JP3889991B2 - 移動通信システムの受信装置 - Google Patents

移動通信システムの受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3889991B2
JP3889991B2 JP2002131029A JP2002131029A JP3889991B2 JP 3889991 B2 JP3889991 B2 JP 3889991B2 JP 2002131029 A JP2002131029 A JP 2002131029A JP 2002131029 A JP2002131029 A JP 2002131029A JP 3889991 B2 JP3889991 B2 JP 3889991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
physical
combiner
physical channel
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002131029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003008473A (ja
Inventor
承 完 徐
坦 中 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003008473A publication Critical patent/JP2003008473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889991B2 publication Critical patent/JP3889991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信システムの受信装置(レシーバ;receiver)に関し、特に、物理チャンネル(physical channel)などを使用する次世代の移動通信システムにおいて無線信号処理(radiosignaling)に要求されるハードウェアをチャンネル特性に応じて簡素化させた移動通信システムの受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、3GPPに属するTSG(TechnicalSpecification Group)はRAN(Radio Access Network)規格について勧告している。このRAN規格では物理階層(physicallayer)で使用される伝送チャンネル(transport channels)と物理チャンネル(physical channels)を規定している。そのうちの伝送チャンネルは、データがどんな特性でどうして無線空間に伝送されるかによって定義される。また、物理チャンネルは特定の搬送周波数、スクランブリングコード、チャンネル化コード(選択的)、一伝送区間の始めと終了によって定義されており、上向きリンクでは相対的な位相(0又は/2)によって定義される。
【0003】
図1は従来の移動通信システムによる伝送チャンネルの物理チャンネルへのマッピング(mapping of transport channels onto physical channels)を示す図である。ここでは、伝送チャンネルが物理チャンネルとマッピングされている。
【0004】
ところで、仮に、既に知られているRAKE受信装置(RAKEレシーバ;RAKEreceiver)を使用する移動通信システムで前記3GPP規格に従う場合、RAKE受信装置のフィンガー手段と結合器(radiosignaling end;無線信号処理端)は図2に示すように構成されている。
【0005】
図2は、従来のRAKEレシーバのフィンガー手段と結合器の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、RAKEレシーバ100は、複数のフィンガー手段と、三つフィンガー手段毎に対応する各結合器(コンバイナー手段)101〜107とを有しており、受信される一つのダウンリンクフィジカルチャンネル(DPCH;downlink physical channel)を多数の経路に分離し、その分離された各経路のチャンネルをそれぞれ各フィンガー手段にて復調と逆拡散(demodulationand dispreading)し、この後に結合器101〜107にてそれぞれ結合(combine)する。このように、復調と逆拡散処理とはフィンガー(fingers)が担当し、結合器101〜107はそれぞれ多数の経路を結合している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、使用されるあらゆるダウンリンクフィジカルチャンネルに対して、各受信経路等を結合して出力する経路を構成すべきであった。更に詳細に説明すれば、上記従来の構成では、多数の受信経路に入力されるあらゆるダウンリンクフィジカルチャンネルの各々に対して各受信経路別のフィンガー手段を備えなければならず、また、フィンガー手段の出力を結合する結合器101〜107を各チャンネルの個数に合わせて備えなければならなかった。
【0007】
現在、移動通信システムに具現化されるRAKEレシーバ100は、互いに異なる時間差で入る一つのチャンネルに対して電力の大きさに基づいて3つの経路に分離して処理するので、ダウンリンクフィジカルチャンネルをすべて処理するためにはチャンネルの個数の3倍程度のフィンガー手段と全体チャンネルの個数程度の結合器101〜107が必要である。
【0008】
図2では、ダウンリンクフィジカルチャンネルを七つ使用する例を示し、これにより必要とするフィンガー手段の個数は21(7×3)個であり、結合器(コンバイナー手段;combiner)の個数は7個である。なお、RAKEレシーバ100に一般的に備わる探索器(searcher)まで、即ちパイロットの大きさを続けて測定するためのフィンガー手段まで備えると、総計22個のフィンガー手段を必要とするようになる。
【0009】
結局、上記従来のRAKEレシーバ100では、ダウンリンクフィジカルチャンネルの処理を消化し切るべく、ラジオシグナリング処理に要求される全体のハードウェアのスケールが大きくなる。さらに、ラジオシグナリング処理に使用される多くの論理演算器が要求されるため、回路構成が複雑になり、回路の具現化に消耗される費用も増加するという短所があった。
【0010】
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、フィンガー手段と結合器(無線信号処理端)をダウンリンクフィジカルチャンネルの特性に応じてグループ化して構成することにより全体回路構成を大幅に削減することができる移動通信システムの受信装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の移動通信システムの受信装置は、互いに異なるタイムオフセットで入力される多重経路の特定のチャンネルをラジオシグナリング処理して出力する一または複数のフィンガー手段と、この一または複数のフィンガー手段から出力されるチャンネル信号を結合するコンバイナー手段と、このコンバイナー手段からの出力を選択制御するための選択信号をコンバイナー手段に供給するセレクタ手段とを有するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0012】
また、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置において、フィンガー手段から出力される他のチャンネルを結合するコンバイナー手段を一つまたは複数有する。
【0013】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクタ手段は、フィンガー手段から多数の互いに異なるチャンネル信号がシリアルデータとして出力される場合に、同一のチャンネルが同一のコンバイナー手段で結合されるように制御するチャンネル選択信号を前記コンバイナー手段にそれぞれ供給する。
【0014】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクタ手段は、フィンガー手段から互いに異なる複数のチャンネル信号がシリアル信号として出力される場合に、一つのチャンネル信号が第1コンバイナー手段で結合されるように第1チャンネルのための第1選択信号を前記第1コンバイナー手段に供給し、他のチャンネル信号が第2コンバイナー手段で結合されるように第2チャンネルのための第2選択信号を前記第2コンバイナー手段に供給する。
【0015】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクタ手段は、フィンガー手段からダウンリンクフィジカルチャンネル信号が出力される場合に、CPICH(common pilot channel)が結合されるように前記CPICHのための第1選択信号を第1コンバイナー手段に供給し、DPCH(dedicatedphysical channel)が結合されるように前記DPCHのための第2選択信号を第2コンバイナー手段に供給し、PDSCH(physicaldownlink shared channel)、AICH(acquisition indicator channel)、PICH(pageindicator channel)およびCSICH(common packet channel status indicator channel)のうちの何れか一つが結合されるようにX−CH(X=PDSor AI or PI or CSI)のための第3選択信号を第3コンバイナー手段に供給し、P−CCPCH(primary control physicalchannel)およびS−CCPCH(secondary control physical channel)のうちの何れか一つが結合されるようにY−CCPCH(Y=Por S)のための第4選択信号を第4コンバイナー手段に供給する。
【0016】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるコンバイナー手段は、フィンガー手段から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネル信号の中でCPICHを専用で結合するための第1コンバイナー手段と、該ダウンリンクフィジカルチャンネル信号の中でDPCHを専用で結合するための第2コンバイナー手段と、該ダウンリンクフィジカルチャンネル信号の中でPDSCH、AICH、PICHおよびCSICHのうちの何れか一つを選択的に結合するための第3コンバイナー手段と、該ダウンリンクフィジカルチャンネル信号の中でP−CCPCHおよびS−CCPCHのうちの何れか一つを選択的に結合するための第4コンバイナー手段とを有する。
【0017】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクタ手段は、第3コンバイナー手段がPDSCH、AICH、PICHおよびCSICHのうちの何れか一つを結合するように制御する第3選択信号を第3コンバイナー手段に出力し、第4コンバイナー手段がP−CCPCHおよびS−CCPCHのうちの何れか一つを結合するように制御する第4選択信号を第4コンバイナー手段に出力する。
【0018】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクタ手段は、フィンガー手段からダウンリンクフィジカルチャンネル信号が出力される場合に、フィジカルチャンネルの中で第1フィジカルチャンネルを結合するように制御する第1チャンネル選択信号を第1コンバイナー手段に供給し、フィジカルチャンネルの中で第2フィジカルチャンネルを結合するように制御する第2チャンネル選択信号を第2コンバイナー手段に供給し、フィジカルチャンネルの中で第3フィジカルチャンネルを結合するように制御する第3チャンネル選択信号を第3コンバイナー手段に供給し、フィジカルチャンネルの中で第4フィジカルチャンネルを結合するように制御する第4チャンネル選択信号を第4コンバイナー手段に供給する。
【0019】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置において、特定のダウンリンクフィジカルチャンネルが互いに異なるタイムオフセットでRAKE受信装置に受信される場合に備えて、フィンガー手段は、各々の相違するタイムオフセットに応じて分離された経路でラジオシグナリング処理するための第1経路の第1フィンガー手段と、第2経路の第2フィンガー手段と、第3経路の第3フィンガー手段とを有する。
【0020】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置において、フィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力される任意のフィジカルチャンネル信号を一つのタイミングで結合して出力するコンバイナー手段を複数個備える。
【0021】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置において、フィンガー手段から互いに異なるフィジカルチャンネル信号が連続して出力される場合に備えて、互いに異なるフィジカルチャンネルが分離されて互いに異なるコンバイナー手段で結合されるように制御する。
【0022】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置において、互いに異なるフィジカルチャンネルが互いに異なるコンバイナー手段に分離され、セレクト手段は、各コンバイナー手段が一つのフィジカルチャンネルを選択的に結合するように制御する選択信号を各コンバイナー手段に出力する。
【0023】
本発明の移動通信システムの受信装置は、ダウンリンクフィジカルチャンネルが多重経路へ受信されるに従って、各チャンネルをFIFO(first in first out)タイプで並列してラジオシグナリング処理するフィンガー手段と、このフィンガー手段から出力される互いに異なるタイムオフセットの任意のチャンネルを同じタイミングで結合するコンバイナー手段と、フィンガー手段から出力される互いに異なるフィジカルチャンネルが互いに異なるコンバイナー手段で結合されるように制御するセレクター手段とを有するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0024】
また、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるコンバイナー手段は、フィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力されるCPICHs(common pilot channels)を一つのタイミングで結合する第1コンバイナー手段と、フィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力されるDPCHsを一つのタイミングで結合する第2コンバイナー手段と、フィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力されるPDSCHs、AICHs、PICHsおよびCSICHsのうちの何れかを一つのタイミングで結合する第3コンバイナー手段と、フィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力されるP−CCPCHsおよびS−CCPCHsのうちの何れかを一つのタイミングで結合する第4コンバイナー手段とを有する。
【0025】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるコンバイナー手段は、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中でフィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力される第1フィジカルチャンネルを一つのタイミングで結合する第1コンバイナー手段と、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中でフィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力される第2フィジカルチャンネルを一つのタイミングで結合する第2コンバイナー手段と、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中でフィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力される第3フィジカルチャンネルを一つのタイミングで結合する第3コンバイナー手段と、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中でフィンガー手段から互いに異なるタイムオフセットで出力される第4フィジカルチャンネルを一つのタイミングで結合する第4コンバイナー手段とを有する。
【0026】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクター手段は、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中で第1フィジカルチャンネルを結合するように制御するための第1フィジカルチャンネルの選択信号を第1コンバイナー手段に出力し、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中で第2フィジカルチャンネルを結合するように制御するための第2フィジカルチャンネルの選択信号を第2コンバイナー手段に出力し、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中で第3フィジカルチャンネルを結合するように制御するための第3フィジカルチャンネルの選択信号を第3コンバイナー手段に出力し、ダウンリンクフィジカルチャンネルの中で第4フィジカルチャンネルを結合するように制御するための第4フィジカルチャンネルの選択信号を第4コンバイナー手段に出力する。
【0027】
さらに、好ましくは、本発明の移動通信システムの受信装置におけるセレクター手段は、コンバイナー手段が互いに異なるダウンリンクフィジカルチャンネルをそれぞれ結合するように制御する選択信号をコンバイナー手段に供給する。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の移動通信システムの受信装置の第1および第2実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。なお、従来例と同様な構成については同一の名称および同一の符合を使用してその説明を省略する。
【0029】
以下、本発明の説明では、ダウンリンクフィジカルチャンネルとして、主−共通制御物理チャンネルP−CCPCH(Primary Common Control Physical Channel)、副−共通制御物理チャンネルS−CCPCH(SecondaryCommon Control Physical Channel)、同期チャンネルSCH(Synchronization Channel)、専用物理チャンネルDPCH(DedicatedPhysical Channel)、呼出表示子チャンネルPICH(Page Indicator Channel)、物理下向きリンク共用チャンネルPDSCH(PhysicalDownlink Shared Channel)、捕捉表示子チャンネルAICH(Acquisition Indicator Channel)、共通パケットチャンネル状態表示子チャンネルCSICH(Commonpacket channel Status Indicator Channel)、共通パイロットチャンネルCPICH(Common PilotChannel)を適用する。
【0030】
まず、本発明の第1および第2実施形態の詳細な説明に先立って上記したチャンネル等に対する特性について説明する。
【0031】
P−CCPCHは、セルのシステムフレームナンバーSFNを伝送し、あらゆる物理チャンネルのタイミング基準として使用される。P−CCPCHは各スロットの始めの256チップ区間では伝送されない。P−CCPCHの伝送されない区間では主同期チャンネル(Primary SCH)と副同期チャンネル(Secondary SCH)が伝送される。S−CCPCHとP−CCPCHは同じフレーム長を有する。前記2つのチャンネル間の主要の相違点は、P−CCPCHにマッピングされる伝送チャンネルのBCHが単に予め定義される固定の伝送フォーマット組合TFCだけを有する反面、S−CCPCHは伝送フォーマット組合表示子TFCIを使う多重伝送フォーマット組合TFCsを支援するという点である。同期チャンネルはセルを探索するために使用される下向きリンク信号である。前記同期チャンネルは主同期チャンネルと副同期チャンネルとからなる。各々の主同期チャンネルと副同期チャンネルの無線フレームは15スロットに分けられ、各スロットの長さは2560チップの長さである。
【0032】
DPCHには下向きリンク時間分割によって比較される下向きリンク専用物理データチャンネルDPDCHと下向きリンク専用物理制御チャンネルDPCCHがある。DPCCHは制御情報の伝送に使用される。前記制御情報はコヒアラント検出のためのチャンネル推定を支援するための公知のパイロットビット、伝送電力制御命令TPC、フィードバック情報FBI、さらに伝送フォーマット組合せ表示子(選択的)から構成される。DPDCHは専用のデータを伝送するのに使用される。
【0033】
PICHは呼出表示子の伝送に使用される固定速度物理チャンネルである。PICHは常に伝送チャンネルのPCHとマッピングされるS−CCPCHと組み合わせる。各PDSCHは各無線フレームに対して下向きリンクDPCHと連合される。PDSCHと連合されたDPCHは必ず同一の拡散因子を有せず、必ずフレームを連合しない。係わったあらゆる第1階層制御情報が連合されたDPCHのDPCCHを介して伝送されると、PDSCHは第1階層情報を伝送しない。
【0034】
更に、PCSCHフレームのために使用される伝送ダイバーシティーモードは、前記PDSCHフレームに連合されるDPCHのために使用される伝送ダイバーシティーモードと同一視される。連合されたDPCH上の伝送ダイバーシティーモードはPDSCHフレームに先立ったスロット区間内で或いはPDSCHフレーム区間内で変わらないことが一般的である。
【0035】
AICHは捕捉表示子AIの伝送に使用される。AICHは、連続された15アクセススロットの各々の5120チップ長を有する繰り返されるシーケンスから構成される。各アクセススロットは32個のシンボルからなる捕捉表示子AI部分と、一般的にAICHの伝送されない1024区間の部分とから構成される。前記AICHの伝送されない部分はCSICHまたは他の物理チャンネルを伝送するのに使用するように残した部分である。
【0036】
CSICHは共通パケットチャンネルCPCHの状態情報の伝送に使用される固定速度物理チャンネルである。CSICHは常にCPCHの伝送のために使用される物理チャンネルと連合され、同一のチャンネル化コードとスクランブリングコードを使用する。CSICHフレームは連続された15アクセススロットASsから構成される。各スロットは、通常、CSICHの伝送に使用されない4096チップ区間と8ビットからなる状態表示子SI部分とから構成される。ここで、CSICHの伝送されないチップ区間はAICHの伝送に使用するために残した部分である。CSICHに使用される変調はPICHと同一である。また、CSICHのための位相基準は主CPICHである。CPCH状態表示子モード(CSICH mode)はCSICH上に伝送される情報構造と定義される。ここで、二つのCSICHモードはチャンネルの割当が有効であるか否かによって区分される。CSICHモードはフレーム当たり状態表示子の数を定義し、また、各状態表示子の内容を定義する。
【0037】
CPICHには主CPICHと副CPICHとがある。主CPICHはダウンリンクフィジカルチャンネル、つまりSCH、P−CCPCH、AICH、PICH、CSICH、DPCCH for CPCH、さらにS−CCPCHに対する位相基準である。また、主CPICHは下向きリンクDPCHとどの組み合わされたPDSCHの位相基準である。副CPICHは下向きリンクDPCHの位相基準になることもある。また、副CPICHは主CPICHに代わって開放ループ伝送ダイバーシティーを使用するダウンリンクフィジカルチャンネルに対する位相基準になることもある。
【0038】
図6はダウンリンクフィジカルチャンネルのフレームタイミングを説明するための図である。図6に示すように、SCH(primary and secondary)、CPICH(primary and secondary)、P−CCPCH、さらにPDSCHは同一のフレームタイミングを有する。S−CCPCHのタイミングは他のS−CCPCHと相違するタイミングになってもよい。しかし、P−CCPCHのフレームタイミングとの変位(offset)は256チップの倍数である。PICHタイミングは続くS−CCPCHのフレームタイミングよりもtPICH=7680チップほど先立つ。即ち、図7に示すように、PICHフレームは、呼出情報を含む伝送チャンネルのPCHを伝送するS−CCPCHのフレームタイミングよりもtPICH=7680チップほど先立つ。連合されたPDSCHとDPCHの相対的なタイミングは図8で説明する。DPCHは他のDPCHと相違するタイミングを有する。しかし、P−CCPCHのフレームタイミングとの変位(offset)は256チップの倍数である。
【0039】
以下、上述したダウンリンクフィジカルチャンネルの特性を考慮した本発明の移動通信システムの受信装置についてその構成を詳細に説明する。
【0040】
図4は、本発明の移動通信システムの第1実施形態によるRAKEレシーバ(receiver)のフィンガー手段とコンバイナー手段(radio signaling end;無線信号処理端)とを示すブロック図である。
【0041】
図4において、本発明のRAKEレシーバ200は、結合器(無線信号処理端)である4つのコンバイナー手段(combiners)201〜204と、セレクタ手段(selector)210と、第1経路の第1フィンガー手段211、第2経路の第2フィンガー手段212、第3経路の第3フィンガー手段213からなる3つのフィンガー手段(fingers)とから構成されている。
【0042】
コンバイナー手段201〜204は、各フィンガー手段211〜213のパス(paths)を結合する。即ち、コンバイナー手段201〜204はフィンガー手段211〜213から出力されるチャンネル信号を結合する。ここで、各フィンガー手段211〜213とコンバイナー手段201〜204の位相タイミングがずれた波形は図3(図2に対応)により例示的に示している。
【0043】
コンバイナー手段201はフィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でCPICHを専用に結合する。
【0044】
コンバイナー手段202はフィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でDPCHを専用に結合する。
【0045】
コンバイナー手段203はフィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でPDSCH、AICH、PICHおよびCSICHのうちの一チャンネルを選択的に結合する。
【0046】
コンバイナー手段204はフィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でP−CCPCHおよびS−CCPCHのうちの一チャンネルを選択的に結合する。
【0047】
セレクター手段210は制御プログラムに基づいて各部を制御する一つの制御部(CPU;中央演算処理装置)で構成されており、コンバイナー手段201〜204の中の一部にチャンネル選択信号(チャンネルセレクトシグナル;channel select signal)を提供して該当するコンバイナー手段の出力を選択制御する。
【0048】
フィンガー手段211〜213は、互いに異なるタイムオフセットで入力される多重経路のラジオチャンネル(ここでのラジオチャンネルはフィジカルチャンネルと同じ概念である。)の復調(demodulation)と逆拡散(dispreading)を含むラジオシグナリング処理を担当する。
【0049】
フィンガー手段211〜213は、多数の互いに異なる物理チャンネルをシリアル(serial)データとして出力し、これによりセレクター手段210は同一のチャンネルが同一のコンバイナー手段で結合されるように各コンバイナー手段201〜204にチャンネル選択を制御するためのチャンネル選択信号をコンバイナー手段201〜204にそれぞれ提供する。言い換えれば、フィンガー手段211〜213から互いに異なる複数個の物理チャンネルがシリアルデータとして出力される際、セレクター手段210はコンバイナー手段201で一つの物理チャンネルが結合されるようにチャンネル1のための選択信号をコンバイナー手段201に提供するとともに、他の物理チャンネルがコンバイナー手段202で結合されるようにチャンネル2のための選択信号をコンバイナー手段202に提供する。
【0050】
仮に、フィンガー手段211〜213からダウンリンクフィジカルチャンネルが出力される際、セレクター手段210はCPICHを専用で結合するコンバイナー手段201にCPICHのための選択信号を提供し、DPCHを専用で結合するコンバイナー手段202にDPCHのための選択信号を提供する。さらに、セレクター手段210は、PDSCH、AICH、PICHおよびCSICHのうちの何れか一チャンネルを選択的に結合するコンバイナー手段203にチャンネル選択のためのX−CH(ここで、X=PDS or AI or PI or CSI)のための選択信号を提供し、P−CCPCHおよびS−CCPCHのうちの何れか一チャンネルを選択的に結合するコンバイナー手段204にチャンネル選択のためのY−CCPCH(ここで、Y=Por S)のための選択信号を提供する。
【0051】
なお、ここでは、コンバイナー手段201とコンバイナー手段202とは、一物理チャンネルだけを専用で結合するので、セレクタ手段210はコンバイナー手段201とコンバイナー手段202とにチャンネル選択のための別途の選択信号を提供しなくてもよい。
【0052】
図4の構成では、ダウンリンク(downlink)で使用されるフィジカルチャンネルの中で同一の受信経路を使用してもデータ損傷無く又は同じタイミングに受信されないチャンネルをグループ化している。以下、チャンネルグループ化による本発明の構成について説明する。
【0053】
主CPICHは位相の報償のために使用される。また、主CPICHはダウンリンクフィジカルチャンネル(downlink physical channel)、つまりSCH、P−CCPCH、AICH、PICH、CSICH、DPCCH forCPCH、さらにS−CCPCHに対する位相基準となり、位相の報償のために使用されるため、他のダウンリンクチャンネルと独立されるように構成する。したがって、コンバイナー手段201は、フィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でCPICHを専用で結合(sum)する。
【0054】
次に、DPCHのうちDPCCHは制御情報の伝送に使用され、DPDCHは専用のデータの伝送に使用される。このDPCHはシステム(UTRAN)と端末装置(UE)との間に使用者情報および制御情報を伝送するに使用される伝送チャンネルのDCHにマッピングされる。最も重要な点は、DPCHが特定の端末に専用で使用されるという点である。実際に、システム(UTRAN)とターミナル(UE)間に通信する理由はDPCHを介して伝送される情報などのためであり、前記情報は損傷されてはいけない。これにより、本発明ではDPCHが他の下向きリンクチャンネルと独立されるように構成する。したがって、コンバイナー手段202はフィンガー手段211〜213から出力されるダウンリンクフィジカルチャンネルの中でDPCHを専用で結合(sum)する。
【0055】
コンバイナー手段203はフィンガー手段211〜213から出力されるPDSCH、AICH、PICHおよびCSICHのうちの何れか一つを選択的に結合し、コンバイナー手段204はフィンガー手段211〜213から出力されるP−CCPCHおよびS−CCPCHのうちの何れか一つを選択的に結合する。
【0056】
上記したように、コンバイナー手段203とコンバイナー手段204とを多数のフィジカルチャンネルのうちの一チャンネルを選択的に結合するように構成することは、チャンネルの特性およびチャンネル信号の伝送タイミングを考慮したことである。言い換えれば、AICHの場合は他の物理チャンネルと同じコンバイナー手段を使用するように構成することができる。これは、既述したように、AICHの伝送されない部分はCSICHまたは他の物理チャンネルを伝送するために残したからである。
【0057】
PーCCPCHとS−CCPCHの場合について説明すると、P−CCPCHは、セルのシステムフレームナンバーSFNを伝送し、あらゆる物理チャンネルのタイミング基準として使用される。よって、P−CCPCHは他のダウンリンクチャンネルと独立されるように構成する。また、S−CCPCHとP−CCPCHは互いに異なる伝送タイミングを有するので、これら2つのチャンネルは一つのコンバイナー手段204を使用するように構成する。
【0058】
上記においてインジケーター(indicator)を伝送するチャンネルAICH、PICH、CSICHは、その役割を考慮する際、同じタイムに伝送されないので、同一のコンバイナー手段を使用するように構成する。結局、本発明のコンバイナー手段201〜204は同じタイミングに最大4つのチャンネルを結合してそのチャンネルのデータを同時に出力する。
【0059】
次に、本発明の移動通信システムの第2実施形態について説明する。
【0060】
図5は、本発明の移動通信システムの第2実施形態によるRAKEレシーバ(receiver)のフィンガー手段と結合器(radio signaling end;無線信号処理端)を示すブロック図である。なお、ここで示したレシーバは移動通信システムに装着される。また、図5のフィンガー手段は図4に示すフィンガー手段と機能および動作が同様である。したがって、以下のフィンガー手段の説明は図4に示すフィンガー手段にも同様に適用される。
【0061】
図5において、本発明のRAKEレシーバ300は、結合器(無線信号処理端)である4つのコンバイナー手段(combiners)301〜304と、セレクタ手段(selector)310と、第1経路の第1フィンガー手段311、第2経路の第2フィンガー手段312、第3経路の第3フィンガー手段313からなる3つのフィンガー手段(fingers)とから構成されている。
【0062】
フィンガー手段311〜313はダウンリンクフィジカルチャンネルが多重経路に受信されると、その各チャンネルを先入先出(first in first out)タイプで並列してラジオシグナリング処理する。言い換えれば、先に入るダウンリンクフィジカルチャンネルに対して優先的にラジオシグナリング処理し、互いに異なるタイムオフセットを有する一つのダウンリンクフィジカルチャンネルが3つの経路に分離されるとき、各分離された経路で該当チャンネルを復調(demodulation)し逆拡散(dispreading)する。
【0063】
この後、コンバイナー手段301〜304は、フィンガー手段311〜313から連続して出力される互いに異なるタイムオフセットの一フィジカルチャンネルを同じタイミングで結合して出力させる。この際、セレクタ手段310は、フィンガー手段311〜313から出力される互いに異なるフィジカルチャンネルが互いに異なるコンバイナー手段301〜304で結合されるように制御する。より詳しくは、コンバイナー手段301〜304のうちのコンバイナー手段301は、フィンガー手段311〜313から互いに異なるタイムオフセットで出力される第1フィジカルチャンネルを一タイミングで結合し、コンバイナー手段302はフィンガー手段311〜313から互いに異なるタイムオフセットで出力される第2フィジカルチャンネルを一タイミングで結合する。さらに、コンバイナー手段303はフィンガー手段311〜313から互いに異なるタイムオフセットで出力される第3フィジカルチャンネルを一タイミングで結合し、コンバイナー手段304はフィンガー手段311〜313から互いに異なるタイムオフセットで出力される第4フィジカルチャンネルを一タイミングで結合する。なお、ここで、第1、第2、第3、第4はフィジカルチャンネルの入力順序でなく、互いに異なる物理チャンネルを表現するための記号である。
【0064】
コンバイナー手段301〜304の動作のためのセレクタ手段310からの制御動作は次の通りである。
【0065】
即ち、セレクタ手段310は、ダウンリンクフィジカルチャンネルのうち第1フィジカルチャンネルを結合するように制御する第1フィジカルチャンネルのための選択信号をコンバイナー手段301に入力し、第2フィジカルチャンネルを結合するように制御する第2フィジカルチャンネルのための選択信号をコンバイナー手段302に入力し、第3フィジカルチャンネルを結合するように制御する第3フィジカルチャンネルのための選択信号をコンバイナー手段303に入力し、第4フィジカルチャンネルを結合するように制御する第4フィジカルチャンネルのための選択信号をコンバイナー手段304に入力する。
【0066】
結局、セレクター手段310は、互いに異なるフィジカルチャンネルが互いに異なるコンバイナー手段301〜304に分離され、各コンバイナー手段301〜304が一つのフィジカルチャンネルを選択的に結合するように制御する選択信号を各コンバイナー手段301〜304に入力する。
【0067】
なお、以上、本発明の好適な第1実施形態および第2実施形態に対して説明したが、これらに限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて種々の変形または変更が可能である。
【0068】
【発明の効果】
以上のように、本発明の移動通信システムの受信機によれば、次のような効果がある。
【0069】
本発明の移動通信システムの受信装置は、従来においてダウンリンクフィジカルチャンネルの個数程度が要求されるコンバイナー手段の個数と、各ダウンリンクフィジカルチャンネル別に3つづつ要求されるフィンガー手段の個数とを著しく減らすことができ、これにより、受信装置の全体ハードウェアのスケールを著しく減らすことができる。
【0070】
また、ダウンリンクフィジカルチャンネルに全くロス(loss)を与えないようにしつつ、受信装置のハードウェアのスケールを小さくすることができるため、ハードウェアの減少によるシステム全体性能の低下がない。また、電力消費の減少並びに論理演算器の使用の減少による経済的な効率性も増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動通信システムによる伝送チャンネルなどの物理チャンネルなどへのマッピング(mapping of transport channels onto physical channels)を示す図である。
【図2】従来のRAKEレシーバのフィンガー手段と結合器を示すブロック図である。
【図3】一般的なフィンガー手段と結合器での波形を示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態によるRAKEレシーバのフィンガー手段と結合器を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2実施形態によるRAKEレシーバのフィンガー手段と結合器を示すブロック図である。
【図6】ダウンリンクフィジカルチャンネルのフレームタイミングを説明するための図である。
【図7】 PICHフレームと連合されたS−CCPCHフレーム間のタイミングを説明するための図である。
【図8】DPCHと連合されたPDSCH間のタイミングを説明するための図である。
【符号の説明】
200,300 RAKEレシーバ
201,301 第1コンバイナー手段
202,302 第2コンバイナー手段
203,303 第3コンバイナー手段
204,304 第4コンバイナー手段
211〜213,311〜313 フィンガー手段
210,310 セレクタ手段

Claims (2)

  1. 移動通信のための受信装置であって、
    多重経路を介して伝送される複数のフィジカルチャンネルの信号を受信する複数のフィンガーと、
    前記複数のフィジカルチャンネルから1つのフィジカルチャンネルを選択するための選択信号を発生させるセレクタ手段と、
    前記各フィンガーに連結され、前記選択信号によって選択されたフィジカルチャンネルに対応する信号を結合して出力する4つの第1〜第4コンバイナー手段とを有し、
    前記第1コンバイナー手段は、CPICH( common pilot channel )を含む第1のフィジカルチャンネルのグループに対応して設けられ、
    前記第2コンバイナー手段は、DPCH( dedicated physical channel )を含む第2のフィジカルチャンネルのグループに対応して設けられ、
    前記第3コンバイナー手段は、PDSCH( physical downlink shared channel) 、AICH( acquisition indicator channel )、PICH( pageindicator channel )およびCSICH( common packet channel status indicator channel )を含む第3のフィジカルチャンネルのグループに対応して設けられ、
    前記第4コンバイナー手段は、P−CCPCH( primary common control physical channel )およびS−CCPCH( secondary commoncontrol physical channel )を含む第4のフィジカルチャンネルのグループに対応して設けられ、
    前記選択信号は、前記グループに属する前記フィジカルチャンネルを選択することを特徴とする移動通信のための受信装置。
  2. 移動通信のための受信装置であって、
    それぞれタイムオフセットを有する複数のチャンネルを介して信号を受信して、受信した信号をFIFO(first in first out)方式で処理する複数のフィンガーと、
    前記各フィンガーから入力された信号を結合して、選択信号によって選択されたフィジカルチャンネルの信号を出力する4つの第1〜第4コンバイナー手段と、
    前記コンバイナー手段において結合する信号のフィジカルチャンネルを選択して、前記選択信号として前記コンバイナー手段に提供するセレクタ手段とを有し、
    前記各フィジカルチャネルは4つのグループのうちいずれか1つに属しており、前記4つのグループは、CPICH( common pilot channel )を含む第1のフィジカルチャンネルのグループ、DPCCH( dedicated physicalcontrol channel )およびDPDCH( dedicated physical data channel )を含む第2のフィジカルチャンネルのグループ、PDSCH( physicaldownlink shared channel) 、AICH( acquisition indicator channel )、PICH( pageindicator channel )およびCSICH( common packet channel status indicator channel )を含む第3のフィジカルチャンネルのグループ、P−CCPCH( primarycommon control physical channel )およびS−CCPCH( secondary common control physicalchannel )を含む第4のフィジカルチャンネルのグループからなり、
    前記セレクタ手段は、前記各コンバイナー手段に対応するフィジカルチャンネルを、前記各コンバイナー手段に対応する前記フィジカルチャンネルのグループから選択することを特徴とする移動通信のための受信装置。
JP2002131029A 2001-05-03 2002-05-02 移動通信システムの受信装置 Expired - Fee Related JP3889991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0023999A KR100400898B1 (ko) 2001-05-03 2001-05-03 이동통신시스템에서의 레이크 수신 장치
KR2001-023999 2001-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003008473A JP2003008473A (ja) 2003-01-10
JP3889991B2 true JP3889991B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=36754380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131029A Expired - Fee Related JP3889991B2 (ja) 2001-05-03 2002-05-02 移動通信システムの受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7346096B2 (ja)
JP (1) JP3889991B2 (ja)
KR (1) KR100400898B1 (ja)
CN (1) CN1255997C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769078B2 (en) * 2000-12-22 2010-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus, methods and computer program products for delay selection in a spread-spectrum receiver
TWI259731B (en) * 2002-09-26 2006-08-01 Interdigital Tech Corp Method for providing fast feedback information for random access channel in a wireless communication system
KR100944175B1 (ko) * 2002-11-22 2010-02-26 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 복소 가중치 생성(cwg) 알고리즘을 이용한 레이크 수신기에서의 채널 이득 추정
KR100630170B1 (ko) * 2004-09-17 2006-09-29 삼성전자주식회사 비동기 이동통신 시스템에서 단말기의 셀 별 복조 타이밍 관리 방법 및 장치
CN100459668C (zh) * 2006-09-07 2009-02-04 上海交通大学 基于rake接收机的系统信息解调装置及其包含的rake接收机
CA2696236C (en) * 2007-08-20 2015-05-12 Research In Motion Limited System and method for drx control and nack/ack
CN101431358B (zh) * 2008-12-19 2012-08-08 西安电子科技大学 基于m-精英进化算法的垂直分层空时信号检测方法
FR2945178B1 (fr) * 2009-04-30 2012-09-28 St Ericsson Sa Gestion d'etat d'un terminal dans un reseau de telecommunication
CN103188800B (zh) * 2011-12-29 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 一种wcdma信道配置方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548819A (en) * 1991-12-02 1996-08-20 Spectraplex, Inc. Method and apparatus for communication of information
US6026115A (en) * 1996-08-23 2000-02-15 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Rake receiver
JPH10303855A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
US6298050B1 (en) * 1998-11-25 2001-10-02 Nortel Networks Limited System and method for cancelling the extra interference created during position location in a CDMA cellular system
EP1011281A3 (en) * 1998-12-18 2000-07-05 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Flexible CDMA combiner
EP1065807B1 (en) 1999-07-02 2002-05-08 Alcatel A method of resolving physical layer collisions in a random access protocol, and a corresponding receiver
US6442155B1 (en) * 1999-12-03 2002-08-27 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device and method for controlling transmission power of a mobile station in a multi-carrier CDMA mobile communication system
US6959033B1 (en) * 2000-08-25 2005-10-25 Texas Instruments Incorporated System and method for assigning combiner channels in spread spectrum communications
US6904106B2 (en) * 2001-10-09 2005-06-07 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for spread spectrum interference cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
US7346096B2 (en) 2008-03-18
KR100400898B1 (ko) 2003-10-08
US20020163956A1 (en) 2002-11-07
CN1255997C (zh) 2006-05-10
CN1384682A (zh) 2002-12-11
KR20020084599A (ko) 2002-11-09
JP2003008473A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889815A (en) Spread spectrum communication receiver
KR100396272B1 (ko) 이동통신시스템에서 물리 하향 공유 채널의 전송 안테나어레이를 위한 통신 수행 장치 및 방법
CA2234923C (en) Cdma communication apparatus and cdma communication method
JP3583414B2 (ja) Cdma送信装置およびcdma受信装置
AU2002351185A1 (en) Method and apparatus for a reverse link supplemental channel scheduling
JP2002542659A (ja) 符号分割多重接続通信システムの断続送信装置及び方法
JP2002515676A (ja) 送信ダイバーシティを支援する移動通信システムにおけるハンドオフ実行方法
JP3260716B2 (ja) 送信装置及びそれを用いた基地局装置
JP3889991B2 (ja) 移動通信システムの受信装置
JPH11150523A (ja) スペクトラム拡散送信装置、スペクトラム拡散受信装置及びスペクトラム拡散通信システム
CN100550663C (zh) 用于多速率物理信道接收的方法和设备
JP2000004212A (ja) 回線推定装置及び無線通信装置
KR20030040020A (ko) 레이크 수신기의 다중 복조 경로간의 자원 공유 장치
JPH11145901A (ja) 無線通信装置
JP2001217814A (ja) 通信システム
US6987799B2 (en) System and method for demodulating associated information channels in direct sequence spread spectrum communications
EP1182793B1 (en) System and method for assigning combiner channels in spread spectrum communications
JP2000151558A (ja) Cdma通信において使用される受信装置
US7031374B1 (en) System and method for selecting sample streams in direct sequence spread spectrum communications
JP3830068B2 (ja) 移動通信における信号品質検出方法、および、移動局の制御方法
JP3923770B2 (ja) ハンドオフ制御方法及びハンドオフ制御回路
KR100719490B1 (ko) 레이크 수신기
KR100296030B1 (ko) 부호분할 다중접속 방식을 이용한 무선 단말기의 수신 장치 및방법
KR100427577B1 (ko) 하드웨어 복잡도를 줄인 레이크 수신기
JP3705749B2 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees