JP3910128B2 - 断熱パネルの剥離方法 - Google Patents

断熱パネルの剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3910128B2
JP3910128B2 JP2002280415A JP2002280415A JP3910128B2 JP 3910128 B2 JP3910128 B2 JP 3910128B2 JP 2002280415 A JP2002280415 A JP 2002280415A JP 2002280415 A JP2002280415 A JP 2002280415A JP 3910128 B2 JP3910128 B2 JP 3910128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
resin
insulating panel
heat insulating
easily peelable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002280415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004114478A (ja
Inventor
正夫 岸
富雄 土田
章弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2002280415A priority Critical patent/JP3910128B2/ja
Publication of JP2004114478A publication Critical patent/JP2004114478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910128B2 publication Critical patent/JP3910128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
金属複合材のリサイクルを容易にするため、予め易剥離性樹脂塗料を塗装した金属板に発泡性樹脂を発泡接着した断熱パネルの剥離方法に関する。更に詳しくは、接着性と易剥離を兼備した易剥離性樹脂塗料を予め金属板に塗布乾燥させた金属板を用いた断熱パネルを、不要時に、エネルギー照射することで容易に発泡体と金属板とに分離でき、基材をリサイクル(再利用若しくは分別廃棄処理)可能とする剥離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時環境問題、省資源問題より、建設リサイクル法の施行により、接着基材をリサイクル(再利用若しくは分別廃棄処理)させるため、不要となった時には容易に剥離可能な機能が求められている。従来は、断熱パネルを裁断し風圧で発泡体と金属を分別させる方法や、スクレッパー等を用い機械的に発泡体を剥ぎ取りリサイクルする方法が採られていた。化学的な方法としては、例えば特開平5−269906号公報に記載のごとく、基材/架橋性ポリマー/発泡剤を含有する架橋性ポリマー/架橋性ポリマー/基材からなる積層体、ならびに、基材/発泡剤を含有する架橋性ポリマー/基材からなる積層体が開示され、接着体該積層体をエネルギー照射し基材を回収する方法として、オーブン、温水槽に入れ50〜300℃程度に加熱する方法や、火炎、赤外線、スチーム、超音波、電磁波を照射する方法が開示されており、中でもオーブン中での加熱が好適と開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平5−269906号公報
又、特開平13−212900号公報には、(A)基材、(B)発泡剤を含有する架橋性ポリマー、(C)架橋性ポリマーを順次積層してなることを特徴とする積層体、及び該積層体から再利用し得る基材の回収方法が報告されているが、剥離の方法は前記特開平5−269906号公報と同様の方法等が開示されており、いずれも異種材料を積層する接着剤に関するもので、金属板に直接発泡性樹脂を発泡接着させるももではない。
【0004】
【特許文献2】
特開平13−212900号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、接着基材をリサイクル(再利用若しくは分別廃棄処理)させるため、不要となった時には容易に剥離可能な易剥離性樹脂塗料を塗布した金属板に発泡性樹脂を発泡接着させて得られた断熱パネルの剥離方法を提供することことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような状況下、本発明者等は金属複合材のリサイクルを容易にするため、予め易剥離性樹脂塗料を塗装した金属板に発泡性樹脂を発泡接着した断熱パネルの剥離方法を鋭意検討した。
【0007】
例えばポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アミノアルキッド樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等からなる塗料で塗装されたプレコート鋼鈑、鋼鈑、亜鉛メッキ鉄板、アルミニウム板等の金属板の発泡接着面に、液状合成樹脂、充填材、発泡剤及び離型剤を配合して成る易剥離性樹脂塗料を塗布し、室温から120℃の温度で乾燥させた易剥離性樹脂塗装金属板を予め作成する。次いで、該金属板の塗布面に直接発泡性樹脂を発泡接着させて断熱パネルを作成し、剥離操作としてエネルギー照射を断熱パネルの金属板側からのみ照射することで、容易に剥離できることを見い出し本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、次の(1)〜(3)の通りである。
(1)(A)液状合成樹脂に(B)充填材(C)発泡剤及び(D)離型剤を配合して成る易剥離性樹脂塗料を金属板に塗布乾燥させる得られた易剥離性樹脂塗装金属板に、発泡性樹脂を発泡接着させて得られた断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
(2)断熱パネルに熱エネルギー照射し断熱パネルの温度を130℃以上とすることを特徴とする、(1)記載の断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
(3)エネルギー照射を、断熱パネルの金属板側からのみ照射することを特徴とする、(1)又は(2)記載の断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の(A)液状合成樹脂としては、特には限定するものではないが、例えばアクリルエマルジョン、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョン等の水性エマルジョン若しくは溶液重合樹脂、1又は2液硬化型ウレタン樹脂、2液硬化型エポキシ樹脂等が挙げられ、金属板と発泡性樹脂双方との接着に優れるものが好ましい。
【0009】
本発明の(B)充填材としては、炭酸カルシウム、クレー、ベントナイト、セリサイト粉、タルク、シリカ粉、珪藻土、軽石粉、スレート粉、雲母粉、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、フライアッシュ、ガラス繊維、カーボン繊維等の無機充填材、再生ゴム、ゴム粉末、エボナイト粉末、ココナッツやし殻粉、木粉、コルク粉、セラック等の有機充填材が挙げられる。これらの中、価格、水性エマルジョンへの分散のし易さ、貯蔵時の安定性等から炭酸カルシウム、特に平均粒子径2〜3μの重質炭酸カルシウムが好ましい。充填材の配合量は、特には限定するものではないが、液状合成樹脂の固形分100重量部に対して、固形分として5〜150重量部である。金属板及び発泡性樹脂との接着性、塗装面の粘着性、折り曲げ加工性、更にはエネルギー照射による剥離性から50〜100重量部が好適である。
【0010】
本発明の(C)発泡剤としては、加熱することにより体積膨張するものが挙げられ、具体的には、無機発泡剤、有機発泡剤及び熱膨張性中空球体等が例示される。
【0011】
無機発泡剤としては、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム等の炭酸塩化合物;ポリリン酸アミド、ポリリン酸アンモニウム、リン酸メラミン等のリン酸塩化合物;でんぷん、セルロース、糖類、ジペンタエリスリトール等;マグネシウム末、アルミニウム末等の軽金属;水素化ホウ素ナトリウム、水素化ナトリウムなどの水素化物;アジ化ナトリウムなどのアジ化物等が挙げられる。
【0012】
有機発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物;N,N'−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、N,N'−ジニトロソ−N,N'−ジメチルテレフタルアミド等のニトロソ化合物;p−トルエンスルホニルヒドラジド、p,p'−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ヒドラゾルカルボンアミド等のヒドラジド化合物;p−トルエンスルホニルアジド、アセトン−p−スルホニルヒドラゾン、メラミン、尿素、ジシアンジアミド等が挙げられる。
【0013】
また、熱膨張性中空球体としては、例えば、松本油脂製薬(株)製「マイクロスフェアー」のようにポリ塩化ビニリデン若しくは、塩化ビニリデンとアクリロニトリルの共重合体、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリルとアクリル酸メチルの共重合体などからなる殻部分の内部にエタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の、低沸点炭化水素を含有する、粒径1〜50μの球体などが挙げられる。本発明の発泡剤として、2種類以上の発泡剤を併用しても良い。
発泡剤としては、中でも熱膨張性中空球体が好適である。
【0014】
該発泡剤の配合量としては、接着体の使用時には充分接着力を有し、エネルギーを照射して基材を剥離回収する時には、容易に剥離し得る程度に接着力が低下するのに足る量であり、具体的には、発泡剤の種類によっても異なる。発泡剤が熱膨張性中空球体を用いる場合には、特には限定するものではないが、液状合成樹脂の固形分100重量部に対して、固形分として5〜100重量部であり、10〜50重量部が好適である。
【0015】
本発明の(D)離型剤としては、シリコンワックスを始め、カルナウバワックス、ライスワックス、キャンデリラワックス、木ロウ、ホホバ油等の植物系ワックス、蜜ロウ、鯨ロウ、ラノリン等の動物系ワックス、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン等の鉱物系ワックス、パラフインワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラクタム等の石油ワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等の合成炭化水素、モンタンワックス誘導体、パラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワックス誘導体等の変性ワックス、硬化ひまし油等の水素化ワックス、1、2ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸アミド、無水フタル酸イミド等の脂肪酸、脂肪酸アミドが挙げられる。融点としては30〜150℃のものが挙げられ、好ましくは40〜100℃のもので、使用時には充分接着力を堅持し、エネルギーを照射して基材を剥離回収する時には、容易に剥離し得る程度に接着剤と基材界面に移行する融点のものが好ましい。
【0016】
該離型剤の配合量としては、接着体の使用時には充分接着力を有し、エネルギーを照射して基材を剥離回収する時には、容易に剥離し得る程度に接着力が低下するのに足る量であり、具体的には液状合成樹脂の固形分100重量部に対して、固形分として5〜80重量部程度であり、好ましくは10〜50重量部程度である。
【0017】
具体的な易剥離性樹脂塗料は攪拌機付き容器に(A)液状合成樹脂を採り、場合によっては窒素ガス置換し攪拌しながら(B)充填材、(C)発泡剤、(D)離型剤を順次配合することで得られる。かくして得られた易剥離性樹脂塗料は、金属板と発泡性樹脂双方との接着力を堅持しつつ、エネルギー照射時には容易に剥離する性質を損なわない範囲で、消泡剤、着色剤、増粘剤、遥変化剤、水、保水剤等々の薬剤を配合しても良い。
【0018】
本発明の易剥離性樹脂塗装金属板は、易剥離性樹脂塗料をロールコーター等の塗布機を用い均一に塗布し、乾燥させることで得られる。易剥離性樹脂塗料の塗膜は乾燥塗膜として10から200ミクロンの範囲であり、金属板の折り曲げ加工性、剥離性、更には経済性より50から100ミクロンが好適である。10ミクロン以下の場合剥離性に欠け、200ミクロン以上の場合は金属板の折り曲げ加工性が低下し、経済性にも欠ける。
【0019】
また、本易剥離性樹脂塗料塗膜の乾燥温度は室温から120℃の範囲である。70から110℃の熱風乾燥機を用いることが経済的に好適で、120℃以上の場合は塗膜が発泡する危険性がある。因みに易剥離性樹脂塗料の塗布は、断熱パネル製造時に塗布乾燥させても良く、予め一種のプレコート鋼鈑として塗装しておいても構わない。
【0020】
前記プレコート鋼鈑に直接発泡接着させ、断熱層としての機能を有する発泡性樹脂としては、フェノール類とホルムアルデヒドを縮合反応して得られた合成樹脂に、発泡剤としてアゾ化合物、ニトロソ化合物、ヒドラジド化合物等の発泡剤、グアニジン塩類、第4級アンモニウム化合物、アルデヒド−アミン縮合物等の気泡安定化剤、更にはパラトルエンスルホン酸等の酸触媒を配合した注入発泡可能なフェノール樹脂配合物、ポリプロピレングリコールとエチレンオキサイドを共重合させたポリエーテル、ポリエーテルポリオールにビニル基をグラフト重合させたポリマーポリオール、蔗糖を開始剤としてプロピレンオキサイドを反応させたポリオール、脂肪族もしくは芳香族アミンにプロピレンオキサイド、エチレンオキサイド、グリセリン等を反応させたポリオール等に、場合によっては前記発泡剤及び気泡安定化剤を配合し、注入発泡接着直前に、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネートを配合し、注入発泡接着直前に強制攪拌発泡させるウレタン樹脂が挙げられる。
【0021】
例えばウレタン樹脂を発泡接着させた断熱パネルは、易剥離性樹脂塗装金属板を一定厚みの発泡体とすべく枠内にセットし、発泡剤入りポリオールとポリメチレンポリフェニルイソシアネートを当量秤量し、5000から6000rpmで数秒間高速攪拌し、直ちにセットした金属板塗装面に注入し、加圧状態で数分間室温放置することで得られる。
【0022】
本発明の易剥離性樹脂塗装金属板を用いた断熱パネルを剥離せしめるために照射するエネルギーとしては、例えば紫外線、可視光、赤外線、レーザー光線等の光エネルギー、マイクロ波、電波、磁場等の電磁気エネルギー、加熱,冷却等の熱エネルギー等が挙げられる。中でも光エネルギー、熱エネルギー照射が好ましく、とりわけ加熱照射が好適である。
【0023】
本発明のエネルギー照射方法は、断熱パネルの金属板側からのみ照射する。仮に断熱パネルを乾燥機中で全体を加熱させた場合、若しくは発泡体側から加熱した場合、高エネルギーを要し且、剥離に要する時間も長時間を要し、場合によっては剥が極めて困難となる。
【0024】
具体的な剥離方法としては、火炎、赤外線、遠赤外線、スチーム、電磁場等を金属板側からのみ照射する。例えば熱エネルギーを照射する場合、金属表面温度が130℃以上となるよう加熱することにより、発泡剤が熱膨張、若しくは発泡し、金属板から発泡体を浮き上がらせ、且、離型剤が発泡体界面に移行し容易に剥離する。130℃以下の場合発泡剤は熱膨張、若しくは発泡を起こさず剥離しない。前記照射エネルギー中、接着体の大きさに比較的左右されず、設備的に安価で、短時間に接着体を加熱できる点で、遠赤外線ヒーター加熱が好適である。
【0025】
以上のごとく、易剥離性樹脂塗料を金属板に塗布乾燥させた、易剥離性樹脂塗装金属板に、発泡性樹脂を発泡接着させて得られた断熱パネルは、不要時にエネルギー照射で容易に剥離することから、壁、間仕切り等の建築用部材、冷蔵庫、冷凍庫等の弱電部品、コンティナー車、ダッシュボード等の自動車用部品等の分野での利用価値は極めて高い。
【0026】
【実施例】
以下に、製造例、実施例を示して、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
【0027】
[製造例1]
攪拌機付き容器に(A)液状合成樹脂として、ストラクトボンド1632(三井化学(株)製、スチレン−ブタジエン共重合体ラッテクス、Tg−10℃、固形分47%、粘度4000mPa・s、PH7)を固形分として100重量部採取し、(B)充填材として、炭酸カルシウム(丸尾カルシウム(株)製、TF重質炭酸カルシウム平均粒子径2〜3μ)を固形分として60重量部、(C)発泡剤として、マツモトマイクロスフェアーF−30(松本油脂製薬(株)製、熱膨張性中空球体、粒子径10〜20μm、PH弱アルカリ、水分約30%、比重1.13、最高膨張倍率約70倍、殻壁の軟化温度80〜85℃)を固形分として20重量部、(D)離型剤としてカルナウバワックス(三井化学(株)製、商品名MK−56、固形分40%の水性ディスパージョン、融点80℃)を固形分として20重量部を順次攪拌しながら混合し、本発明の易剥離性樹脂塗料を得た。因みに粘度は2500mPa・sであった。
【0028】
[製造例2]
窒素ガス置換中で、攪拌機付き容器に(A)液状合成樹脂として、ストラクトボンド、フロアメイト300(三井化学(株)製、1液湿気硬化型ウレタン接着剤固形分98%、粘度40000mPa・s、炭酸カルシウム)を固形分として100重量部採取し、(C)発泡剤として、マツモトマイクロスフェアーF−30D(松本油脂製薬(株)製、熱膨張性中空球体、粒子径10〜20μm、PH弱アルカリ、水分約3%、比重1.13、最高膨張倍率約70倍、殻壁の軟化温度80〜85℃を60℃にて24時間真空乾燥し水分除去)を固形分として20、(D)離型剤として、低密度ポリエチレンワックス(三井化学(株)製、商品名、三井ハイワックス110P、分子量1000、融点109℃)を配合しを順次攪拌しながら混合し、室温まで冷却後、アイソパ−G(エクソン化学(株)製、合成イソパラフィン系炭化水素)30重量部で粘度調整し、本発明の易剥離性樹脂塗料を得た。粘度は10000mPa・sであった。
【0029】
[実施例1]
製造例1で得た易剥離性樹脂塗料を日新製鋼(株)製、ポリエステル系サービス塗装鋼鈑面に熊谷理機(株)製ワイヤーバーコーターで200g/m2塗布し、100℃熱風乾燥機で10分間乾燥させ、本発明の易剥離性樹脂塗装板を得た。因みに乾燥塗膜は100ミクロンであった。本塗装板を50mm厚の発泡体とすべく枠内にセットし、三井武田ケミカル(株)製ポリオール(商品名ゼオンSP9B、発泡剤入りシクロペンタン系レジンプレミックス)100重量部とポリメチレンポリフェニルイソシアネート(商品名コスモネートM−200)を125.5重量部を秤量し、5000rpmの高速ディスパーで5秒間攪拌し、直ちに枠内に注入し加圧状態で室温にて10分間放置しウレタン樹脂発泡体による断熱パネルを作成し、24時間室温放置した。本断熱パネルの金属面を熱風ドライヤーを用い、金属表面温度を150℃の距離にセットし、10秒間過熱し剥離状態を観察し結果を表1に表示した。また、付帯的試験として、熱風ドライヤー照射前に割裂試験による接着性確認と、90°角に折り曲げ試験も実施し、同じく結果を表1に表示した。
【0030】
[実施例2]
実施例1中、乾燥塗膜を20ミクロンに変更以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0031】
[実施例3]
実施例1中、乾燥塗膜を180ミクロンに変更以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0032】
[実施例4]
実施例1中、易剥離性樹脂塗料を製造例2に変更以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0033】
[比較例1]
実施例1中、易剥離性樹脂塗料を塗布しなかった以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0034】
[比較例2]
実施例1中、乾燥塗膜を5ミクロンに変更以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0035】
[比較例3]
実施例1中、乾燥塗膜を250ミクロンに変更以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0036】
[比較例4]
実施例1中、乾燥温度を130℃とした以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0037】
[比較例5]
実施例1中、金属表面温度を120℃とした以外は実施例1同様の操作で断熱パネルを作成し、結果を表1に表示した。
【0038】
【表1】
Figure 0003910128
【0039】
【発明の効果】
本発明の、易剥離性樹脂塗料を金属板に塗布乾燥させた、易剥離性樹脂塗装金属板に、発泡性樹脂を発泡接着させて得られた断熱パネルは、不要時にエネルギー照射で容易に剥離することから、壁、間仕切り等の建築用部材、冷蔵庫、冷凍庫等の弱電部品、コンティナー車、ダッシュボード等の自動車用部品等の分野での利用価値は極めて高い。

Claims (3)

  1. (A)液状合成樹脂に(B)充填材(C)発泡剤及び(D)離型剤を配合して成る易剥離性樹脂塗料を金属板に塗布乾燥させて得られた易剥離性樹脂塗装金属板に、発泡性樹脂を発泡接着させて得られた断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
  2. 断熱パネルに熱エネルギー照射し断熱パネルの温度を130℃以上とすることを特徴とする、請求項1記載の断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
  3. エネルギー照射を、断熱パネルの金属板側からのみ照射することを特徴とする、請求項1又は2記載の断熱パネルをエネルギー照射で剥離させる方法。
JP2002280415A 2002-09-26 2002-09-26 断熱パネルの剥離方法 Expired - Fee Related JP3910128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280415A JP3910128B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 断熱パネルの剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280415A JP3910128B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 断熱パネルの剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004114478A JP2004114478A (ja) 2004-04-15
JP3910128B2 true JP3910128B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=32275128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280415A Expired - Fee Related JP3910128B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 断熱パネルの剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910128B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004114478A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1430093B1 (en) Homopolymerized epoxy-based foam-in-place material
JP3308672B2 (ja) 接着シート
US6479560B2 (en) Foaming compositions and methods for making and using the composition
US5660901A (en) Oriented expanded molded products
US6730713B2 (en) Creation of epoxy-based foam-in-place material using encapsulated metal carbonate
WO2002024451A1 (en) Wax-modified thermosettable compositions
KR20090024743A (ko) 에폭시 수지 및 폴리에스테르를 기초로 한 발포성 조성물
CN105829050B (zh) 关于或涉及泡沫填充的蜂窝结构的改进
CA2425414A1 (en) Two component thermosettable compositions useful for producing structural reinforcing adhesives
CA2532402C (en) Intumescent powder compositions and coatings made therefrom
KR20060094968A (ko) 나노입자 프라이머를 포함하는 접착 물품 및 그의 제조방법
CN109070470A (zh) 造型台用粘合片以及层叠造型装置
JP2003286464A (ja) エポキシ系接着剤組成物
TWI283637B (en) Resin composition and adhesive agent, laminates using it
EP0518253B1 (en) Panel reinforcing-sheet material and vehicle outer panel structure using the same
US3713925A (en) Asbestos sheet material directly adhered to a cellular foam substrate
US3522140A (en) Asbestos-foam laminates
JP3910128B2 (ja) 断熱パネルの剥離方法
JP2003286465A (ja) 接着剤組成物
JP3418430B2 (ja) マイクロカプセルの処理方法
JP3087393B2 (ja) パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体
JP2004083603A (ja) 易剥離性水性接着剤を用いた複合パネルの剥離方法
US20030195268A1 (en) Novel foaming compositions and methods for making and using the composition
JP2000344928A (ja) 複合発泡体及びその成形品並びにその製造方法
JP2003286469A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3910128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees