なくともいずれかを介して電気的に接合されている場合には、導電性接着剤や導電性塗料を回路板とともに固定板とヘッド基板の間に挟むことにより、無理な配線を行なわずに回路板とヘッド基板とを電気的に接合できる。
【0016】
本発明のインクジェット式記録装置において、ヘッド本体がヘッドホルダに取り付けられた際に上記電気的接合部に加圧力が加わっている場合には、ヘッドホルダにヘッド本体を組み付けることによって生じる加圧力によって回路板とヘッド基板とを電気的に接合できるため、はんだ付け等の作業が不要となり、配線作業の作業効率を大幅に向上させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0018】
図1および図2は、本発明が適用されるインクジェット式記録装置の周辺構造の一例を示す図である。この装置は、インクカートリッジ2が搭載されるとともに記録ヘッド1が取り付けられたキャリッジ3を備えている。
【0019】
上記キャリッジ3は、タイミングベルト4を介してステッピングモータ5に接続され、ガイドバー6に案内されて記録紙7の紙幅方向(主走査方向)に往復移動するようになっている。上記キャリッジ3は、図2に示すように、上部に開放する箱型を呈し、記録紙7と対向する面(この例では下面)に、記録ヘッド1のノズル面が露呈するよう取り付けられるとともに、インクカートリッジ2が収容されるようになっている。そして、上記キャリッジ3の上端部には、インクカートリッジ2が収容された状態でインクカートリッジ2の上部を押さえるとともにキャリッジ3の開放された上部を覆う蓋部材25が取り付けられている。
【0020】
そして、上記記録ヘッド1にインクカートリッジ2からインクが供給され、キャリッジ3を移動させながら記録紙7上面にインク滴を吐出させて記録紙7に画像や文字をドットマトリックスにより印刷するようになっている。図1において、8は印刷休止中に記録ヘッド1のノズル開口を封止することによりノズルの乾燥をできるだけ防ぐキャップ、9は記録ヘッド1のノズル面をワイピングするワイパー部材である。また、図2において、26はガイドバー6が挿通されるガイド穴である。
【0021】
図3は、上記記録ヘッド1に用いるヘッド本体10の基本構造の一例を示す。このヘッド本体10は、ノズル11と圧力発生室12が形成された流路ユニット13と、圧電振動子(吐出素子)14が収容されたヘッドケース15とが接合されて構成されている。
【0022】
上記流路ユニット13は、ノズル11が穿設されたノズルプレート16と、圧力発生室12と共通のインク室17ならびにこれらを連通させるインク供給路18とに対応する空間が形成された流路形成板19と、上記圧力発生室12の開口を塞ぐ振動板20とが積層されて形成されている。
【0023】
上記圧電振動子14は、駆動信号の入力により、充電状態で長手方向に収縮し、充電状態から放電する過程で長手方向に伸長する、いわゆる縦振動モードの振動子である。上記圧電振動子14は、その先端が圧力発生室12の一部を形成する振動板20の島部20Aに固着された状態で他端が固定板21に固定されている。
【0024】
また、上記ヘッドケース15には、そのインク室17に対応する部分に、インクカートリッジ2のインクをインク室17に導入するヘッド流路24が形成されている。上記ヘッド流路24の開口縁には、供給管23が突出形成されている。
【0025】
上記ヘッド本体10では、上記圧電振動子14の収縮・伸長を受けて圧力発生室12が膨張・収縮し、圧力発生室12の圧力変動によりインクの吸引とインク滴の吐出とが行われるようになっている。図3において、22は圧電振動子14に駆動信号を入力するフレキシブル回路板である。
【0026】
図4および図5は、上記ヘッド本体10が用いられた記録ヘッド1を示す図である。上記記録ヘッド1は、ヘッド本体10と、上記ヘッド本体10が取り付けられるヘッドホルダ32とを備えている。図において、28はヘッド本体10を覆うカバー部材である。
【0027】
上記ヘッドホルダ32は、インクカートリッジ2に差し込まれてインクの供給を受ける複数のインク供給針27が立設されている。上記各インク供給針27は、中空状で先端部にインク孔34が穿設されている。上記各インク供給針27の根元部には、インクカートリッジ2から供給されたインクをろ過するフィルタ31が設けられてる。
【0028】
そして、上記ヘッドホルダ32には、各インク供給針27にそれぞれ連通するとともに、ヘッド本体10のヘッド流路24にそれぞれ連通してインクカートリッジ2のインクをヘッド本体10に導入するホルダ流路30が形成されている。
【0029】
上記ヘッド本体10のノズルプレート16と反対側面には、フレキシブル回路板22を介してヘッド本体10の圧電振動子14に駆動信号を送るヘッド基板36が設けられている。また、上記ヘッド基板36とヘッドホルダ32との間には、ヘッドホルダ32のホルダ流路30とヘッド流路24との接合部をシールするシールプレート35が設けられている。
【0030】
上記ヘッド基板36には、ヘッド本体10の供給管23に対応する部分に、貫通穴37が穿設されている。上記貫通穴37に、供給管23が挿通されることにより、供給管23の上端開口がヘッド基板36の上面に露呈するようになっている。
【0031】
上記シールプレート35には、ホルダ流路30の下部開口およびヘッド本体10の供給管23に対応する部分に、ゴム等の弾性部材から形成されたシール部材29が設けられている。上記シール部材29には、ホルダ流路30とヘッド流路24とを連通させる連通口33が穿設されている。上記シール部材29は、ホルダ流路30の下部開口および供給管23の上部開口に当接し、ホルダ流路30とヘッド流路24の接続部のシールを行なっている。
【0032】
さらに、上記ヘッド本体10では、上記フレキシブル回路板22とヘッド基板36の電気的接合部が、ヘッド基板36のヘッド本体10側面に設けられている。すなわち、固定板21のノズルプレート16とは反対側の端面とヘッド基板36との間に、フレキシブル回路板22の端部と導電ゴム40とが挟持され、上記導電ゴム40を介してフレキシブル回路板22とヘッド基板36とが電気的に接合されている。
【0033】
上記電気的接合部について詳しく説明すると、図6に示すように、上記フレキシブル回路板22は、導電層38と基材層41の積層体から構成されている。上記フレキシブル回路板22は、導電層38が固定板21側を向くように配置され、その一端部が圧電振動子14に接合されるとともに、他端側の基材層41に導電層露出穴39が形成されている。
【0034】
そして、フレキシブル回路板22の導電層露出穴39が形成された部分が、固定板21のノズルプレート16とは反対側の端面に、絶縁材43を介して当接されている。この状態で、上記導電層露出穴39に導電ゴム40が配設され、上記導電ゴム40を介してフレキシブル回路板22の導電層38とヘッド基板36とが電気的に接合されている。
【0035】
そして、この状態で、ヘッド本体10がヘッドホルダ32に取り付けねじ42で取り付けられる(図4に戻る)。このときの取り付けねじ42の締め付け力により上記電気的接合部に加圧力が加わり、導電ゴム40が圧縮されて確実な導通が行なわれる。
【0036】
このように、上記記録装置では、フレキシブル回路板22とヘッド基板36の電気的接合部が、ヘッド基板36のヘッド本体10側面に設けられていることから、ヘッド基板36に回路板挿通穴を穿設する必要がなくなり、回路パターンが簡素化され、基板の積層数を減少させたり基板サイズを縮小することによるヘッドの小型化が可能となる。また、ヘッド基板36の回路パターンへの制約が少なくなることから、ノズルピッチを狭くすることも可能となり、キャビティサイズの縮小化も可能になる。しかも、フレキシブル回路板22の配線作業も、フレキシブル回路板22を回路板挿通穴に挿通させる作業が不要になり、作業効率を向上させることができる。
【0037】
また、固定板21とヘッド基板36との間にフレキシブル回路板22と導電ゴム40を挟持させることによりフレキシブル回路板22とヘッド基板36の電気的接合を行なうとともに、取り付けねじ42の締め付け力で導電ゴム40等の電気的接合部に加圧力を加えて電気的接合を行なっているため、はんだ付け等の作業が不要となり、配線作業の作業効率を大幅に向上させることができる。
【0038】
なお、上記実施の形態では、フレキシブル回路板22とヘッド基板36との電気的接合部に導電ゴム40を用いた例を示したが、これに限定するものではなく、導電性樹脂や導電性接着剤,導電性塗料等を用いることもできる。この場合も同様の作用効果を奏する。
【0039】
また、上記実施の形態では、ヘッド本体10のヘッドホルダへの取り付けを、取り付けねじ42で行なう例を示したが、これに限定するものではなく、かしめ金具等によって取り付けるようにしてもよい。この場合も同様の作用効果を奏する。
【0040】
【発明の効果】
以上のように、本発明のインクジェット式記録装置によれば、回路板とヘッド基板の電気的接合部が、ヘッド基板のヘッド本体側面に設けられていることから、ヘッド基板に回路板挿通穴を穿設する必要がなくなるため、回路パターンが簡素化され、基板の積層数を減少させたり基板サイズを縮小することによるヘッドの小型化が可能となる。また、ヘッド基板の回路パターンへの制約が少なくなることから、ノズルピッチを狭くすることも可能となり、キャビティサイズの縮小化も可能になる。しかも、回路板の配線作業も、回路板を回路板挿通穴に挿通させる作業が不要になり、作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット式記録装置の一実施の形態を示す斜視図である。
【図2】上記インクジェット式記録装置の要部を示す分解斜視図である。
【図3】上記インクジェット式記録装置に用いるヘッド本体を示す断面図である。
【図4】記録ヘッドを示す断面図である。
【図5】記録ヘッドを示す断面図である。
【図6】電気的接合部を示す断面図である。
【図7】従来例の記録ヘッドを示す断面図である。
【図8】従来例の記録ヘッドを示す断面図である。
【符号の説明】
1 記録ヘッド
2 インクカートリッジ
3 キャリッジ
4 タイミングベルト
5 ステッピングモータ
6 ガイドバー
7 記録紙
8 キャップ
9 ワイパー部材
10 ヘッド本体
11 ノズル
12 圧力発生室
13 流路ユニット
14 圧電振動子
15 ヘッドケース
16 ノズルプレート
17 インク室
18 インク供給路
19 流路形成板
20 振動板
20A 島部
21 固定板
22 フレキシブル回路板
23 供給管
24 ヘッド流路
25 蓋部材
26 ガイド穴
27 インク供給針
28 カバー部材
29 シール部材
30 ホルダ流路
31 フィルタ
32 ヘッドホルダ
33 連通口
34 インク孔
35 シールプレート
36 ヘッド基板
37 貫通穴
38 導電層
39 導電層露出穴
40 導電ゴム
41 基材層
42 取り付けねじ
43 絶縁材
51 ヘッド本体
52 ホルダ流路
53 ヘッドホルダ
54 インク供給針
55 フィルタ
56 ノズルプレート
57 リザーバ
58 ヘッド流路
59 シールプレート
60 連通口
62 供給管
63 圧電振動子
64 シール部材
65 フレキシブル回路板
66 貫通穴
67 ヘッド基板
68 回路板挿通穴

Claims (1)

  1. インク滴を吐出するノズルと
    上記ノズルからインク滴を吐出させ固定板に固定されている吐出素子を有するヘッド本体と、
    上記ヘッド本体が取り付けられるヘッドホルダと、
    上記ヘッドホルダとヘッド本体の間に積層されて上記吐出素子に吐出信号を送るヘッド基板と、
    導電層と基材層を含む積層体であると共に、上記ヘッド基板と吐出素子を電気的に接続する回路板と、
    上記回路板は上記導電層が上記固定板側を向くように配置され、その一端部が上記吐出素子に接合されるとともに、他端側の基材層に導電露出穴が形成されており、
    上記ヘッド基板の上記ヘッド本体側の面に設けられて、上記回路板の基材層に形成された導電層露出穴で露出した導電層とヘッド基板とが電気的に接合する電気的接合部と、
    を備えたことを特徴とするインクジェット式記録装置。
JP2001140633A 2001-05-10 2001-05-10 インクジェット式記録装置 Expired - Fee Related JP3921961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140633A JP3921961B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 インクジェット式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140633A JP3921961B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 インクジェット式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331656A JP2002331656A (ja) 2002-11-19
JP3921961B2 true JP3921961B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18987210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140633A Expired - Fee Related JP3921961B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 インクジェット式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002331656A (ja) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149090B2 (en) Structure of flexible printed circuit board
US7434914B2 (en) Inkjet recording head
US7401905B2 (en) Ink-jet head with ink blockage prevention device
WO2001042017A1 (fr) Tete a jet d'encre et imprimante
WO2001042024A1 (fr) Tete a jet d'encre et imprimante
US5992976A (en) Ink-jet printhead
JPH1148475A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP5621683B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US8210656B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2002240289A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法、ならびにインクジェット記録装置
JP3921961B2 (ja) インクジェット式記録装置
US5534903A (en) Ink jet head
JP3818027B2 (ja) 記録装置
JP4682552B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5472595B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2002103573A (ja) インクジェット式記録装置
JP4629904B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP4161553B2 (ja) インクジェット式記録装置
CN113939405A (zh) 液体喷出头以及记录装置
JP2006231584A (ja) 液体噴射ヘッド
JP4120191B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP4483568B2 (ja) 液体噴射ヘッド
CN110962457B (zh) 液体喷射头
JPH10250053A (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP2007054963A (ja) 液体噴射ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees