JP3905967B2 - 発電・給湯システム - Google Patents

発電・給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP3905967B2
JP3905967B2 JP35239097A JP35239097A JP3905967B2 JP 3905967 B2 JP3905967 B2 JP 3905967B2 JP 35239097 A JP35239097 A JP 35239097A JP 35239097 A JP35239097 A JP 35239097A JP 3905967 B2 JP3905967 B2 JP 3905967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
hot water
water supply
low
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35239097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11173109A (ja
Inventor
幸▲徳▼ 倉橋
貴雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35239097A priority Critical patent/JP3905967B2/ja
Publication of JPH11173109A publication Critical patent/JPH11173109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905967B2 publication Critical patent/JP3905967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高効率の発電を行い、その廃熱でボイラ給水加熱を行い、且つ給湯を行うことのできる発電・給湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ごみ焼却施設や石油、化学処理施設等では、省エネルギ化を推進する観点から、廃熱を利用した発電や給湯等が盛んに行われている。例えば、廃熱回収型の蒸気発電プラントでは、廃熱を廃熱ボイラに導いて高温の蒸気を生成し、この蒸気により発電用の蒸気タービンを駆動する。
【0003】
また、蒸気タービン駆動後の排気は、復水器に送給されて凝縮・液化して復水となり、これにより蒸気タービンの排圧が減少して熱効率の向上が図られると同時に、復水もボイラへの給水として利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した蒸気発電プラントでは、復水器での冷却に海水や河川水等が用いられるため、排気の熱エネルギーは海洋や河川等に放出されることになる。蒸気タービン駆動後の蒸気は比較的低温・低圧であり、動力や給湯等として利用し難いが、熱エネルギーの有効利用の観点からはその利用も望まれていた。
【0005】
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、蒸気タービン駆動後の排気の有効利用を図り、全熱エネルギーを有効利用することのできる発電・給湯システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明では、高圧の飽和蒸気を発生させる高圧蒸気ボイラ、この高圧蒸気ボイラで発生する蒸気を過熱する高圧蒸気過熱器、この高圧蒸気過熱器で過熱された蒸気で作動する凝縮タービンおよびこの凝縮タービンに連結された発電機を含む高圧蒸気発電ラインと、低圧の飽和蒸気を発生させる低圧蒸気ボイラ、この低圧蒸気ボイラで発生する蒸気を過熱する低圧蒸気過熱器、この低圧蒸気過熱器で過熱された蒸気で作動する背圧タービンおよびこの背圧タービンに連結された発電機を含む低圧蒸気発電ラインと、凝縮タービンに接続された給湯加熱用吸収式ヒートポンプ、この給湯加熱用吸収式ヒートポンプに接続された蒸気圧縮機を含む給湯ラインと、背圧タービンに接続された給水加熱用吸収式ヒートポンプを含むボイラ給水ラインとを備えたものである。
【0007】
この発明では、前記凝縮タービンからの排気または抽気により給湯加熱用吸収式ヒートポンプ、或いは蒸気圧縮機を用いて給湯が行われ、前記背圧タービンからの排気または抽気により給水加熱用吸収式ヒートポンプを用いてボイラ給水の加熱が行われるので、全熱エネルギーが有効利用される。
【0008】
請求項2の発明では、請求項1に記載のものにおいて、前記給水加熱用吸収式ヒートポンプは、前記凝縮タービンの排気を低熱源とし、前記背圧タービンの抽気を高熱源としたことを特徴とするものである。
【0009】
請求項3の発明では、請求項1または2に記載のものにおいて、前記給湯加熱用吸収式ヒートポンプに低温給湯ラインを接続し、前記蒸気圧縮機に高温給湯ラインを接続したことを特徴とするものである。
【0010】
請求項4の発明では、請求項3に記載のものにおいて、前記蒸気圧縮機を多段圧縮機に構成し、多段圧縮機の各段から抽気して前記高温給湯ラインの給湯を加熱することを特徴とするものである。
【0011】
請求項5の発明では、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のものにおいて、前記高圧蒸気過熱器および前記低温蒸気過熱器は溶融金属からなる熱媒を用いた熱媒ボイラを含むことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
【0013】
図1において、1は高圧の飽和蒸気を発生させるごみ焼却ボイラ(以下、「高圧蒸気ボイラ」という。)を示している。この高圧蒸気ボイラ1には、図示は省略したが、排ガス温度を下げてボイラ効率を上げるためのプレヒーターその他の備品一式が設備されてる。この高圧蒸気ボイラ1で発生する蒸気は高圧蒸気過熱器3に送られ、この高圧蒸気過熱器3には、熱媒ボイラ5から例えばナトリウム、カリウム等の溶融金属からなる熱媒が送られ、この熱媒と高圧の飽和蒸気との間で熱交換が行われ、この高圧の飽和蒸気は過熱蒸気となって凝縮タービン7に送られる。凝縮タービン7には発電機9が連結されている。これらは高圧蒸気による発電ラインを構成している。
【0014】
高圧蒸気過熱器3では燃焼熱のほとんどを吸収できるナトリウム、カリウム等の溶融金属からなる熱媒を用いるので、この熱媒の得た熱を過熱器3において蒸気に与えることにより、過熱蒸気が生成される。
【0015】
11は低圧の飽和蒸気を発生させるごみ焼却ボイラ(以下、「低圧蒸気ボイラ」という。)を示している。この低圧蒸気ボイラ11で発生する蒸気は低圧蒸気過熱器13に送られる。この低圧蒸気過熱器13は高圧蒸気過熱器3とほぼ同様の構成であり、低圧蒸気過熱器13には、熱媒ボイラ5から例えばナトリウム、カリウム等の溶融金属からなる熱媒が送られ、この熱媒と低圧の飽和蒸気との間で熱交換が行われ、この低圧の飽和蒸気は過熱蒸気となって背圧タービン17に送られる。背圧タービン17には発電機19が連結されている。これらは低圧蒸気による発電ラインを構成している。
【0016】
前記凝縮タービン7で仕事をした最終排気は、給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の蒸発器Eに低熱源として送られ、この再生器Gには前記凝縮タービン7の抽気が高熱源として送られる。
【0017】
給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の吸収器Aおよび凝縮器Cには低温水槽61からの温水が供給され、ここで当該温水は蒸気となる。吸収器Aおよび凝縮器Cの出口には三方弁23,25が設けられ、三方弁23,25の一方が開放されると、吸収器Aおよび凝縮器Cからの蒸気は、直列に接続されたバロメトリックコンデンサー27,29を介して低温水槽31に送られる。そして、低温水槽31には略80℃程度の低温水が貯留され、この低温水は冷暖房、洗濯、風呂システム100等に供される。これらは低温給湯ラインを構成する。
【0018】
前記三方弁23,25の他方が開放されると、吸収器Aおよび凝縮器Cからの蒸気は、蒸気圧縮機33に送られる。この蒸気圧縮機33は多段圧縮機で構成されており、多段圧縮機で圧縮された蒸気は、直列に接続されたバロメトリックコンデンサー35,37,39を介して高温水槽41に送られ、高温水槽41には略180℃程度の高温水が貯留され、この高温水は炊事システム200等に供される。これらは高温給湯ラインを構成する。
【0019】
蒸気圧縮機33の各段には抽気した蒸気で温水を加熱する加熱槽43,45,47が接続され、蒸気圧縮機33における総圧縮動力を削減しつつ、略180℃程度の高温水を多量に製造できるように構成されている。
【0020】
この実施形態では、凝縮タービン7の抽気を高熱源として給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の再生器Gに供給し、残りの最終排気を低熱源として蒸発器Eに供給し、熱バランスさせると、試算により、例えば高圧蒸気ボイラ1におけるごみの焼却(或いは「化石燃料」)22,700MCに対して発電18,800MC、略80℃の温水56,000MCを得ることができる。
【0021】
ちなみに給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の運転を停止して、凝縮タービン7の最終排気を、例えばクーリングタワー63で全量捨てたとすると、高圧蒸気ボイラ1におけるごみの焼却(或いは「化石燃料」)29,300MCに対して発電29,300MCを得ることができる。
【0022】
一方、給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の吸収器Aおよび凝縮器Cからの蒸気を蒸気圧縮機33に送り、ここで圧縮して途中一部を抽気順に高温水化して最終的に略180℃の高温水を得る場合、試算によると例えばごみの焼却(或いは「化石燃料」)22,700MCに対して発電が−340MC、但し背圧タービン17での発電があるのでトータルでは発電2,000MC、略180℃の温水75,300MCを得ることができる。
【0023】
前記背圧タービン17で仕事をした排気は給水加熱用吸収式ヒートポンプ51の再生器Gに高熱源として送られ、この蒸発器Eには凝縮タービン7の最終排気が低熱源として送られる。給水加熱用吸収式ヒートポンプ51の吸収器Aおよび凝縮器Cは直列に接続され、これらには温水が供給され、この温水は蒸気となりこの蒸気は第一給水加熱器53を介して脱気器55に送られ、ここで略180℃程度の高温水となる。この脱気器55からの高温水は第二、第三給水加熱器57,59に送られる。第二、第三給水加熱器57,59には背圧タービン17の抽気が送られ、この高温水は抽気と熱交換し、更に昇温されて各ボイラ1,11に送られる。これらはボイラ給水ラインを構成している。
【0024】
この実施形態では、背圧タービン17における抽気を第二、第三給水加熱器57,59および給水加熱用吸収式ヒートポンプ51に送り、最終排気を第一給水加熱器53に送りつつ背圧タービン17で発電する場合、試算により、例えば低圧蒸気ボイラ11におけるごみの焼却3,700MCに対して発電2,300MCを得ることができ、その他は給水加熱に貢献する。
【0025】
別の実施形態として、給湯加熱用吸収式ヒートポンプ21の再生器Gに背圧タービン17の抽気を導くことは可能である。凝縮タービン7の抽気が不要になるので、凝縮タービン7の発電量を増大させることができる。
【0026】
以上説明したように、この実施形態では、従来廃棄されていた蒸気タービンの排気エネルギを利用して高温水や温水を生成し、これを調理や空調等に用いるようにしたため、成績係数(COP)の大幅な向上が実現されると共に、発電のために化石燃料等を燃焼させることがなくなるため、地球温暖化の要因となる二酸化炭素等の排出量も低減させることができる。
【0027】
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものでないことは明らかである。
【0028】
例えば、上記実施形態ではごみ焼却ボイラについて説明したが、ボイラの熱源としてはごみ焼却施設の他、石油処理施設、化学処理施設等の廃熱や太陽熱を利用することができる。また吸収式ヒートポンプや蒸気圧縮機等の組合せやそれらの接続形態を始め、高温水槽等のレイアウト等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。
【0029】
【発明の効果】
これらの発明では、凝縮タービンおよび背圧タービンにおいて発電を行いつつ、凝縮タービンからの排気または抽気により給湯加熱用吸収式ヒートポンプ、或いは蒸気圧縮機を用いて給湯が行われ、背圧タービンからの排気または抽気により給水加熱用吸収式ヒートポンプを用いてボイラ給水の加熱が行われるので、全熱エネルギーが極めて有効に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発電・給湯システムの一実施形態を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ごみ焼却ボイラ(「高圧蒸気ボイラ」)
3 高圧蒸気過熱器
5 熱媒ボイラ
7 凝縮タービン
9 発電機
11 ごみ焼却ボイラ(「低圧蒸気ボイラ」)
13 低圧蒸気過熱器
17 背圧タービン
19 発電機
21 給湯加熱用吸収式ヒートポンプ
27,29 バロメトリックコンデンサー
31 低温水槽
33 蒸気圧縮機
35,37,39 バロメトリックコンデンサー
41 高温水槽
51 給水加熱用吸収式ヒートポンプ
53,57,59 給水加熱器

Claims (5)

  1. 高圧の飽和蒸気を発生させる高圧蒸気ボイラ、この高圧蒸気ボイラで発生する蒸気を過熱する高圧蒸気過熱器、この高圧蒸気過熱器で過熱された蒸気で作動する凝縮タービンおよびこの凝縮タービンに連結された発電機を含む高圧蒸気発電ラインと、低圧の飽和蒸気を発生させる低圧蒸気ボイラ、この低圧蒸気ボイラで発生する蒸気を過熱する低圧蒸気過熱器、この低圧蒸気過熱器で過熱された蒸気で作動する背圧タービンおよびこの背圧タービンに連結された発電機を含む低圧蒸気発電ラインと、凝縮タービンに接続された給湯加熱用吸収式ヒートポンプ、この給湯加熱用吸収式ヒートポンプに接続された蒸気圧縮機を含む給湯ラインと、背圧タービンに接続された給水加熱用吸収式ヒートポンプを含むボイラ給水ラインとを備えたことを特徴とする発電・給湯システム。
  2. 前記給水加熱用吸収式ヒートポンプは、前記凝縮タービンの排気を低熱源とし、前記背圧タービンの抽気を高熱源としたことを特徴とする請求項1に記載の発電・給湯システム。
  3. 前記給湯加熱用吸収式ヒートポンプに低温給湯ラインを接続し、前記蒸気圧縮機に高温給湯ラインを接続したことを特徴とする請求項1または2に記載の発電・給湯システム。
  4. 前記蒸気圧縮機を多段圧縮機に構成し、多段圧縮機の各段から抽気して前記高温給湯ラインの給湯を加熱することを特徴とする請求項3に記載の発電・給湯システム。
  5. 前記高圧蒸気過熱器および前記低温蒸気過熱器は溶融金属からなる熱媒を用いた熱媒ボイラを含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の発電・給湯システム。
JP35239097A 1997-12-05 1997-12-05 発電・給湯システム Expired - Lifetime JP3905967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35239097A JP3905967B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 発電・給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35239097A JP3905967B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 発電・給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173109A JPH11173109A (ja) 1999-06-29
JP3905967B2 true JP3905967B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18423753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35239097A Expired - Lifetime JP3905967B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 発電・給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905967B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972708B2 (ja) * 2009-01-30 2012-07-11 株式会社日立製作所 蒸気を利用するプラント及びそのプラントの運転方法並びに蒸気供給装置及び蒸気供給方法
JP5931827B2 (ja) 2013-09-25 2016-06-08 三菱重工業株式会社 クアトロ・ジェネレーションシステム
CN104315583A (zh) * 2014-09-23 2015-01-28 大连葆光节能空调设备厂 降低供热回水温度及回收城市废热的节能供热系统
CN105019957B (zh) * 2015-07-27 2016-09-14 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 高效回热系统及方法
CN105201573B (zh) * 2015-09-21 2017-01-25 东南大学建筑设计研究院有限公司 一种背压机供热、储能系统及其供热储能方法
CN105953424B (zh) * 2016-04-27 2017-12-26 珠海格力电器股份有限公司 电厂余热回收供热系统
CN106089338B (zh) * 2016-06-03 2018-09-14 东南大学 一种调节供热与发电的背压机联合系统及方法
CN107191232B (zh) * 2017-06-06 2023-07-07 大唐东北电力试验研究所有限公司 电热机组供热系统
CN109763869B (zh) * 2019-02-02 2023-09-08 华电电力科学研究院有限公司 一种用于联合循环能量梯级利用的蓄热耦合抽汽集成系统及其运行方法
CN112302745B (zh) * 2020-10-12 2024-04-05 吴巧魁 一种应用在汽轮机作功中的绿色热泵制冷制热装置
CN114413503B (zh) * 2022-01-19 2022-10-25 西安交通大学 可再生能源驱动的零碳高效的分布式供能系统及运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11173109A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2501958C2 (ru) Способ выработки энергии посредством осуществления термодинамических циклов с водяным паром высокого давления и умеренной температуры
RU2009333C1 (ru) Комбинированная парогазовая энергетическая установка и способ ее эксплуатации
SU1521284A3 (ru) Энергетическа установка
JP3905967B2 (ja) 発電・給湯システム
KR20130086397A (ko) 발전 시스템에서 흡수식 히트펌프를 이용한 발전 효율 향상
CN110593977A (zh) 一种双工质朗肯循环余热发电方法、系统及发电机
JPH09203304A (ja) 廃棄物を燃料とする複合発電システム
CN110397481B (zh) 提升主蒸汽参数的垃圾焚烧发电装置
JPH0388902A (ja) 石炭ガス化設備を持ったガス・蒸気タービン複合設備
CN111271702A (zh) 汽轮机平行抽汽能级提升系统
JP2010038160A (ja) 複合又はランキンサイクル発電プラントで使用するためのシステム及び方法
CN108678821A (zh) 一种实现火电机组热电解耦的汽轮机启停调峰供热系统
CN103075213B (zh) 复叠式蒸汽朗肯联合循环发电装置
JP3017937B2 (ja) 水素燃焼タービンプラント
KR101935637B1 (ko) 복합화력발전시스템
RU2349764C1 (ru) Теплоэлектроцентраль, надстроенная газотурбинной установкой
JP2001248409A (ja) 排熱回収システム
CN208153075U (zh) 一种实现火电机组热电解耦的汽轮机启停调峰供热系统
CN103147806B (zh) 蒸汽朗肯-有机朗肯联合循环发电装置
RU2776225C1 (ru) Паропаровая энергетическая установка со сдвоенным циклом Зарянкина
RU167924U1 (ru) Бинарная парогазовая установка
JPS6365807B2 (ja)
RU2686541C1 (ru) Парогазовая установка
RU2768325C1 (ru) Тепловая электрическая станция
CN103089352A (zh) 混合式蒸汽朗肯联合循环发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term