JP3908439B2 - ファン一体型ヒートシンク - Google Patents

ファン一体型ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP3908439B2
JP3908439B2 JP2000139636A JP2000139636A JP3908439B2 JP 3908439 B2 JP3908439 B2 JP 3908439B2 JP 2000139636 A JP2000139636 A JP 2000139636A JP 2000139636 A JP2000139636 A JP 2000139636A JP 3908439 B2 JP3908439 B2 JP 3908439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
heat sink
hollow body
heat
integrated heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000139636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001320000A (ja
Inventor
隆宏 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2000139636A priority Critical patent/JP3908439B2/ja
Publication of JP2001320000A publication Critical patent/JP2001320000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908439B2 publication Critical patent/JP3908439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファン一体型ヒートシンクに関し、特に高い冷却効率の得られるファン一体型ヒートシンクに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体素子の高性能化に伴い消費電力が上がり、単位面積当たりの発熱量が非常に大きくなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ノート型パソコンや携帯用情報端末(例えばNECのモバイルギア等)などでは、益々小型化・薄型化が進み、冷却機構を入れるための実装スペースが小さくなっている。従って、従来の1つのファンを装備したファン一体型ヒートシンクでは、非常に発熱量の多い発熱体(CPU等の半導体集積回路装置等)を冷却できないという事態になる虞がある
そこで本発明の課題は、高い冷却効率の得られるファン一体型ヒートシンクを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、前面から背面にかけて直方体をなし、内部ほぼ中央に放熱板を設けた中空本体と、この中空本体の一方の長方面において、前記前面と前記放熱板との間に形成された吸入口と、前記中空本体の前記一方の長方面と対向する他方の長方面において、前記背面と前記放熱板との間に形成された排出口と、前記吸入口に取り付けられ前記中空本体内に空気を吸い込む吸入側ファンと、前記排出口に取り付けられ前記中空本体内から空気を排出する排出側ファンを備えた構成としてある。
このようにすれば、例えば、図4に示すように、空気の流れは第1ファンにより吸入口から取り込まれ、放熱板を冷却して、第2ファンにより排出口から外部に排気される。従って、放熱板の放熱量が多くなっても、確実に冷却することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
本発明のファン一体型ヒートシンクは主にノート型パソコンなど電子機器に実装され、発熱量の多い半導体素子の冷却に用いられる。
【0006】
(1)参考例
まず、参考例について説明する。
図1(A)は参考例のファン一体型ヒートシンクFHの外観斜視図、図1(B)は透視斜視図、図2は側面透視図である。
図1(A),(B)に示すように、ファン一体型ヒートシンクFHは,周囲を鉄板,アルミ等の板状物で囲んでなる「中空本体」である直方体状の本体1の長手方向の前面側,背面側に、「吸入側ファン」である第1ファン2および「排出側ファン」である第2ファン3を直列に装着する。第1ファン2は吸入口1aの近傍に配置し、第2ファン3は排出口1bの近傍に配置する。第1ファン2は本体内に冷たい空気を送り込み、第2ファン3は熱せられた空気を排出する。
【0007】
本体1の中央内部に長手方向(即ち、空気流の経路)に平行にアルミ板等の放熱材からなる6枚の長方形の放熱板4を狭いピッチの一定間隔(例えば、薄型のノート型パソコン等の場合では1mm〜2mm)で配列固定する。この放熱板4の底面側の半導体素子(発熱体)と接触する部分に突起部4aを設け(図2参照)、突起部4aに伝わった熱は内部の放熱板4ならびに本体1の表面で放熱する仕組みである。
【0008】
このとき第1ファン2で内部に風を送り、第2ファン3で外部に空気を排出することによって(図2参照)ファンの静圧を増やす。従って、第1ファン2の影響で圧力損失の大きくなる本体1の内部で大量の風量を得ることが可能である。内部の風量が大きいので、放熱板4に伝わった熱が強制的かつ迅速に冷却される。また逆に、ファンの静圧が高いため放熱板4は圧力損失を犠牲にしても表面積をできるだけ大きくできるので、放熱性を高めることが可能である。内部の放熱板のピッチを狭くして表面積を増やしても第1ファン2を1つのみにした場合に比べて、十分な風量を得ることができる。よって高い冷却効果を得ることができる。
【0009】
次に、参考例のファン一体型ヒートシンクFHを、発熱体に接続した場合の動作について説明する。
図3に示すように、ファン一体型ヒートシンクFHが発熱体(例えば半導体素子)5の上に装着され、導熱ゴムもしくはサーマルグリスなどを介して放熱板4の突起部4aが発熱体(例えば、半導体集積回路装置、高性能のCPU等)5と接触している。ファン一体型ヒートシンクFHは、発熱体5の熱が導熱ゴムやサーマルグリスなどを介して本体1に伝わり、更に放熱板4に伝わる。第1ファン2により外部の空気が本体内に取り込まれ、放熱板4の熱が空気中に放熱される。そして本体内の熱せられた空気は第2ファン3によって強制的に外部へ排出される。
【0010】
(2)実施例
図4(A)は本実施例のファン一体型ヒートシンクFH1のファンを横吹出し型にした場合の外観斜視図、図4(B)は斜視透視図、図5(A)は側面透視図、図5(B)は上面透視図である。
【0011】
図4(A),(B)、図5(A),(B)に示すように、本体11は鉄板,アルミ板等の薄い直方体からなり、上面側に吸入口12aを形成し、裏側側面に排出口11bを形成する。吸入口11aの内側に第1ファン12を取付け、排出口11bの内側に第2ファン13を取付ける。本体11内部のほぼ中央部に空気の経路に平行に放熱板14を配列する。
【0012】
本実施例の場合は、ファン一体型ヒートシンクFH1の高さ方向を参考例の場合に比べて小さくできるので、更に小型化が可能である。また、例えば薄いノート型パソコン等の側面(高さ2cm前後)を排出口として利用できる。
【0013】
<変形例>
図6は本実施例のファン一体型ヒートシンクFH1に、発熱体(図示省略)から熱を受ける部分(受熱部)21を別に設けた場合の斜視透視図である。この場合、発熱体の熱は受熱部21に伝わった後、ヒートパイプ22を介して放熱板14に伝わる。その後の放熱の仕組みは図1の場合と同じである。本実施例では、発熱体とファン一体型ヒートシンクFH1を重ねる必要がないので、高さ方向の実装スペースが狭い携帯情報端末(例えば、NECのモバイルギア等)などでも実装が可能である。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
第一の効果は、高い発熱量をもつ半導体素子を冷却できることである。本発明のファン一体型ヒートシンクは冷却効率が高いため、高い発熱量をもつ半導体素子を比較的小さなスペースで冷却することができる。
第二の効果は、本発明のファン一体型ヒートシンクを用いることにより、携帯情報処理装置を高性能にすることができる。その理由は冷却効率が上がるためより発熱量の高い高性能な部品を使用することができるからである。
【0015】
第三の効果は、高性能携帯情報処理端末を小型軽量化することができる。その理由は、発熱量の高い部品に対し冷却部材を小型軽量にできるからである。
第四の効果は、高性能携帯情報処理端末を使用中の不快感を低減させ、使用者の評価を得ることができる。本発明のファン一体型ヒートシンクは発熱体の熱を効率よく冷却できるので、携帯情報処理端末の表面温度を低下させ、使用者の熱による不快感を和らげることができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考例を示す図であって、(A)は外観斜視図、(B)は透視斜視図である。
【図2】 同参考例の空気の流れを説明する図である。
【図3】 同参考例のファン一体型ヒートシンクを発熱体に装着した場合の側面透視図である。
【図4】 本発明の実施例を示す図であって、(A)は外観斜視図、(B)は透視斜視図である。
【図5】 (A)は同実施例の上面透視図、(B)は同第2実施例の空気の流れを説明する図である。
【図6】 同実施例の変形例の透視斜視図である。
【符号の説明】
FH ファン一体型ヒートシンク
1 本体
1a 吸入口
1b 排出口
第1ファン
3 第2ファン
4 放熱板
4a 突起部
5 発熱体
21 受熱部
22 ヒートパイプ

Claims (4)

  1. 前面から背面にかけて直方体をなし、内部ほぼ中央に放熱板を設けた中空本体と、
    この中空本体の一方の長方面において、前記前面と前記放熱板との間に形成された吸入口と、
    前記中空本体の前記一方の長方面と対向する他方の長方面において、前記背面と前記放熱板との間に形成された排出口と、
    前記吸入口に取り付けられ前記中空本体内に空気を吸い込む吸入側ファンと、前記排出口に取り付けられ前記中空本体内から空気を排出する排出側ファンを備えた ことを特徴とするファン一体型ヒートシンク。
  2. 前記放熱板を、前記吸入側ファンと排出側ファンがなす空気流経路に略平行に配置したことを特徴とする請求項1記載のファン一体型ヒートシンク。
  3. 前記放熱板に接続する発熱体は、半導体集積回路装置であることを特徴とする請求項1又は2に記載のファン一体型ヒートシンク。
  4. 前記中空本体は、放熱材質を備えてなることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載のファン一体型ヒートシンク。
JP2000139636A 2000-05-12 2000-05-12 ファン一体型ヒートシンク Expired - Fee Related JP3908439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139636A JP3908439B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 ファン一体型ヒートシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139636A JP3908439B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 ファン一体型ヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320000A JP2001320000A (ja) 2001-11-16
JP3908439B2 true JP3908439B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=18647048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139636A Expired - Fee Related JP3908439B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 ファン一体型ヒートシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3908439B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164421A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Fujikura Ltd 電子素子の冷却装置
KR101090143B1 (ko) * 2009-10-30 2011-12-06 주식회사 케이디파워 절연유 열화측정 센서를 구비한 유입 변압기
KR101089594B1 (ko) * 2009-12-17 2011-12-05 주식회사 케이피 일렉트릭 스마트 유입 변압기
CN101959391A (zh) * 2010-06-02 2011-01-26 苏州工业园区胜欣电子有限公司 一种散热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001320000A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675666B2 (ja) 電子機器
TWI399165B (zh) 用以有效冷卻一處理器的系統
JP4039316B2 (ja) 電子機器の冷却構造
JP2001267771A (ja) 電子装置
JP2003023281A (ja) 発熱体を内蔵する電子機器および空冷式の冷却装置
US20080135210A1 (en) Heat dissipation module
JP2002368467A (ja) 発熱体を内蔵する電子機器およびこの電子機器に用いる冷却装置
US20040027805A1 (en) Heat dissipation apparatus
CN112714601B (zh) 一种用于智能终端的散热结构及智能终端
JP2001057492A (ja) 発熱素子を収納する筐体の冷却装置および冷却方法
US11968806B2 (en) Electronic apparatus and cooling module
KR100831738B1 (ko) 휴대용단말기의 방열구조
JP2002344186A (ja) 電子機器
JP2004164492A (ja) コンピュータホストの放熱方法および放熱装置
JP2000277957A (ja) 電子装置の冷却構造
JP3908439B2 (ja) ファン一体型ヒートシンク
US20230200013A1 (en) Electronic apparatus
JP2001015969A (ja) 冷却装置
JPH11112174A (ja) 回路部品の放熱手段を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
JP2003198171A (ja) ヒートシンクおよび放熱器
JP3827594B2 (ja) Cpu冷却装置
JP2005057070A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH11194859A (ja) 情報処理装置
JP2004253271A (ja) 電池パック及びそれを用いた電子機器
JP2000332476A (ja) ヒートシンク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees