JP3919633B2 - Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls - Google Patents
Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls Download PDFInfo
- Publication number
- JP3919633B2 JP3919633B2 JP2002250852A JP2002250852A JP3919633B2 JP 3919633 B2 JP3919633 B2 JP 3919633B2 JP 2002250852 A JP2002250852 A JP 2002250852A JP 2002250852 A JP2002250852 A JP 2002250852A JP 3919633 B2 JP3919633 B2 JP 3919633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- equipment
- oil
- contaminated
- polychlorinated biphenyl
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機ハロゲン化合物で汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等の機器類の処理方法とその装置、さらに詳しくは、蛍光灯の電源として用いられる安定器等であって、小型コンデンサを具備する安定器や家電製品に使用される低圧トランス・コンデンサ等、主として大型コンデンサ等に適用される抜油手段を用いることの難しい、ポリ塩化ビフェニル(PCB)等の有機ハロゲン化合物で汚染された機器類の処理方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、有機ハロゲン化合物の一種であるポリ塩化ビフェニルは非常に安定で分解され難く、しかも絶縁性(電気抵抗)が高いことから、従前においては変圧器やコンデンサー等の絶縁材料に用いられていたが、現在では環境上の理由から使用が禁止されている。
【0003】
しかし、従前から用いられていたものが残存する等、現在でもコンデンサー等に微量成分として残存している場合があり、これらをどのように分解,処理するかは重要な課題となっている。
【0004】
特に、蛍光灯の電源として用いられる安定器には、小型コンデンサー、変圧器が具備され、そのコンデンサーにポリ塩化ビフェニルが残存している場合が多く、このようにポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器等の機器類を処理するとの要請は強いものとなっている。
また、電子レンジ、テレビ、冷暖房器、洗濯機等の家電製品のペーパーコンデンサのような低圧トランス・コンデンサにもポリ塩化ビフェニルが含浸されており、このような低圧トランス・コンデンサに含浸されたポリ塩化ビフェニルも処理する必要がある。
さらには、これらコンデンサー等の部品類を固定するために隙間を樹脂等で充填しているが、その充填部分にもポリ塩化ビフェニルが漏れ出て汚染される場合があり、このような場合にも汚染された機器類を処理する必要がある。
【0005】
そこで、従来では、このような安定器に残存するポリ塩化ビフェニルを洗浄して処理する方法が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の方法では、安定器を抜油,分解,解体し、その分解,解体された部品ごとに洗浄が行われていたため、解体及び洗浄という全体の作業に手間がかかり、非常に煩雑なものとなっていた。この結果、汚染拡大や暴露のリスクが大きくなるという問題があった。
また、このような抜油,分解,解体等の処理を行っても、汚染物の形態が変わるだけで、本質的な処理とはなり難く、ポリ塩化ビフェニルのさらに完全な分解の手段が必要となる。
【0007】
また、上記のような抜油,分解,解体等の手段は、重電機器等の大型機器に対応可能であるが、小形の機器類には適用しにくい。
特に、小形のコンデンサ等を具備した安定器は、1個あたり約3kgと小さい物であるため、このような処理対象物に対して上記のように手間のかかる煩雑な処理方法を行うのでは、その処理のためのコストが到底見合わないものとなる。
【0008】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、従来のように解体して部品ごとに洗浄するという煩雑な作業が不要となり、処理のための時間を著しく短縮することができるとともに、その処理のためのコストも低減させることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するために、ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等の機器類の処理方法とその装置としてなされたもので、処理方法としての特徴は、ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等の機器類を破砕し、破砕された機器類を還元雰囲気下で加熱して脱ハロゲン化処理し、次に該還元雰囲気下での加熱処理によって排出される排ガス中に含まれているポリ塩化ビフェニルを洗浄油中に抽出し、その後、該洗浄油中に抽出されたポリ塩化ビフェニルをアルカリ金属によって脱ハロゲン化処理することである。
これにより、手間のかかる解体、分別を行うことがないので、低コスト、短時間の処理が可能となるという効果がある。
また、処理装置としての特徴は、ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等の機器類を破砕する破砕装置1と、該破砕装置1で破砕された機器類を還元雰囲気下で加熱して処理する還元加熱装置4と、該還元加熱装置4から排出される排ガスを供給して洗浄油中にポリ塩化ビフェニルを抽出させるオイルスクラバー5と、該オイルスクラバー5内の洗浄油中に抽出されたポリ塩化ビフェニルをアルカリ金属によって脱ハロゲン化処理する脱ハロゲン化装置6とを具備させたことである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面に従って説明する。
【0012】
(実施形態1)
先ず、一実施形態としての、有機ハロゲン化合物の一例であるポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器の処理装置について説明する。
【0013】
本実施形態の安定器の処理装置は、図1に示すように、破砕装置1と、還元加熱装置4と、オイルスクラバー5と、脱塩素化装置6と、活性炭吸着塔7を具備している。
【0014】
破砕装置1は、有機ハロゲン化合物の一例としてのポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器を破砕するためのもので、本実施形態ではたとえば2軸破砕機が用いられる。
【0015】
還元加熱装置4は、還元加熱によって脱塩素化処理を行うもので、図2に示すように、円筒状の加熱装置本体8を具備している。
【0016】
還元加熱装置4は、空気及び窒素ガスを供給する通路を有しており、ほぼ中央の長手方向に回転軸9が回転自在に取り付けられている。そして、回転軸9には、複数のパドル翼10が取り付けられている。
【0017】
また、加熱装置本体8の外周部分には、ブロア11によって給送される燃焼ガスからなる熱媒を貯留する貯留部12が形成されている。そして、加熱装置本体8の後段には、還元加熱装置4からの排ガスを冷却するための熱交換器13が具備されている。
【0018】
オイルスクラバー5は、還元加熱装置4からの排ガスを供給して洗浄油中にポリ塩化ビフェニル等を抽出,捕集させるためのものである。ここで洗浄油としては、たとえば電気絶縁油、重油、軽油、ノルマルパラフィン系炭化水素、ヘキサン、デカリン等が使用される。
【0019】
脱塩素化装置6は、金属ナトリウムの微粒子を絶縁油、重油、軽油、ノルマルパラフィン系炭化水素等の有機溶媒に分散させたナトリウム分散剤を添加して、前記オイルスクラバー5から供給される洗浄油中のポリ塩化ビフェニルを分解して脱塩素化するためのもので、この脱塩素化装置6には、さらに反応促進物質である水やイソプロピルアルコール等が添加される。
【0020】
そして、脱塩素化装置6とオイルスクラバー5間には、図3に示すように減圧蒸留槽14が設けられている。この減圧蒸留槽14は、ポリ塩化ビフェニルを金属ナトリウムと反応させる前に、予め洗浄油中の水分を減圧蒸留で除去するためのものである。
【0021】
また、脱塩素化装置6の後段側には、図3に示すように水和槽15が設けられている。この水和槽15は、前記脱塩素化装置6で消費されなかったナトリウム分散剤を水和させるためのものである。
【0022】
活性炭吸着塔7は、前記オイルスクラバー5から排出される排ガスを通過させるためのものである。
【0023】
次に、上記のような処理装置を用いて、有機ハロゲン化合物の一例としてのポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器を処理する方法の実施形態について説明する。
【0024】
先ず、処理対象である安定器を破砕装置1へ供給し、その破砕装置1で破砕する。
【0025】
次に、破砕装置1で破砕された安定器の破砕物は、還元加熱装置4に供給される。この還元加熱装置4では、ポリ塩化ビフェニルが分解される。
【0026】
より具体的に説明すると、安定器の破砕物は、還元加熱装置4の加熱装置本体8に供給され、またその加熱装置本体8には、窒素ガスも供給されて還元雰囲気で加熱処理される。加熱温度は300 〜750 ℃でなされる。
【0027】
加熱装置本体8内では、図2に示すように回転軸9が回転されることにより、その回転軸9に取り付けられた複数のパドル翼10で破砕物が攪拌されることとなる。これにより、破砕物に残存している相当量のポリ塩化ビフェニルは分解されることとなる。
【0028】
加熱装置本体8からの排ガスは、図2に示すようにオイルスクラバー5へ供給され、そのオイルスクラバー5を経由した後、活性炭吸着塔7を介して排出される。オイルスクラバー5の機能については後述する。
【0029】
還元加熱装置4で排出される排ガス中にポリ塩化ビフェニルが含まれている場合には、次の脱塩素化装置6へ供給されて分解されることとなる。
【0030】
これをより具体的に説明すると、還元加熱装置4で排出される排ガス中に含まれていたポリ塩化ビフェニルは、先ず図1乃至図3に示すようにオイルスクラバー5に供給される。そして、オイルスクラバー5内でポリ塩化ビフェニルは洗浄油中に抽出される。
【0031】
次に、オイルスクラバー5中の洗浄油は図3のように減圧蒸留槽14へ供給されるが、洗浄油中の水分は減圧蒸留槽14で蒸留されて除去されることとなる。これは、次工程での金属ナトリウムの消費量を減らすためであるとともに、洗浄油中に水分が多量に含有されていると、後に添加される金属ナトリウムが水分と反応して金属ナトリウムを消費したり、苛性ソーダになり、金属ナトリウムとポリ塩化ビフェニルとの反応に支障を生ずるおそれがあるため、減圧蒸留によって予め水分が除去されるのである。
【0032】
次に、減圧蒸留槽14で水分が除去された洗浄油は、図3に示すように脱塩素化装置6に供給され、その脱塩素化装置6に添加される金属ナトリウムによってポリ塩化ビフェニルが分解される。
【0033】
すなわち、金属ナトリウムの微粒子を絶縁油等中に分散させたナトリウム分散剤が上記脱塩素化装置6に添加され、そのナトリウム分散剤中の金属ナトリウムが洗浄油中のポリ塩化ビフェニルと反応し、ポリ塩化ビフェニルが脱塩素化されて分解されるのである。
【0034】
脱塩素化の反応温度は、たとえば90〜190℃で行われる。
【0035】
脱塩素化装置6で消費されなかった過剰の金属ナトリウムは、図3のように水和槽15へ供給される。水和槽15では水が供給されて未消費の金属ナトリウムが水和されることとなる。
【0036】
前記水和槽15で油水分離された洗浄油(再生油)は、前記オイルスクラバー5へ返送される。
【0037】
上述のように、本実施形態においては、安定器が破砕装置1で破砕されて、その破砕物がそのまま還元加熱装置4へ供給されてポリ塩化ビフェニルが加熱により分解されるため、従来のように安定器を部品ごとに解体した上で処理する必要がなく、そのような解体作業を省略できるので、作業が大幅に簡易化されることとなる。
【0038】
また、還元加熱装置4で分解されないポリ塩化ビフェニルは、還元加熱装置4から排出される排ガス中に含有されるが、オイルスクラバー5により洗浄油に捕捉され、脱塩素化装置6へ供給され、金属ナトリウムによって分解処理されるので、脱塩素化処理をより確実になされることとなる。
【0039】
いずれにしても、本実施形態においては、処理対象となる安定器中のポリ塩化ビフェニルは系外に排出されることなく、完全に分解されることとなるのである。
【0040】
(実施形態2)
本実施形態では、図4に示すように、破砕装置1の後段に洗浄装置17を設けており、この点でかかる洗浄装置17が設けられていない実施形態1と相違する。
【0041】
還元加熱装置4、オイルスクラバー5、脱塩素化装置6、活性炭吸着塔7を具備している点では、実施形態1と共通する。
【0042】
本実施形態では、破砕装置1で破砕された安定器の破砕物が、還元加熱装置4へ供給される前に、洗浄装置17で溶媒によって洗浄される。そして、洗浄に用いられた溶媒は、脱塩素化装置6へ供給される。
【0043】
溶媒としては、炭素数9〜13のパラフィン系炭化水素、特にノルマルパラフィンが好ましく用いられる。また、オイルスクラバーに用いられる洗浄油と同じものを用いるのが好ましい。
【0044】
この場合、溶媒は、ポリ塩化ビフェニルが残存していた安定器の破砕物を洗浄しているので、その溶媒中にはポリ塩化ビフェニルが含有されることになる。
【0045】
しかし、溶媒中に含有されたポリ塩化ビフェニルは、脱塩素化装置6へ供給されて、脱塩素化装置6に添加されるナトリウム分散剤中の金属ナトリウムによって脱塩素化されて分解されることとなる。
【0046】
一方、洗浄された安定器の破砕物は、還元加熱装置4へ供給され、破砕物に付着しているポリ塩化ビフェニルは、実施形態1と同様にして分解されることになる。
【0047】
還元加熱装置4で分解されないポリ塩化ビフェニルを、オイルスクラバー5を経由して脱塩素化装置6で処理する点等は実施形態1と同じであるため、その説明は省略する。
【0048】
本実施形態では、破砕装置1で破砕された破砕物を洗浄装置17で一旦洗浄し、その洗浄に用いた溶媒中にポリ塩化ビフェニルを含有させて直接脱塩素化装置6へ供給して金属ナトリウムによって分解処理されるので、破砕物と分別したポリ塩化ビフェニルの処理を行うことができる。
【0049】
しかも、洗浄によって相当量のポリ塩化ビフェニルを予め安定器から除去できるので、還元加熱処理すべきポリ塩化ビフェニルを低減することができるのである。よって、還元加熱時間も短縮でき、加熱のためのエネルギーコストが低減できるのである。
【0050】
また、破砕装置1で破砕した破砕物をそのまま還元加熱処理するので、安定器を部品ごとに解体した上で処理する必要がない点は、実施形態1と同様である。尚、実施形態2では、破砕装置1と洗浄装置17とを別々のものを用いたが、1つの装置に破砕手段と洗浄手段との双方の手段を具備した破砕洗浄装置を用いることも可能である。
【0051】
(その他の実施形態)
尚、上記実施形態では、破砕装置1として2軸破砕器を用いたが、破砕装置1の種類はこれに限定されるものではない。
【0052】
また、還元加熱装置4の構造も、上記実施形態のような円筒状の加熱装置本体8を具備し、回転軸9や複数のパドル翼10を具備した構造のものに限定されない。
【0053】
たとえば外筒が回転するロータリーキルンタイプのものを使用することも可能である。
【0054】
さらに、上記実施形態の金属ナトリウム処理設備5でポリ塩化ビフェニルの分解反応を行わせるものとして用いた金属ナトリウムは安価で一般的に入手し易い利点があるが、これに限らず、金属カリウム、金属ストロンチウム、金属リチウム或いはこれらの合金を用いることも可能である。つまりアルカリ金属を油等の分散媒に分散させた分散剤が用いられればよいのである。
また、アルカリ金属は、上記のような分散剤としたものに限らず、塊状のものを用いることも可能である。
【0057】
尚、本発明は、上記実施形態のように安定器を処理することを主眼とするものであるが、安定器以外の他の機器類、たとえば低圧トランス・コンデンサ等に適用することも可能である。
【0061】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等機器類を破砕し、還元雰囲気下で加熱して処理するものであるため、機器類の破砕物がそのまま還元加熱されてポリ塩化ビフェニルが加熱により分解されることとなり、従来のように安定器等を部品ごとに解体した上で洗浄するという煩雑な作業が不要となり、処理作業が大幅に簡易化され、また処理のための作業時間を著しく短縮することができるとともに、コストも大幅に低減することができるという効果がある。
【0062】
特に、ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器や低圧トランス・コンデンサ等のように小さい物を処理する場合でも、解体せずにそのまま破砕して処理できるので、従来のように対象物に対して処理のためのコストが見合わないという事態も生ずることがない。
【0063】
また、還元雰囲気下で加熱処理する前に、破砕物を溶媒で洗浄する場合には、洗浄によってポリ塩化ビフェニルを予め安定器等から除去できるので、還元加熱処理すべき有ポリ塩化ビフェニルを低減することができ、また還元加熱時間を短縮でき、さらに洗浄に用いた溶媒中にポリ塩化ビフェニルを含有させて別途脱ハロゲン化処理できるので、破砕物と分別したポリ塩化ビフェニルの処理を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態としての有機ハロゲン化合物で汚染された安定器の処理装置の概略ブロック図。
【図2】処理装置中の還元加熱装置等の概略ブロック図。
【図3】処理装置中の脱塩素化装置等の概略ブロック図。
【図4】他実施形態の処理装置の概略ブロック図。
【符号の説明】
1…破砕装置 4…還元加熱装置
6…脱塩素化装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method and apparatus for treating ballasts contaminated with organic halogen compounds, low-voltage transformers and capacitors, and more particularly to ballasts used as a power source for fluorescent lamps. Equipment contaminated with organic halogen compounds such as polychlorinated biphenyl (PCB), which is difficult to use oil removal means mainly applied to large capacitors, such as low-voltage transformers and capacitors used in home appliances and ballasts The present invention relates to a processing method and apparatus therefor.
[0002]
[Prior art]
As is well known, polychlorinated biphenyl, a kind of organic halogen compound, is very stable and hardly decomposed and has high insulation (electrical resistance), so it has been used for insulation materials such as transformers and capacitors in the past. However, its use is now prohibited for environmental reasons.
[0003]
However, there are cases in which, for example, those that have been used in the past still remain as trace components in capacitors and the like, and how to decompose and process them is an important issue.
[0004]
In particular, ballasts used as power sources for fluorescent lamps are equipped with small capacitors and transformers, and polychlorinated biphenyls often remain in the capacitors, and the ballasts thus contaminated with polychlorinated biphenyls. There is a strong demand for processing such devices.
In addition, polychlorinated biphenyls are impregnated in low voltage transformers and capacitors such as paper capacitors for household appliances such as microwave ovens, televisions, air conditioners, and washing machines. Biphenyl also needs to be treated.
Furthermore, in order to fix these capacitors and other parts, the gaps are filled with resin, etc., but polychlorinated biphenyls may leak and become contaminated in the filled parts. It is necessary to deal with contaminated equipment.
[0005]
Therefore, conventionally, a method of washing and treating polychlorinated biphenyl remaining in such a ballast has been adopted.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional method described above, the ballast is deoiled, disassembled, and disassembled, and the parts that have been disassembled and disassembled are cleaned, so that the entire operation of disassembly and cleaning takes time and is very complicated. It was a thing. As a result, there was a problem that the risk of spreading contamination and exposure increased.
In addition, even if such treatments as oil removal, decomposition, and demolition are performed, the form of the contaminants only changes, and it is difficult to become an essential treatment, and means for further complete decomposition of polychlorinated biphenyl is required. .
[0007]
In addition, the means such as oil removal, decomposition, and disassembly as described above can be applied to large equipment such as heavy electrical equipment, but is difficult to apply to small equipment.
In particular, since a ballast equipped with a small capacitor or the like is a small product of about 3 kg per piece, in order to perform such a complicated processing method as described above for such a processing object, The cost for the processing is far from commensurate.
[0008]
The present invention has been made to solve such a problem, and does not require the troublesome work of disassembling and cleaning each part as in the prior art, and can significantly reduce the processing time. In addition, it is an object to reduce the cost for the processing.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve such problems, the present invention was made as a method and apparatus for treating devices contaminated with polychlorinated biphenyls, such as ballasts, low-voltage transformers and capacitors. , it has been ballast contaminated with polychlorinated biphenyls, and grinding broken equipment such as low-pressure transformers and condensers, the crushed equipment by heating in a reducing atmosphere and treated dehalogenation, then the reducing under the original atmosphere The polychlorinated biphenyl contained in the exhaust gas discharged by the heat treatment is extracted into cleaning oil, and then the polychlorinated biphenyl extracted in the cleaning oil is dehalogenated with an alkali metal. .
This eliminates time-consuming dismantling and sorting, and thus has an effect of enabling low-cost and short-time processing.
The feature of the processing apparatus has been ballast contaminated with polychlorinated biphenyls, reducing the crushing
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
(Embodiment 1)
First, a treatment apparatus for a ballast contaminated with polychlorinated biphenyl, which is an example of an organic halogen compound, will be described as an embodiment.
[0013]
As shown in FIG. 1, the ballast processing apparatus of the present embodiment includes a crushing
[0014]
The crushing
[0015]
The reduction heating device 4 performs a dechlorination process by reduction heating, and includes a cylindrical
[0016]
The reduction heating device 4 has a passage for supplying air and nitrogen gas, and a rotary shaft 9 is rotatably attached in a substantially central longitudinal direction. A plurality of
[0017]
In addition, a
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
A
[0021]
Further, a
[0022]
The activated
[0023]
Next, an embodiment of a method for treating a ballast contaminated with polychlorinated biphenyl as an example of an organic halogen compound using the above processing apparatus will be described.
[0024]
First, a stabilizer to be processed is supplied to the crushing
[0025]
Next, the crushed material of the stabilizer crushed by the crushing
[0026]
More specifically, the crushed material of the ballast is supplied to the heating device
[0027]
In the
[0028]
The exhaust gas from the
[0029]
When polychlorinated biphenyl is contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating device 4, it is supplied to the
[0030]
More specifically, the polychlorinated biphenyl contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating device 4 is first supplied to the
[0031]
Next, the cleaning oil in the
[0032]
Next, the cleaning oil from which moisture has been removed in the
[0033]
That is, a sodium dispersant in which metal sodium fine particles are dispersed in an insulating oil or the like is added to the
[0034]
The reaction temperature for dechlorination is, for example, 90 to 190 ° C.
[0035]
Excess metal sodium not consumed in the
[0036]
The cleaning oil (regenerated oil) separated in the
[0037]
As described above, in the present embodiment, the ballast is crushed by the crushing
[0038]
Polychlorinated biphenyl that is not decomposed by the reduction heating device 4 is contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating device 4, but is captured by the cleaning oil by the
[0039]
In any case, in this embodiment, the polychlorinated biphenyl in the stabilizer to be treated is completely decomposed without being discharged out of the system.
[0040]
(Embodiment 2)
In this embodiment, as shown in FIG. 4, a
[0041]
It is the same as that of the first embodiment in that the reduction heating device 4, the
[0042]
In this embodiment, the crushed material of the ballast crushed by the crushing
[0043]
As the solvent, paraffinic hydrocarbons having 9 to 13 carbon atoms, particularly normal paraffin are preferably used. Moreover, it is preferable to use the same cleaning oil as that used in the oil scrubber.
[0044]
In this case, since the solvent wash | cleans the crushed material of the stabilizer in which the polychlorinated biphenyl remained, the polychlorinated biphenyl is contained in the solvent.
[0045]
However, the polychlorinated biphenyl contained in the solvent is supplied to the
[0046]
On the other hand, the washed crushed material of the ballast is supplied to the reduction heating device 4 and the polychlorinated biphenyl adhering to the crushed material is decomposed in the same manner as in the first embodiment.
[0047]
The point that polychlorinated biphenyl that is not decomposed by the reduction heating device 4 is treated by the
[0048]
In the present embodiment, the crushed material crushed by the crushing
[0049]
In addition, since a considerable amount of polychlorinated biphenyl can be previously removed from the ballast by washing, the amount of polychlorinated biphenyl to be subjected to reduction heat treatment can be reduced. Therefore, the reduction heating time can be shortened, and the energy cost for heating can be reduced.
[0050]
Further, since the crushed material crushed by the crushing
[0051]
(Other embodiments)
In the above embodiment, a biaxial crusher is used as the crushing
[0052]
Further, the structure of the reduction heating device 4 is not limited to the structure having the cylindrical
[0053]
For example, it is possible to use a rotary kiln type in which an outer cylinder rotates.
[0054]
Furthermore, although the metal sodium used as what makes the decomposition | disassembly reaction of polychlorinated biphenyl in the metal
In addition, the alkali metal is not limited to the above-described dispersant, and a lump can be used.
[0057]
The present invention is mainly intended for processing a ballast as in the above embodiment, but can also be applied to devices other than the ballast, such as a low-voltage transformer and a capacitor. .
[0061]
【The invention's effect】
As described above, the present invention is poly been ballast contaminated with polychlorinated biphenyl, since then crushed broken low pressure transformers and condensers, etc. equipment is for treatment by heating in a reducing atmosphere, crushed equipment Is reduced and heated, and polychlorinated biphenyl is decomposed by heating, eliminating the troublesome work of disassembling ballasts and other parts and washing them as before, greatly simplifying the processing process. In addition, the working time for processing can be remarkably shortened, and the cost can be greatly reduced.
[0062]
In particular, even when processing small objects such as ballasts contaminated with polychlorinated biphenyls and low-voltage transformers and capacitors, they can be crushed and processed as they are without dismantling, so that they can be processed on objects as before. There will be no situation where the costs for the project are not met.
[0063]
In addition, when the crushed material is washed with a solvent before heat treatment in a reducing atmosphere, polychlorinated biphenyl can be removed from the ballast or the like in advance by washing, so that polychlorinated biphenyl to be reduced and heat treated is reduced. In addition, the reduction heating time can be shortened, and the polychlorinated biphenyl can be separately dehalogenated by adding polychlorinated biphenyl to the solvent used for washing, so the polychlorinated biphenyl separated from the crushed material can be easily treated. There is an effect that can be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram of a treatment apparatus for a ballast contaminated with an organic halogen compound as one embodiment.
FIG. 2 is a schematic block diagram of a reduction heating device and the like in the processing apparatus.
FIG. 3 is a schematic block diagram of a dechlorination apparatus and the like in the processing apparatus.
FIG. 4 is a schematic block diagram of a processing apparatus according to another embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002250852A JP3919633B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002250852A JP3919633B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004095602A JP2004095602A (en) | 2004-03-25 |
JP3919633B2 true JP3919633B2 (en) | 2007-05-30 |
Family
ID=32057580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002250852A Expired - Fee Related JP3919633B2 (en) | 2002-08-29 | 2002-08-29 | Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3919633B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4889557B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-03-07 | 財団法人電力中央研究所 | Method and apparatus for cleaning PCB contaminated transformer |
JP6286727B2 (en) * | 2014-06-04 | 2018-03-07 | 日本曹達株式会社 | Inactivation method of metallic sodium |
CN104667646B (en) | 2015-01-23 | 2017-02-22 | 北京博源恒升高科技有限公司 | Waste gas dust removing method and device |
-
2002
- 2002-08-29 JP JP2002250852A patent/JP3919633B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004095602A (en) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1927480A (en) | Electronic refuse treatment method | |
CN107200452B (en) | Device and method for microwave pyrolysis of sludge | |
CN103949461B (en) | A kind of method that uses near-critical water to separate and reclaim the each component material of waste and old circuit board | |
JP3919633B2 (en) | Treatment method and equipment for ballasts, low voltage transformers and capacitors contaminated with polychlorinated biphenyls | |
JP2003230638A (en) | System for detoxifying harmful organochlorine compound and method for recycling product and waste produced by the same | |
WO2020080509A1 (en) | Treatment method of coated wire | |
JP2002248455A (en) | Harmful substance treating system and pcb treating method | |
CN100506407C (en) | Combined type processing method for waste printed wiring board | |
JP2007268424A (en) | Separation method of pcb-contaminated material | |
JP5134719B1 (en) | Method for recovering metallic copper from copper wire coated with chlorine-containing synthetic resin | |
CN110743905A (en) | Pyrolysis oil-containing solid waste treatment method and system | |
CN106829955A (en) | A kind of method that utilization scrap tire rubber vacuum microwave prepares activated carbon | |
JP4733525B2 (en) | PCB waste disposal method | |
JP2004041343A (en) | Detoxication processing method and its system for pcb-containing electric appliance | |
JP4231739B2 (en) | Sludge recycling method | |
JP3659569B2 (en) | Method for decomposing persistent organic compounds | |
JP2000277350A (en) | Processing system for transformer using recycled oil and processing device | |
US11059020B2 (en) | Electronic waste processing method and apparatus thereof | |
JP3645237B2 (en) | Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds | |
JP2001070913A (en) | Apparatus and method for decomposition treatment of organic halogen compound | |
JP2003318050A (en) | Method of treating large-sized transformer | |
CN100509647C (en) | Chlorohydrocarbon waste liquid treating method | |
JP2002336834A (en) | Treatment method and equipment for organic chlorine compound in soil, solid and fly ash | |
JP2008056512A (en) | Method of manufacturing activated carbon | |
JP2003205281A (en) | Continuous detoxifying treatment of waste containing organic chlorine compound, recycling method thereof and apparatus therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3919633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |