JP3898900B2 - 戸車 - Google Patents

戸車 Download PDF

Info

Publication number
JP3898900B2
JP3898900B2 JP2001085760A JP2001085760A JP3898900B2 JP 3898900 B2 JP3898900 B2 JP 3898900B2 JP 2001085760 A JP2001085760 A JP 2001085760A JP 2001085760 A JP2001085760 A JP 2001085760A JP 3898900 B2 JP3898900 B2 JP 3898900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
movable member
mounting recess
pin
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001085760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002285752A (ja
Inventor
富雄 吉村
Original Assignee
富雄 吉村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富雄 吉村 filed Critical 富雄 吉村
Priority to JP2001085760A priority Critical patent/JP3898900B2/ja
Publication of JP2002285752A publication Critical patent/JP2002285752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898900B2 publication Critical patent/JP3898900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、引き戸等の建具に設けられた戸車装着用の装着凹部に戸車を装着する際、装着凹部内の正しい位置に簡単に取付けることができる戸車に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
引き戸等の建具に装着する戸車は、建具の上框又は下框に設けられた戸車装着用の凹部に収容され固定されるものである。この装着凹部は、戸車を余裕を持って挿入することができるようにするため、戸車の外形寸法よりやや大きめに形成されるものであり、この装着凹部に戸車を挿入し、しかる後固定用ネジで戸車を固定するものである。
【0003】
しかしながら、上記装着凹部は、戸車の外形寸法よりやや大きめに形成されるため、戸車を所定の位置に正確に取り付けるためには、位置決めのために熟練が必要であるという問題点があった。
特にアルミ製の引き戸(アルミサッシ)の場合では、上框や下框の強度を強くするため、装着凹部の端部にリブが設けられているため、装着凹部は入り口が狭く、内部が広くなった形状となっている。したがって、このような装着凹部に取り付ける場合には、戸車の位置決めがより困難であるという問題点があった。
【0004】
そこで、この発明は、引き戸に形成された取付用の装着凹部に対して、正確な位置に簡単に取付けができる戸車を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記目的を達成するため、この発明の戸車は、引き戸等の建具の装着凹部に取付けられる戸車であって、戸車本体の幅方向又は長さ方向に対して進退自在な可動部材を設けており、当該可動部材は、装着凹部の壁面に対する押圧手段により壁面方向へ付勢されており、上記可動部材は、左右対称形状の2枚の部材からなり、両者の一端をピンで同軸に軸支し、他端を進退自在に形成しており、それぞれの部材には、ピンに対して傾斜角を付したリンク孔を形成していると共に、双方の他端を互いの離反方向に進退自在に設けており、上記押圧手段は戸車本体を装着凹部へ挿入する動作に併せて作動可能に構成し、押圧手段に上記可動部材のリンク孔に遊嵌させたピンを取付け、さらに、移動方向に長く形成したスライド孔を設けて、このスライド孔に上記可動部材を同軸に軸支したピンを遊嵌させてあり、戸車本体を装着凹部へ挿入すると、可動部材の他端が装着凹部内の壁面を押圧して戸車本体を固定させることを特徴としている。
上記構成の戸車によれば、可動部材が装着凹部の壁面に対する押圧手段によって壁面方向へ付勢されているので、戸車本体の幅方向又は長さ方向に進退自在に構成された可動部材は、戸車本体を装着凹部へ挿入する動作に併せて作動するので、戸車本体を装着凹部内に装着するだけで、装着凹部内の所定位置に位置決めすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次いで、この発明の実施の態様を図面を参照して説明する。図1はこの発明の実施態様の戸車の正面図、図2及び図3は、上記戸車の要部の側面図、図4(a)(b)(c)は要部の分解図である。
戸車1は、引き戸の装着凹部内に装着する戸車本体10と、戸車本体10内に設けられた戸車20と、戸車本体10の側部に設けられた位置決め手段30とから構成されている。
【0007】
戸車本体10は、戸車20を支持する枠体11と、正面視クランク状に形成された取付部材12と、枠体11と取付部材12との間に設けられ、両者の相対位置を変更して、戸車20の位置を調節するための調整ネジ13とから構成されている。
取付部材12は、一端12aが枠体11の外部に突出して、装着凹部に固定される取付座となっており、他端12bは枠体11内に導入されていると共に、上記調整ネジ13に螺合している。そして、調整ネジ13の先端は、枠体11に固定された受け部14に当接しており、調整ネジ13を回動させることによって、取付部材12の内側端部12bをネジ13の軸方向に移動させることができる。
したがって、調整ネジ13を半時計方向に回動させることによって、取付部材12の端部12bを受け部14に近接する方向に移動させることができ、この結果、取付部材12の端部12bと受け部14との距離が短くなるので、枠体11を図1の下方へ移動させることができ、戸車20の位置を調節することができる。
【0008】
位置決め手段30は、この実施形態ではボックス状に形成され、上記取付部材12の端部12aに重なる状態に設けられており、中央に形成された取付孔30a内の固定ネジ16によって、取付部材12の端部12aと共に装着凹部の底部に締め付けることによって、戸車1を固定することができるものである。
そして、位置決め手段30としては、図4にも示すように、戸車本体10の幅方向に対して進退自在な可動部材31を設け、突出時には装着凹部の側壁を押圧可能に形成しており、さらに、作動部材33に連結されている。作動部材33は、戸車本体10を装着凹部に挿入する動作に併せて後退することができるものであり、この実施形態では、板状体にて構成している。作動部材33には、中央にリンク用のピン34が取付けられており、ピン34は作動部材33と一体に移動する。また、作動部材33には、移動方向に長くしたスライド孔33aが形成されている。
【0009】
可動部材31は、ピン35によって一端部が回動可能に軸支されており、他端31aがピン35を中心に回動することにより、装着凹部を押圧するための突出端部に形成されている。また、この可動部材31には、上記ピン35に対して傾斜角を付したリンク孔31cが形成されている。このリンク孔31cには、作動部材33に取付けられた上記ピン34が遊嵌されている。
尚、可動部材31は、左右対称形状のものが2枚用いられていると共に、2つの可動部材31は一本のピン35によって同軸に軸支されて、互いの離反方向に進退自在に構成されている。そして、可動部材31を軸支する上記ピン35は、作動部材33のスライド孔33aに遊嵌されて、作動部材33の移動方向がずれないようにサポートしている。
【0010】
この位置決め手段30は、作動部材33が、スライド孔33aに沿って後退すると、中央のピン35が、可動部材31のリンク孔31cを移動することとなる。可動部材31は、ピン35に軸支されていると共に、リンク孔31cに傾斜角が付与されているので、上記ピン35がリンク孔31cを移動することによって、可動部材31はピン35を中心として端部31aが突出する方向に回動する。この端部31aの突出方向は、装着凹部の壁面を押圧する方向と一致していると共に、2つの可動部材31は、対称形状となるように装着されているので、それぞれの可動部材31によって装着凹部の対向面を同時に押圧することができる。
【0011】
したがって、当該戸車1を引き戸等の装着凹部内に挿入することによって、装着凹部の底面に当たって作動部材33が後退することによって、作動部材33のピン34が可動部材31のリンク孔31cを移動して、当該可動部材31の端部31aをそれぞれ進出させて、装着凹部の両壁面を押圧することとなる。このため、この戸車1は、装着凹部の幅方向中央の所定位置に位置決めされることとなり、この状態で、戸車1を固定することによって、装着凹部内の正しい位置に簡単に取り付けることができるものである。
【0012】
なお、装着前において作動部材33が突出した状態を保持するために、バネを設けて、作動部材33を突出方向へ付勢しておくこともできる
【0013】
記実施の形態において、可動部材31を戸車本体10の幅方向に突出可能に形成した例を示したが、可動部材31を戸車本体10の長手方向に設けることができる。この場合には、装着凹部の長手方向に対する位置決めを簡単に行うことができるものである
【0014】
尚、上記実施の形態では、引き戸の下框に装着する例を示したが、上框に装着する際にも同様に用いることができる。
引き戸としては、木製、アルミ製、その他の金属製等、戸車を装着する引き戸であって、装着凹部を形成する構成のものであれば、当該戸車を装着することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の態様を示す戸車の正面図である。
【図2】 上記戸車の要部の側面図である。
【図3】 上記戸車の要部の側面図である。
【図4】 (a)(b)(c)はそれぞれ要部の分解図である
【符号の説明】
戸車
10 戸車本体
可動部材
33 作動部材

Claims (1)

  1. 引き戸等の建具の装着凹部に取付けられる戸車であって、戸車本体の幅方向又は長さ方向に対して進退自在な可動部材を設けており、当該可動部材は、装着凹部の壁面に対する押圧手段により壁面方向へ付勢されており、上記可動部材は、左右対称形状の2枚の部材からなり、両者の一端をピンで同軸に軸支し、他端を進退自在に形成しており、それぞれの部材には、ピンに対して傾斜角を付したリンク孔を形成していると共に、双方の他端を互いの離反方向に進退自在に設けており、上記押圧手段は戸車本体を装着凹部へ挿入する動作に併せて作動可能に構成し、押圧手段に上記可動部材のリンク孔に遊嵌させたピンを取付け、さらに、移動方向に長く形成したスライド孔を設けて、このスライド孔に上記可動部材を同軸に軸支したピンを遊嵌させてあり、戸車本体を装着凹部へ挿入すると、可動部材の他端が装着凹部内の壁面を押圧して戸車本体を固定させることを特徴とする戸車。
JP2001085760A 2001-03-23 2001-03-23 戸車 Expired - Fee Related JP3898900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085760A JP3898900B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 戸車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085760A JP3898900B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 戸車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285752A JP2002285752A (ja) 2002-10-03
JP3898900B2 true JP3898900B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18941219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085760A Expired - Fee Related JP3898900B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 戸車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898900B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682345B2 (ja) * 2011-02-02 2015-03-11 中西金属工業株式会社 取替用調整戸車
KR101775235B1 (ko) * 2015-10-28 2017-09-22 전창현 개선된 결합구조를 갖는 호차

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002285752A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9688211B2 (en) Roof bar for a motor vehicle
US7591044B2 (en) Hinge for furniture with a low thickness and improved structure
KR20180099831A (ko) 플러시 유리 설계를 위한 다부분 유리 안내 요소를 갖는 윈도우 리프터 어셈블리, 및 조립 방법
ATE257540T1 (de) Verstellbares scharnier für türrahmen
CA2411728A1 (en) Mounting system and vehicle seat assembly including the same
JP3898900B2 (ja) 戸車
JP5590714B2 (ja) 蓋物部材の組付治具
KR200173971Y1 (ko) 냉장고의 하부힌지어셈블리
JPH026212Y2 (ja)
US9033354B2 (en) Step device for vehicle
JP3893011B2 (ja) ラッチ受具
JPH0532635U (ja) ドア用調整受座
CN113853469A (zh) 家具配件
JP3383606B2 (ja) 建具用ランナ
JP4843359B2 (ja) 車輌の窓用ネット装置
JP2807363B2 (ja) リング組付装置
JPS6126548Y2 (ja)
JPH11206999A (ja) パチンコ機用施錠装置
JPH0740958U (ja) 引戸用戸車
JP2003034143A (ja) 車両用ドア
JP2002227489A (ja) 建具用引戸錠
JP2792541B2 (ja) 折れ戸の取付用具及び取付方法
JP2889496B2 (ja) 蝶 番
JPH10205208A (ja) 戸 車
JP2001193332A (ja) 扉等開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees