JP3893308B2 - 光中継装置 - Google Patents

光中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3893308B2
JP3893308B2 JP2002108340A JP2002108340A JP3893308B2 JP 3893308 B2 JP3893308 B2 JP 3893308B2 JP 2002108340 A JP2002108340 A JP 2002108340A JP 2002108340 A JP2002108340 A JP 2002108340A JP 3893308 B2 JP3893308 B2 JP 3893308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
internal buffer
conversion switch
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002108340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003304272A (ja
Inventor
貞利 中村
尚一郎 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002108340A priority Critical patent/JP3893308B2/ja
Publication of JP2003304272A publication Critical patent/JP2003304272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893308B2 publication Critical patent/JP3893308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光クロスコネクトによる光中継装置の経路の切り替え時において、高い信頼性が要求される光ネットワークに使用する光中継装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、例えば、特開2001−127799号公報に開示されている光ネットワークを構成する伝送装置の構成を示す図である。この伝送装置は、光ファイバと接続され主信号と制御回線とを多重/分離する高速光送受信インターフェース部11a,11bと、高速光送受信インターフェース部11aから入力された超高速信号を低速信号に分離する分離部12と、低速信号を超高速信号に多重化する多重部13と、低速信号を送受信し光ネットワークの外部と接続するための低速インターフェース部14と、入力信号の情報に応じた出力先に入力信号を出力するルータ部15と、信号の方路を設定する方路設定部16と、低速インターフェース部14またはルータ部15から入力される各チャネルにタグを書きこむタグ書き込み部17と、多重分離されるチャネルごとにタグを読み込むタグ読み込み部18と、伝送装置全体を制御する装置コントローラ19とを備えている。
【0003】
また、このような構成を有する複数の伝送装置が、図2に示されるように、光クロスコネクトネットワークを構成している。この図2において、1−1〜1−5は光クロスコネクト装置を備えた伝送装置であり、2−1〜2−7は高速データ転送を行う光ファイバで構成された光リンクであり、3―1〜3―2は伝送装置1―1と伝送装置1―3の装置間でデータ転送を行うための光パスである。なお、光リンク2−1〜2−7は、物理的に二本の光ファイバで構成することによって全二重の通信を可能とし、または物理的に一本の光ファイバにおいて波長多重技術などを用いて全二重の通信を可能としている。
【0004】
ここで、各伝送装置1−1〜1−5のルータ部15は、入力主信号のアドレスと自身の出力ポートの番号とを対応付けたルーティングテーブルを作成/保持している。また、超高速伝送路の一部の帯域が、ルータ部15の間でルーティングプロトコルのやりとりを可能とするための帯域として予め設定されている。さらに、各伝送装置1−1〜1−5間には制御回線が設定されている。
【0005】
つぎに従来の光ネットワークにおいて、光リンク2−1から光リンク2−7へ中継すべきバーストトラヒックが発生した場合の各伝送装置1−1〜1−5の動作処理について説明する。
【0006】
伝送装置1―1に、光リンク2−7へ中継すべきバーストトラヒックが発生した場合、伝送装置1―1は、予め交換している各伝送装置1−1〜1−5の構成情報と既に確立しているコネクションの状態等から、最適な経路を選択してバーストトラヒックを転送すべきコネクションを設定する。また、伝送装置1−1の装置コントローラ19は情報をルータ部から受け取ると、帯域を確保できるか否かを問い合わせる情報と送信ルータおよび受信ルータのアドレスが含まれるコネクション設定メッセージを、図示しない制御回線を介してブロードキャストで各伝送装置1−2〜1−5に送信する。このとき、伝送装置1−1の装置コントローラ19は、受信側伝送装置IDと送信側伝送装置IDとからなるタグをタグ書き込み部17に転送し、自伝送装置1−1内における主信号(バーストトラヒック)の出力ポートの方路を設定する。
【0007】
一方、コネクション設定メッセージは、制御回線を介して各伝送装置1−2〜1−5の順に転送される。このとき、各伝送装置1−2〜1−5の装置コントローラ19は、受信したコネクション設定メッセージ中のアドレスから、主信号をドロップするかスルーするかを判断し、自伝送装置にそのための設定を行う。この場合には、主信号は光リンク2−7へ送信されると仮定しているので、伝送装置1−3は主信号をドロップすると判断し、他の伝送装置1−2,1−4,1−5はスルーすると判断する。そして、各伝送装置1−2〜1−5は、送信されてくる主信号をドロップまたはスルーするための設定を行い、設定終了メッセージを、制御回線を介して伝送装置1−1に返信する。
【0008】
ドロップの設定終了メッセージを伝送装置1−3から受信した伝送装置1−1は、タグ書き込み部17で入力信号にタグを書きこみ、その後タグ読み込み部18によって入力主信号の送信、すなわち設定された出力ポートからの入力主信号の出力を開始する。そして、主信号は、伝送装置1−4,1−5をスルーし、伝送装置1−3でドロップされ、光リンク2−7へと出力される。
【0009】
主信号の送信状態が続いた後に伝送装置1−1のルータ部15が、入力信号の無信号状態を検出すると、無信号検出通知を装置コントローラ19に送信し、装置コントローラ19は他の伝送装置1−3〜1−5に対して、コネクション解除メッセージを送信する。コネクション解除メッセージを受信した他の伝送装置1−3〜1−5は、上記で主信号を送信するために行った設定を解除する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の技術に示されているアーキテクチャによるネットワークには、既に確立している装置間の光パスが、例えば断線などの障害発生のために、疎通しなくなった場合における対策が講じられていない。そのため、断線などの障害が発生し、既に確立されている装置間の光パスが疎通しなくなった場合には、構成情報の再交換を行った後、残りの線路によって確立可能な別経路を選択して、再度別のコネクションを確立するのみであり、代替となる光パスを検索してから該光パスが確立されるまでの時間の間に、伝送装置1−1に到着したデータが失われてしまうという問題点があった。
【0011】
この発明は上記に鑑みてなされたもので、光ネットワーク上において、障害や手動切り替えによる光パスの変更の際に失われるトラヒックを軽減することが可能な光中継装置を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明にかかる光中継装置は、光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記光−電気変換スイッチ手段によって変換された電気信号のうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して前記内部バッファ手段に送信する機能を有ることを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を、光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段とを備え、制御手段は、光−電気変換スイッチ手段によって変換された電気信号のうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して内部バッファ手段に送信するようにしている。
【0014】
つぎの発明にかかる光中継装置は、光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記内部バッファ手段に格納されたデータのうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して、前記光−電気変換スイッチ手段によって電気信号を光信号に変換して前記光クロスコネクト手段に送信することを特徴とする。
【0015】
この発明によれば、光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を、光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段とを備え、制御手段は、内部バッファ手段に格納されたデータのうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して、光−電気変換スイッチ手段によって電気信号を光信号に変換して光クロスコネクト手段に送信するようにしている。
【0016】
つぎの発明にかかる光中継装置は、光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、を備え、前記光クロスコネクト手段によって中継される既に確立されている経路に優先度を設定し、前記制御手段は、相対的に優先度の高い経路の新しい経路への切替時のみ前記内部バッファ手段へのデータ蓄積を行う機能を有することを特徴とする。
【0017】
この発明によれば、光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を、光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段とを備え、光クロスコネクト手段によって中継される既に確立されている経路に優先度を設定し、制御手段は、相対的に優先度の高い経路の新しい経路への切替時のみ内部バッファ手段へのデータ蓄積を行うようにしている。
【0018】
つぎの発明にかかる光中継装置は、上記の発明において、前記内部バッファ手段は、前記光−電気変換スイッチ手段から送信されたデータを、該データを格納した時刻とともに格納し、前記制御手段は、所定の期間を経過して蓄積されている前記内部バッファ手段内のデータを廃棄する機能を有することを特徴とする。
【0019】
この発明によれば、内部バッファ手段は、光−電気変換スイッチ手段から送信されたデータを、該データを格納した時刻とともに格納し、制御手段は、所定の期間を経過して蓄積されている内部バッファ手段内のデータを廃棄するようにしている。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図面を参照して、この発明にかかる光中継装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。
【0023】
図1はこの発明にかかる光中継装置の構成を示すブロック図であり、図2は、該光中継装置を用いた光ネットワークの構成を示すブロック図である。
【0024】
図1において、光中継装置1は、光クロスコネクト部4と、光−電気変換スイッチ5と、内部バッファ6と、制御部7とを含むように構成されている。ここで、光クロスコネクト部4は、隣接する他の光中継装置と光ファイバ2によって光信号を送受信するためのポート4a〜4cと、光−電気変換スイッチ5との間で信号を送受信するためのポート4d,4eとを備えている。光−電気変換スイッチ5は、光ファイバ2から光クロスコネクト部4を介して入力される光信号を電気信号に変換して出力し、また内部バッファ6から入力される電気信号を光信号に変換して出力する機能を有する。また、光−電気変換スイッチ5は、光クロスコネクト部4との間で光信号の送受信を行うためのポート5a,5cと、内部バッファ6との間で電気信号の送受信を行うためのポート5bとを備えている。内部バッファ6は、何らかの原因により、確立されていた光パスが通信不能となった場合に、または手動により光パスの切替えを行う場合に、光信号から変換された電気信号によるデータを一時的に蓄える機能を有している。
【0025】
なお、光クロスコネクト部4および光−電気変換スイッチ5に備えられている光信号用の各ポート4a〜4e,5a,5cは光リンク2−1と同様の技術を用いて全二重の通信が可能となっている。また、光−電気変換スイッチ5に備えられている電気信号用のポート5bと内部バッファ6との間についても全二重の通信が可能であるものとする。
【0026】
また、この図1に示される光中継装置1は、図2の光ネットワークシステムにおける光中継装置1−1を例示したものであり、光クロスコネクト部4のポート4a〜4cに接続されている光ファイバに付された番号2−1,2−2,2−4は、この図2にしたがったものである。なお、図2の光ネットワークシステムを構成する他の光中継装置1−2〜1−5の構成は、光ファイバ2の接続状況を除いてはどれも同一である。
【0027】
光ネットワークシステムは、図2に示されるように、複数の光中継装置1−1〜1−5と、各光中継装置1−1〜1−5の間を結ぶ光ファイバ2−1〜2−7とから構成されている。なお、以下では、光中継装置1−1〜1−5を結ぶ光ファイバ2−1〜2−7のことを光リンク2−1〜2−7と呼ぶ。
【0028】
つぎに、トラヒックが光リンク2−1から光リンク2−7へ中継される場合の光中継装置1の動作処理について説明する。
【0029】
光リンク2−1から光中継装置1―1に、光リンク2−7へ中継すべきトラヒックが発生した場合、光中継装置1―1は、予め交換済みの各光中継装置1−2〜1−5の構成情報と既に確立しているコネクションの状態等から、最適な経路を選択し、トラヒックを中継するための光パス3−1、すなわち、光中継装置1−1から光中継装置1−2を経て光中継装置1−3へ至るパスのコネクションを確立する。
【0030】
また、この時点で光中継装置1−1内の光クロスコネクト部4は、光リンク2−1とつながるポート4aから、光リンク2−2とつながるポート4bへの中継路を確立する。これにより、光リンク2−1から光中継装置1−1へ入力された光信号は、光クロスコネクト部4によって、ポート4aからポート4bを介して、光領域で光リンク2−2へと出力される。
【0031】
光中継装置1−2でも同様に、光クロスコネクト部4によって、光リンク2−2からの光信号が光領域で光リンク2−3へと出力される。そして、光中継装置1−3は、光リンク2−3から入力された光信号を、光クロスコネクト部4によって、光リンク2−7へと出力する。
【0032】
以上のようにして、通常の状態における光リンク2−1から光リンク2−7への光信号の中継は、光パス3−1を介して行われる。
【0033】
一方、この通常の状態において、例えば、光パス3−1上の光リンク2−1が、断線などによって光の疎通が失われてしまった場合を想定する。
【0034】
この時、光中継装置1−1は、図示しない障害検出手段によって、光パス3−1上の経路が疎通しなくなったことを感知すると、制御部7は、光リンク2−1から入力される光信号を内部バッファ6に一時的に格納するように光クロスコネクト部4、光−電気変換スイッチ5および内部バッファ6を制御する。すなわち、光クロスコネクト部4のポート4aからポート4dへの中継路が確立され、この中継路によって、ポート4aから4dへ中継された信号は、ポート5aから光−電気変換スイッチ5へ伝達される。光−電気変換スイッチ5は、ポート5aから入力された光信号を電気信号に変換してポート5bから出力され、電気信号は、データとして内部バッファ6へ蓄えられる。なお、上述した障害検出手段としては、公知のものを使用することができる。
【0035】
内部バッファ6へのデータの蓄積と並行して、光中継装置1−1は、新たな光パス3−2のコネクションを確立する処理を実行する。すなわち、コネクションとして、光中継装置1−1から、光中継装置1−4,1−5を介して光中継装置1−3と結ぶ光パス3−2を選択し、コネクションを確立するように光パス3−2上の光中継装置1−4,1−5,1−3に伝える。
【0036】
新たな光パス3−2が確立すると、光中継装置1−1の制御部7は、内部バッファ6に一時的に格納されているデータから新しい光パス3−2に送出するように、光クロスコネクト部4、光−電気変換スイッチ5および内部バッファ6を制御する。すなわち、光クロスコネクト部4は、ポート4eからポート4cへの中継路と、ポート4aからポート4dへの中継路を確立し、光パス2−1からポート4aに新たに到着したデータを、光−電気変換スイッチ5で電気信号に変換して内部バッファ6に蓄えながら、既に内部バッファ6に蓄えられたデータを古い順に光−電気変換スイッチ5へ送信する。そして、ポート5bから入力された電気信号のデータは、光−電気変換スイッチ5で光信号に変換された後に、ポート5cから出力される。そして、光クロスコネクト部4では、光信号がポート4eから入力され、ポート4cへと中継され、そして、光リンク2−3へと送信される。
【0037】
以上のように、光中継装置1−1の内部バッファ6に蓄積されたデータを新たな光パス3−2から光中継装置1−3へと送出し、該内部バッファ6内のデータが無くなった後に、光クロスコネクト部4は、ポート4aと4cとを直接に中継するように切り替える。そして、光リンク2−1から光リンク2−4へ、光クロスコネクト部4のみでの光信号の光領域での中継を開始する。
【0038】
以上のように、最初に設定した光パス3−1が何らかの原因によって疎通しなくなった場合に、新たな光パス3−2への切替処理を実行している間に、光中継装置1−1へ到達したデータを内部バッファ6に蓄えるように構成したので、光パスの切替動作によるデータの喪失を軽減し、またはなくすことができる。また、手動により光パス3−1を光パス3−2に切替る場合も上述した説明と同様にして光中継装置1−1による処理が行われる。
【0039】
なお、上述した実施の形態において、光中継装置1−1〜1−5に設定されている光パスに対して、必要に応じて優先度を設定することができる。そして、光パスに設定された優先度に応じて、障害発生時や手動による切替時に、相対的に優先度の高い光パスを伝送してくるデータのみを選択して、内部バッファ6に格納するようにしてもよい。このように構成することで、容量の少ない内部バッファ6でも高優先の光パスのデータの喪失を最小限にとどめることが可能となる。
【0040】
また、上述した実施の形態において、光−電気変換スイッチ5によって電気信号に変換されたデータを内部バッファ6に蓄積する際に、該データと共に蓄積した時刻を記録するようにしてもよい。この場合には、予め指定した所定の時間以上経過して蓄積されているデータを選択して廃棄するように内部バッファ6を制御部7によって設定することによって、長時間の間、不要に光中継装置1−1〜1−5の内部バッファ6を固定したデータが占有することを防ぐことが可能となる。
【0041】
さらに、上述した実施の形態において、光中継装置1−1〜1−5の光−電気変換スイッチ5で、入力された光信号のデータを構成するパケットについて優先度などの品質クラスを表すQoS(サービス品質、Quality of Serviceの略)を判定して、パケットに設定されたQoSの高いデータのみを内部バッファ6に蓄えるように、制御部7で設定してもよい。このように構成することで、少ないメモリ容量でもQoSの要求の高いデータに対して、データの喪失を最小限にとどめることが可能となる。
【0042】
さらにまた、上述した実施の形態において、内部バッファ6に蓄積されたデータであって電気信号に変換されたデータを構成するパケットのQoSを判定して、QoSの高いデータのみを、光−電気変換スイッチ5と光クロスコネクト部4を介して、光リンク2−3へ送信するように、制御部7によって制御してもよい。このように構成することで、パケットに設定されたQoSの要求の高いデータに対して、切替動作発生による遅延を最小限にとどめることが可能となる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、制御手段が、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出するように構成したので、経路切替えによるデータの喪失を軽減できるという効果を有する。また、制御手段は、光−電気変換スイッチ手段によって変換された電気信号のうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して内部バッファ手段に送信する機能を有するように構成したので、少ないメモリ容量の内部バッファ手段しかもたない装置構成でもQoSの要求の高いデータに対するデータの喪失を最小限にとどめることができるという効果を有する。
【0044】
つぎの発明によれば、制御手段が、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出するように構成したので、経路切替えによるデータの喪失を軽減できるという効果を有する。また、制御手段は、内部バッファ手段に格納されたデータのうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して、電気信号を光信号に変換して光クロスコネクト手段に送信するように構成したので、QoSの要求の高いデータに対して、切替え動作発生による遅延を最小限にとどめることができるという効果を有する。
【0045】
つぎの発明によれば、制御手段が、経路に障害が発生した場合に、光クロスコネクト手段に入力された光信号を光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、内部バッファ手段に格納されたデータを光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に光クロスコネクト手段から新しい経路を構成する他の光中継装置に送出するように構成したので、経路切替えによるデータの喪失を軽減できるという効果を有する。また、光クロスコネクト手段によって中継される既に確立されている経路に優先度を設定し、制御手段は、相対的に優先度の高い経路の新しい経路への切替時のみ内部バッファへのデータ蓄積を行うように構成したので、少ないメモリ容量の内部バッファでも高優先の光パスのデータの喪失を最小限にとどめることができるという効果を有する。
【0046】
つぎの発明によれば、内部バッファ手段は、光−電気変換スイッチ手段から送信されたデータを、該データを格納した時刻とともに格納し、制御手段は、所定の期間を経過したデータを廃棄するように構成したので、時間経過によって意味を失ったデータによる帯域の消費を防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかる光中継装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 複数の光中継装置を含む光ネットワークの構成を示すブロック図である。
【図3】 伝送装置の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1−1〜1−5 光中継装置、2−1〜2−7 光リンク(光ファイバ)、3−1,3−2 光パス、4 光クロスコネクト部、4a〜4e 光クロスコネクト部の各ポート、5 光−電気変換スイッチ、5a,5c 光−電気変換スイッチの光ポート、5b 光−電気変換スイッチの電気ポート、6 内部バッファ、7 制御部。

Claims (4)

  1. 光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、
    前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、
    前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、
    前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記光−電気変換スイッチ手段によって変換された電気信号のうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して前記内部バッファ手段に送信する機能を有することを特徴とする光中継装置。
  2. 光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、
    前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、
    前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、
    前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記内部バッファ手段に格納されたデータのうち、所定の値に比して高いQoSを要求するデータのみを選択して、前記光−電気変換スイッチ手段によって電気信号を光信号に変換して前記光クロスコネクト手段に送信することを特徴とする光中継装置。
  3. 光ネットワーク上に確立された経路を介して送信される光信号を光領域で別の装置へ中継することができる光クロスコネクト手段を備える光中継装置において、
    前記光信号と電気信号を相互に変換する光−電気変換スイッチ手段と、
    前記光−電気変換スイッチ手段によって、変換された電気信号を一時的に格納する内部バッファ手段と、
    前記経路に障害が発生した場合に、前記光クロスコネクト手段に入力された光信号を、前記光−電気変換スイッチ手段によって、電気信号に変換した後に前記内部バッファ手段に格納し、新しい経路が確立された場合に、前記内部バッファ手段に格納されたデータを前記光−電気変換スイッチ手段によって、光信号に変換した後に前記光クロスコネクト手段から前記新しい経路を構成する他の光中継装置に送出する制御手段と、
    を備え、
    前記光クロスコネクト手段によって中継される既に確立されている経路に優先度を設定し、
    前記制御手段は、相対的に優先度の高い経路の新しい経路への切替時のみ前記内部バッファ手段へのデータ蓄積を行う機能を有することを特徴とする光中継装置。
  4. 前記内部バッファ手段は、前記光−電気変換スイッチ手段から送信されたデータを、該データを格納した時刻とともに格納し、前記制御手段は、所定の期間を経過して蓄積されている前記内部バッファ手段内のデータを廃棄する機能を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の光中継装置。
JP2002108340A 2002-04-10 2002-04-10 光中継装置 Expired - Fee Related JP3893308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108340A JP3893308B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 光中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108340A JP3893308B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 光中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304272A JP2003304272A (ja) 2003-10-24
JP3893308B2 true JP3893308B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=29392149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108340A Expired - Fee Related JP3893308B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 光中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893308B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003304272A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2334549C (en) Method and system for optical routing of variable-length packet data
JP4899577B2 (ja) 光ネットワーク及びノード
US7065040B2 (en) Ring switching method and node apparatus using the same
JP3773380B2 (ja) ノード制御装置、ノード装置、光ネットワークシステム及び光パス設定方法
US7466917B2 (en) Method and system for establishing transmission priority for optical light-trails
JP3551894B2 (ja) 多重化送受信装置
JP2002057738A (ja) フレーム転送装置、フレーム転送方法、フレーム転送システム
JP3923477B2 (ja) 電気バッファを利用した大容量光ルータ
US20030185201A1 (en) System and method for 1 + 1 flow protected transmission of time-sensitive data in packet-based communication networks
JP3898683B2 (ja) バースト通信のための多重リング状光ネットワーク
US5786917A (en) Optical switching network and control method for same
JP4899087B2 (ja) 伝送システム
US7272311B2 (en) Optical ring network for burst data communication
US7529182B2 (en) Communication device with 1:1 protection
JP2004253881A (ja) 局側集線装置
JP3893308B2 (ja) 光中継装置
JP2005203868A (ja) Pon中継装置及びponシステム
CN1328863C (zh) 利用双光数据总线构建的环网
US20080298231A1 (en) Ring node and redundancy method
JP5296635B2 (ja) 光伝送システム、光伝送装置および光伝送方法
JP3634967B2 (ja) 輻輳処理を行う通信方法および通信装置
JP4017506B2 (ja) ノード装置
JP3574363B2 (ja) 光ネットワーク
WO2000042739A1 (en) System and method of simulating a star network topology
JP4228807B2 (ja) 多重化通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees