JP3920889B2 - 画像合成装置 - Google Patents

画像合成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3920889B2
JP3920889B2 JP2004380415A JP2004380415A JP3920889B2 JP 3920889 B2 JP3920889 B2 JP 3920889B2 JP 2004380415 A JP2004380415 A JP 2004380415A JP 2004380415 A JP2004380415 A JP 2004380415A JP 3920889 B2 JP3920889 B2 JP 3920889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
feature data
follow
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004380415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006185329A (ja
Inventor
可城 山地
直弘 天本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004380415A priority Critical patent/JP3920889B2/ja
Priority to US11/793,602 priority patent/US20080043039A1/en
Priority to EP05819829A priority patent/EP1833025A1/en
Priority to KR1020077014829A priority patent/KR20070086774A/ko
Priority to PCT/JP2005/023567 priority patent/WO2006070680A1/ja
Publication of JP2006185329A publication Critical patent/JP2006185329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920889B2 publication Critical patent/JP3920889B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/40Filling a planar surface by adding surface attributes, e.g. colour or texture
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/06Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
    • G10L21/10Transforming into visible information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • G06T13/403D [Three Dimensional] animation of characters, e.g. humans, animals or virtual beings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/174Facial expression recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/06Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
    • G10L21/10Transforming into visible information
    • G10L2021/105Synthesis of the lips movements from speech, e.g. for talking heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像合成装置に関するものである。本発明の画像合成装置は、たとえば顔画像や顔画像を代替するキャラクタ画像と副次的な仮想物体とを合成する合成処理に関するものである。
特許文献1の画像処理装置およびその方法は、面内の顔の大きさ、位置の変化に応じて仮想物体であるオブジェクトの大きさ・位置を変更し、顔の動きに追従する画像合成を提案している。この画像合成を用いると、たとえば入力した顔画像に仮想的な帽子をかぶらせ、顔が左右に動かしてもその帽子が頭にきちんと乗っている。この画像合成は、動画像に対するコミュニケーションツールとして使用することができる。
特開2000−322588号公報 特開2003−281539号公報
しかしながら、上述した手法はオブジェクトが2次元の図形であることから、振り向くなど顔の向きを変更しても、合成したオブジェクトの向きが変化せず、非常に不自然、かつ単調な合成画像になってしまう。この点で特許文献1は、機能の乏しいコミュニケーションツールと言わざるを得ない。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、副次的な画像、すなわちオブジェクトの合成を自然に表現することができる画像合成装置を提供することを目的とする。
本発明は上述の課題を解決するために、被写体を映像信号として取り込み、画像データにして出力する画像入力手段と、画像データに含まれる顔の表情を表す特徴データを抽出する特徴抽出手段と、供給される複数の画像データを合成して、合成画像を生成する画像合成手段と、複数の画像データのうち、基本モデル画像としてのキャラクタデータを除く、付随的な対象である副次的な画像データとして格納するオブジェクト格納手段と、特徴データに応じて副次的な画像データに対して追従処理を施し、得られた副次的な画像データを出力する追従処理手段とを含み、表情合成手段は、供給される副次的な画像データおよびキャラクタデータを基にキャラクタ合成画像を生成することを特徴とする。
本発明の画像合成装置は、画像入力手段で取り込んだ被写体を画像データとして特徴抽出手段に出力し、画像データに含まれる顔の表情を表す特徴データを抽出し、オブジェクト格納手段から副次的な画像データを読み出し、追従処理手段で読み出した副次的な画像データに対して特徴データに応じた追従処理を施し、追従処理した画像データを画像合成手段に供給し、画像合成手段で供給される画像データの一つと追従処理した画像データとを合成して出力することにより合成画像をより自然な違和感を抱かせない画像にすることができる。
次に添付図面を参照して本発明による画像合成装置の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、本発明の画像合成装置を画像処理装置10に適用した場合である。本発明と直接関係のない部分について図示および説明を省略する。以下の説明で、信号はその現れる接続線の参照番号で指示する。
本実施例の画像処理装置10は、図1に示すように、画像入力部12、表情特徴抽出部14、表情合成部16、追従処理部18およびオブジェクト格納部20を含む。
画像入力部12は、図示しない光学系を介して被写体からの入射光22を2次元に配した受光素子に集光し、光電変換によりアナログ画像信号にして、この得られたアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換して、装置10内に画像データとして取り込む機能を有している。画像入力部12は、ユーザの顔を被写体とし、顔画像を画像データ24として表情特徴抽出部14に出力する。
表情特徴抽出部14は、供給される画像データ24が持つ表情を示す特徴データ26を求める機能を有している。表情特徴抽出部14は、求めた特徴データ26を表情合成部16に出力する。表情特徴抽出部24は、少なくとも、特徴データを表情合成部16に供給することが望ましく、同時に画像データ24も供給するようにしてもよい。表情特徴抽出部14は、特徴データ26を反映するように顔の部位を変位または移動させる表情データ24を出力する。また、表情特徴抽出部14は、追従処理部18にも特徴データ26を出力している。
表情合成部16は、表情を示す特徴データ26およびに選択した基本モデルであるキャラクタデータ28を入力し、基本モデル画像のキャラクタ画像が有する特徴点を移動させ、表情に反映させた画像を生成する機能を有する。この機能はアプリケーションソフトウェアで実現させることができる。この画像には、供給されるキャラクタ画像に応じてテクスチャマッピング等の処理が施され、2次元画像や3次元画像となる。本実施例の表情合成部16は、顔画像およびキャラクタデータ28のいずれか一方を選択し、選択したデータに対してオブジェクトデータが表わすオブジェクトを画像合成して、合成画像32を生成し、出力している。ここで、オブジェクトとは、実物に似せて作った仮想物体である。
追従処理部18は、供給される特徴データ26に含まれる顔画像が示すパラメータをオブジェクトに反映させ、表示する機能を有している。ここでのパラメータとは、後述する頭の平行移動量、拡大・縮小量、回転量を意味している。追従処理部18は、顔の変化に追従してオブジェクトを変形させた追従データ30を表情合成部16に出力する。
オブジェクト格納部20は、たとえばリボン、眼鏡および帽子等の3次元で作成された形状のデータを格納する機能を有している。オブジェクト格納部20は、ユーザの選択に応じたオブジェクトデータ34を追従処理部18に出力している。
次に本実施例における画像処理装置10の動作原理を簡単に説明する。まず、特許文献1の画像処理装置およびその方法は、面内の顔の大きさ、位置の変化に応じて仮想物体であるオブジェクトの大きさ・位置を変更し、顔の動きに追従する画像合成を提案している。この提案による画像合成を図2に示す。図2(a)の入力した顔画像に仮想的な帽子をオブジェクトとしてかぶらせると、図2(b)が得られる。この後、顔画像が左右に動くと、図2(c)に示すように、その帽子は頭にきちんと乗っている。このように画像合成は、動画像に対するコミュニケーションツールとして使用することができる。
しかしながら、上述した手法はオブジェクトが2次元の図形であることから、振り向くなど顔の向きを変更しても、合成したオブジェクトの向きが変化せず、非常に不自然、かつ単調な合成画像になってしまう。この点で特許文献7は、機能の乏しいコミュニケーションツールと言わざるを得ない。
本実施例では、これに対してオブジェクト格納部20および追従処理部18を用いて自然なオブジェクトの合成画像をユーザに提供する。この提供により、ユーザを広めることに寄与することができる。
表情特徴抽出部14では、少なくとも、顔の向き、目・口など顔の各部位の位置などを解析して、特徴データ26を作成する。特徴データ26は、オブジェクトの変形量を含んでいる。この変形量は、3次元グラフィックスで一般的に使用されている4×4の行列を使用して表すとよい。これを用いると、図3に示すように、(a)に示す基準の顔画像の目、鼻、口の位置と比較して、(b)の平行移動、(c)の(拡大/)縮小および(d)の回転すべてを表現することができる。特徴データ26は、オブジェクトの変形がどれであるかの情報を含んでいる。
表情特徴抽出部14では、基準となる顔画像と入力した顔画像の各部位、すなわち目、鼻、口での位置のずれをオブジェクトの変形量として解析する。この解析は、追従処理部18で行ってもよい。顔における各部位の位置の解析には、たとえば特許文献2を使用するとよい。図3では、顔画像が目、鼻、口が一様に動いた量を平行移動、分布が狭まった縮小と判断し、さらに両目の中心位置を基にした鼻または口のずれから顔の振り向いた量を回転量として解析している。
より具体的には、図4(a)に示す顔画像が供給されると、表情特徴抽出部14は、図4(b)に示すようにオブジェクト変形量を解析する。次にオブジェクトとしてリボンを選択する(図4(c)を参照)。追従処理部18では、平行移動量、拡大・縮小量および回転量をそれぞれ、オブジェクトに反映させた、図4(d)に示す追従データ30を生成する。表情合成部16では、適切な形状に変形させたオブジェクトと顔画像または選択したキャラクタ画像とを合成することにより図4(e)に示す合成画像を作成する。
ここで、合成画像に使用するオブジェクトの数はいくつでも構わない。オブジェクトを2次元モデルである板ポリゴンにすると、画像の合成の処理速度を上げることもできる。オブジェクトの変形で縮小によってオブジェクトを非常に小さくすることでオブジェクトの非表示にすることも可能である。
ユーザの顔の向きを考慮した3次元形状のオブジェクトを作成して、キャラクタ画像等と合成することで自然な合成画像を作成することができる。また、入力された顔画像を覆うお面のようなオブジェクトを使用すれば、背景はそのままに自分の顔を隠した画像を生成することもできる。
次に本発明の画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例を説明する。画像処理装置10は、図5に示すように、オブジェクト作成部36を含んでいる。オブジェクト作成部36は、オブジェクトを作成する機能を有している。オブジェクトの作成は、球・直方体など簡単な形状の組合せや丸、四角など基本的な形状テクスチャ画像を貼る作成方法でもよい。オブジェクト作成部36は、作成したオブジェクトデータ38をオブジェクト格納部20に供給して、格納する。動作は、作成したオブジェクトデータ38を格納しておき、ユーザの操作選択によりオブジェクトを読み出して使用する図4に示した画像処理装置10に同じである。
このようにオブジェクト作成部36を設けることで、あらかじめ決まったオブジェクトだけでなく、ユーザが自由に様々なオブジェクトを作成することができる。これにより、作成できる合成画像の種類を簡単に増やすことができる。
次に本発明の画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例を説明する。画像処理装置10は、図6に示すように、先の実施例に表情認識部40および特徴データ合成部42を含む。表情認識部40は、供給される顔画像の画像データ24を基に解析し、表情を認識結果に合った動作をさせる特徴データ44を作成する機能を有している。表情の認識方法としては、たとえば目、口などのそれぞれの状態をパラメータ化して、どのような表情かを判断する。目の場合、目じりが下がっていることで笑っている状態を認識する。また、表情以外にも下を向いた状態を判断して表情パラメータを作成してもよい。とくに、表情が悲しみと判断し、認識されると、表情認識部40は、この認識に対応する特徴データ44を特徴データ合成部42に出力する。
特徴データ合成部42は、表情特徴部40から供給される特徴データ26および44を合成する機能を有している。特徴データ合成部42は、合成した特徴データ46を追従処理部18に出力する。
追従処理部18は、供給される特徴データ46を基にオブジェクト格納部20にアクセスして、認識した表情を表すオブジェクトを読み出し、読み出したオブジェクトに供給される特徴データ46を基に追従処理を施す。追従処理部18は、上述した悲しみとの認識に応じてオブジェクトとして涙を読み出して、涙を追従処理として目元に表示させる。このように表示させることにより、表情画像を効果的に演出することができ、表現を多様化させることができる。
これにより、顔の位置だけでなく、顔の表情によってもオブジェクトを変形して、効果的に表現することができる。
次に本発明の画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例を説明する。図7に示す画像処理装置10は、図5に示した構成に音声入力部48、音声認識部50および特徴データ合成部42を含む。
音声入力部48は、周囲の環境音、とくにユーザである通話者の音声52をマイクロフォンによりアナログ音声信号に変換し、アナログ音声信号をディジタル音声信号に変換して、装置10内に音声データとして取り込む機能を有している。音声入力部48は、音声データ54として音声認識部50に出力する。
音声認識部50は、音声入力部48から供給される音声データ54を基に解析し、表情を認識結果に合った動作をさせる特徴データ56を作成する機能を有している。特徴データ56は、音声だけでなく、音量も加味して適したオブジェクトを動作させる特徴データを作成するとよい。また、特徴データ56は、音量だけで認識し、特徴データを作成してもよい。音声認識部50は、認識した特徴データ56を特徴データ合成部42に出力する。
画像処理装置10における追従処理部18は、オブジェクト格納部20にアクセスして、認識した表情を表すオブジェクトを読み出し、読み出したオブジェクトに供給される特徴データ46を基に追従処理を施す。追従処理部18は、たとえば、「えっ?」と発声したときに頭の回りに文字「?」マークをオブジェクトとして読み出したり、入力音声の言葉を解析し、その発音した言葉をオブジェクトとして吹出し画像を生成したりしてオブジェクト画像30を表示合成部16に出力する。これにより、表情合成部16は、生成したキャラクタ画像とオブジェクト画像30とを合成して、表示する。これによっても表現を多様化することができ、オブジェクトを動作させることで、画像に補助的な効果を与えることができる。
次に本発明の画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例を説明する。図8に示す画像処理装置10は、図5に示した構成に操作部58、イベント認識部60および特徴データ合成部42を含む。
操作部58は、イベント入力部としての機能を有し、たとえば、キーボードの特定のキーを押すことでユーザの意図を反映した情報を装置内に採り込む。操作部58は、ユーザの操作により選択された指示信号62をイベント認識部60に出力する。
イベント認識部60は、ユーザからの入力情報、すなわち指示信号62に対応した特徴データ64を作成し、出力する機能を有している。イベント認識部60は、認識した特徴データ64を特徴データ合成部42に出力する。
追従処理部18は、オブジェクト格納部20にアクセスして、認識した表情を表すオブジェクトを読み出し、特徴データ46に対応した読み出したオブジェクトに供給される特徴データ46を基に追従処理を施す。特徴データ46には、たとえば、入力情報62に対応した特徴データ64が含まれている。追従処理部18は、特徴データ46に対応して追従処理したオブジェクト画像30を表示合成部16に出力する。これにより、表情合成部16は、生成したキャラクタ画像とオブジェクト画像30とを合成して、表情付画像データ32を出力する。これにより、ユーザが意図した動作をするオブジェクトにさせることができる。
たとえば、キーボードの特定のキーを押すことで、目にハートマークのオブジェクトを表示させるなど、通常の画像では表現できない大げさな表現の画像を出力し、ユーザが意図する表現を画像に持たせることができる。
以上のように構成することにより、画像処理装置10は、画像入力部10で取り込んだ被写体を画像データ24として表情特徴抽出部14に出力し、画像データ24に含まれる顔の表情を表す特徴データ26を抽出し、オブジェクト格納部20からオブジェクトデータ34を読み出し、追従処理部18で読み出したオブジェクトデータ34に対して特徴データ26に応じた追従処理を施し、追従処理した画像データ30を表情合成部16に供給し、表情合成部16で供給される画像データの一つ、たとえばキャラクタデータ28と画像データ30とを合成して出力することにより合成画像32をより自然な違和感を抱かせない画像にすることができる。これによりユーザにエンタテイメント性の高い画像を提供することが可能になる。
表情特徴抽出部14は、正面の顔画像を基準とし、入力された顔画像における各部位の位置から顔の向きおよび移動量を解析することが好ましい。
画像処理装置10は、表情認識部40で画像データ24が示す顔画像が持つ表情を認識し、この認識に応じて表情特徴データ44を生成し、特徴データ合成部42で表情特徴データ44および特徴データ26を合成して、合成特徴データ46を出力し、追従処理部18で供給される合成特徴データ46を基にオブジェクトデータ30を生成することで顔の表情も加味して合成画像を生成することができる。
画像処理装置10は、音声入力部48で音声52を取り込み、音声データ54を出力し、音声認識部50で音声データ54を基に音声を認識し、この認識に応じて音声特徴データ56を生成し、特徴データ合成部42で音声特徴データ56および特徴データ26を合成して、合成特徴データ46を出力し、追従処理部18で供給される合成特徴データ46を基にオブジェクトデータ30を生成することで音声も加味して合成画像を生成することができる。
画像処理装置10は、操作部58でユーザの操作による所定のイベントを入力し、イベント認識部60で所定のイベントを認識し、この認識に応じてイベント特徴データ64を生成し、特徴データ合成部42でイベント特徴データ64および特徴データ26を合成して、合成特徴データ46を出力し、追従処理部18で供給される合成特徴データ46を基にオブジェクトデータ30を生成することでイベントも加味してユーザの意図した表現の合成画像を生成することができる。
画像合成手段としては、表情合成部16を用いることが望ましい。
本発明に係る画像合成装置を適用した画像処理装置における実施例の概略的な構成を示すブロック図である。 従来のオブジェクト合成を説明する図である。 オブジェクトの変形を表現する種類を説明する図である。 キャラクタ画像の合成原理を説明する図である。 本発明に係る画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像合成装置を適用した画像処理装置における他の実施例の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 画像処理装置
12 画像入力部
14 表情特徴抽出部
16 表情合成部
18 追従処理部
20 オブジェクト格納部

Claims (6)

  1. 被写体を映像信号として取り込み、画像データにして出力する画像入力手段と、
    前記画像データに含まれる顔の表情を表す特徴データを抽出する特徴抽出手段と、
    供給される複数の画像データを合成して、合成画像を生成する画像合成手段と、
    前記複数の画像データのうち、基本モデル画像として表わされるキャラクタデータと異なり、該キャラクタデータに対して実物に似せた仮想的な物体を表わすオブジェクトデータを格納するオブジェクト格納手段と、
    前記特徴データが示す顔の部位の位置ずれを基にした平行移動量および回転量、ならびに所望の位置に対して同心円の動径方向への顔の部位の位置ずれを基にした拡大・縮小量のそれぞれを反映させた前記オブジェクトデータによる追従データを生成し、得られた追従データを出力する追従処理手段とを含み、
    前記画像合成手段は、供給される前記追従データおよび前記キャラクタデータを基に前記合成画像を生成することを特徴とする画像合成装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記特徴抽出手段は、正面の顔画像を基準とし、入力された顔画像における各部位の位置から顔の向きおよび移動量を解析することを特徴とする画像合成装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置において、該装置は、前記画像データが示す顔画像が持つ表情を認識し、該認識に応じて表情特徴データを生成する表情認識手段と、
    該表情特徴データおよび前記特徴データを合成して、合成特徴データを出力する特徴合成手段とを含み、
    前記追従処理手段は、前記合成特徴データを基に前記追従データを生成することを特徴とする画像合成装置。
  4. 請求項1または2に記載の装置において、該装置は、周囲の音を音声信号として取り込み、音声データにして出力する音声入力手段と、
    前記音声データを基に音声を認識し、該認識に応じて音声特徴データを生成する音声認識手段と、
    該音声特徴データおよび前記特徴データを合成して、合成特徴データを出力する特徴合成手段とを含み、
    前記追従処理手段は、前記合成特徴データを基に前記追従データを生成することを特徴とする画像合成装置。
  5. 請求項1または2に記載の装置において、該装置は、ユーザの操作により所定のイベントを入力する操作手段と、
    該所定のイベントを認識し、該認識に応じてイベント特徴データを生成するイベント認識手段と、
    該イベント特徴データおよび前記特徴データを合成して、合成特徴データを出力する特徴合成手段とを含み、
    前記追従処理手段は、前記合成特徴データを基に前記追従データを生成することを特徴とする画像合成装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の装置において、前記画像合成手段は、前記特徴データに基づいて前記ユーザが選択したキャラクタデータを変形させて、キャラクタ合成画像を生成することを特徴とする画像合成装置。
JP2004380415A 2004-12-28 2004-12-28 画像合成装置 Expired - Fee Related JP3920889B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380415A JP3920889B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 画像合成装置
US11/793,602 US20080043039A1 (en) 2004-12-28 2005-12-22 Image Composer
EP05819829A EP1833025A1 (en) 2004-12-28 2005-12-22 Image composition device
KR1020077014829A KR20070086774A (ko) 2004-12-28 2005-12-22 화상 합성 장치
PCT/JP2005/023567 WO2006070680A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-22 画像合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380415A JP3920889B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 画像合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185329A JP2006185329A (ja) 2006-07-13
JP3920889B2 true JP3920889B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=36614797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380415A Expired - Fee Related JP3920889B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 画像合成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080043039A1 (ja)
EP (1) EP1833025A1 (ja)
JP (1) JP3920889B2 (ja)
KR (1) KR20070086774A (ja)
WO (1) WO2006070680A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574988B1 (en) * 2004-03-08 2014-06-18 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Determining and using geometric feature data
TWI332639B (en) * 2006-09-27 2010-11-01 Compal Electronics Inc Method for displaying expressional image
KR100886489B1 (ko) * 2007-11-19 2009-03-05 (주)올라웍스 영상 통화 시 얼굴의 표정에 따라 꾸미기 효과를 합성하는방법 및 시스템
KR100974165B1 (ko) * 2008-02-15 2010-08-04 한양대학교 산학협력단 비선형 회귀 분석을 이용한 얼굴 표정 합성 시스템 및 방법
JP5071162B2 (ja) * 2008-03-05 2012-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム
KR100935482B1 (ko) * 2008-03-27 2010-01-06 주식회사 제스틴 합성이미지 제공시스템 및 방법
KR100958595B1 (ko) * 2008-06-03 2010-05-18 이현주 영상통신단말기의 영상 합성 장치 및 방법
JP5029926B2 (ja) * 2009-11-30 2012-09-19 フリュー株式会社 写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム
JP5648299B2 (ja) 2010-03-16 2015-01-07 株式会社ニコン 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム
CN109840485B (zh) * 2019-01-23 2021-10-08 科大讯飞股份有限公司 一种微表情特征提取方法、装置、设备及可读存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661906B1 (en) * 1996-12-19 2003-12-09 Omron Corporation Image creating apparatus
JP3713891B2 (ja) * 1997-05-13 2005-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置および方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
AU751852B2 (en) * 1998-05-19 2002-08-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Image processing apparatus and method, and providing medium
JP3810943B2 (ja) * 1999-05-06 2006-08-16 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
US6583792B1 (en) * 1999-11-09 2003-06-24 Newag Digital, Llc System and method for accurately displaying superimposed images
KR20010056965A (ko) * 1999-12-17 2001-07-04 박희완 부분 이미지 합성에 의한 인물 캐릭터 생성 방법
JP4291963B2 (ja) * 2000-04-13 2009-07-08 富士フイルム株式会社 画像処理方法
JP2003283604A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd 表情伝送機能付情報端末装置
AU2003217528A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-08 So-Woon Kim System and method for 3-dimension simulation of glasses
US7053915B1 (en) * 2002-07-30 2006-05-30 Advanced Interfaces, Inc Method and system for enhancing virtual stage experience
JP2004094773A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Nec Corp 頭部装着物画像合成方法、化粧画像合成方法、頭部装着物画像合成装置、化粧画像合成装置及びプログラム
US7619638B2 (en) * 2002-11-06 2009-11-17 Vista Print Technologies Limited Custom composite image system and method
JP4351023B2 (ja) * 2002-11-07 2009-10-28 パナソニック株式会社 画像処理方法及びその装置
EP1434170A3 (en) * 2002-11-07 2006-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for adding ornaments to an image of a person
JP2004199386A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Oki Electric Ind Co Ltd 顔画像合成装置および顔画像の瞬き検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080043039A1 (en) 2008-02-21
JP2006185329A (ja) 2006-07-13
KR20070086774A (ko) 2007-08-27
WO2006070680A1 (ja) 2006-07-06
EP1833025A1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110941954B (zh) 文本播报方法、装置、电子设备及存储介质
WO2006070680A1 (ja) 画像合成装置
JP6019108B2 (ja) 文字に基づく映像生成
JP4310916B2 (ja) 映像表示装置
US8553037B2 (en) Do-It-Yourself photo realistic talking head creation system and method
US7027054B1 (en) Do-it-yourself photo realistic talking head creation system and method
US6919892B1 (en) Photo realistic talking head creation system and method
US20020024519A1 (en) System and method for producing three-dimensional moving picture authoring tool supporting synthesis of motion, facial expression, lip synchronizing and lip synchronized voice of three-dimensional character
US7663628B2 (en) Apparatus and method for efficient animation of believable speaking 3D characters in real time
JP6656447B1 (ja) 動画出力システム
CN102568023A (zh) 用于富于表情的化身的实时动画
JP2014519082A5 (ja)
US20030149569A1 (en) Character animation
CN109949390B (zh) 图像生成方法、动态表情图像生成方法及装置
KR102098734B1 (ko) 대화 상대의 외형을 반영한 수어 영상 제공 방법, 장치 및 단말
KR20110081364A (ko) 캐릭터의 발화와 감정표현 제공 시스템 및 방법
JP4254400B2 (ja) 画像生成装置およびその画像生成方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11149285A (ja) 映像音響システム
US10139780B2 (en) Motion communication system and method
CN117576608A (zh) 一种基于语音驱动的可控相似关键帧虚拟人脸视频生成方法以及交互装置
JP2003296753A (ja) 聴覚障害者用対話システム
TWM652806U (zh) 互動虛擬人像系統
Maldonado et al. Previs: A person-specific realistic virtual speaker
CN116051693A (zh) 虚拟人物形象的渲染方法、电子设备及存储介质
CN117834935A (zh) 数字人直播方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees