JP3899394B2 - 構造物の支柱引抜装置 - Google Patents

構造物の支柱引抜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3899394B2
JP3899394B2 JP2001402177A JP2001402177A JP3899394B2 JP 3899394 B2 JP3899394 B2 JP 3899394B2 JP 2001402177 A JP2001402177 A JP 2001402177A JP 2001402177 A JP2001402177 A JP 2001402177A JP 3899394 B2 JP3899394 B2 JP 3899394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
wire
support
base plate
sandwiching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001402177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003160935A (ja
Inventor
正三 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsutai Co Ltd
Original Assignee
Tsutai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsutai Co Ltd filed Critical Tsutai Co Ltd
Priority to JP2001402177A priority Critical patent/JP3899394B2/ja
Publication of JP2003160935A publication Critical patent/JP2003160935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899394B2 publication Critical patent/JP3899394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は建築或は土木など特に高速道路関係の構造物の支柱下端が地中に埋め込まれているのを引き抜く時に用いる構造物の支柱引抜装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
建築或は土木など特に高速道路の中央分離帯や路肩に設けられた構造物の支柱を交換や撤去のために引き抜くには、特別な装置は無く現場にて支柱にワイヤーを巻き付けたり、或は円筒を支柱に挿入して楔を打ち込み円筒又は楔にワイヤーを引っ掛けクレーンにて引抜くようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしこのような引抜き方法では、円筒に楔を打ち込むのに一ヶ所では楔と円筒共に滑ってしまうため全周に打ち込むため手作業で時間が掛かると共に、支柱を引抜き容易にする前工程の支柱埋め込み部分の剥離作業も労力と時間が掛かるなどによって、作業時間が長くなりコストが高く不経済であり支柱引抜き作業上非常に不都合を感じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような不都合を解消し、
挟持部を設けた挟持本体からなる挟持体を下端に設けた揺動アーム二枚を、挟持部が対向するよう中央で揺動ピンを支軸として揺動可能とした揺動体二対を対向し、通穴を穿設した台板上に支持体を介してシリンダに揺動体の上部をそれぞれ連結した挟持手段と、
台板上に直立並設置するスライド受体の内側に凹溝を穿設し、スライド体を凹溝間にスライド可能に設けて揺動ピンを支持し、ワイヤー取付金具を台板上に設けてワイヤーの連結を可能としてなる持上手段との組合せとしたものである。
更に一方の揺動体の揺動アーム上部に受穴を穿設するワイヤー受板を中央側に突き設置したものである。
【0005】
【作用】
使用に当たっては、揺動ピンを支軸として揺動体を揺動させることにより、挟持体の挟持部にて構造物の支柱を確実に而もシリンダにて手早く挟持する。
そしてシリンダの伸縮により揺動体が上下動しても、揺動ピンを支持するスライド体の上下動にて揺動体の上下動に対応させることが容易に行なえ、この上下動による揺さ振りで土中の支柱の接触を緩めることが出来る。
緩んだ支柱はクレーン等にてワイヤー取付金具に引っ掛けたワイヤーを引き上げて支柱を土中より引き抜く。
ワイヤーは受け穴を通しておくことによって挟持する時などの邪魔にならないようにしている。
引抜きが終わればシリンダを元に戻して支柱の挟持を無くし、支柱を取り除けばよい。
【0006】
【実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面について説明する。
本実施例は高速道路の中央分離帯或は路肩に設けた構造物支柱の引抜きの場合である。
図中1は挟持手段を具体化した挟持装置全体を示し、2は台板であって、長手方向の中央で一方に寄った位置に角状の通穴2aを穿設し、長細の補強板3を通穴2aの両側で該台板2の長手方向に突設している。
4は支持体であって、台板2長手方向の通穴2aの中央両側に設け、シリンダ5の下端5aとピン6にてそれぞれ連結している。
【0007】
7は上端に軸受8aを設けた揺動アーム8二枚を略中央で揺動ピン9にて軸受8aが同方向となるよう連結して揺動可能とした揺動体であって、該揺動体7二対を対向しそれぞれの揺動アーム8上端の軸受8aにてシリンダ5の上端5bを挟み連結ピン10にて連結している。
11は挟持体であって、一方に半円の凹部からなる挟持部12aを設けた挟持本体12を支体13に設け、前記揺動アーム8下方に軸受8a側と同じ側に挟持部12aが対向するよう設けている。
【0008】
14は持上手段を具体化した持上装置全体を示し、15・16は角柱からなり一側面に凹溝15a・16aを設けたスライド受体であって、下方に座板17を設けて該スライド受体15・16を左右対称となるようにし、前記揺動体7に隣接し凹溝15a・16aが対向するよう台板2上に設けている。
18は角柱のスライド体であって、対向する凹溝15a・16aに上下動可能となるよう挿入し、揺動ピン9を支持している。
【0009】
19・20は断面が対称な抑受材であって、それぞれスライド受体15・16の側面に設けライナー21を介して蓋板22にて蓋し、締結具23にて締結している。
24はワイヤー取付金具であって、台板2上の支持体4に平設した取付体25に連結し、ワイヤー26の連結を可能としている。
27は長細の受穴27aを設けたワイヤー受板であって、一方の揺動体7のアーム8上端に軸受8aと同じ側に突設している。
【0010】
使用に当たっては、ワイヤー26をワイヤー取付金具24に取り付けて懸吊を可能とし、次にクレーン(図では省略している)等にてワイヤー26を引っ掛けて持ち上げ、埋め込まれている支柱28の上部に搬送し、通穴2aを支柱28に合わせてからクレーンにて降ろし、図1の実線にて示す如く台板2の位置を確かめて地面に設置し持ち上げ前の準備をする。 そしてコンプレッサー(図では省略している)を作動しシリンダ5を動かして伸張すると、揺動体7は揺動ピン9を軸として揺動し、挟持体11も揺動アーム8と共に動き図1の二点鎖線にて示す如く挟持部12aで挟み挟持体12にて挟持する。
尚揺動アーム8が揺動する時き、シリンダ5もピン6を軸として揺動する。
【0011】
支柱28を確実に挟持体12にて挟持すると、コンプレッサーにてシリンダ5の伸縮を少しづつ繰り返しながら支柱28を揺さ振り、コンクリートや土砂面との接触を緩めて引抜きを可能にする。
この時シリンダ5の伸縮にて揺動ピン9が上下動するが、揺動ピン9を支持している座板17がスライド受け体15内を上下動する。
このように引抜きを可能にしてからコンプレッサーの作動を停止し、挟持本体12で支柱28を挟持した状態でクレーンにてワイヤー26を上方へ引っ張り地面より支柱28を引き抜く。
引抜きが終わるとクレーンにてワイヤー26の引っ張りを止めコンプレッサーを作動してシリンダ5を元に戻し、挟持本体12による支柱28の挟持を外し、支柱28を取り除く。
【0012】
【発明の効果】
上述のごとく本発明の請求項1に於いては、挟持体の挟持部にて構造物の支柱を確実に而もシリンダにて手早く挟持すると共に、揺動ピンを支持するスライド体の上下動にて揺動体の上下動に対応させることが容易に行なえ、この上下動による揺さ振りで土中の支柱の接触を緩めることが出来るため、引抜き作業が容易となり且つ作業時間を短縮することが出来る。
請求項2に於いては、クレーンでワイヤーを引き上げる時にワイヤーが挟持体などにあたらいように誘導し、作業の能率向上を助ける。
このように経済的であり産業利用上非常に優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の正面図である
【図2】本発明実施例の背面図である
【図3】本発明実施例の平面図である
【符号の説明】
1 挟持装置
2 台板
2a 通穴
3 補強板
4 支持体
5 シリンダ
7 揺動体
8 揺動アーム
9 揺動ピン
11 挟持体
12 挟持本体
12a 挟持部
13 支体
14 持上装置
15 スライド受体
15a 凹溝
16 スライド受体
16a 凹溝
18 スライド体
22 蓋板
24 ワイヤー取付金具
25 取付体
26 ワイヤー
27 ワイヤー受板
27a 受穴
28 支柱

Claims (2)

  1. 挟持部を設けた挟持本体からなる挟持体を下端に設けた揺動アーム二枚を、挟持部が対向するよう中央で揺動ピンを支軸として揺動可能とした揺動体二対を対向し、通穴を穿設した台板上に支持体を介してシリンダに揺動体の上部をそれぞれ連結した挟持手段と、台板上に直立並設置するスライド受体の内側に凹溝を穿設し、スライド体を凹溝間にスライド可能に設けて揺動ピンを支持し、ワイヤー取付金具を台板上に設けてワイヤーの連結を可能としてなる持上手段との組合せとしたことを特徴とする構造物の支柱引抜装置。
  2. 一方の揺動体の揺動アーム上部に受穴を穿設するワイヤー受板を中央側に突き設置した請求項1記載の構造物の支柱引抜装置。
JP2001402177A 2001-11-27 2001-11-27 構造物の支柱引抜装置 Expired - Fee Related JP3899394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402177A JP3899394B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 構造物の支柱引抜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402177A JP3899394B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 構造物の支柱引抜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160935A JP2003160935A (ja) 2003-06-06
JP3899394B2 true JP3899394B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19189990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001402177A Expired - Fee Related JP3899394B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 構造物の支柱引抜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447293Y1 (ko) 2007-10-19 2010-01-14 조석동 형강파일 인발기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4738413Y1 (ja) * 1969-09-19 1972-11-21
JPS5430805Y2 (ja) * 1976-12-16 1979-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447293Y1 (ko) 2007-10-19 2010-01-14 조석동 형강파일 인발기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003160935A (ja) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952843B2 (ja) 塔状構造物の施工方法
JP2008115628A (ja) 高架構造物の構築方法
JP3899394B2 (ja) 構造物の支柱引抜装置
JP3709161B2 (ja) コンクリート製捨て型枠を用いるコンクリート製構造体の製造方法
JP2001348816A (ja) プレキャストセグメント張出架設橋の架設方法および装置
CN213198142U (zh) 一种t梁液压脱模装置
CN112012107A (zh) 一种应用在桥梁建设水泥震动驱动系统
CN206554537U (zh) 一种建筑施工用的支撑梁架
CN219710297U (zh) 一种液压振动锤的电动夹桩体装置
JPS6340609Y2 (ja)
CN218265926U (zh) 一种高速公路隧道施工用衬砌台车
CN214573133U (zh) 一种公路路基工程用振捣装置
CN220498248U (zh) 一种桩基钢筋笼的焊接定位组件
CN219773208U (zh) 一种适用于复杂机电管线支吊架的预埋装置
JP2002322642A (ja) 鉄筋籠の建込み方法
CN211113122U (zh) 一种利用贝雷架搭设的轻钢便桥
JPH0681314A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP2003286727A (ja) 基礎鉄筋支持用治具およびこれを用いた基礎施工方法
JPH11181758A (ja) 地中連続壁工法用反力装置
JP2873396B2 (ja) 軌道仮受け施工方法
JPS6223857Y2 (ja)
JPH0584347B2 (ja)
CN117646382A (zh) 一种大跨度施工便桥装置及其使用方法
JP2002021372A (ja) 大型鳥居の移設方法
JPH01299915A (ja) 鉄筋籠の建込方法及びその建込装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees