JP3911674B2 - ラーメン高架橋の制震構造 - Google Patents

ラーメン高架橋の制震構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3911674B2
JP3911674B2 JP2002188429A JP2002188429A JP3911674B2 JP 3911674 B2 JP3911674 B2 JP 3911674B2 JP 2002188429 A JP2002188429 A JP 2002188429A JP 2002188429 A JP2002188429 A JP 2002188429A JP 3911674 B2 JP3911674 B2 JP 3911674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
plate member
steel pipe
predetermined height
ramen viaduct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002188429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004027731A (ja
Inventor
俊幸 塩屋
謙二 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2002188429A priority Critical patent/JP3911674B2/ja
Publication of JP2004027731A publication Critical patent/JP2004027731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911674B2 publication Critical patent/JP3911674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地中梁を設けることなく、ラーメン高架橋の耐震性能を保持する高架橋の制震構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ラーメン高架橋1は、橋脚3どうしを地中梁によって連結することにより、耐震性能を保持している。しかし、地中梁を設ける際には、橋脚の建設に加えて、橋脚周辺の地盤を掘削する必要があるため、工期の長期化やコストの増大化等の問題が生じる。
そこで、地中梁を無くすことを目的に、図3に示すように、前記ラーメン高架橋1に対して、橋軸直角方向の変形を自在とする方向で、橋脚3と橋脚3により支持されている上部工7とを連結するように制震装置11を配置し、地震時のエネルギーを吸収する制震構造が検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような制震装置11を備えたラーメン高架橋1の代表的な横断面に対して、地中梁の有無、制震装置の有無をパラメータとして地震応答解析を実施したところ、図4に示すような最大変形図が得られ、何れの場合においても橋脚3の天端部近傍で曲げ曲率が増大することが分かった。ところで、前記制震装置11は、曲げ曲率の大きい部位に設置することにより、より制震効果を発揮することとなるが、図4でも分かるように、制震装置11を設けたラーメン高架橋1の橋脚3は、他に比べて曲げ曲率が小さく制震装置11の機能を十分に生かせていない様子が分かる。
【0004】
上記事情に鑑み、本発明は、施工性が良く、低コストでラーメン高架橋の耐震性能を保持する高架橋の制震構造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のラーメン高架橋の制震構造は、橋軸直角方向の変形を自在とするように配置された制震装置が、ラーメン高架橋の上部工の下端部と、中空鋼管よりなる橋脚の所定高さの側面とを連結するように設けられており、前記橋脚の所定高さの上部近傍から下端部に至る中空鋼管が、上端部から所定高さの上部近傍に比べて増厚されて、断面径を大きく成形され、かつ、前記制震装置が、面どうしを向かい合わせて平行に配される第1の板材及び第2の板材と、該第1の板材及び第2の板材に挟まれるように配置される粘弾性体を備えてなり、第1の板材が、面を橋軸直角方向に向けて鉛直軸方向に立設するように配され、前記上部工の下端部に一方の端部を固着されるとともに、第2の板材が、前記橋脚の所定高さの側面に、前記第1の板材の他方の端部近傍と平行となるように固着されることを特徴としている。
【0006】
請求項2記載のラーメン高架橋の制震構造は、前記橋脚が、中空鋼管の中空部にコンクリートを充填したコンクリート充填鋼管よりなることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の高架橋の制震構造について、図1及び図2を用いて詳述する。本発明は、ラーメン高架橋を構成する橋脚の上部に、曲げ剛性の低い部位を形成し、この部位の側面に高架橋を構成する上部工と連結した制震装置を設けることで、制震機能の効率化を図るものである。
【0009】
図1に示すように、ラーメン高架橋1は、支持杭4及び橋脚3を備える下部工2と、床版8、主桁9及び横桁10を備える上部工7により構成されている。前記橋脚3は、中空鋼管5と、該中空鋼管5の中空部に充填されるコンクリート6よりなるコンクリート充填鋼管により構成されている。このようなコンクリート充填鋼管よりなる橋脚3は、前記中空鋼管5が充填されたコンクリート6を拘束する構成となるため圧縮耐力に優れるとともに、大きく変形した際にも支持力を保持できるといった変形性能に優れた特徴を有している。
また、該橋脚3を支持する支持杭4は、鉄筋コンクリート造もしくは橋脚3と同様のコンクリート充填鋼管造等により構成されており、前記橋脚3が支持杭4と同軸状に配されて、両者は剛に接合されている。このように、下部工2は、支持杭4に橋脚3が直接支持されるのみの構成で、橋脚3を連結する地中梁は設けられていない。
【0010】
一方、上部工7に備えられた主桁9及び横桁10は、主桁9が橋軸方向に所定の距離を持って並列配置されている橋脚3どうしを連結するとともに、横桁10が橋軸直角方向に所定の距離を持って対をなして配置されている橋脚3どうしを連結している。これらは、ともに橋脚3の上端部に配置されており、橋脚3を構成する中空鋼管5の内周面に沿って鉛直方向と同軸に配置された複数の鉄筋5aが、上部を中空鋼管5より上方に突出するように設けられて、この突出した鉄筋5aの上端部を内方に納まるようにして、鉄筋コンクリート造の主桁9及び横桁10を構築することにより、前記橋脚3と主桁9及び横桁10とは剛に接合される。このような構成の主桁9及び横桁10に支持されるように、床版8が配置されて上部工7が構成されることとなる。
【0011】
ところで、ここで用いる中空鋼管5は、図2に示すように、内径は一定であるものの、所定高さ3aの下部近傍の外周面に、内方から外方に向けてテーパーが設けられており、上端部から所定高さ3aの下部に至る中空鋼管5bに比べて、所定高さ3aのの上部近傍から下端部に至る中空鋼管5cは断面径が大きく、部材厚Lが増厚されるように成形されている。これは、後に制震装置11が設けられる所定高さ3aのの上部近傍の曲げ剛性を低くし、塑性ヒンジを誘導することを目的に施すもので、上部工7に橋軸直角方向の地震力が作用すると、該所定高さ3aのの上部近傍における部材厚Lが変化する近傍に応力が集中して塑性ヒンジを誘導でき、中空鋼管5の所定高さ3a近傍の曲げ曲率もより効果的に増大する。
【0012】
上述するラーメン高架橋1には、地震が発生した際に橋軸直角方向に作用する水平力に対応する制震装置11が備えられている。本実施の形態で用いる制震装置11は、図2に示すように、第1の板材12と、第2の板材13と、粘弾性体14により構成されており、第1の板材12、及び第2の板材13は、外力により容易に変形することのない剛性の高い鋼材等の板材によりなり、また、粘弾性体14は、アスファルトや合成ゴム、アクリル樹脂、シリコーン等、減衰性能を有する材料が用いられている。これらは、第1の板材12及び第2の板材13が面どうしを向かい合わせて平行に配され、両者の隙間を充填するように粘弾性体14が充填されることにより、制震装置11が構成される。該制震装置11は、地震等の発生により第1の板材12及び第2の板材13が面内で相対変位した際に、両者に挟まれた粘弾性体14に生じる粘性抵抗力によって振動エネルギーを吸収するものである。
【0013】
本実施の形態では、図1に示すように、前記第2の板材13は、一方の面13aを平滑面、他方の面13bを前記橋脚3の側面と同形状の凹面に形成しており、一方の面13aをラーメン高架橋1の橋軸直角方向に面を向けるようにして、橋脚3の所定高さ3aの側面に、他方の面13bが固定手段を介して固定されている。また、第1の板材12は、部材長が長く、上部工7の下端部から前記橋脚3の所定高さ3aに達する長さを有しており、第2の板材13に面どうしを向かい合わせるとともに、鉛直方向に立設するように配されて、一方の端部12aを上部工7を構成する主桁9の下端面に固着されている。これにより、第1の板材12の他方の端部12b近傍の面と第2の板材13の一方の面13aとが向かい合う構成となり、両者の隙間に前記粘弾性体14を充填することにより、制震装置11が構成される。
【0014】
このように、本実施の形態では、ラーメン高架橋1の上部工7を構成する主桁9と橋脚3の所定高さ3aの側面を連結するように制震装置11を取り付け、橋脚3を構成する中空鋼管5は、上端部から所定高さ3aの上部近傍に至る中空鋼管5bに比べて、所定高さ3aの上部近傍から下端部に至る中空鋼管5cを断面径が大きく、部材厚Lが増厚されるように成形し、橋脚3の所定高さ3aの上部近傍に塑性ヒンジを誘導する構成とした。
これにより、地震等が発生し、ラーメン高架橋1の橋軸直角方向に水平力が作用した際には、前記橋脚3の制震装置11が固定された所定高さ3aの上部近傍で塑性ヒンジが発生し近傍の曲げ曲率が増大する。これにより、橋脚3は上部工7を支持する支持耐力は保持するものの、所定高さ3aより上部の橋脚3は、上部工7に追従して変形し、これに伴い、前記制震装置11の第1の板材12及び第2の板材13も橋軸直角方向の面内で相対変位し、両者に挟まれた粘弾性体14に粘性抵抗力が生じて、振動エネルギーを吸収し、ラーメン高架橋1の振動を減衰して安全性を確保するものである。
【0015】
このような本実施の形態は、あくまでも一つの例示であり、本発明の趣旨を逸脱しない限り、本実施の形態に限定されずにいかなる形態をも採用しうることは、言うまでもない。
また、本実施の形態では、前記橋脚3のコンクリート充填鋼管を用いているが、これにこだわるものではなく、前記上部工7の鉛直荷重に耐えうる支持耐力を有する中空鋼管5のみを用いてこれを橋脚3としても良い。
【0016】
上述する構成によれば、前記ラーメン高架橋1の橋脚3橋脚3を構成する中空鋼管5は、上端部から所定高さ3aの上部近傍に至る中空鋼管5bに比べて、所定高さ3aの上部近傍から下端部に至る中空鋼管5cを断面径が大きく、部材厚Lが増厚されるように成形し、所定高さ3aの上部近傍に塑性ヒンジを誘導する構成とするとともに、該橋脚3の所定高さ3aに、上部工7に連結された制震装置11を固定した。これにより、地震等の発生の際には、曲げ剛性の高いコンクリート充填鋼管よりなる橋脚3の所定高さ3aの上部近傍に効果的に塑性ヒンジを発生させることができ、所定高さ3aに設けられた制震装置11の制震性能を向上することが可能となり、地中梁を設けることなくラーメン高架橋1の耐震性能の向上を図ることが可能となるとともに、簡略な構成で施工性が良く、工期短縮、工費削減に大きく寄与することが可能となる。
【0017】
前記ラーメン高架橋1には、第1の板材12と第2の板材13と粘弾性体14よりなる制震装置11が用いられていることから、簡略な構成で施工性が良く工期短縮、工費削減に大きく寄与することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】
請求項1、2記載のラーメン高架橋の制震構造によれば、橋軸直角方向の変形を自在とするように配置された制震装置が、ラーメン高架橋の上部工の下端部と、中空鋼管よりなる橋脚の所定高さの側面とを連結するように設けられており、前記橋脚を構成する中空鋼管の所定高さの上部近傍から下端部が、上端部から所定高さの上部近傍に比べて増厚されて、断面径を大きく成形されている。もしくは、前記橋脚が、中空鋼管の中空部にコンクリートを充填したコンクリート充填鋼管よりなることから、地震等の発生の際には、曲げ剛性の高いコンクリート充填鋼管よりなる橋脚の所定高さの上部近傍に塑性ヒンジを誘導でき、また塑性ヒンジの発生箇所の下部近傍に制震装置が設けられる構成となるため、制震装置の制震性能を向上することが可能となり、地中梁を設けることなくラーメン高架橋の耐震性能の向上を図ることが可能となるとともに、簡略な構成で施工性が良く、工期短縮、工費削減に大きく寄与することが可能となる。
【0019】
また、前記制震装置が、面どうしを向かい合わせて平行に配される第1の板材及び第2の板材と、該第1の板材及び第2の板材に挟まれるように配置される粘弾性体を備えてなり、第1の板材が、面を橋軸直角方向に向くように鉛直軸方向に立設するように配され、前記上部工の下端部に一方の端部を固着されるとともに、第2の板材が、前記橋脚の所定高さの側面に、前記第1の板材の他方の端部近傍と平行となるように固着されることから、簡略な構成で施工性が良く工期短縮、工費削減に大きく寄与することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るラーメン高架橋の制震構造を示す図である。
【図2】 本発明に係るラーメン高架橋の制震装置の取り付け部を示す図である。
【図3】 従来のラーメン高架橋の制震構造を示す図である。
【図4】 従来のラーメン高架橋に地震が発生した際の最大変形を示す図である。
【符号の説明】
1 ラーメン高架橋
2 下部工
3 橋脚
3a 所定高さ
4 支持杭
5 中空鋼管
5a 鉄筋
5b 中空鋼管
5c 中空鋼管
6 コンクリート
7 上部工
8 床版
9 主桁
10 横桁
11 制震装置
12 第1の板材
12a 一方の端部
12b 他方の端部
13 第2の板材
13a 一方の面
13b 他方の面
14 粘弾性体

Claims (2)

  1. 橋軸直角方向の変形を自在とするように配置された制震装置が、ラーメン高架橋の上部工の下端部と、中空鋼管よりなる橋脚の所定高さの側面とを連結するように設けられており、
    前記橋脚の所定高さの上部近傍から下端部に至る中空鋼管が、上端部から所定高さの上部近傍に比べて増厚されて、断面径を大きく成形され、
    前記制震装置が、面どうしを向かい合わせて平行に配される第1の板材及び第2の板材と、該第1の板材及び第2の板材に挟まれるように配置される粘弾性体を備えてなり、
    第1の板材が、面を橋軸直角方向に向けて鉛直軸方向に立設するように配され、前記上部工の下端部に一方の端部を固着されるとともに、
    第2の板材が、前記橋脚の所定高さの側面に、前記第1の板材の他方の端部近傍と平行となるように固着されることを特徴とするラーメン高架橋の制震構造。
  2. 請求項1に記載のラーメン高架橋の制震構造において、
    前記橋脚が、中空鋼管の中空部にコンクリートを充填したコンクリート充填鋼管よりなることを特徴とするラーメン高架橋の制震構造。
JP2002188429A 2002-06-27 2002-06-27 ラーメン高架橋の制震構造 Expired - Fee Related JP3911674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188429A JP3911674B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 ラーメン高架橋の制震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188429A JP3911674B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 ラーメン高架橋の制震構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004027731A JP2004027731A (ja) 2004-01-29
JP3911674B2 true JP3911674B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=31183179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188429A Expired - Fee Related JP3911674B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 ラーメン高架橋の制震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004027731A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100589289B1 (ko) 환봉을 이용한 교량용 내진보강장치 및 이를 이용한내진보강공법
CN108691266B (zh) 桥墩多向减震装置
JP4957295B2 (ja) 制震橋脚構造
JP4945151B2 (ja) 橋梁
JP3755886B1 (ja) 橋梁における固定支承部の支承構造及び既設橋梁の耐震補強方法
JP5132503B2 (ja) 耐震構造、及び建物
JP5868603B2 (ja) 既存建物の耐震補強工法
JP6275314B1 (ja) 橋梁の耐震補強構造
JP2010047933A (ja) 制振補強フレーム
JP2004332478A (ja) 橋梁の耐震構造
JPH10252082A (ja) 免震杭および免震杭用杭頭ユニット
JP3911674B2 (ja) ラーメン高架橋の制震構造
JP4076186B2 (ja) 延長床版の設計方法
JP5654060B2 (ja) ダンパーブレース及び制震構造
JP4010981B2 (ja) 既存建物の上部増築工法
JP3911673B2 (ja) ラーメン高架橋の制震構造
KR20080057517A (ko) 슬래브 내진구조
JP4980782B2 (ja) 建築物の中間階免震機構
JP3911672B2 (ja) ラーメン高架橋の制震構造
JP5706952B1 (ja) 橋梁構造及び既存橋梁の補強方法
KR102074040B1 (ko) 고감쇠 고무 및 파형 웨브가 구성된 복합댐퍼와 복합댐퍼를 포함한 프레임형 제진장치 및 이를 이용한 구조물 내진보강방법
JP4837145B1 (ja) 制震補強架構付き構造物
JP2010281171A (ja) 制振補強構造を有する建物および制振補強方法
JP5778062B2 (ja) 耐震・制振部材設置構造
JP2005188240A (ja) 制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees