JP3904217B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3904217B2
JP3904217B2 JP2003551418A JP2003551418A JP3904217B2 JP 3904217 B2 JP3904217 B2 JP 3904217B2 JP 2003551418 A JP2003551418 A JP 2003551418A JP 2003551418 A JP2003551418 A JP 2003551418A JP 3904217 B2 JP3904217 B2 JP 3904217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
housing
welding
filter
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003551418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003050407A1 (ja
Inventor
茂樹 金丸
誠二 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2003050407A1 publication Critical patent/JPWO2003050407A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904217B2 publication Critical patent/JP3904217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0273Filtering elements with a horizontal or inclined rotation or symmetry axis submerged in tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/46Filters structurally associated with pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/50Means for dissipating electrostatic charges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

技術分野
この発明は、車両の燃料タンクの内部に装着され燃料を内燃機関へ給送する燃料供給装置に組み込まれる燃料フィルタ内部に発生する静電気の放電経路の形成に関する。
背景技術
第7図は国際公開番号WO99/030027号公報に示された従来の燃料供給装置を示す断面図である。
図において、1は燃料タンク、2は燃料タンク1に設けられた開口、3は開口2を閉塞するフランジを兼ねた蓋ハウジングであり、絶縁性熱可塑樹脂で構成されている。4は蓋ハウジング3に設けられた電気コネクタ、5は燃料フィルタであり、熱可塑樹脂の主ハウジング6にフランジを兼ねる蓋ハウジング3を溶着して閉容器に形成される。
この溶着は一般に熱板溶着と呼ばれる加工法で行われ、仕切り壁になるリブを主ハウジング6と蓋ハウジング3にそれぞれ面対称に形成し、熱板により双方のリブ端面を加熱後、熱板を取り除いて、双方のリブ端面を押圧して熱溶着する。5aはこの溶着面である。
7は燃料フィルタ5内部に収容された濾過エレメントであり、濾過エレメント7は濾紙7aとこれを支持する支持部材7bからなり、支持部材7bは金属または導電性樹脂で構成されている。8はプレッシャーレギュレータであり、燃料フィルタ5の内部と連通する連通孔5aに取付けられている。9は電動式燃料ポンプ、電動式燃料ポンプ9の吸入口9aには吸込みフィルタ10が取付けられる。
11はポンプ保持部材であり、主ハウジング6に設けられている係合部に勘合されて電動式燃料ポンプ9を燃料フィルタ5に取付け一体化する。このとき、電動式燃料ポンプ9の吐出口9bは主ハウジング6に設けられている燃料フィルタの入口5bにシール材12を介して結合される。13はアース導体であり、電気コネクタ4から燃料フィルタ5の内部の支持部材7bに接触するよう延在され、支持部材7bと外部を電気的に導通させる。14は電動式燃料ポンプ9への駆動電力を外部から供給する通電端子である。15は濾過された燃料が内燃機関へ送くられる燃料供給パイプであり、蓋ハウジング3に一体に設けられ、燃料フィルタの出口5dに連通している。
このような燃料供給装置は、通電端子14から供給される電力により燃料ポンプ4が駆動される。燃料ポンプ4は吸込みフィルタ10から吸入された燃料液を加圧して燃料フィルタ5に送り込み濾過エレメント7で燃料液中の塵埃を除去して燃料供給パイプ15を通じて内燃機関へ給送する。燃料フィルタ5内の圧力が所定圧力以上になるとプレッシャーレギュレータ8は余剰燃料液を燃料タンク内に開放して内燃機関へ送る燃料液圧を一定にしている。
燃料液が濾過エレメント7の濾紙7aを通過する際に濾紙7aとの摩擦により発生する静電気は蓋ハウジング3及び主ハウジング6等の樹脂部材に悪影響を及ぼすので、燃料液の電荷を導電性を有する支持部材7bに集め、アース導体13を通じて散逸させるようになっている。
上記の従来の燃料供給装置では、主ハウジング6及び蓋ハウジング3の接合を熱板溶着により濾過エレメント7を封入した閉容器に形成する。熱板溶着では主ハウジング6及び蓋ハウジング3の被溶着リブ端面を加熱された平板に当て、被溶着リブ端面が半溶融状態になったときに、熱平板(熱板)を取り除き、両方の被溶着リブ端面を押圧して溶着するので、互いの溶着リブ端は多少圧縮される。そのため、溶着前に主ハウジング6に挿入された濾過エレメント7の上面は主ハウジング6の溶着リブ端面より低くなければならない。
従って、蓋ハウジング3を貫通して液密に設けられている金属製のアース導体13では熱板溶着時にアース導体13の先端が熱板と干渉して被溶着面の加熱に邪魔となる。また、アース導体13の先端を熱板より控えた位置とすると、溶着完了時にアース導体13の先端が濾過エレメント7の支持部材7bに達せず、接触不良となる。そのため、アース導体13の先端を熱板面より僅かに控えた位置にして、押圧溶着時の溶着部の縮み寸法内に管理する必要が生じ、溶着の作業が煩雑であった。
また、熱板からのアース導体13の伝導熱は蓋ハウジング3とアース導体13との液密封止部に緩みをもたらすといった課題もあった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、熱板溶着の作業性の向上と、アース導体を内部の静電気の溜まる部位に確実に導通が得られるようにする。
発明の開示
この発明の燃料供給装置は、燃料フィルタのハウジング容器は熱可塑樹脂からなる主ハウジングと蓋ハウジングを一断面で熱溶着して形成し、燃料フィルタに収容される濾過エレメントは濾過材を支持する支持枠を導電性熱可塑樹脂で成形して、この支持枠に濾過エレメントを主ハウジングに収容したとき熱溶着断面と同一高さとなる露出台座を設け、蓋ハウジングの露出台座に対向する部位に周壁端が熱溶着断面と同一高さの外部からの連通孔を設け、主ハウジングと蓋ハウジングとを熱溶着してできる連通孔を通じて露出する露出台座にアース導体を接続したものである。
そして、導電性熱可塑樹脂で形成したアース導体を連通孔に挿通させた状態で主ハウジングと蓋ハウジングを熱溶着すると同時にアース導体を露出台座に溶着接続したものである。
また、連通孔にアース導体を挿入してアース導体を露出させた露出台座に弾性接続させたものである。
発明を実施するための最良の形態
実施の形態1.
第1図は、この発明の実施の形態1を示す燃料供給装置の断面図、第2図はこの発明の実施の形態1の燃料フィルタ5の分解斜視図、第3図はアース導体の熱溶着を説明する部分断面図である。
第4図は別の方法によるアース導体の接合部の部分断面図である。
図において、1〜6、8〜12、14、15は上記従来装置の説明と同様のものである。主ハウジング6と蓋ハウジング3は非導電性の熱可塑樹脂で成形され3aは蓋ハウジング3の上面から内部へ向けて周壁を有する連通孔、3bは燃料フィルタの出口5dを形成する連通パイプである。この連通パイプ3bの端面及び連通孔3aの終端面は蓋ハウジング3の溶着面5aと同一高さに形成されている。
16は濾過エレメント、17は濾過材としての断面が菊形状の濾紙、18は導電性熱可塑樹脂で成形された支持枠であり、円筒胴の両端に鍔を有し濾紙17を支持する。導電性熱可塑樹脂は熱可塑樹脂に金属紛、カーボン粒を混練したものが用いられる。濾過エレメント16は濾紙17を円筒胴と離して円筒胴の周囲に配置して鍔と濾紙17端を液密に接着剤等で封止して構成される。18aは円筒胴と濾紙17間の鍔に設けた通孔からなるフィルタ出口であり、鍔面より浮かせた通孔リブ面18bを有している。18cは露出台座であり、鍔面から通孔リブ面18bと同一高さの部分平面を形成する。濾過エレメント16を主ハウジング6へ収納したとき主ハウジング6の溶着面5aと通孔リブ面18b及び露出台座18cは同一高さとなるように構成されている。
また、濾過エレメント16が挿入された主ハウジング6に蓋ハウジング3を組合せたときは、主ハウジング6の外殻リブ面と蓋ハウジング3の外殻リブ面、露出台座18cと連通孔3aの端面及び、通孔リブ面18bと連通パイプ3bの端面は対向するように位置決めがなされている。19は導電性熱可塑樹脂からなるアース導体であり、連通孔3aに挿通され露出台座18cに対向する。
次に、本発明の燃料供給装置における燃料フィルタ5の熱板溶着の手順について第2図、第3図を用いて説明する。第3図にいて、50は熱溶着に用いる内部に熱源を有する加熱板であり、両平面に被溶着を接触させて加熱する。被溶着物の材質・形状により温度設定制御が可能になっている。
まず、第3図(A)のように、濾過エレメント16が収容された主ハウジング6の溶着面5aであるリブ端面に加熱板50の一方の面を当てる。支持枠18の露出台座18cは主ハウジング6の溶着面5aと同一高さになっているので、主ハウジング6の溶着面5aと露出台座18cは同時に加熱される。そして、加熱板50の他方の面には蓋ハウジング3の溶着面5aであるリブ端面を当てる。このとき、蓋ハウジング3の連通孔3aにアース導体19を挿通させておき、蓋ハウジング3の溶着面5a、連通孔3aの端面およびアース導体19の下端は同時に加熱される。加熱される各部は熱可塑樹脂であるので、加熱により半溶融状態となった時点で加熱板50を取り除き、第3図(B)に示すように両側から加圧して半溶融状態の双方の樹脂を溶着させて封密容器である燃料フィルタ5を形成する。このとき、露出台座18cにアース導体19の下端及び連通孔3aの終端面も溶着され、連通孔3aは燃料フィルタ5の内部とは液密に隔離され、露出台座18cとアース導体19は電気的に導通可能に溶着接続さる。
従って、この燃料フィルタ5は燃料液が濾過エレメント16の濾紙17を通過する際に発生する静電気を導電性樹脂の支持枠18が集め、導電性樹脂のアース導体19を通じて散逸させることができる。
実施の形態2.
第4図、第5図はこの発明の実施の形態2を示す燃料供給装置の別の方法によるアース導体の接続を示す部分断面図である。
図において、1〜6、8〜12、14〜18は上記実施の形態1で説明と同様のものである。該実施の形態2では、アース導体19の無い状態で主ハウジング6及び支持枠18に蓋ハウジング3とを熱溶着する。これにより、連通孔3a内部になる露出台座18cの一部は燃料フィルタ5の外部へ露出する。
第4図において、20はL字形の導電板バネであり、L字の一辺は連通孔3aの深さより若干長く、他辺は弾性部と端子板20aとなっている。端子板20aへは放電用リード線が接続されており、端子板20aを蓋ハウジング3へ固着することで導電板バネ20を露出台座18cへ押圧接触させて支持枠18の静電気を散逸させる。
また、第5図において、21は金属製の導電バネであり、連通孔3aより長い自由長を有している。22は端子板であり放電用リード線が接続されている。導電バネ21を連通孔3aへ挿入して、端子板22で導電バネ21を圧縮状態に保持することで導電バネ21を露出台座18cの露出台座分へ押圧接触させて支持枠18の静電気を散逸させる。
実施の形態3.
第6図は、この発明の実施の形態3を示す燃料供給装置の断面図である。該実施の形態3のものは蓋ハウジングとフランジを別にした構成である。図において、1〜6、8〜12、14〜19は上記実施の形態1で説明と同様のものである。30はフランジであり、燃料タンク1の開口2を閉塞し、外部への電気コネクタ4及び燃料供給パイプ15はフランジ30に設けられている。また、フランジ30には燃料タンク1内部に向ってスカート部30aが設けられ、このスカート部30aは燃料フィルタ5を保持する。31はシールパッキンであり、フランジ30に燃料フィルタ5を組合わせたときに燃料供給パイプ15と燃料フィルタ5の出口5dを外部に対して液密結合する。プレッシャーレギュレータ8は図示されていないが、フランジ30と蓋ハウジング3の間のスカート部30aの内側に取り付けられている。
該実施の形態3のものは、スカート部30aの長さを変化させて燃料タンク1の深さの変化に対応できるようになっている。
この実施の形態3において、アース導体19に替えて上記実施の形態2で説明の導電板バネ20または導電バネ21により放電経路が形成されることは自明である。
なお、各実施の形態における燃料タンク内の燃料液を加圧、塵埃除去して内燃機関へ給送する動作は従来装置と同様であるので説明を省略する。
産業上の利用可能性
以上のように本発明の燃料供給装置は、燃料フィルタ内において通過する燃料液と濾過材との摩擦より発生する静電気を散逸させるために、濾過材の支持枠を導電性熱可塑樹脂にして、主ハウジングと蓋ハウジングからなる燃料フィルタのハウジング容器を一断面で熱溶着する際に支持枠の一部が露出するように蓋ハウジングに連通孔を設け、この露出台座にアース導体を接続するようにしたので、アース導体を内部の静電気の溜まる部位に確実に接続できる。
また、支持枠の露出台座を主ハウジングの熱溶着断面と同一高さに、そして連通孔の終端を蓋ハウジングの熱溶着断面と同一高さにして、熱溶着による燃料フィルタのハウジング容器の形成と同時に露出台座を液密に溶着封止できるので、溶着の作業性が良くなる。
そして、主ハウジング及び蓋ハウジングを絶縁物である通常の熱可塑樹脂とできるので、強度が向上するとともに安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施の形態1の燃料供給装置の断面図である。
第2図はこの発明の燃料フィルタの分解斜視図である。
第3図はアース導体の熱溶着を説明する部分断面図である。
第4図はこの発明の実施の形態2のアース導体の接続を説明する部分断面図である。
第5図はこの発明の実施の形態2のアース導体の他の接続法を説明する部分断面図である。
第6図はこの発明の実施の形態3の燃料供給装置の断面図である。
第7図は従来の燃料供給装置を示す断面図である。

Claims (3)

  1. ハウジング容器に燃料液を濾過する濾過エレメントを収容した燃料フィルタと、この燃料フィルタの入口に接続して燃料液を加圧給送する燃料ポンプを備えた燃料供給装置において、
    上記ハウジング容器は熱可塑樹脂からなる主ハウジングと蓋ハウジングを一断面で熱溶着して形成し、上記濾過エレメントは濾過材を支持する導電性熱可塑樹脂の支持枠に該濾過エレメントを上記主ハウジングに収容したとき上記溶着断面と同一高さとなる露出台座を設け、上記露出台座に対向する上記蓋ハウジングの部位に周壁端が上記溶着断面と同一高さの外部からの連通孔を設け、上記濾過エレメントを収容した上記主ハウジングと上記蓋ハウジングとを熱溶着して上記連通孔を通じて露出する上記露出台座にアース導体を接続したことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 導電性熱可塑樹脂からなるアース導体を上記連通孔に挿通させた状態で上記主ハウジングと上記蓋ハウジングの熱溶着と同時に上記アース導体を露出台座に溶着接続したことを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
  3. アース導体を上記連通孔に挿入して上記アース導体を露出台座に弾性接続させたことを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
JP2003551418A 2001-12-12 2001-12-12 燃料供給装置 Expired - Lifetime JP3904217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/010906 WO2003050407A1 (fr) 2001-12-12 2001-12-12 Circuit d'alimentation en carburant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003050407A1 JPWO2003050407A1 (ja) 2005-04-21
JP3904217B2 true JP3904217B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=11738027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551418A Expired - Lifetime JP3904217B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 燃料供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6807948B2 (ja)
EP (1) EP1455082A1 (ja)
JP (1) JP3904217B2 (ja)
CN (1) CN100497925C (ja)
TW (1) TW558604B (ja)
WO (1) WO2003050407A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW558605B (en) * 2002-02-08 2003-10-21 Mitsubishi Electric Corp Fuel filter and fuel supply device
ATE546205T1 (de) * 2004-11-22 2012-03-15 Mann & Hummel Gmbh Filter, insbesondere zur filterung von kraftstoff
JP4313289B2 (ja) * 2004-11-24 2009-08-12 本田技研工業株式会社 燃料タンクのポンプモジュール構造
EP1861613B1 (en) * 2005-03-14 2013-05-22 Inergy Automotive Systems Research (Société A.) Fuel system with direct connection between fuel pump, jet pump and fuel filter
US7299791B2 (en) * 2005-06-23 2007-11-27 Siemens Vdo Automotive Corp. Pump spacer/dampening structure for fuel delivery system
JP2007205316A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Denso Corp 燃料供給装置
EP2152384B1 (en) * 2007-05-23 2015-10-28 Walker Filtration Limited Filter unit
WO2009017685A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Continental Automotive Systems Us, Inc. Reservoir-less fuel delivery module having clip connection to a flange
JP5276848B2 (ja) * 2008-01-08 2013-08-28 株式会社ケーヒン 燃料供給モジュール
US8079479B2 (en) * 2008-01-18 2011-12-20 Synerject, Llc In-tank fuel delivery module having an accessible fuel filter
FR2934504B1 (fr) * 2008-07-31 2010-10-29 Filtrauto Filtre a carburant et cartouche filtrante permettant l'evacuation de charges electrostatiques.
US8240332B1 (en) * 2009-04-20 2012-08-14 Aeromotive, Inc. Internally mounted/externally accessible fuel supply unit for a fuel sump
US8360740B2 (en) * 2010-02-12 2013-01-29 Synerject, Llc Integrated fuel delivery module and methods of manufacture
US9004884B2 (en) 2011-03-08 2015-04-14 Synerject Llc In-tank fluid transfer assembly
DE102011078467A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Kunststoffgehäuse
US8939736B2 (en) * 2011-11-30 2015-01-27 Walbro Engine Management, L.L.C. Fuel pump assembly
JP6051054B2 (ja) 2013-01-15 2016-12-21 株式会社ミクニ ポンプ装置
CN103552525B (zh) * 2013-11-12 2015-07-29 上海大众汽车有限公司 汽车汽油滤清器防静电放电结构及方法
US9753443B2 (en) 2014-04-21 2017-09-05 Synerject Llc Solenoid systems and methods for detecting length of travel
US9997287B2 (en) 2014-06-06 2018-06-12 Synerject Llc Electromagnetic solenoids having controlled reluctance
WO2015191348A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Synerject Llc Methods and apparatus for cooling a solenoid coil of a solenoid pump
JP6162078B2 (ja) * 2014-06-17 2017-07-12 愛三工業株式会社 燃料供給装置
US10056800B2 (en) 2015-07-30 2018-08-21 Delphi Technologies Ip Limited Fluid delivery module
KR101977482B1 (ko) * 2017-10-19 2019-05-10 덴소코리아오토모티브 주식회사 정전기 방전 기능이 구비된 연료펌프모듈

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023569A1 (fr) 1995-02-03 1996-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Filtre
WO1999030027A1 (fr) 1997-12-08 1999-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation en carburant
JP3960493B2 (ja) 1997-12-19 2007-08-15 京三電機株式会社 燃料フイルタにおける静電気除去装置
JP3956533B2 (ja) * 1998-08-19 2007-08-08 株式会社デンソー 燃料濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003050407A1 (ja) 2005-04-21
CN1486399A (zh) 2004-03-31
EP1455082A1 (en) 2004-09-08
CN100497925C (zh) 2009-06-10
US6807948B2 (en) 2004-10-26
US20040173187A1 (en) 2004-09-09
TW558604B (en) 2003-10-21
WO2003050407A1 (fr) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904217B2 (ja) 燃料供給装置
JP4871961B2 (ja) 電気加熱装置のための熱発生素子とその製造方法
EP0965747B1 (en) Fuel supply apparatus
US6552911B1 (en) Electrical device
US8893686B2 (en) Suction filter
US20110217191A1 (en) Inverter-Integrated Electric Compressor
JPS62287612A (ja) コツプ状の電気部品を蓋で密閉する方法
CN1114960C (zh) 防水型器具的密封结构
US6505641B1 (en) Device for an arrangement inside a fuel tank for supplying and filtering fuel
CN110447314A (zh) 电气零部件组装体和车辆用制动液压控制装置
KR20010015289A (ko) 공급 모듈용 저장기
JP2022539948A (ja) 磁気吸着式電子タバコ
CN216796486U (zh) 一种雾化器及气溶胶产生装置
CN214229848U (zh) 电子雾化装置及其雾化器和下座
JP2007270821A (ja) 燃料ポンプモジュール及びセット部材
CN115245210A (zh) 雾化器的组装方法
JP2007327488A (ja) 燃料供給装置
JP3693141B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
CN220712929U (zh) 喷嘴结构及电子雾化装置
JP2003097436A (ja) 電動コンプレッサ
KR101977482B1 (ko) 정전기 방전 기능이 구비된 연료펌프모듈
EP1452725B1 (en) Fuel supplying apparatus
CN215672506U (zh) 一种高效加热滤清器
RU2810664C1 (ru) Распылительный узел для простой автоматизированной сборки, распылительное устройство и способ их изготовления (варианты)
JP2621705B2 (ja) 燃料フィルタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3904217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term