JP3888362B2 - 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置 - Google Patents

携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888362B2
JP3888362B2 JP2004117119A JP2004117119A JP3888362B2 JP 3888362 B2 JP3888362 B2 JP 3888362B2 JP 2004117119 A JP2004117119 A JP 2004117119A JP 2004117119 A JP2004117119 A JP 2004117119A JP 3888362 B2 JP3888362 B2 JP 3888362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
terminal device
portable information
information terminal
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004117119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004288201A (ja
Inventor
ピーター 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004117119A priority Critical patent/JP3888362B2/ja
Publication of JP2004288201A publication Critical patent/JP2004288201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888362B2 publication Critical patent/JP3888362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ケーブルテレビのネットワークを通して、最新のアプリケーションソフトウエアをダウンロードしたり、ユーザ端末からのデータをアップロードする携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置に関する。
従来より、ケーブルネットワークを用いたTVゲームシステムおよびホームショッピングシステムが知られている。TVゲームシステムにおいては、いくつかのチャンネルが、常時、ゲームソフトウエアをユーザ端末へ伝送するために用いられており、該チャンネルを通して、所望するゲームソフトを受取る方式が用いられている。
また、ホームショッピングシステムにおいて、ユーザは、ケーブルネットワークが双方向の通信を支持しているため、該ケーブルネットワークだけを用いて注文できる。この双方向の通信を支持する場合には、表示される商品の注文は、固定されたメニューもしくはキーによって発注するためのケーブル・ボックス・リモート制御ユニットを用いて行なわれる。また、他のホームショッピングシステムでは、商品および注文品を見せるだけであり、注文は電話回線のシステムを通して行なうようになっている。
例えば、双方向の情報端末としては、米国出願US5,077,607号に、ホテルなどのチェックアウトをホテルフロントに出向かずに、室内から行なえるような装置が開示されている。該情報端末では、該端末に設けられた表示部に、料金の表示や、チェックアウトの指示等の選択画面が表示されるようになっており、該画面を見ながら各種サービスを受けられるようになっている。
ところで、上述した情報端末装置では、TVゲームシステムにおいて、ゲームソフトウエアを伝送するために特定のチャンネルを占有しており、価値のあるチャンネルを無駄にするという欠点がある。加えて、従来のネットワークでは、ソフトウエアゲームが人気のあるものか、そうでないものかに関しての情報が得られない。また、システムが双方向の通信システムでない場合にはゲームをダウンロードしても料金請求ができないという欠点を有する。
また、ホームショッピングシステムにおいて、ユーザは、センターから送られてくる商品リストに確認した上で注文することが可能である。しかし、その注文方法は、ユーザ側に設けられたケーブル・ボックス・リモート制御ユニットを用いて、固定されたメニューもしくはキーによって発注しており、汎用性に乏しく、それ以外のサービスを受ける場合、操作性が悪いという欠点がある。また、他のホームショッピングシステムでは、商品および注文品を見せるだけであり、注文は従来からの電話回線のシステムを通して行なう必要があり、手間がかかるという問題がある。
特開平5−228259号公報
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、操作性を向上させ、各種サービスに必要とされるソフトウエアのメインテナンスを容易にできる携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置を提供することを目的としている。
本発明に係る携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステムは、種類の異なる複数のソフトウエアを提供可能なセンタとケーブルテレビネットワークを介して接続され、上記センタとの間で双方向通信が可能であるケーブルボックスと、上記ケーブルボックスとの間での情報伝送を無線により行う携帯型情報端末装置を備えるものである。
ここで、上記ケーブルボックスは、上記センタからダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記ケーブルボックスの動作を制御するための所定のプログラムが格納される第1の記憶部と、上記携帯型情報端末装置との間で無線で双方向通信を行う第1の入出力部と、上記第1の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記ケーブルボックスの動作を制御する第1の制御部とを有する。
上記携帯型情報端末装置は、上記ケーブルボックスとの間で無線で双方向通信を行う第2の入出力部と、上記センタから上記ケーブルボックスを介してダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記携帯型情報端末装置の動作を制御するための所定のプログラムが格納される第2の記憶部と、上記ダウンロードされたソフトウエアの種類に応じてその機能が設定可能な操作部と、上記第2の記憶部に格納されたソフトウエアの種類に応じて、そのソフトウエアを利用するための画面が表示されると共に、当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字が表示される表示部と、上記第2の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記携帯型情報端末装置の動作を制御する第2の制御部とを有する。
上記携帯型情報端末装置は、ダウンロードすべきソフトウエアがユーザにより指定されたときに、指定されたソフトウエアをダウンロードするためのコマンドを上記ケーブルボックスに無線で伝送し、上記ケーブルボックスは、上記コマンドを上記センタにアップロードし、このコマンドに基づいて、上記センタからケーブルテレビネットワークを介して上記指定されたソフトウエアをダウンロードし、上記第1の記憶部に格納すると共に上記携帯型情報端末装置に伝送し、上記携帯型情報端末装置は、上記ケーブルボックスから伝送されてきたソフトウエアを上記第2の記憶部に格納し、上記第2の制御部により上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアを実行することにより、上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアに対応した画面及び当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字を上記表示部に表示させるようにした
また、本発明に係るダウンロード方法は、以上のようなシステムのダウンロード方法であり、更に、本発明に係る携帯型情報端末装置は、以上のようなシステムでソフトウェアをダウンロードする携帯型情報端末装置である。
上述したように本発明によれば、要求が生じた時点で、ソフトウエアが携帯型情報端末装置にケーブルボックスを介してダウンロードされるため、ソフトウエアはその度に更新され、また、ソフトウエアのメインテナンスも、ケーブルネットワークを通じてソフトウエアを配布するため、確実に行なわれる。また、異なるソフトウエアをダウンロードすれば、例えばゲームや、ホームショッピング、ホームバンキング等の各種サービスを享受できる。また、携帯型情報端末装置の表示部には、第2の記憶部に格納されているソフトウエアに対応した画面及びソフトウエアに対応した操作部の機能を示す文字を表示させるようにしたので、操作性の向上を図ることができる。
次に、図面を参照してこの発明の実施例について説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。図1において、本実施例の情報伝送システムは、携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステムであり、双方向性の通信機能を有するケーブルテレビネットワークを基本にして構成されている。ケーブル端末装置となるケーブルボックス1は、ユーザ側に設けられた端末装置であり、第1の制御部となる制御部2、第1の記憶部となる記憶部3、ケーブルネットインターフェース4、および第1の入出力部となる入出力部5から構成されている。制御部2は、記憶部3に記憶されているプログラム、もしくは図示しないセンターからダウンロードしたプログラムに従って、所定のデータ処理や、各部の制御を行なう。記憶部3には、予め所定の基本プログラムが格納されているとともに、適宜、後述する処理によってセンターからダウンロードされた所定のソフトウエアが格納されるようになっている。
また、ケーブルネットインターフェース4は、ケーブルネットワークとのデータ授受のためのインターフェースであり、データ変換や、変調処理を行なう。そして、入出力部5は、インテリジェントリモート制御ユニット10との間でデータの授受を行なうようになっている。
次に、インテリジェントリモート制御ユニット10は、携帯型の端末(パーソナル・デジタル・アシスタント;PDA、パーソナル・インテリジェント・コミュニケータ;PIC)であり、所定のプログラムに基づいて、上記ケーブルボックス1に対して種々のコマンドを送出したり、ケーブルボックス1からデータを受けるようになっている。本実施例では、ゲームソフトウエアのダウンロードや、ホームショッピング、ホームバンキング、競売(オークション)システムとしても用いることができる。
以上のような携帯型情報端末装置であるインテリジェントリモート制御ユニット10は、第2の入出力部となる入出力部11、第2の制御部となる制御部12、第2の記憶部となる記憶部13、表示部14、および操作部15から構成されている。入出力部11は、上記ケーブルボックス1の入出力部5との間でデータの授受を行なうものであり、制御部12から出力された送信データを送出する一方、入出力部5から出力された受信データを制御部12へ供給する。
制御部12は、記憶部13に記憶されているプログラム、もしくはケーブルボックス1を介してセンターからダウンロードしたプログラムに従って、所定のデータ処理や、各部の制御を行なう。記憶部13には、予め所定の基本プログラムが格納されているとともに、センターからダウンロードされた所定のソフトウエアが格納されるようになっている。表示部14は、タッチパネル式の液晶画面から構成されており、制御部12から供給される表示データを表示するようになっている。また、操作部15は、後述するソフト機能スイッチ21や、固定キーから構成されており、これらのキーを操作することにより、ソフトの選択や、機能の選択が指示される。また、図3から明らかなように、表示部14には、ソフト機能スイッチ21に割り当てられた機能が文字で表示され、操作性の向上が図られている。
ケーブルボックス1とインテリジェントリモート制御ユニット10の間におけるデータの授受とケーブルボックス1とケーブルネット(ケーブルヘッド端末)の間におけるデータの授受とでは、ダウンロードおよびアップロードにおけるバンド幅が異なる。また、ケーブルボックス1とインテリジェントリモート制御ユニット10との間での情報伝送は、赤外線、電波、超音波等を用いた無線により行なうようになっている。さらに、上記情報伝送は、ケーブルボックス1とインテリジェントリモート制御ユニット10との間が、データおよびプログラム情報のダウンロード、およびアップロードを行なうために、双方向の通信が可能となっている。なお、図示していないが、ケーブルボックス1は、センタから送出されるテレビジョン信号を受信するテレビ受像機を備えていることは言うまでもない。
次に、図2に上述したケーブルボックス1とインテリジェントリモート制御ユニット10との外観を示す。図において、ケーブルボックス1には、情報伝送のための送受信部20が設けられており、該送受信部20は、前述した入出力部5に備えられたものである。また、インテリジェントリモート制御ユニット10は、ユーザの片手に載る程度の大きさであり、前述した表示部14と、操作部15のソフト機能スイッチ21と、固定スイッチ22とが設けられている。ソフト機能スイッチ21は、該インテリジェントリモート制御ユニット10にダウンロードされたソフトウエアに応じて、その機能が設定できるスイッチである。また、固定スイッチ22は、予め決められた機能が割当てられたスイッチである。
ここで、表示部14の表示例と、ソフト機能スイッチ21に割当てられる機能とについて図3を参照して説明する。図3(a)はゲームソフトウエアがダウンロードされたときの表示例を示す外観図である。この場合、表示部14には、テンキーと、ソフト機能スイッチ21に割当てられる機能とが表示される。テンキーは、その表示された部分に触れることで入力ができるようになっている。また、ソフト機能スイッチ21は、表示部14に表示された機能に対応するキーを押下することで、その機能を入力できるようになている。図では、左から順に「START」、「REPEAT」、「STOP」、および「LOAD」という機能が割当てられている。「START」はプログラムの実行開始を指示するための機能、「REPEAT」は動作の繰返しを指示するための機能、「STOP」はプログラムの実行停止を指示するための機能、そして、「LOAD」は選択したゲームソフトの読み込み(ダウンロート)を指示するための機能である。
次に、図3(b)はホームショッピングにおける表示例を示す外観図である。この場合も、表示部14には、上記同様に、テンキーと、ソフト機能スイッチ21に割当てられる機能とが表示される。図では、左から順に「PREVIOUS」、「NEXT」、「ORDER」、「CASH」、および「CARD」という機能が割当てられる。「PREVIOUS」は画面に表示される商品を1つ前に戻ることを指示するための機能、「NEXT」は画面に表示される商品を1つ進め、次の商品の表示を指示するための機能、「ORDER」は現在表示されている商品の注文を指示するための機能、「CASH」は注文した商品の支払いを現金で行なうことを指示するための機能、そして「CARD」は同商品の支払いをクレジットカートで行なうことを指示するための機能である。
次に、図3(c)は競売(オークション)における表示例を示す外観図である。この場合、ソフト機能スイッチ21には、左から順に「BID」、「LASTBID」、および「TREND」という機能が割当てられる。「BID」は、入札を指示するための機能、「LAST BID」は最終入札を指示するための機能、そして「TREND」は入札動向の呼出しを指示する機能である。このように、ソフト機能スイッチ21には、そのサービスに応じた機能が随時割当てられるようになっている。このため、スイッチ類を設けるための設置面積の小さい携帯型の端末であっても、多様なサービスに対応できるようになっている。
次に、上述した実施例の構成による動作について図4および図5を参照して説明する。ケーブルボックス1には、初期状態においては、アプリケーションソフトウエアを注文するためにダウンロードされた注文用ソフトウエアがその記憶部に格納されている。また、インテリジェントリモート制御ユニット10には、その注文用ソフトウエアに応じて、ゲーム、ショッピング、入札等を選択するためのソフトウエアが記憶されており、該ソフトウエアによって、アプリケーションソフトウエアを選択するための画面が表示部14に表示されている。
まず、ケーブルボックス1では、上記注文用ソフトウエアによって、図4に示すフローチャートが実行される。ステップS2では、ゲーム、ショッピング、入札のいずれかがインテリジェントリモート制御ユニット10によって選択されたか否かを判断する。何も選択されていない場合には、その判断結果は「NO」となり、ステップS2を繰返し実行する。そして、例えば、ユーザが特定のゲームをプレイしたいと望んだとすると、ユーザはインテリジェントリモート制御ユニット10によって、ゲームを選択する。
このコマンドは、インテリジェントリモート制御ユニット10の入出力部11を介して無線でケーブルボックス1の入出力部5へ伝送される。ケーブルボックス1は、このコマンドをセンターにアップロードし、上記コマンドを受け、ケーブルネットインターフェースによって、ステップS4において、ケーブルネットを介してセンタからゲームソフト注文用ソフトウエアをダウンロードする。このゲームソフト注文用ソフトウエアは、ケーブルボックス1の記憶部3に格納されるとともに、入出力部を介してインテリジェントリモート制御ユニット10へ伝送され、記憶部13へ格納される。そして、ケーブルボックス1およびインテリジェントリモート制御ユニット10では、図4に示すように、ステップS10において、ダウンロードしたゲームソフト注文用ソフトウエアに動作を移行する。
図示しないテレビ画面には、利用可能なゲームソフトのリストや、各々の説明等が表示される。また、インリジェントリモート制御ユニット10は、図4に示すフローチャートに従って、まず、ステップS12において、表示部14に、図3(a)に示すように、どのゲームソフトを利用するかを選択するための画面を表示する。次に、ステップS14において、ソフト機能スイッチ21への機能割当て、およびその機能を表示する。次に、ステップS16で、いずれかのゲームソフトが選択されたか否かを判断し、何も選択されない場合には同ステップS16を繰返し実行する。そして、ユーザが所望するゲームソフトをタッチパネルによって選択し、「LOAD」機能が割当てられたソフト機能スイッチ21を押下すると、ステップS16における判断結果が「YES」となり、ステップS18へ進む。ステップS18では、選択されたゲームソフト、およびそのソフトのダウンロードを指示するためのコマンドを入出力部11を介してケーブルボックス1へ送出する。
ケーブルボックス1は、上記コマンドに従って、センタからユーザによって選択されたゲームソフトをダウンロードする。次いで、インテリジェントリモート制御ユニット10により、「START」機能が割当てられたソフト機能スイッチ21が押下されると、ダウンロードしたゲームソフトが実行される。また、ゲームの結果は、入出力部11を介してアップロードされて、ケーブルボックス1、または図示しないケーブルヘッド端末へ格納される。実際のゲームソフトは、ケーブルボックス1およびインテリジェントリモート制御ユニット(複数でも可)10の双方に供給されるため、ゲームのオプションは増加し、プレーヤの数も固定されない。加えて、双方向性のケーブルネットワークを用いるため、ユーザが異なる場所にいる場合であっても、1つのゲームを一緒にプレイすることができる。
また、ユーザがホームショッピングを選択した場合には、図4に示すステップS2からステップS6へ進む。ステップS6では、ショッピングソフト注文用ソフトウエアがユーザのインテリジェントリモート制御ユニット10へダウンロードされる。ユーザによって注文された商品や、支払方法(現金またはカード)は入出力部11を介してケーブルボックス1、図示しないセンタへアップロードされる。このように、ユーザは、いつでも気軽に注文でき、また特定の製品を見ながら注文できる。
さらに、ユーザが競売(オークション)を選択した場合には、図4に示すステップS2からステップS8へ進み、競売用ソフトウエアがインテリジェントリモート制御ユニット10へダウンロードされる。ユーザは、各々のインテリジェントリモート制御ユニット10を通して入札し、また、入札はケーブルネットワークのヘッド端末へ送出される。入札の速度や、入札最高額は、再びユーザ側へ伝送されるため、各ユーザは、自身の入札に対して判断を下すことができる。
なお、上述した実施例では、ケーブルボックスとインテリジェントリモート制御ユニットが1対1だけの場合を説明したが、これに限定されることなく、衝突検出、および再送信に関する方法を用いて、図6に示すように、1つのケーブルボックスに対して、複数のインテリジェントリモート制御ユニット10,10,10を備えるようなシステムとしてもよい。
本発明の本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。 同実施例におけるケーブルボックスとインテリジェントリモート制御ユニットとの外観を示す外観図である。 同実施例におけるインテリジェントリモート制御ユニットの表示例を示す外観図である。 同実施例の情報端末システムの動作を説明するためのフローチャートである。 同実施例の情報端末システムの動作を説明するためのフローチャートである。 衝突検出、および再送信に関する方法を用いて、1つのケーブルボックスに対して、複数のインテリジェントリモート制御ユニットを備えるようなシステムの構成を示す概念図である。
符号の説明
1 ケーブルボックス(ケーブル端末装置)、10 インテリジェントリモート制御ユニット(情報端末装置)、11 入出力部(外部入力部、外部出力部、外部入出力部)、12 制御部、13 記憶部、14 表示部、15 操作部

Claims (3)

  1. 種類の異なる複数のソフトウエアを提供可能なセンタとケーブルテレビネットワークを介して接続され、上記センタとの間で双方向通信が可能であるケーブルボックスと、
    上記ケーブルボックスとの間での情報伝送を無線により行う携帯型情報端末装置とを備え、
    上記ケーブルボックスは、
    上記センタからダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記ケーブルボックスの動作を制御するための所定のプログラムが格納される第1の記憶部と、
    上記携帯型情報端末装置との間で無線で双方向通信を行う第1の入出力部と、
    上記第1の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記ケーブルボックスの動作を制御する第1の制御部とを有し、
    上記携帯型情報端末装置は、
    上記ケーブルボックスとの間で無線で双方向通信を行う第2の入出力部と、
    上記センタから上記ケーブルボックスを介してダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記携帯型情報端末装置の動作を制御するための所定のプログラムが格納される第2の記憶部と、
    上記ダウンロードされたソフトウエアの種類に応じてその機能が設定可能な操作部と、
    上記第2の記憶部に格納されたソフトウエアの種類に応じて、そのソフトウエアを利用するための画面が表示されると共に、当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字が表示される表示部と、
    上記第2の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記携帯型情報端末装置の動作を制御する第2の制御部とを有し、
    上記携帯型情報端末装置は、ダウンロードすべきソフトウエアがユーザにより指定されたときに、指定されたソフトウエアをダウンロードするためのコマンドを上記ケーブルボックスに無線で伝送し、
    上記ケーブルボックスは、上記コマンドを上記センタにアップロードし、このコマンドに基づいて、上記センタからケーブルテレビネットワークを介して上記指定されたソフトウエアをダウンロードし、上記第1の記憶部に格納すると共に上記携帯型情報端末装置に伝送し、
    上記携帯型情報端末装置は、上記ケーブルボックスから伝送されてきたソフトウエアを上記第2の記憶部に格納し、上記第2の制御部により上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアを実行することにより、上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアに対応した画面及び当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字を上記表示部に表示させるようにした
    ことを特徴とする携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム。
  2. 種類の異なる複数のソフトウエアを提供可能なセンタとケーブルテレビネットワークを介して接続され、上記センタとの間で双方向通信が可能であるケーブルボックスと、上記ケーブルボックスとの間での情報伝送を無線により行う携帯型情報端末装置とを備えた携帯型情報端末装置用ソフトウエアのダウンロード方法において、
    上記ケーブルボックスは、上記センタからダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記ケーブルボックスの動作を制御するための所定のプログラムが格納される第1の記憶部と、上記携帯型情報端末装置との間で無線で双方向通信を行う第1の入出力部と、上記第1の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記ケーブルボックスの動作を制御する第1の制御部とを有しており、
    上記携帯型情報端末装置は、上記ケーブルボックスとの間で無線で双方向通信を行う第2の入出力部と、上記センタから上記ケーブルボックスを介してダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記携帯型情報端末装置の動作を制御するための所定のプログラムが格納される第2の記憶部と、上記ダウンロードされたソフトウエアの種類に応じてその機能が設定可能な操作部と、上記第2の記憶部に格納されたソフトウエアの種類に応じて、そのソフトウエアを利用するための画面が表示されると共に、当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字が表示される表示部と、上記第2の記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記携帯型情報端末装置の動作を制御する第2の制御部とを有しており、
    上記携帯型情報端末装置において、ダウンロードすべきソフトウエアがユーザにより指定されたときに、指定されたソフトウエアをダウンロードするためのコマンドを上記携帯型情報端末装置から上記ケーブルボックスに無線で伝送するステップと、
    上記ケーブルボックスにおいて、上記コマンドを上記センタにアップロードし、このコマンドに基づいて、上記センタからケーブルテレビネットワークを介して上記指定されたソフトウエアを上記携帯型情報端末装置にダウンロードし、上記第1の記憶部に格納すると共に上記携帯型情報端末装置から上記携帯型情報端末装置に伝送するステップと、
    上記携帯型情報端末装置において、上記ケーブルボックスから伝送されてきたソフトウエアを上記第2の記憶部に格納し、上記第2の制御部により上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアを実行することにより、上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアに対応した画面及び当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字を上記表示部に表示させるステップと、
    を有することを特徴とする携帯型情報端末装置用ソフトウエアのダウンロード方法。
  3. 種類の異なる複数のソフトウエアを提供可能なセンタとケーブルテレビネットワークを介して接続され上記センタとの間で双方向通信が可能であるケーブルボックスとの間での情報伝送を無線により行う携帯型情報端末装置において、
    上記ケーブルボックスとの間で無線で双方向通信を行う入出力部と、
    上記センタから上記ケーブルボックスを介してダウンロードされるソフトウエアが格納されると共に、上記携帯型情報端末装置の動作を制御するための所定のプログラムが格納される記憶部と、
    上記ダウンロードされたソフトウエアの種類に応じてその機能が設定可能な操作部と、
    上記記憶部に格納されたソフトウエアの種類に応じて、そのソフトウエアを利用するための画面が表示されると共に、当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字が表示される表示部と、
    上記記憶部に格納されている上記所定のプログラムに基づいて上記携帯型情報端末装置の動作を制御する制御部とを有し、
    上記制御部は、ダウンロードすべきソフトウエアがユーザにより指定されたときに、指定されたソフトウエアをダウンロードするためのコマンドを上記入出力部より上記ケーブルボックスに無線で伝送し、
    上記ケーブルボックスが、上記コマンドを上記センタにアップロードし、このコマンドに基づいて、上記センタからケーブルテレビネットワークを介してダウンロードし、上記携帯型情報端末装置に伝送したとき、上記制御部は、上記ケーブルボックスから伝送されてきたソフトウエアを上記記憶部に格納し、上記記憶部に格納されているソフトウエアを実行することにより、上記第2の記憶部に格納されているソフトウエアに対応した画面及び当該ソフトウエアに対応した上記操作部の機能を示す文字を上記表示部に表示させる
    ことを特徴とする携帯型情報端末装置。
JP2004117119A 2004-04-12 2004-04-12 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置 Expired - Lifetime JP3888362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117119A JP3888362B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117119A JP3888362B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6085704A Division JPH07271697A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 情報端末装置およびその情報伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004288201A JP2004288201A (ja) 2004-10-14
JP3888362B2 true JP3888362B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=33296977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117119A Expired - Lifetime JP3888362B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888362B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6011251B2 (ja) 2012-11-01 2016-10-19 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004288201A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345317B1 (ko) 정보단말장치
JP6205400B2 (ja) 表示装置
CN102571914B (zh) 具有自动设置的通用远程控制
JP4280170B2 (ja) ホームネットワーク環境におけるリモコンサービス処理装置
CN101316318A (zh) 连接到服务传递平台的设备的遥控装置
US20100169945A1 (en) Virtual Control Device
EP1466237A1 (en) System and method for controlling the recording functionality of an appliance using a program guide
KR20100117109A (ko) 이동 통신 장치를 이용하여 엔터테인먼트 장치를 제어하는 장치 및 방법
CN107346115B (zh) 一种智能设备的控制方法、控制终端和智能设备
US8643791B2 (en) Information communication system, information processing apparatus, information communication program, and information communication method
JP2004120577A (ja) 機器制御装置
JP2005026740A (ja) 機器制御インタフェース構築方法
JP2001245371A (ja) リモコン
KR101466120B1 (ko) 영상처리장치 및 그 제어 방법
JP3888362B2 (ja) 携帯型情報端末装置用ソフトウエアダウンロードシステム、このシステムを用いたダウンロード方法及びこのシステムに用いる携帯型情報端末装置
JP2003087881A (ja) 学習リモコン、リモコン機能学習システムおよびリモコン機能学習方法
JP4621961B2 (ja) 携帯電話機
JP4697529B2 (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP3272046B2 (ja) リモコン送信器、及び該リモコン送信器によって操作制御される操作対象機器、並びにそれらを用いたリモコンシステム
WO2005104529A1 (ja) 機器操作装置、および機器操作方法
JP2001268665A (ja) デジタル機器の遠隔操作方法及び遠隔操作装置
JP6248302B2 (ja) 表示装置
JP2002118887A (ja) リモコン送信機の内部データ設定方法およびリモコン送信機の内部データ設定装置
JP2019207697A (ja) 表示装置
JP6412237B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term