JP3887662B2 - 共振周波数可変共振子 - Google Patents

共振周波数可変共振子 Download PDF

Info

Publication number
JP3887662B2
JP3887662B2 JP2005202951A JP2005202951A JP3887662B2 JP 3887662 B2 JP3887662 B2 JP 3887662B2 JP 2005202951 A JP2005202951 A JP 2005202951A JP 2005202951 A JP2005202951 A JP 2005202951A JP 3887662 B2 JP3887662 B2 JP 3887662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
resonant frequency
frequency variable
resonance frequency
variable resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005202951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027840A (ja
Inventor
規裕 淺田
Original Assignee
マイクロプレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロプレシジョン株式会社 filed Critical マイクロプレシジョン株式会社
Priority to JP2005202951A priority Critical patent/JP3887662B2/ja
Priority to PCT/JP2006/312794 priority patent/WO2007007545A1/ja
Priority to US11/988,322 priority patent/US20090115289A1/en
Priority to EP06767411A priority patent/EP1923995A1/en
Priority to TW095125091A priority patent/TW200711255A/zh
Publication of JP2007027840A publication Critical patent/JP2007027840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887662B2 publication Critical patent/JP3887662B2/ja
Priority to KR1020087000149A priority patent/KR20080033931A/ko
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/06Cavity resonators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N35/00Magnetostrictive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

本発明は、電気的な共振周波数可変共振子に関し、特にその低コスト化に関するものである。
古くから使用されている可変容量コンデンサは、インダクターと組み合わせてラジオやテレビ放送の受信機等に用いられ同調(共振)周波数の選択に重宝している。しかし、可変容量コンデンサはその容量を変化させるためには機械的外力を加えなければならず、自動で周波数を選択することは基本的に困難である。
そこで、可変容量ダイオードが登場した。可変容量ダイオードはダイオードに逆バイアスをかけると、電圧に依存してp−n接合の空乏層の厚みが変化することに着目したダイオードで,機械部分がないのが特徴である。空乏層の厚みが変化すると、p−n接合間の容量が変化するので、結果として電圧で容量をコントロールできるように製品化されたものである。
可変容量ダイオードの登場によって、いままで人間が触れなければ変わらなかった同調周波数はマイコンでコントロールできるようになり、自動的に決められた範囲の周波数を走査して放送周波数を探索、同調できるようになった。
しかし、可変容量ダイオードの容量可変範囲は狭く、コンデンサとインダクターで構成された共振回路に付加され使用されるため、部品点数が増えるだけでなく共振の性能を表すQも低くなるという問題があった。Qが低いと周波数の選択性が悪くなる。
そこで、静電力による機械的な変形すなわちストレス(内部応力)が機械的な共振周波数を変化させる現象を用いた圧電薄膜共振子が提案された。特許文献1がその例である。これは圧電現象を用いたメカニカルフィルターの一種であり、共振周波数を静電力でコントロールするメカニカルフィルターである。一般にメカニカルフィルターのQは高く、周波数の選択性は良い。
特開平07−226648号公報
可変容量ダイオードも圧電薄膜共振子も半導体製造プロセスで製造される。しかし、半導体製造プロセスではアナログ素子を製造するには性能のバラつきの問題の解決が難しい。
事実、可変容量ダイオードの仕様書にはウェハ内で容量そのもののバラつきが存在するために、できるだけ近傍の素子をまとめてある旨の記述がある。
また、圧電薄膜共振子では、圧電薄膜を形成する際にも膜厚にウェハ内でのバラつきが存在し、膜厚はそのまま共振周波数のバラつきに反映され、性能のそろった部品を提供することは難しく、許容範囲が製品の歩留まりに大きな影響を与え、それがコストに反映される。
本発明は、このような状況のもとでなされたもので、素子機能のバラつきを極力少なくし、歩留まりを向上させ、コスト低下を実現できる共振周波数可変共振子を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するため、本発明では、周波数可変共振子を次の(1)〜(5)のとおりに構成する。
(1)固定電極と、前記固定電極に対し間隔をおいて対向配置された可動電極と、間隔をおいて対向配置され、予め全て外側または全て内側に撓ませた複数枚の導電機能を有する板ばねからなり、各板ばねの一方の端部は前記固定電極と一体化され、各板ばねの他方の端部は前記可動電極と一体化されたばね部材と、前記可動電極を押し引きして前記板ばねを変形させるアクチュエータとを備えた共振周波数可変共振子。
(2)前記(1)に記載の共振周波数可変共振子において、
前記アクチュエータは圧電素子である共振周波数可変共振子。
(3)前記(1)に記載の共振周波数可変共振子において、
前記アクチュエータは磁歪素子である共振周波数可変共振子。
(4)前記(1)ないし(3)のいずれかに記載の共振周波数可変共振子において、
前記板ばねをマイクロマシニングの製造技術を用いて形成した共振周波数可変共振子。
(5)前記(1)ないし(4)のいずれかに記載の共振周波数可変共振子において、
前記ばね部材の導電機能は、板ばねの表面にめっきを施すことにより付与した共振周波数可変共振子。
本発明によれば、素子機能のバラつきを極力少なくし、歩留まりを向上させ、コスト低下を実現できる共振周波数可変共振子を提供する。
詳しくは、たとえば、マイクロマシニングの製造技術を用いて単結晶シリコンから板ばねを形成し、その表面に金属めっきを施して導電性を付与し、本発明の共振子を形成する。本発明では、ばね部材そのものの機械共振現象を使用していないので、共振子の基本共振周波数が構造体の加工精度に依存する度合いは水晶振動子のようなメカニカルフィルターと比較して小さく、素子機能のバラつきを極力少なくし、歩留まりを向上させることが可能である。
1例では、シミュレーションの結果から、外力を加えないときの共振周波数はこの形状の場合には21.8GHzであり、外力を加えて形状を約22%変形させたときの共振周波数は19.2GHzとなり共振周波数は約8%変化していることが分かっている。さらに形状の最適化を行えば、形状変化と共振周波数の変化を1対1で対応させることも可能である。
本発明の共振子は、形状を極めて微小にできるため、例えば携帯電話に組み込めば携帯電話の使用周波数が多波長になったときにも対応できるばかりではなく、携帯電話で地上波デジタルテレビを受信する際のオートチューナーにも使用できる。電波を使用している携帯型機器や車載機器も同様である。
以下、本発明の実施の形態を共振周波数可変共振子の実施例により詳しく説明する。
図1は、実施例である“共振周波数可変共振子”の動作原理を説明するための断面図である。この共振周波数可変共振子(以下、単に素子ともいう)は、固定電極1と、この固定電極1に対し間隔をおいて対向配置された可動電極3と、間隔をおいて対向配置され、予め全て外側に撓ませた2枚の導電機能を有する板ばね2−1、2−2からなる。固定電極1を不図示の部材で固定し、可動電極3に外力を印加し、素子を変形させる。素子の電流経路には分布定数で記述される容量とインダクタンスが存在し、それらが素子の変形と共に変化して素子の共振周波数を変化させる。図2は実際に変形前の3次元形状での電流経路の電気特性をシミュレーションした結果である。この素子の場合、共振周波数は21.8GHzである。共振周波数は素子の3次元形状に依存するが、特に高周波の場合には表皮効果によって素子表面の形状に依存する。図3は外力を印加して長手方向に22%圧縮する方向で変化させた場合の形状と共振周波数のシミュレーションを行った結果である。この場合の共振周波数は19.2GHzになっており、同じ素子でも形状の変化によって電流経路が変化し、同時に分布定数も変化して、共振周波数の変化となって現れる。
本実施例の素子は、電流経路がばね材で構成されているために、形状変化は可逆的に起こり、周波数の変化はばね材の機械的な寿命が訪れるまで安定している。
形状と基本共振周波数との関係は加工精度で定まるが、マイクロマシニングの技術で製造すれば、1〜2マイクロメートルの精度で加工でき、例えば長さ1mmの素子の場合には0.1%の誤差しかない。この形状の0.1%の誤差ではシミュレーション上、共振周波数はメカニカルフィルターほど変化しない。したがって、形状の微細な加工精度に共振周波数が依存する度合いは少なく他のメカニカルフィルターと比較しても品質が揃えやすいと言える。
図4は、本実施例の構成を示す断面図である。図4において、2−1、2−2は予め外側に撓ませた導電性の板ばねである。1は板ばね2−1、2−2の一方の端部がその上下面に固着されている第1の固定電極、3は板ばね2−1、2−2の他方の端部がその上下面に固着されている可動電極、4−1は第2の固定電極、4−2は第3の固定電極である。5は中央部が可動電極3に固着され、端部が第2,第3の固定電極に固着されている導電性の板ばねである。6は可動電極3を固定電極1に対し押し引きするアクチュエータである圧電素子、7、8はその電極である。固定電極1の左面と圧電素子6の右面は不図示の固定部に固定されている。
電極7、8に所要の直流電圧を印加すると、圧電素子6は長手方向に伸長し、板ばね2−1、2−2、5は図5に示すように変形し、電流経路の分布定数が変化し所要の周波数に共振周波数が変化する。
板ばね2−1、2−2、5は、金属製の板ばねであるが、これに限らず、単結晶シリコン製の板ばね、合成樹脂製の板ばねであってもよい。この場合、導電性を付与するため、表面に金などの金属めっきをする。
板ばね2−1、2−2は、個別の部材とする必要がなく、たとえば図6に示すような、断面略ロの字型あるいは略コの字型の1個の板ばねであってもよく、固定電極1、可動電極3を板ばねの端の折曲部に固着する。あるいは、板ばねの端の折曲部自体を電極としてもよい。
この場合の板ばねは、たとえば、金属板ね材を折り曲げることに形成する。あるいは、マイクロマシニングの製造技術を用いて、単結晶シリコンウェハから、ウェハの断面方向が板ばねの面方向となるように、異方性エッチングにより、リング状に連続した略ロの字型形状のばね部材を抜き出し、表面に金メッキをすることにより形成する。
板ばね5は、この形状に限らず、変形形状の再現性が優れた任意の形状とすることができる。
可動電極を押し引きするアクチュエータとしては、圧電素子に限らず、磁歪素子、ソレノイドなど、適宜の電気−機械変換素子を用いることができる。
板ばね2は、2枚に限らず、3枚以上の適宜の枚数の板ばねを用いることができ、その際、変形の再現性が得られるように、板ばねの長手方向に想定される軸を中心とする円周上に各板ばねが等間隔で並ぶように配列する。
本実施例では、間隔をおいて対向配置される板ばねは、予め全て外側に撓ませた、いわゆるたる型の形状としているが、これに限らず,予め全て内側に撓ませた、いわゆるつずみ型の形状としてもよい。
以上説明したように、本実施例によれば、形状の微細な加工精度に共振周波数が依存する度合いは少なく、素子機能のバラつきを極力少なくし、歩留まりを向上させ、コスト低下を実現できる。
動作原理説明図 動作原理説明図(変形なし) 動作原理説明図(22%変形後) 実施例の構成を示す断面図(変形なし) 実施例の構成を示す断面図(変形後) 板ばねの別例の構成を示す断面図
符号の説明
1 固定電極
2 板ばね
3 可動電極
6 アクチュエータ

Claims (5)

  1. 固定電極と、前記固定電極に対し間隔をおいて対向配置された可動電極と、間隔をおいて対向配置され、予め全て外側または全て内側に撓ませた複数枚の導電機能を有する板ばねからなり、各板ばねの一方の端部は前記固定電極と一体化され、各板ばねの他方の端部は前記可動電極と一体化されたばね部材と、前記可動電極を押し引きして前記板ばねを変形させるアクチュエータとを備えたことを特徴とする共振周波数可変共振子。
  2. 請求項1に記載の共振周波数可変共振子において、
    前記アクチュエータは圧電素子であることを特徴とする共振周波数可変共振子。
  3. 請求項1に記載の共振周波数可変共振子において、
    前記アクチュエータは磁歪素子であることを特徴とする共振周波数可変共振子。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の共振周波数可変共振子において、
    前記板ばねをマイクロマシニングの製造技術を用いて形成したことを特徴とする共振周波数可変共振子。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の共振周波数可変共振子において、
    前記ばね部材の導電機能は、板ばねの表面にめっきを施すことにより付与したことを特徴とする共振周波数可変共振子。
JP2005202951A 2005-07-12 2005-07-12 共振周波数可変共振子 Expired - Fee Related JP3887662B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202951A JP3887662B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 共振周波数可変共振子
PCT/JP2006/312794 WO2007007545A1 (ja) 2005-07-12 2006-06-27 共振周波数可変共振子およびその共振周波数可変方法
US11/988,322 US20090115289A1 (en) 2005-07-12 2006-06-27 Resonator Capable of Varying Its Resonance Frequency and Method for Varying Its Resonance Frequency
EP06767411A EP1923995A1 (en) 2005-07-12 2006-06-27 Variable resonance frequency resonator and method for varying its resonance frequency
TW095125091A TW200711255A (en) 2005-07-12 2006-07-10 Variable resonance frequency resonator and method for varying its resonance frequency
KR1020087000149A KR20080033931A (ko) 2005-07-12 2007-06-27 공진 주파수 가변 공진자 및 그 공진 주파수 가변 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202951A JP3887662B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 共振周波数可変共振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027840A JP2007027840A (ja) 2007-02-01
JP3887662B2 true JP3887662B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=37636941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202951A Expired - Fee Related JP3887662B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 共振周波数可変共振子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090115289A1 (ja)
EP (1) EP1923995A1 (ja)
JP (1) JP3887662B2 (ja)
KR (1) KR20080033931A (ja)
TW (1) TW200711255A (ja)
WO (1) WO2007007545A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9232968B2 (en) 2007-12-19 2016-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Polymeric pedicle rods and methods of manufacturing
US20090326583A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Missoum Moumene Posterior Dynamic Stabilization System With Flexible Ligament
US8641734B2 (en) 2009-02-13 2014-02-04 DePuy Synthes Products, LLC Dual spring posterior dynamic stabilization device with elongation limiting elastomers
US9320543B2 (en) 2009-06-25 2016-04-26 DePuy Synthes Products, Inc. Posterior dynamic stabilization device having a mobile anchor
JP5569689B2 (ja) * 2010-10-15 2014-08-13 ソニー株式会社 可変容量装置、アンテナモジュールおよび通信装置
US10677307B2 (en) 2018-04-24 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Barrel spring
US11761503B2 (en) * 2021-07-13 2023-09-19 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Lattice design for energy absorption and vibration damping applications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2179068A (en) * 1937-12-09 1939-11-07 Sprague Specialties Co Variable condenser
JPS6025252U (ja) * 1983-07-26 1985-02-20 アルプス電気株式会社 局部発振器
JPH01221900A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 超伝導加速空胴
JPH0247005U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
JPH0390501U (ja) * 1989-12-29 1991-09-13
JPH047905A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Kyocera Corp 誘電体共振器
JPH0590813A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Kyocera Corp 誘電体共振器
JPH076702A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Toshiba Corp クライストロンの共振空胴構体
JPH09162629A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Itec Kk マイクロストリップアンテナ
US20040189141A1 (en) * 1997-09-08 2004-09-30 Avto Tavkhelidze Thermionic vacuum diode device with adjustable electrodes
US6088214A (en) * 1998-06-01 2000-07-11 Motorola, Inc. Voltage variable capacitor array and method of manufacture thereof
JP3871589B2 (ja) * 2002-03-18 2007-01-24 八木アンテナ株式会社 双ループアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007007545A1 (ja) 2007-01-18
US20090115289A1 (en) 2009-05-07
EP1923995A1 (en) 2008-05-21
KR20080033931A (ko) 2008-04-17
TW200711255A (en) 2007-03-16
JP2007027840A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887662B2 (ja) 共振周波数可変共振子
US6710680B2 (en) Reduced size, low loss MEMS torsional hinges and MEMS resonators employing such hinges
KR101424297B1 (ko) 전자 소자, 가변 커패시터, 마이크로스위치, 마이크로스위치의 구동 방법, mems형 전자 소자, 마이크로 액추에이터 및 mems 광학 소자
JP4645227B2 (ja) 振動子構造体及びその製造方法
JP2003297671A (ja) プレート懸架構造を有するマイクロマシン加工された平行板可変コンデンサ
TWI224878B (en) Piezoelectric actuator for tunable electronic components
US8111114B2 (en) MEMS filter with voltage tunable center frequency and bandwidth
US7486002B2 (en) Lateral piezoelectric driven highly tunable micro-electromechanical system (MEMS) inductor
US20090115553A1 (en) Tunable resonator using film bulk acoustic resonator (fbar)
US6856219B2 (en) Electrostatic actuator
JP5352975B2 (ja) 素子集合体及びその製造方法
US10298193B2 (en) Integrated microelectromechanical system devices and methods for making the same
JP2011135717A (ja) ワイヤレス電力伝送システム
WO2005001948A1 (en) Radial bulk annular resonator using mems technology
US7453332B2 (en) Mechanical resonator
JP4728866B2 (ja) 共振回路、フィルタ回路および発振回路
US6549097B2 (en) Electrical resonator with a ribbon loop and variable capacitors formed at the parallel ends
US9734951B2 (en) MEMS electrostatic actuator
KR102142056B1 (ko) 가변 공진 특성을 갖는 체적탄성파 공진기 및 그 방법
Shakhrai Microelectromechanical (MEMS) varactors for mobile communications
US20070228870A1 (en) Variable electrical circuit component
KR101636698B1 (ko) 스위치와 렛치 구조를 갖는 mems 구조의 가변 축전기, 이를 제작하는 방법, 및 이를 포함하는 전자장비
KR100357164B1 (ko) 마이크로 가변 커패시터
JP2011066603A (ja) 空洞共振器
KR20030069543A (ko) 박막 용적 탄성파 공진기를 이용한 전압제어발진기 및 그박막 용적 탄성파 공진기 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees