JP3913611B2 - 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法 - Google Patents

内外装用タイル貼り面の割れ修復工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3913611B2
JP3913611B2 JP2002162524A JP2002162524A JP3913611B2 JP 3913611 B2 JP3913611 B2 JP 3913611B2 JP 2002162524 A JP2002162524 A JP 2002162524A JP 2002162524 A JP2002162524 A JP 2002162524A JP 3913611 B2 JP3913611 B2 JP 3913611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
crack
exterior
interior
putty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002162524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004011161A5 (ja
JP2004011161A (ja
Inventor
信也 矢口
Original Assignee
株式会社ヤグチ技工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤグチ技工 filed Critical 株式会社ヤグチ技工
Priority to JP2002162524A priority Critical patent/JP3913611B2/ja
Publication of JP2004011161A publication Critical patent/JP2004011161A/ja
Publication of JP2004011161A5 publication Critical patent/JP2004011161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913611B2 publication Critical patent/JP3913611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は特にタイルが1枚毎色調や色の異なる内装或いは外装のひび割れを修復しても以前と殆ど見分けが付かぬほど自然な感じに仕上げられる内外装用タイル貼り面の割れ修復工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に外装仕上げ材としてタイル貼り仕上げの建物は、高級感あふれ、耐久性にも優れているので、近年多く見受けられる。しかし、長期間に渡る紫外線,雨水,酸性ガス,地震などのさまざまな影響によりタイル面の汚れ,ひび割れ,浮き,剥離,目地部のエフロレッセンスの流出,コンクリートの中性化の進行、そして漏水によるさまざまな劣化現象が見られ、タイル貼り面の適切な補修処置は重要になってきている。このため、現在ではタイル貼り面に撥水性処理や汚れ防止程度の薄膜塗料などが塗布されている場合も多く見受けられるが、高い防水性能は望めなかった。この理由としてはタイル貼り面に透明な塗膜で、且つ厚膜で、更にクラック追従性に優れた防水材がなかったためと考えられる。しかもタイル貼り仕上げされたマンション等に於いては、建設後10年経過すると、躯体へ地震による影響やコンクリートの収縮等により、ひびが入り表層のタイル(1)までひび割れ(2)が発生し[図1(a)参照]、雨水がコンクリート内部まで浸入して白いエフロレッセンスを流出して汚れたものが多く見受けられる。この場合の外壁用タイル貼り面の修復工法としては、一般にイ)外壁にドリルなどで穴をあけ[図1(b)参照]、その穴から注入材を注入して前記タイル(1)及びコンクリートの奥深くまで注入させ、ひび割れ(2)を埋める工程が行われ、これで終了する場合が多かった。中にはひび割れ(2)から雨水がコンクリート内部へ完全に浸入しないように、更にロ)注入材が硬化後、パテ材(4)を埋め込むために、ひび割れ(2)に沿って深くUカットし、Uカットした溝(3)に柔軟なパテ材(4)を充填させる工程が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記イ)注入材を注入してひび割れ(2)を埋める工程だけ行うと、直ぐにひび割れ(2)から雨水がコンクリート内部へ浸入し易くなり、外部に白いエフロレッセンスの汚れが付着されて外壁の外観を悪くする恐れがあった。また前記ロ)Uカットした溝(3)に柔軟なパテ材(4)を充填させる工程が行われると、図1(c)に示すようにUカットした溝(3)が外部に出たままになり、その溝(3)がタイル(1)と色が異なり目立つものとなってしまい、外壁の外観が極めて悪いものとなっていた。特に外壁のタイル(1)が1枚毎色調や色の異なる場合にはよく目立つため、外壁の外観が著しく悪くなる等の問題点があった。
【0004】
尚、従来のタイル(1)のひび割れ(2)修復が、ロ)パテ材(4)を充填させる工程で終了してしまう理由としては、タイル(1)は商品を代えるサイクルが早く、工事の施工後、10年以上経過すると、同じ色調や色のタイル(1)がない場合が多い。又、陶磁器製タイル,石状のブロック或いは板,レンガなどのタイル(1)は、窯で次々に焼かれるので、一般に同じ色は殆ど出ないのが現状であるため、上記のようにロ)パテ材(4)を充填させる工程で終了する場合が殆どである。特に溝(3)の目立ちが著しい場合は、タイル(1)を貼り替えることもあるが、この作業は非常に手間が掛り、且つ経費も嵩むものであり、更にタイル貼り面全体を貼り替えずにひび割れ(2)のタイル(1)だけを貼り替えた場合、貼り替えた部分だけがきれいになり、既存のタイル(1)と容易に見分けられるので、見た目が元のようには戻らなかった。
【0005】
本発明はタイルが1枚毎色調や色の異なる内装或いは外装のひび割れを修復しても以前と殆ど見分けが付かぬほど自然な感じに修復出来る内外装用タイル貼り面の割れ修復工法を提供することを目的とする。
【0006】
本発明の他の目的は修復した箇所が長期間に渡って防水効果を発揮する内外装用タイル貼り面の割れ修復工法を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解消するために成されたものであり、つまり、注入材を注入してイ)ひび割れを埋める工程と、注入材が硬化後、ひび割れに沿って深くUカットすると共にそのUカットした溝にロ)パテ材を充填させる工程と、1枚単位でタイルの表面全体にパテ処理して表面を平らにするハ)パテ仕上げ工程と、パテ材が硬化後、タイルを1枚毎に着色するニ)化粧仕上げ工程と、着色後、表面に透明な防水材を施し完成させるホ)防水処理工程との各工程を経過させて修復する内外装用タイル貼り面の割れ修復工法と成す。また前記タイルとして、1枚毎色調や色の異なるものが用いられたり、パテ材として、エポキシ系パテ材を用いたり、或いは防水材として、アクリルシリコン樹脂透明塗膜防水材を用いると良い。尚、本発明で言う「タイル」とは、外装や内装の仕上げ材として貼り面に取付けるものを指し、陶磁器製タイル以外にレンガや石状のブロック或いは板なども含まれるものとする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明工法の工程を示す図であり、これに基づいて説明する。外壁や内壁のタイル貼り仕上げされた場所が、図1(a)のようにひび割れ(2)を生じている場合の修復工法について説明すると、先ず外壁或いは内壁に図1(b)に示すような穴をドリルなどであけ、その穴から用途に適した注入材を注入し、ひび割れ(2)を生じたタイル(1)及びコンクリートの奥深くまで前記注入材を注入させて、イ)ひび割れ(2)を埋める工程が行われる。尚、前記イ)ひび割れ(2)を埋める工程は従来と同じである。次に前記注入材が硬化後、パテ材(4)を埋め込むために、ひび割れ(2)に沿って深くUカットし、Uカットした溝(3)にロ)パテ材(4)を充填させる工程が行われる[図1(c)参照]。尚、前記ロ)パテ材(4)を充填させる工程は従来と同じであるが、この時のパテ材(4)として、エポキシ系パテ材を用いるのが好ましい。その後、前記タイル(1)を1枚単位で、その表面全体にパテ処理して前記タイル(1)のハ)表面を平らにするパテ仕上げ工程が行われる[図1(d)参照]。このパテ仕上げ工程は、前記タイル(1)の表面を平らにして1個のものに見えるようにさせると共に目地部も従来のものと同じように見えるように形成させておく。更にエポキシ系パテ材(4)が硬化後、タイル(1)を1枚毎に着色するニ)化粧仕上げ工程が行われる[図1(e)参照]。この時、前記タイル(1)表面と一緒に目地部も着色して仕上げる。着色後、修復した前記タイル(1)の表面に、透明な防水材(5)を施し完成させるホ)防水処理工程がおこなわれる[図1(f)参照]。この時の防水材(5)として、アクリルシリコン樹脂透明塗膜防水材、例えば株式会社セブンケミカルの商品名セブンSを用いるのが好ましい。
【0009】
このようにして外壁や内壁或いは床面などのタイル貼り面が修復されると、特に1枚毎色調や色の異なる陶磁器製タイルタイル,レンガ,外壁タイルなどのタイル(1)の貼り面であっても、イ)ひび割れ(2)を埋める工程が行われることにより、ひび割れ(2)から雨水や風呂場の水がコンクリート内部へ浸入しなくなり、浸水によるエフロレッセンスの汚れがなくなる。更にロ)パテ材(4)を充填させる工程が行われるため、修復した面の防水効果がより完全なものとなる。この時、従来の柔軟なパテ材(4)の代りにエポキシ系パテ材を用いると、硬化するので、ハ)表面を平らにするパテ仕上げ工程によって、前記タイル(1)の表面を平らにして1個のものに見えるように形成出来ると共に目地部も従来のものと同じように見えるように形成させることが容易に出来るものとなる。そしてエポキシ系パテ材(4)が硬化後、タイル(1)を1枚毎に着色するニ)化粧仕上げ工程が行われることにより、従来不可能であったタイル(1)の色調や色が人工的に合わせることが出来るため、似通った新たなタイル(1)を見つけて貼り替えることなく、且つ既存のタイル(1)と違和感がないように着色して仕上げることが出来る。また溝(3)がタイル(1)の中央を通っていても目立たなくなり、タイル(1)は1枚に見えるものとなる。従って、外壁や内壁或いは床面の外観が良好なものとなり、特に壁用のタイル(1)が1枚毎色調や色の異なる場合であっても、壁の外観が従来と同様に見栄えの良いものとなるのである。しかもホ)防水処理工程が行われることにより、タイル(1)面に新たなひび割れ(2)の発生や目地部からの水の浸入を防ぐことができると共に修復した面の防水効果が長期間に渡って発揮されるものとなる。
【0010】
【発明の効果】
本発明はこのようにさせたことにより、下記に記載する効果を有する。
【0011】
請求項1のように注入材を注入してイ)ひび割れ(2)が埋められる工程と、注入材が硬化後、ひび割れ(2)に沿って深くUカットし、そのUカットした溝(3)にロ)パテ材(4)を充填させる工程と、1枚単位で、タイル(1)の表面全体にパテ処理して表面を平らにするハ)パテ仕上げ工程と、パテ材(4)の硬化後、タイル(1)を1枚毎に着色するニ)化粧仕上げ工程と、着色後、タイル(1)の表面に透明な防水材(5)を施し完成させるホ)防水処理工程との各工程を経過させて修復する内外装用タイル貼り面の割れ修復工法と成すことにより、タイル(1)を貼り替えるための手間が掛らず、且つ経費も安く上がり、しかも建設後10年経過したマンション等の内外装用タイル貼り面の修復を行っても、既存のタイル(1)と容易に見分けが付かないものとなり、見た目が良い元のように復元することが可能となる。特にタイル(1)が1枚毎色調や色の異なる場合であってもひび割れ(2)を本発明工法で修復すると、以前と殆ど見分けが付かぬほど自然な感じに修復できるものとなる。更に修復した面が長期間に渡って防水効果が発揮出来るものとなる。
【0012】
請求項2のようにタイル(1)として、1枚毎色調や色の異なるものが用いられた場合であっても、1枚毎に着色するニ)化粧仕上げ工程によって、既存のタイル(1)と違和感がないように着色して仕上げることが出来るため、壁や床などの外観が従来と同様に見栄えの良いものとなるのである。
【0013】
請求項3に示すようにパテ材(4)としてエポキシ系パテ材を用いることにより、硬化するので、タイル(1)の表面を平らにして1個のものに見えるように形成し易くなると共に目地部も既存のものと同じように形成させることが容易に出来るものとなるため、タイル(1)を1枚毎に着色する化粧仕上げが行い易いものとなる。
【0014】
請求項4に示すように防水材(5)としてアクリルシリコン樹脂透明塗膜防水材を用いることにより、透明膜の厚さを厚くすることが可能となるため、タイル(1)面に新たなひび割れ(2)の発生や目地部からの水の浸入を防ぐことができると共に修復した箇所の防水効果が長期間に渡って発揮されるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法の工程順に沿った概要を示す説明図である。
【図2】本発明工法の工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 タイル
2 ひび割れ
3 溝
4 パテ材
5 防水材

Claims (4)

  1. イ)タイル(1)及びコンクリートの奥深くまで注入材を注入し、ひび割れ(2)を埋める工程。
    ロ)前記注入材が硬化後、パテ材(4)を埋め込むために、ひび割れ(2)に沿って深くUカットし、該Uカットした溝(3)にパテ材(4)を充填させる工程。
    ハ)前記タイル(1)を1枚単位で、その表面全体にパテ処理して表面を平らにするパテ仕上げ工程。
    ニ)前記タイル(1)表面のパテ材(4)が硬化後、タイル(1)を1枚毎に着色する化粧仕上げ工程。
    ホ)着色後、前記タイル(1)表面に透明な防水材(5)を施し完成させる防水処理工程。
    以上の工程を経過させて修復することを特徴とする内外装用タイル貼り面の割れ修復工法。
  2. 前記タイル(1)として、1枚毎色調や色の異なるものが用いられた請求項1記載の内外装用タイル貼り面の割れ修復工法。
  3. 前記パテ材(4)として、エポキシ系パテ材を用いた請求項1記載の内外装用タイル貼り面の割れ修復工法。
  4. 前記防水材(5)として、アクリルシリコン樹脂透明塗膜防水材を用いた請求項1記載の内外装用タイル貼り面の割れ修復工法。
JP2002162524A 2002-06-04 2002-06-04 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法 Expired - Fee Related JP3913611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162524A JP3913611B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162524A JP3913611B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004011161A JP2004011161A (ja) 2004-01-15
JP2004011161A5 JP2004011161A5 (ja) 2005-02-03
JP3913611B2 true JP3913611B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=30431244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162524A Expired - Fee Related JP3913611B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913611B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629501B2 (ja) * 2005-05-31 2011-02-09 コニシ株式会社 クラックの補修方法
JP2006342562A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Fs Technical Kk 既設タイルの補修方法
JP2009144455A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Yaguchi Giko:Kk 内外装用タイル貼り面のひび割れ修復工法
WO2014112946A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Esuan Concept Pte Ltd Coating compound for resurfacing damaged wall/tiles and the method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004011161A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100005743A1 (en) Flexible Cement Veneer
KR101468017B1 (ko) 건물 외벽 보수 및 보강 공법
JP3913611B2 (ja) 内外装用タイル貼り面の割れ修復工法
US7033658B2 (en) Simulated stone block and aged artist's canvas articles and method
CN209958651U (zh) 瓷砖外墙防水结构
JP2013087596A (ja) ひび割れ部シール工法
US20190161984A1 (en) Ceiling repair method and wall repair method
JP4044459B2 (ja) 既設構築物の改修構築工法
Gaudette Preservation of Historic Concrete: Problems and General Approaches, Revised
JP4726437B2 (ja) 基礎コンクリートの改善方法
JP2009144455A (ja) 内外装用タイル貼り面のひび割れ修復工法
JP5194705B2 (ja) コンクリート構造物の補修・補強工法
JPH0868213A (ja) 経年劣化したコンクリート構造物の仕上げ方法
AU2019101218A4 (en) Method of coating concrete
JP3799034B2 (ja) 型枠先付け外装タイル壁面の改修工法
Pepi et al. Conservation of Dalle de Verre at the New York hall of science
JP2004332280A (ja) 修復に使用する内外装用タイル
US20090151299A1 (en) Modular natural stone wall system and method of making
JP2009155796A (ja) 内外壁用タイル
JP4600983B2 (ja) 地盤表面保護工法
KR20030072729A (ko) 로드를 이용한 콘크리트 구조물의 보수/보강 방법
JP4686384B2 (ja) 建物の外装補修方法
JP2003056157A (ja) 壁面の改修方法
JP2000199322A (ja) 建造物外壁の仕上げ方法及び仕上げ構造
US20140131228A1 (en) Silicone-Based Building Material, Building Kit, and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160209

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees