JP3645237B2 - Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds - Google Patents
Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds Download PDFInfo
- Publication number
- JP3645237B2 JP3645237B2 JP2002253381A JP2002253381A JP3645237B2 JP 3645237 B2 JP3645237 B2 JP 3645237B2 JP 2002253381 A JP2002253381 A JP 2002253381A JP 2002253381 A JP2002253381 A JP 2002253381A JP 3645237 B2 JP3645237 B2 JP 3645237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- organic halogen
- halogen compound
- activated carbon
- contaminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質の処理設備における吸着材の再生方法、さらに詳しくは、ポリ塩化ビフェニル(PCB)等の有機ハロゲン化合物で汚染された汚泥,土壌等の汚染物質を処理する処理設備において用いられる吸着材を再生する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、有機ハロゲン化合物の一種であるポリ塩化ビフェニルは非常に安定で分解され難く、しかも絶縁性(電気抵抗)が高いことから、従前においては変圧器やコンデンサー等の絶縁材料や熱媒体或いはカーボンレス複写紙等に用いられていたが、現在では環境上の理由から使用が禁止されている。
【0003】
しかし、従前から用いられていたものが残存する等、現在でも土壌や汚泥等の固形物中に微量成分として残存している場合があり、これらをどのように分解,処理するかは重要な課題となっている。
【0004】
このようなポリ塩化ビフェニルの分解,処理の手段として、焼却手段による処理方法があるが、この焼却によれば、ダイオキシン等の別の有害物質を生じさせるおそれもあり、環境破壊や安全性の観点からは必ずしも十分ではなく、現在のところ、この化合物が含有される材料や廃棄物の処理は行われていない。
【0005】
そこで、これを解決する1つの手段として、本発明者等は、特願2002−30292号の発明をし、特許出願を行った。
【0006】
この発明は、有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質を還元雰囲気下で加熱し、加熱によって前記汚染物質から発生する排ガス中の有機ハロゲン化合物を吸着材である活性炭で吸着して処理するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この方法では、還元雰囲気下での加熱によって発生した排ガスを洗浄油中に通過させて該洗浄油に排ガス中の有機ハロゲン化合物を吸収させ、さらにその排ガスを活性炭吸着塔を通過させて排ガス中に残存する有機ハロゲン化合物を活性炭に吸着させる。
【0008】
この活性炭には、上記のような洗浄油を通過させるので、上記有機ハロゲン化合物の他、オイルミストのような物質も吸着されるが、一定期間の使用により活性炭の吸着能が低下すると活性炭吸着塔の機能が損なわれるため、新たな活性炭と交換する必要がある。
【0009】
そして、吸着能が低下した活性炭は産業廃棄物として処理されているのが実情であった。この結果、廃棄物量が多くなり、また微量といえどもポリ塩化ビフェニルのような有機ハロゲン化合物が活性炭に残存していると環境破壊を招くおそれがあった。
【0010】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、上記のような産業廃棄物量を削減するとともに、活性炭の使用量を低減させ、それによって処理のためのコストを低減することを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するためにされたもので、その課題を解決するための手段は、有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質を還元加熱装置1内で還元雰囲気下で加熱し、加熱によって前記還元加熱装置1内の汚染物質から発生する排ガス中の有機ハロゲン化合物を吸着装置4内の吸着材で吸着して処理する有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質の処理設備において、前記吸着装置4内で有機ハロゲン化合物を吸着して吸着力が低下した吸着材を前記還元加熱装置1へ供給して還元雰囲気下で加熱し、該吸着材から吸着物を脱離させて該吸着材を再生することである。
【0012】
この場合、還元雰囲気下で加熱して吸着物を脱離させた吸着材に水蒸気を吹き込むことによって、該吸着材を賦活化させることも可能である。
【0013】
さらに還元加熱装置1へ供給した吸着材を攪拌することによって該吸着材に吸着されていた有機ハロゲン化合物を分解することも可能である。
さらに吸着装置4に、排ガスの上流側から下流側にかけて、第1充填室13及び第2充填室14の2つの充填室を設け、該吸着装置4の第1充填室13に充填された吸着材を取り出して還元加熱装置1へ供給し、第2充填室14内の吸着材を第1充填室13に移行させ、第2充填室14に再生処理後の吸着材又は新たな吸着材を充填することも可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面に従って説明する。
【0015】
(実施形態1)
先ず、一実施形態としての、有機ハロゲン化合物の一例であるポリ塩化ビフェニルで汚染された汚染土壌の処理を行う処理設備について説明する。
【0016】
この処理設備は、図1に示すように、還元加熱装置1と、オイルスクラバー2と、脱塩素化装置3と、活性炭吸着装置4を具備している。
【0017】
還元加熱装置1は、還元加熱によって脱塩素化処理を行うもので、図2に示すように、円筒状の加熱装置本体5を具備している。還元加熱装置1は、空気及び窒素ガスを供給する通路を有しており、ほぼ中央の長手方向に回転軸6が回転自在に取り付けられている。そして、回転軸6には、複数のパドル翼7が取り付けられている。
【0018】
また、加熱装置本体5の外周部分には、ブロア8によって給送される燃焼ガスからなる熱媒を貯留する貯留部9が形成されている。そして、加熱装置本体5の後段には、熱交換器10が具備されている。
【0019】
オイルスクラバー2は、還元加熱装置1からの排ガスを供給して洗浄油中にポリ塩化ビフェニルを抽出,捕集させるためのものである。
【0020】
脱塩素化装置3は、金属ナトリウムの粉末を絶縁油に分散させたナトリウム分散剤を添加して、前記オイルスクラバー2から供給される洗浄油中のポリ塩化ビフェニルを分解して脱塩素化するためのもので、この脱塩素化装置3には、さらに反応促進物質である水やイソプロピルアルコール等が添加される。
【0021】
そして、脱塩素化装置3とオイルスクラバー2間には、図3に示すように減圧蒸留槽11が設けられている。この減圧蒸留槽11は、ポリ塩化ビフェニルを金属ナトリウムと反応させる前に、予め洗浄油中の水分を減圧蒸留で除去するためのものである。
【0022】
また、脱塩素化装置3の後段側には、図3に示すように水和槽12が設けられている。この水和槽12は、前記脱塩素化装置3で消費されなかったナトリウム分散剤を水和させるためのものである。
【0023】
活性炭吸着装置4は、前記オイルスクラバー2から排出される排ガスを通過させるためのものである。
【0024】
この活性炭吸着装置4は、図4に示すように、排ガスの上流側から下流側にかかけて、第1充填室13及び第2充填室14の2つの充填室を有している。
【0025】
そして、上記のような処理設備によって、有機ハロゲン化合物の一例としてのポリ塩化ビフェニルで汚染された処理する方法について説明する。
【0026】
先ず、処理対象である汚染土壌を、還元加熱装置1に供給する。この還元加熱装置1では、ポリ塩化ビフェニルが分解される。
【0027】
より具体的に説明すると、汚染土壌は、還元加熱装置1の加熱装置本体5に供給され、またその加熱装置本体5には、空気及び窒素ガスも供給されて還元雰囲気で加熱処理される。
【0028】
加熱装置本体5内では、図2に示すように回転軸6が回転されることにより、その回転軸6に取り付けられた複数のパドル翼7で汚染土壌が攪拌されることとなる。これにより、汚染土壌中の相当量のポリ塩化ビフェニルは分解されることとなる。
【0029】
加熱装置本体5からの排ガスは、図2に示すようにオイルスクラバー2へ供給され、そのオイルスクラバー2を経由した後、活性炭吸着装置4を介して排出される。オイルスクラバー2の機能については後述する。
【0030】
還元加熱装置1で排出される排ガス中にポリ塩化ビフェニルが含まれている場合には、次の脱塩素化装置3へ供給されて分解されることとなる。
【0031】
これをより具体的に説明すると、還元加熱装置1で排出される排ガス中に含まれていたポリ塩化ビフェニルは、先ず図1乃至図3に示すようにオイルスクラバー2に供給される。そして、オイルスクラバー2内でポリ塩化ビフェニルは洗浄油中に吸収される。
【0032】
次に、オイルスクラバー2中の洗浄油は図3のように減圧蒸留槽11へ供給されるが、洗浄油中の水分は減圧蒸留槽11で蒸留されて除去されることとなる。これは、次工程での金属ナトリウムの消費量を減らすためであるとともに、洗浄油中に水分が多量が含有されていると、後に添加される金属ナトリウムが水分と反応して苛性ソーダになるおそれがあり、金属ナトリウムとポリ塩化ビフェニルとの反応に支障を生ずるおそれがあるため、減圧蒸留によって予め水分が除去されるのである。
【0033】
次に、減圧蒸留槽11で水分が除去された洗浄油は、図3に示すように脱塩素化装置3に供給され、その脱塩素化装置3に添加される金属ナトリウムによってポリ塩化ビフェニルが分解される。
【0034】
すなわち、金属ナトリウムの粉末を絶縁油中に分散させたナトリウム分散剤が上記脱塩素化装置3に添加され、そのナトリウム分散剤中の金属ナトリウムが洗浄油中のポリ塩化ビフェニルと反応し、ポリ塩化ビフェニルが脱塩素化されて分解されるのである。
【0035】
脱塩素化装置3で消費されなかった過剰の金属ナトリウムは、図3のように水和槽12へ供給される。水和槽12では水が供給されて未消費の金属ナトリウムが水和されることとなる。
【0036】
前記水和槽12で油水分離された洗浄油(再生油)は、前記オイルスクラバー2へ返送される。
【0037】
上述のような還元加熱装置1や脱塩素化装置3によって、ポリ塩化ビフェニルが脱塩素化されて分解されるが、還元加熱装置1からの排ガス中の
ポリ塩化ビフェニルや洗浄油からのオイルミスト等の吸着物が活性炭吸着装置4の活性炭に吸着されるので、一定時間の使用により活性炭の吸着力が徐々に低下することとなる。
【0038】
そこで、吸着力が低下した活性炭を新しい活性炭と交換する必要があるが、その吸着力が低下した活性炭を還元加熱装置1へ供給して再生する方法の実施形態について図5に従って説明する。
【0039】
活性炭吸着装置4には、上述のように第1充填室13及び第2充填室14の2つの充填室が具備されているが、下流側の第2充填室14内の活性炭に比べて上流側の第1充填室13内の活性炭の方が吸着物が多く吸着されることとなる。
【0040】
従って、先ず活性炭吸着装置4の第1充填室13に充填された活性炭を取り出し、還元加熱装置1へ供給し、第2充填室14内の活性炭を第1充填室13に移行させる。そして、第2充填室14には後述する再生処理後の活性炭又は新たな活性炭が充填される。
【0041】
一方、還元加熱装置1へ供給された吸着力の低下した活性炭は、該還元加熱装置1内で還元雰囲気で加熱処理される。このとき、加熱装置本体5内では、上述のように回転軸6が回転されて複数のパドル翼7で活性炭が攪拌されることとなり、これによって、活性炭に吸着されていたポリ塩化ビフェニルが分解され、活性炭から脱離することとなる。
また、万一ごく微量のポリ塩化ビフェニルが活性炭から脱離されずに残存したとしても、還元加熱処理により分解される。
【0042】
また、オイルミストやその他の有機物も上記のような還元雰囲気で加熱処理によって活性炭から脱離することとなる。
【0043】
従って、このようなポリ塩化ビフェニル、オイルミスト等が脱離した活性炭は再生された状態となり、上記のような活性炭吸着装置4に充填されて再使用可能となる。
【0044】
尚、活性炭から脱離したが、還元加熱装置1内で分解されないポリ塩化ビフェニルは、上記のような土壌中のポリ塩化ビフェニルの場合と同様に、還元加熱装置1から排出される排ガス中に含有され、オイルスクラバー2、減圧蒸留槽11を経由して脱塩素化装置3へ供給され、金属ナトリウムによって分解されることとなる。
【0045】
このように、本実施形態では、ポリ塩化ビフェニルの分解処理を行うための還元加熱装置1を利用して、活性炭吸着装置4で用いられた活性炭を再生することができるので、活性炭の再生のための作業を別途行う必要がない。
【0046】
しかも、吸着して活性炭に残存していたポリ塩化ビフェニルは、還元加熱装置1や脱塩素化装置3によって再度脱塩素化されて分解されるので、ポリ塩化ビフェニルが系外へ排出されるのをより確実に防止することができる。
【0047】
また、上記のように還元加熱により活性炭を再生することにより、産業廃棄物量を低減することができる。
【0048】
さらに、活性炭を上述のように好適に再生することができるので、活性炭吸着装置4に再度充填して再利用することにより、新しい活性炭の使用量を低減することもできる。
【0049】
(実施形態2)
本実施形態では、図6に示すように、還元加熱装置1で加熱されて吸着物であるオイルミスト等が脱離された活性炭を賦活化するための賦活化装置15を設けており、この点でかかる賦活化装置15が設けられていない実施形態1と相違する。
【0050】
本実施形態では、吸着物であるオイルミスト等が脱離された再生後の活性炭は、直ちに活性炭吸着装置4へ供給されることなく、先ず賦活化装置15へ供給される。賦活化装置15へは水蒸気が供給され、それによって、還元加熱装置1では除去されなかった吸着物がさらに除去されることとなる。
賦活化は、上記のような水蒸気を吹き込みながら、800 〜1000℃の温度で3〜30分程度加熱しながら行われる。
【0051】
そして、賦活化装置15で賦活化された活性炭は、吸着力がさらに回復された状態で活性炭吸着装置4へ供給されて再利用されることとなる。
【0052】
本実施形態では、還元加熱装置1で加熱して吸着物を脱離させ、さらに賦活化装置15で水蒸気を吹き込みながら加熱処理を行うので、上記還元加熱装置1で完全に除去されなかった吸着物が賦活化装置15で除去されることとなり、従って吸着力をさらに回復させた状態で活性炭を再利用することができるのである。
【0053】
(その他の実施形態)
尚、上記実施形態では、活性炭吸着装置4として、排ガスの上流側から下流側にかかけて、第1充填室13及び第2充填室14の2つの充填室を有する構造のものを用いたが、活性炭吸着装置4の構造はこれに限定されるものではなく、たとえば充填室が1つのみの活性炭吸着装置4を用いることも可能である。
【0054】
また、還元加熱装置1の構造も、上記実施形態のような円筒状の加熱装置本体5を具備し、回転軸6や複数のパドル翼7を具備した構造のものに限定されない。
【0055】
さらに、上記実施形態の脱塩素化装置3でポリ塩化ビフェニルの分解反応を行わせるものとして用いた金属ナトリウムは安価で一般的に入手し易い利点があるが、これに限らず、金属カリウム、金属ストロンチウム、金属リチウム或いはこれらの合金を用いることも可能である。つまりアルカリ金属を油等の分散媒に分散させた分散剤が用いられればよいのである。
【0056】
さらに、上記実施形態では、ポリ塩化ビフェニルを処理する場合について説明したが、処理すべき有機ハロゲン化合物の種類も、上記実施形態のポリ塩化ビフェニルに限定されるものではなく、たとえばダイオキシンのようなものであってもよい。
【0057】
また、コプラナーPCB等のものであってもよい。
【0058】
ここで、コプラナーPCBとは、PCBの異性体のうち、その化学構造でオルト位(2,2',6及び6') に置換塩素を持たないもの、1個或いは2個のみ持つ4塩化体以上の異性体の数種は共平板状(コプラナー)の構造を示すPCBで、一般のPCBに比べて強い毒性を有し、ダイオキシン類と類似した作用を示す。
【0059】
要は、処理すべき土壌等の対象物に有機ハロゲン化合物が含有されていればよいのである。
【0060】
さらに、上記実施形態では、吸着材として活性炭を使用したが、吸着材の種類はこれに限定されるものではなく、他の吸着材を用いることも可能である。
【0061】
さらに、上記実施形態では、汚染土壌に適用する場合について説明したが、本発明の対象物は、このような土壌に限らず、たとえば汚染汚泥のようなものに本発明を適用することも可能である。
【0062】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質を還元雰囲気下で加熱し、加熱によって前記汚染物質から発生する排ガス中の有機ハロゲン化合物を吸着材で吸着して処理する有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質の処理設備において、前記吸着材を前記還元雰囲気下で加熱し、該吸着材から吸着物を脱離させて該吸着材を再生する方法であるため、従来多量に発生していた活性炭等の吸着材の産業廃棄物量を著しく低減させることができるとともに、有機ハロゲン化合物の分解処理を行うための還元加熱装置を利用して吸着材を再生することができるので、吸着材を循環的に使用しつつ、有機ハロゲン化合物の分解処理を促進することができる。
【0063】
また、有機ハロゲン化合物の分解処理を行うための還元加熱装置を利用して吸着材を再生することができるので、吸着材再生のための作業を別途行う必要がない。
【0064】
しかも、還元加熱により吸着材を再生することにより、有害な有機ハロゲン化合物が吸着された状態のままの吸着材が産業廃棄物として廃棄されるおそれがないという効果がある。
【0065】
さらに、吸着材を上述のように好適に再生して再利用することができるので、吸着材の全体として使用量を削減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態としての有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質の処理装置の概略ブロック図。
【図2】処理装置中の還元加熱装置等の概略ブロック図。
【図3】処理装置中の脱塩素化装置等の概略ブロック図。
【図4】処理装置中の活性炭吸着装置の概略断面図。
【図5】活性炭の再生工程を示す処理装置の概略ブロック図。
【図6】他実施形態の処理装置の概略ブロック図。
【符号の説明】
1…還元加熱装置 3…脱塩素化装置
4…活性炭吸着装置 15…賦活化装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for regenerating an adsorbent in a treatment facility for pollutants contaminated with an organic halogen compound, and more particularly, to pollutants such as sludge and soil contaminated with an organic halogen compound such as polychlorinated biphenyl (PCB). The present invention relates to a method for regenerating an adsorbent used in a processing facility for processing.
[0002]
[Prior art]
As is well known, polychlorinated biphenyl, a kind of organic halogen compound, is very stable and difficult to be decomposed, and has high insulation (electrical resistance), so in the past, insulation materials such as transformers and capacitors, and heat media Or it was used for carbonless copy paper, but now it is prohibited to use for environmental reasons.
[0003]
However, there are cases where traces remain in solids such as soil and sludge even if they have been used for some time, and how to decompose and treat them is an important issue. It has become.
[0004]
As a means for decomposing and treating such polychlorinated biphenyls, there is a treatment method using incineration means. However, this incineration may cause another harmful substance such as dioxin, which is also a viewpoint of environmental destruction and safety. Is not always sufficient, and at present, materials containing this compound and waste are not treated.
[0005]
Therefore, as one means for solving this problem, the inventors made the invention of Japanese Patent Application No. 2002-30292 and filed a patent application.
[0006]
In this invention, a pollutant contaminated with an organic halogen compound is heated in a reducing atmosphere, and the organohalogen compound in the exhaust gas generated from the pollutant by heating is adsorbed and treated with activated carbon as an adsorbent. .
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In this method, exhaust gas generated by heating in a reducing atmosphere is passed through cleaning oil so that the cleaning oil absorbs the organic halogen compound in the exhaust gas, and further, the exhaust gas is passed through an activated carbon adsorption tower into the exhaust gas. The remaining organic halogen compound is adsorbed on the activated carbon.
[0008]
Since this cleaning oil is passed through this activated carbon, substances such as oil mist are adsorbed in addition to the above organic halogen compounds. It is necessary to replace it with new activated carbon.
[0009]
The actual situation is that the activated carbon having reduced adsorption capacity is treated as industrial waste. As a result, the amount of waste increases, and even if a trace amount of organic halogen compound such as polychlorinated biphenyl remains on the activated carbon, there is a risk of environmental destruction.
[0010]
The present invention has been made to solve such problems, and reduces the amount of industrial waste as described above and also reduces the amount of activated carbon used, thereby reducing the cost for processing. Is an issue.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to solve such a problem, and means for solving the problem is to heat a pollutant contaminated with an organic halogen compound in a reducing heating apparatus 1 in a reducing atmosphere. In the treatment facility for pollutants contaminated with organic halogen compounds, the organic halogen compounds in the exhaust gas generated from the pollutants in the reduction heating apparatus 1 by heating are adsorbed by the adsorbent in the
[0012]
In this case, the adsorbent can be activated by blowing water vapor into the adsorbent from which the adsorbate has been desorbed by heating in a reducing atmosphere.
[0013]
Furthermore, it is possible to decompose the organic halogen compound adsorbed on the adsorbent by stirring the adsorbent supplied to the reduction heating apparatus 1 .
Further, the
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0015]
(Embodiment 1)
First, a treatment facility for treating contaminated soil contaminated with polychlorinated biphenyl, which is an example of an organic halogen compound, will be described as an embodiment.
[0016]
As shown in FIG. 1, the treatment facility includes a reduction heating device 1, an
[0017]
The reduction heating apparatus 1 performs a dechlorination process by reduction heating, and includes a cylindrical
[0018]
In addition, a
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
A
[0022]
Further, a
[0023]
The activated
[0024]
As shown in FIG. 4, the activated
[0025]
And the method of processing contaminated with polychlorinated biphenyl as an example of an organic halogen compound by the above processing equipment will be described.
[0026]
First, the contaminated soil to be treated is supplied to the reduction heating apparatus 1. In this reduction heating device 1, polychlorinated biphenyl is decomposed.
[0027]
More specifically, the contaminated soil is supplied to the heating device
[0028]
In the heating apparatus
[0029]
The exhaust gas from the heating device
[0030]
When polychlorinated biphenyl is contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating device 1, it is supplied to the
[0031]
More specifically, the polychlorinated biphenyl contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating apparatus 1 is first supplied to the
[0032]
Next, the cleaning oil in the
[0033]
Next, the cleaning oil from which moisture has been removed in the
[0034]
That is, a sodium dispersant in which metal sodium powder is dispersed in an insulating oil is added to the
[0035]
Excess metal sodium not consumed in the
[0036]
The cleaning oil (regenerated oil) separated in the
[0037]
The polychlorinated biphenyl is dechlorinated and decomposed by the reduction heating apparatus 1 and the
[0038]
Then, although it is necessary to replace | exchange the activated carbon in which the adsorption power fell with the new activated carbon, embodiment of the method of supplying and reproducing | regenerating the activated carbon in which the adsorption power fell to the reduction heating apparatus 1 is described according to FIG.
[0039]
As described above, the activated
[0040]
Therefore, first, the activated carbon filled in the first filling
[0041]
On the other hand, the activated carbon with reduced adsorptive power supplied to the reduction heating apparatus 1 is heated in the reduction atmosphere in the reduction heating apparatus 1. At this time, in the heating apparatus
Even if a very small amount of polychlorinated biphenyl remains without being desorbed from the activated carbon, it is decomposed by reduction heat treatment.
[0042]
Oil mist and other organic substances are also desorbed from the activated carbon by heat treatment in the above reducing atmosphere.
[0043]
Therefore, the activated carbon from which such polychlorinated biphenyl, oil mist, and the like are released becomes regenerated and is filled in the activated
[0044]
The polychlorinated biphenyl that has been desorbed from the activated carbon but not decomposed in the reduction heating apparatus 1 is contained in the exhaust gas discharged from the reduction heating apparatus 1 as in the case of polychlorinated biphenyl in the soil as described above. Then, the oil is supplied to the
[0045]
Thus, in this embodiment, since the activated carbon used in the activated
[0046]
In addition, the polychlorinated biphenyl adsorbed and remaining on the activated carbon is dechlorinated and decomposed again by the reduction heating device 1 and the
[0047]
Moreover, the amount of industrial waste can be reduced by regenerating activated carbon by reduction heating as described above.
[0048]
Furthermore, since the activated carbon can be suitably regenerated as described above, the amount of new activated carbon used can be reduced by filling the activated
[0049]
(Embodiment 2)
In this embodiment, as shown in FIG. 6, an activation device 15 for activating activated carbon that has been heated by the reduction heating device 1 and from which oil mist or the like as adsorbed material has been removed is provided. This is different from the first embodiment in which the activation device 15 is not provided.
[0050]
In the present embodiment, the regenerated activated carbon from which the oil mist or the like that is the adsorbed material has been desorbed is not immediately supplied to the activated
The activation is performed while heating at a temperature of 800 to 1000 ° C. for about 3 to 30 minutes while blowing water vapor as described above.
[0051]
Then, the activated carbon activated by the activation device 15 is supplied to the activated
[0052]
In the present embodiment, the adsorbate is desorbed by heating with the reduction heating device 1, and the heat treatment is performed while blowing steam with the activation device 15, so the adsorbate that has not been completely removed by the reduction heating device 1. Therefore, the activated carbon can be reused in a state where the adsorption power is further recovered.
[0053]
(Other embodiments)
In the above embodiment, the activated
[0054]
Further, the structure of the reduction heating apparatus 1 is not limited to the structure including the cylindrical heating apparatus
[0055]
Furthermore, although the sodium metal used as a thing which makes polychlorinated biphenyl decomposition | disassembly reaction in the
[0056]
Furthermore, although the case where polychlorinated biphenyl was treated was described in the above embodiment, the type of the organic halogen compound to be treated is not limited to the polychlorinated biphenyl of the above embodiment, for example, dioxin It may be.
[0057]
Further, it may be a coplanar PCB or the like.
[0058]
Here, the coplanar PCB is an isomer of PCB which has no chemical substitution at the ortho position (2, 2 ', 6 and 6'), and has only one or two tetrachlorides. Some of the above isomers are PCBs having a coplanar structure (coplanar), which are more toxic than ordinary PCBs and exhibit actions similar to those of dioxins.
[0059]
In short, it is sufficient that an organic halogen compound is contained in an object such as soil to be treated.
[0060]
Furthermore, in the said embodiment, although activated carbon was used as an adsorbent, the kind of adsorbent is not limited to this, It is also possible to use another adsorbent.
[0061]
Furthermore, although the case where it applied to contaminated soil was demonstrated in the said embodiment, the target object of this invention is not restricted to such soil, For example, it is also possible to apply this invention to things like contaminated sludge. is there.
[0062]
【The invention's effect】
As described above, the present invention is an organic material in which a pollutant contaminated with an organic halogen compound is heated in a reducing atmosphere, and the organic halogen compound in the exhaust gas generated from the pollutant by heating is adsorbed by an adsorbent. In a treatment facility for pollutants contaminated with a halogen compound, the adsorbent is heated in the reducing atmosphere to desorb the adsorbate from the adsorbent and regenerate the adsorbent. The amount of industrial waste of adsorbents such as activated carbon that has been generated can be significantly reduced, and the adsorbent can be regenerated using a reduction heating device to decompose organic halogen compounds. The decomposition process of the organic halogen compound can be promoted while using the material cyclically.
[0063]
Further, since the adsorbent can be regenerated using a reduction heating device for performing the decomposition treatment of the organic halogen compound, it is not necessary to separately perform an operation for regenerating the adsorbent.
[0064]
In addition, by regenerating the adsorbent by reduction heating, there is an effect that the adsorbent in a state where the harmful organic halogen compound is adsorbed is not discarded as industrial waste.
[0065]
Furthermore, since the adsorbent can be suitably regenerated and reused as described above, there is an effect that the amount of adsorbent used can be reduced as a whole.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram of an apparatus for treating contaminants contaminated with an organic halogen compound as one embodiment.
FIG. 2 is a schematic block diagram of a reduction heating device and the like in the processing apparatus.
FIG. 3 is a schematic block diagram of a dechlorination apparatus and the like in the processing apparatus.
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an activated carbon adsorption device in a processing apparatus.
FIG. 5 is a schematic block diagram of a processing apparatus showing a regeneration process of activated carbon.
FIG. 6 is a schematic block diagram of a processing apparatus according to another embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002253381A JP3645237B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002253381A JP3645237B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004089829A JP2004089829A (en) | 2004-03-25 |
JP3645237B2 true JP3645237B2 (en) | 2005-05-11 |
Family
ID=32059397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002253381A Expired - Fee Related JP3645237B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3645237B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4509700B2 (en) * | 2004-08-30 | 2010-07-21 | 株式会社神鋼環境ソリューション | Exhaust gas treatment method and exhaust gas treatment equipment |
JP2007008767A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Mitsubishi Materials Corp | Method of reducing organic chlorine compound in waste gas in cement production equipment and cement production equipment |
EP1905748B1 (en) * | 2005-06-30 | 2017-11-08 | Mitsubishi Materials Corporation | Method of diminishing organochlorine compound in a cement production facility |
JP4690953B2 (en) * | 2006-06-23 | 2011-06-01 | 株式会社神鋼環境ソリューション | Vacuum heating device with oil scrubber cleaning oil backflow prevention tank |
KR101666515B1 (en) | 2014-11-11 | 2016-10-18 | 주식회사 서연이화 | Halogen melt-bonding type tool integration controlling method and sytem |
-
2002
- 2002-08-30 JP JP2002253381A patent/JP3645237B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004089829A (en) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5456891A (en) | Process for the purification of contaminated exhaust gases from incineration plants | |
JP2003523281A (en) | Adsorbed powder for removing mercury from hot and humid gas streams | |
JP3645237B2 (en) | Recycling method of adsorbents in processing facilities for pollutants contaminated with organohalogen compounds | |
JPS61200837A (en) | Treatment of exhaust gas | |
JP2001259607A (en) | Treatment method and apparatus for heavy metal or organic chlorine compound | |
JP4458585B2 (en) | Methods for decomposing and detoxifying harmful organic compounds | |
CN105771576B (en) | A kind of technique removing bioxin using modified activated carbon | |
JP3459994B2 (en) | Method and apparatus for regenerating adsorbent for removing harmful substances in exhaust gas | |
JPH07155543A (en) | Treatment for volatile organic chlorine compound and device therefor | |
JP3614845B2 (en) | Purification method and apparatus for sludge contaminated with organic halogen compounds | |
JP3659569B2 (en) | Method for decomposing persistent organic compounds | |
JP3469142B2 (en) | Exhaust gas treatment device and treatment method | |
JP2004321919A (en) | Soil decontaminating method | |
JP2003305336A (en) | Adsorbent packed-bed device | |
JP4062558B2 (en) | Dioxin release prevention method | |
JP3623387B2 (en) | Purification method for solid substances contaminated with organic halogen compounds | |
JP2005021786A (en) | Apparatus for removing and detoxicating organic halogen compound | |
JPH09220438A (en) | Material for preventing formation of dioxins in incinerator and method therefor | |
JPH01131676A (en) | Treatment method for making organic halide compound harmless | |
JP3730251B2 (en) | Purification method and apparatus for solid substances contaminated with organic halogen compounds | |
WO2009110071A1 (en) | Treating apparatus for solid containing hazardous substance such as organohalogen compound | |
JP2006075677A (en) | Treatment method and treatment device for contaminant | |
JP2001113124A (en) | Device and method for treating waste gas | |
RU2105744C1 (en) | Method for reactivation of worked out activated coal of recuperation of steam of alcohol-ether solvent system | |
JP2007000688A (en) | Removal or detoxification apparatus of organic halogen compound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3645237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |