JP3884189B2 - 改良形レーザ・ダイオード及び基板 - Google Patents

改良形レーザ・ダイオード及び基板 Download PDF

Info

Publication number
JP3884189B2
JP3884189B2 JP21939399A JP21939399A JP3884189B2 JP 3884189 B2 JP3884189 B2 JP 3884189B2 JP 21939399 A JP21939399 A JP 21939399A JP 21939399 A JP21939399 A JP 21939399A JP 3884189 B2 JP3884189 B2 JP 3884189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser diode
heat sink
top surface
diode structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21939399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000124538A (ja
Inventor
シー.アッビンク ヘンリー
イー.ゴールドマン アーノルド
チェルベッティチアン アゴプ
スコット エノックス レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JP2000124538A publication Critical patent/JP2000124538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884189B2 publication Critical patent/JP3884189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4238Soldering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4269Cooling with heat sinks or radiation fins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4271Cooling with thermo electric cooling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4273Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring with heat insulation means to thermally decouple or restrain the heat from spreading
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、固体レーザ・ダイオードその他の光学的構成部材の分野に関し、特に光ファイバ用途用の光源の分野に関する。本発明は、ある用途に使用するための装置のユニットの外部の光源からの光を結合するために使用される、ピグテールまたは光ファイバの配列を改善する。固体レーザ・ダイオードの製造の際に本発明を使用すれば、コストを引き下げ、上記レーザ・ダイオードの性能が向上し、バラツキが少なくなる。
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】
固体レーザ・ダイオードを製造の際には、レーザ・ダイオードのチップ上の光学的ポートを、光ファイバの研摩した端部とに関して整列させなければならない。レーザ・ダイオード製品は、アルミナ基板の所定の領域を金属化し、上記所定の領域にレーザ・ダイオード・チップを半田付けし、上記基板をTECまたはTEC冷却装置のスタックに半田付けすることにより製造される。光ファイバは金属化により製造される。
その後、光ファイバまたはピグテールは、基板に半田付けされる前に、光学的ポートから最大限度の光の供給が受けられるように整列される。上記組立体は、その後、整列のズレを引き起こす恐れがある基板上の応力を解放するために、温度サイクルに掛けられる。上記組立プロセスの最終段階は、確保される電力が、許容範囲内にあるかどうかを判断するための最終試験である。装着前には十分な確保される電力を持っていた装置が、装着され、温度サイクルに掛けられると、確保される電力が許容範囲以下になってしまう場合もある。場合によっては、装着プロセス中、またはリフロー・プロセス中の基板の湾曲により、出力電力がゼロになる場合がある。
基板の湾曲やひび割れは、基板に光ファイバを取り付けるために使用される、球状の半田を溶かすために、基板に加えなければならない熱により起こる場合がある。すべての構成部材を、冶金接合により基板またはTECに装着する場合には、基板は、レーザ・チップおよびTECに対して低い熱抵抗通路を形成するので、それにより球状の半田を溶かすために、球状の半田および基板に供給しなければならない熱の量が増大する。大量の熱の他に、この大量の熱を加える時間が長くなる。何故なら、熱がTECにより工作物から引き出されるからである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、ヒートシンク上に装着された基板を使用する改良形レーザ・ダイオードを開示する。上記基板は、光ファイバが装着される棚領域または張り出し領域を形成するために、ヒートシンクまたはTEC上に設置される。光ファイバは、上記張り出し領域上のパッドに半田付けされる。張り出し領域は、その厚さを通してTECに直接熱を伝えない。何故なら、半田パッドの下には空洞の空間が存在するからである。断熱スロットは、半田パッドと、その下にTECが取り付けられているラインとの間の線に沿って、ミクロ機械加工により形成される。第二のスロットが、基板の縁部から、上記断熱スロットまでミクロ機械加工されるが、このスロットは応力解放スロットの働きをする。上記二つのスロットは、基板の厚さ全体にわたって形成される。
好適な実施形態の場合には、レーザ・ダイオードは、約40Mwの光学的電力を出力する。レンズ・システムは、望ましく結合された場合には、上記電力の中の50%を受け取る。確保される結合電力は、ファイバを半田付けした後に確保される電力である。上記スロットは、YAGレーザによるミクロ機械加工により形成される。
【発明の実施の形態】
図1は、自動レーザ・ダイオード・ピグテール接続を行う改良形レーザ・ダイオード10の簡単な斜視図である。本発明は、その目的を、棚部分または張り出し部分14、およびパッド位置46とTECとの間の、熱抵抗を増大する断熱スロット16、64を備える、アルミナ、Al23製の改良形基板12を使用することにより達成する。増大した熱抵抗により、球状の半田40を溶かすことができ、光学的チップ18および基板12へ遙かに小さな熱ショックを与えるだけで、光ファイバ66を固定することができる。
この図の場合、レーザ・ダイオード・チップ18は、基板12上に装着されている。レーザ・ダイオード・チップは、電流源22からの駆動電流20に応答して、レーザ・ダイオード・チップ18上の光学的ポート26から、光学的電力24を出力する。通常の駆動電流は、300ミリアンペアであり、ダイオード上のVf(順方向電圧降下)は、通常1.8ボルトである。
図2および図3について説明すると、レーザ・ダイオード・チップ18は、その基部上にヒートシンク面28を持ち、そこから熱が基板の頂面30に伝えられる。熱は内部での電力の浪費により発生する。レーザ・ダイオード・チップ18は、その光学的ポート26から光学的電力を出力する。半田31の第一の層は、レーザ・ダイオードのヒートシンク面28と、基板の頂面30との間に位置する。基板12は、レーザ・ダイオード・ヒートシンク面30から熱を受け取り、その熱を基板の底面32に伝える。
基板の頂面30は、レーザ・ダイオードのヒートシンク面28が占める面積よりも広い面積を囲んでいる外辺部を持つ。光ファイバ66は、光学的ポート26からの光学的電力を、光ファイバの第二の端部(図示せず)に接続するように、位置している第一の端部68を持つ。上記第一の端部68に近い光ファイバ42の一部は、金属被覆され、基板12上のパッド位置46のところの、パッド44上の球状の半田40内に埋設される。
断熱スロット16は、パッド位置46とレーザ・ダイオード・チップ18上の光学的ポート26との間の基板内に形成される。ヒートシンク48(TEC)は、熱を受け入れるためのヒートシンク頂面50、および熱を伝え、または導くためのヒートシンク底面52を持つ。ヒートシンク頂面は、ヒートシンク外辺部54a、54b、54cおよび54dを持つ。基板の底面32の一部は、ヒートシンク頂面50上に装着されている。半田33の第二の層は、基板の底面32とヒートシンク頂面50との間に位置する。
基板の底面32は、ヒートシンクの外辺部54b、54c、54dを越えて延びる張り出し部分14を持つ。張り出し部分14は、パッド位置46および断熱スロット16を含む張り出し外辺部60a、60b、60c、60d、および54cを持つ。
図に示すように、基板の底面32は、対応する領域に向き合う状態で、または上記領域に直接向き合う状態で、またはヒートシンク頂面50上に位置する形で、レーザ・ダイオードのヒートシンク面28を位置させるように、ヒートシンク頂面50上に設置されている。レーザ・ダイオードのヒートシンク面28からの熱は、直接基板12を通り、ヒートシンク頂面50上の対応する領域へ伝えられる。
応力解放スロット64は、機械加工により、基板12内に形成される。応力解放スロット64は、半田パッド位置46のところの熱が、パッド44の下の部分的に断熱されている基板材料を膨張させ、基板材料内に応力を発生するのを防止する。
応力解放スロット64は、断熱スロット16から、基板12の張り出し部分14の縁部へ延びる。応力解放スロット64は、基板12内の熱による応力を少なくするために選択された方向に延びる。
光ファイバ66は、レンズ面68を持つ。好適な実施形態の場合には、光ファイバの端部は、レンズを形成するために研摩される。他のメーカーは、GRINレンズおよび種々の他の手段を使用する。図2および図3は、球状の半田40により基板の頂面30上のパッド位置46に固定されている光ファイバ66を示す。レンズ面68は、光学的ポート26からの光学的電力を受け取るために、上記光学的ポート26の近くに位置する。
光ファイバのコアの直径は、僅か5〜6ミクロンである。光学的パッド位置46に加えられた過度の熱による応力、または基板の湾曲により、光ファイバの位置が僅かでも変化すると、半田が再び固まった後の確保される電力が減少する。
基板12の張り出し部分14は、ヒートシンク頂面の外辺部54b、54c、54dを越えて延びる。基板12の張り出し部分14は、基板70の棚部を形成する。断熱スロット16は、基板張り出し部分14のパッド位置46と、ヒートシンク頂面の外辺部54a−54dとの間に形成される。図2および図3の実施形態の場合には、ヒートシンク48は、TEC(熱電気冷却装置)である。
レーザ・ダイオードのヒートシンク面28は、基板の頂面30に冶金接合され、基板の底部32は、ヒートシンク頂面50に冶金接合される。断熱スロット16は、基板12を貫通し、パッド位置46から光学的ポート26への通路に、垂直なライン上に位置するスロットとして形成される。さらに、応力解放スロット64は、基板12を貫通し、光学的ポート26への通路に平行に、基板60bの縁部から、パッド位置46から断熱スロット16の縁部まで延びるスロットとして形成される。
他の実施形態の場合には、改良形光学的構成部材の組合せは、基板12を有するその他の装置すなわちフォトトランジスタ等である。上記基板は頂面30および底面32を持ち、断熱スロット16および応力解放スロット64の組合せにより、形成された 「L」字形のスロット72を有する。上記「L」形のスロットは、応力解放スロット64および断熱スロット16を有する。応力解放スロット64は、基板12の縁部60bからスタートし、断熱スロット16の始端で終わる。このスロットは、基板全体を通して形成され、カンチレバー支持体の下に空洞の空間を持つ。
基板12の張り出し部分14の棚部は、外側の縁部を有する。溝が上記縁部内に、TECの方向に、短い距離にわたって機械加工されるが、TECに達する前に、上記溝は、90度曲がって、張り出し部分14の縁部60b、60cに平行にもっと長い距離を延びる。それにより、溝は、TECを含まない張り出し部分14上に、アルミナのカンチレバー支持領域、またはカンチレバー・ファイバ支持セグメント76を形成する。カンチレバー・ファイバ支持セグメント76は、「L」字形のスロットにより形成されているが、パッド位置46からTECの縁部への熱通路内に、任意の形の中断部を形成すれば、かなりの利点があることを理解することができるだろう。スロットの代わりに、間隔の狭い一列のドリルによる孔部を使用することができる。数本の波形のスロットまたは湾曲したスロットも、代わりに使用することができる。上記スロットを、基板全体にわたって形成しなくても、本発明は実施可能である。基板上の面を維持する必要がある場合には、貫通部の割合を増加させることにより、目的を達成することができる。張り出し部分または棚部は、必要不可欠なものである。
ファイバ支持セグメント76の面30は、レーザ・ダイオードの位置、およびカンチレバー・ファイバ支持セグメント76上のパッド位置46で、半田を受けるために用意される。レーザ・ダイオードは、基板に設置され、所定の位置に整列され、方向が決められ、アルミナ基板に半田付けされる。基板12は、その後、TEC48上、またはTEC48の複数のスタック上の半田の予備形成品により装着される。
「L」字形のスロットは、ファイバ支持セグメント76、または先端部78および根元の端部80を有する基板12の領域の周囲に、部分的な境界74を形成する。球状の半田40を受け入れるためのパッド44は、ファイバ支持セグメント76の頂面上に位置する。
半田の予備形成品は、カンチレバー・ファイバ支持セグメント76上に位置する。光ファイバは、露出したクラッディングのむき出しの部分を供給するように、被覆材料が除去される事により供給される。ファイバのクラッディングは、半田付けのためにNiAgコーティングされる。ファイバの入力端部は、受光レンズ面を形成するために研摩される。ファイバの出力端部は、ファイバからの一連の測定電力を、各測定のためのX−Y座標と関連づけることができる電力測定計測器に接続している。半田の予備形成品は、カンチレバー・ファイバ支持セグメント76上のパッド位置46に位置するパッド44上に位置する。
光学的ポート26を備える、フォトトランジスタまたはレーザ・ダイオード18その他の光学的構成部材は、基板12上に装着される。この別の実施形態の場合には、光ファイバ66は、研摩した端部、またはレンズ面68を持つ。好適な実施形態は、性能を最適化し、光学的ポート26からの光を最もよく受け入れることができるように、ファイバの端部を円錐形(図示せず)に形成する。光ファイバ66は、上記研摩端部またはレンズ面68を光学的ポート26に光学的に結合するために整列される。光ファイバ66は、球状の半田40内に埋設することにより、ファイバ支持セグメント76上に装着される。
一つのプロセス中に、改良形光学的構成部材は、光源として形成される。レーザ・ダイオード・チップ18は、光学的ポートを介して、光ファイバ66の研摩端部またはレンズ面68に光を送る。研摩端部またはレンズ面68内への光の光学的結合は、ウィンドウ内の多数の位置で受け取った光学的電力をマッピングするように、光学的ポートに近接したウィンドウ内の研摩端部またはレンズ面の位置を走査するステップにより改善される。
溶けた球状の半田内の、最大の光学的電力を発生すると予想されるマッピングした位置まで光ファイバ66が同時に設置される間に、半田の予備形成品または球状の半田40が溶かされる。球状の半田の融解と、光ファイバの移動は同時に行われる。球状の半田を溶かすには最低のエネルギーですむ。何故なら、基板の張り出し部分は、ヒートシンクでななく、断熱スロット16が、ファイバ支持セグメント76からヒートシンク48への熱の移動に対してバリヤとしての働きをするからである。
光学的整列は、予想される最大の確保される電力を求めて、ファイバを移動する位置を決定するために、基板上の球状の半田内に光ファイバが埋設される前に、座標により識別される位置の配列の各点で、光ファイバが受信した電力の測定のステップによりスタートする。
ファイバは、最初クランプまたはホールダ(図示せず)により固定される。その後、システムは、レーザ・ダイオードの光源に近いファイバの端部の位置を発見する。ファイバの入力端部の位置は、その後、エンコーダ制御のリニア・モータにより、コンピュータ制御の走査装置により走査される。弁理士整理番号94−33=>40に対する、____付の米国特許______および_____Ike Song他の関連分割出願が、このタイプの走査装置を開示している。
上記米国特許の譲受人は、MIOCに対する自動ピグテール用システムの譲受人と同じである。上記米国特許は、引用によって本明細書の記載に援用する。このケースについては、特許許可通知書が最近発行された。ファイバは、固定位置に保持され、基板およびレーザ・チップを含むケースは、走査を行うために移動する。
走査は、ケース上の位置の配列を通して、リニア・モータにより駆動されるシーケンシャルな機械により、ケースに対して行われる。上記駆動装置は、高い解像度のエンコーダを有し、そのため、座標位置は高い精度で識別され、記録された各位置を再度発見することができる。半田の予備形成品または球状の半田は、半田の予備形成品に対して、レーザ・ビームを放射することにより溶かされる。
光ファイバの移動は、レーザ放射と同時にケースを所定の位置に移動し、半田の予備形成品が融解段階に入った時、それを溶かすことにより行われる。球状の半田を溶かすのに必要なエネルギーの量は、製造ユニットに対して実験的に決定される。上記の必要なエネルギーの量が決定すると、その量はユニットに変わっても変化しない。レーザ(図示せず)は、カンチレバー・ファイバ支持セグメント76上の半田の予備形成品に所定の量の熱量を供給するようにプログラムされる。レーザは、約5ワットのパルスを出力するようにプログラムされる。
光ファイバの位置は、球状の半田がレーザ・ビームにより溶けたその瞬間に、新しい位置に移動する。本発明のプロセスのもう一つの利点は、球状の半田との物理的接点がないことである。融剤を使用しなくても、半田付けを行うことができる。球状の半田が溶け、冷却する間、球状の半田は不活性ガスで包まれる。必要な整列ができなかった場合には、もっとよい結果を得るために上記プロセスが反復して行われる。上記プロセスは、繰り返すことができる。
本発明を詳細に説明し、図示してきたが、上記説明および図面は例示としてのものであって、本発明を制限するものではないことを理解されたい。本発明の精神および範囲は、添付の特許請求の範囲のみによってだけ制限されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】改良形基板を使用するレーザ・ダイオード組立体の断面の簡単な斜視図である。
【図2】図2のレーザ・ダイオード組立体の断面の簡単な部分的平面図である。
【図3】4−4線にそって切断した、図2の簡単な断面図である。

Claims (8)

  1. 改良形レーザ・ダイオード構造であって、
    光学的信号を出力する光学的ポート少なくとも一つのレーザ・ダイオードのヒートシンク面有するレーザ・ダイオード・チップと、
    頂面と底面有する基板とを含み、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が前記頂面上に装着され、そして前記基板頂面は、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面の前記領域を越えて延びる外辺部を有しており、さらに、
    レンズ面を有する光ファイバを含み、前記光ファイバは球状の半田で前記基板の頂面上のパッド位置に固定されており、そして受光する前記レンズ面は、前記光学的ポートの近くに位置して前記光学的ポートからの光学的電力を受け取るものであり、さらに、
    外辺部を有する頂面を有するヒートシンクと、
    前記ヒートシンクの頂面上に装着されている前記基板の底面の一部であって、前記ヒートシンクの頂面外辺部を越えて延びている前記基板の張り出し部分を含み、前記基板の張り出し部分は前記基板の棚部を形成するものであり、さらに、
    前記パッド位置と前記ヒートシンクの頂面外辺部との間で、前記基板の張り出し部分内で前記基板を貫いて延びている断熱スロットと、
    前記張り出し部分内で前記基板を貫いて延びる応力解放スロットとを含み、前記応力開放スロットは前記基板の縁部から前記断熱スロットに延びている、ことを特徴とする改良形レーザ・ダイオード構造
  2. 請求項に記載の改良形レーザ・ダイオード構造において、前記ヒートシンクがTECであることを特徴とする改良形レーザ・ダイオード構造
  3. 請求項に記載の改良形レーザ・ダイオード構造において、前記ヒートシンクがTECであり、そして前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面上のすべての点において、前記ヒートシンクの頂面に向き合う形で設置されていることを特徴とする改良形レーザ・ダイオード構造
  4. 請求項に記載の改良形レーザ・ダイオード構造において、前記ヒートシンクがTECであり、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面上のすべての点において、前記ヒートシンクの頂面に向き合う形で設置されており、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が、前記基板の頂面に冶金接合され、そして前記基板の底面が前記ヒートシンクの頂面に冶金接合されることを特徴とする改良形レーザ・ダイオード構造
  5. 請求項に記載の改良形レーザ・ダイオード構造において、前記ヒートシンクがTECであり、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面上のすべての点において、前記ヒートシンクの頂面に向き合う形で設置されており、そして前記断熱スロットが、前記パッド位置から前記光学的ポートへの通路に垂直なライン上に前記基板を貫通するスロットとして形成されることを特徴とする改良形レーザ・ダイオード構造
  6. 請求項に記載の改良形レーザ・ダイオード構造において、前記ヒートシンクがTECであり、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面が、前記レーザ・ダイオードのヒートシンク面上のすべての点において、前記ヒートシンクの頂面に向き合う形で設置されており、前記断熱スロットが、前記パッド位置から前記光学的ポートへの通路に垂直なライン上に前記基板を貫通するスロットとして形成され、そして前記応力解放スロットが、前記基板を貫通し、前記パッド位置から前記光学的ポートへの通路に平行に、前記基板の縁部から前記断熱スロットの一方の端部まで延びるスロットとして形成されることを特徴とす 改良形レーザ・ダイオード構造
  7. レーザ・ダイオード構造であって、
    頂面底面とを有する基板を含み、前記基板は前記基板を貫いて延びるL字型スロットを有し、前記L字型スロットは応力開放部分と断熱部分とを有し、前記L字型スロットの前記応力開放部分は、前記基板の一方の縁部から始まり前記断熱部分の始端部で終わり、前記L字形スロットは前記基板の片持ち支持セグメントの周囲境界を形成し、そして前記支持セグメントの表面には半田の予備形成品を収容するパッドが位しており、さらに、
    前記基板上に装着された、光学的ポートを有するレーザ・ダイオードと、
    前記光学的ポートに配置された、レンズ面を有する光ファイバとを含み、前記光ファイバが前記半田の予備形成品半田に埋め込まれることにより前記基板上に装着されてい、ことを特徴とするレーザ・ダイオード構造
  8. 請求項に記載のレーザダイオード構造において、前記レーザ・ダイオードは、前記ファイバの前記レンズ面から、その光学的ポートにおいて受光した光に応答する半導体チップであることを特徴とするレーザ・ダイオード構造
JP21939399A 1998-08-03 1999-08-03 改良形レーザ・ダイオード及び基板 Expired - Lifetime JP3884189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/128096 1998-08-03
US09/128,096 US6146025A (en) 1998-08-03 1998-08-03 Laser diode and substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000124538A JP2000124538A (ja) 2000-04-28
JP3884189B2 true JP3884189B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=22433612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21939399A Expired - Lifetime JP3884189B2 (ja) 1998-08-03 1999-08-03 改良形レーザ・ダイオード及び基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6146025A (ja)
EP (1) EP0978910B1 (ja)
JP (1) JP3884189B2 (ja)
CA (1) CA2279562A1 (ja)
DE (1) DE69938277T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765022B2 (en) * 1998-06-30 2010-07-27 The P.O.M. Group Direct metal deposition apparatus utilizing rapid-response diode laser source
US6585427B2 (en) * 1999-01-11 2003-07-01 Intel Corporation Flexure coupled to a substrate for maintaining the optical fibers in alignment
US6721341B2 (en) * 1999-02-04 2004-04-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Mounting structure for semiconductor laser module
EP1089406A4 (en) * 1999-04-20 2005-11-02 Furukawa Electric Co Ltd LASER MODULE WITH SEMICONDUCTOR
US7183640B2 (en) 1999-12-13 2007-02-27 Lamina Ceramics, Inc. Method and structures for enhanced temperature control of high power components on multilayer LTCC and LTCC-M boards
US6455930B1 (en) * 1999-12-13 2002-09-24 Lamina Ceramics, Inc. Integrated heat sinking packages using low temperature co-fired ceramic metal circuit board technology
US6868217B1 (en) * 2000-07-31 2005-03-15 Cisco Technology, Inc. Long reach unamplified optical SONET/SDH card
US6603791B2 (en) * 2000-12-12 2003-08-05 Keopsys, Inc. High power fiber amplifiers with passive pump module alignment
US6450699B1 (en) * 2000-12-19 2002-09-17 Intel Corporation Photonic and electronic components on a shared substrate
KR100403723B1 (ko) * 2001-06-23 2003-10-30 삼성전자주식회사 히트 싱크를 구비한 광 서브-어셈블리
US6627847B1 (en) * 2001-06-28 2003-09-30 Nortel Networks Limited Method and apparatus for through-body optical component attachment using laser soldering
US6679636B1 (en) 2001-06-29 2004-01-20 Network Elements, Inc. Method and apparatus for maintaining alignment of a laser diode with an optical fiber
US6880983B2 (en) * 2001-09-06 2005-04-19 Finisar Corporation Optoelectronic module with thermally isolated components
US6868104B2 (en) * 2001-09-06 2005-03-15 Finisar Corporation Compact laser package with integrated temperature control
JP2003094716A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置および光源ユニット
US6828223B2 (en) * 2001-12-14 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Localized slots for stress relieve in copper
US6676305B2 (en) 2002-01-28 2004-01-13 Coviant, Inc. Apparatus and method of aligning optical fibers to optical devices
US20030142945A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Dallas Joseph L. Method and system for attaching one or more optical fibers to a retaining device
US20030161595A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Dallas Joseph L. Method of bonding optical devices
US6647039B2 (en) 2002-02-27 2003-11-11 Jds Uniphase Corporation Reconfigurable laser header
US6773532B2 (en) * 2002-02-27 2004-08-10 Jds Uniphase Corporation Method for improving heat dissipation in optical transmitter
US6646777B2 (en) 2002-02-27 2003-11-11 Jds Uniphase Corporation Optical isolator with improved mounting characteristics
US6969205B2 (en) 2002-12-06 2005-11-29 Jds Uniphase Corporation Optical fiber pigtail assembly
US6883978B2 (en) 2003-06-26 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low cost package design for fiber coupled optical component
US7284913B2 (en) * 2003-07-14 2007-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated fiber attach pad for optical package
US7410088B2 (en) * 2003-09-05 2008-08-12 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Solder preform for low heat stress laser solder attachment
US7021838B2 (en) 2003-12-16 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optimizing alignment of an optical fiber to an optical output port
US7140783B2 (en) * 2004-02-06 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diamond 2D scan for aligning an optical fiber to an optical output port
US7293922B2 (en) * 2004-06-02 2007-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-mechanical adjustment of an optical fiber to an optical output port
US7263260B2 (en) * 2005-03-14 2007-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low cost, high precision multi-point optical component attachment
US20070085081A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 University Of Maryland, Baltimore County Thermally efficient semiconductor laser structure and method of forming same
US7512306B2 (en) * 2007-01-03 2009-03-31 Jds Uniphase Corporation Polarization maintaining fiber pigtail assembly
EP2555351A4 (en) 2010-03-31 2018-01-17 Fujikura Co., Ltd. Laser device
US9389369B2 (en) * 2012-12-13 2016-07-12 Corning Cable Systems Llc Optical port having minimalist footprint
US9395497B2 (en) * 2012-12-13 2016-07-19 Corning Optical Communications LLC Optical port having one or more alignment features
US9170376B2 (en) * 2012-12-14 2015-10-27 Corning Cable Systems Llc Optical port having a cover with a molded-in lens
KR101436075B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-01 한국광기술원 레이저 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
US9417411B2 (en) 2014-02-21 2016-08-16 Aurrion, Inc. Optical and thermal interface for photonic integrated circuits
FR3079313B1 (fr) * 2018-03-20 2020-07-24 Unity Semiconductor Dispositif d'eclairage pour microscope

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605418B1 (fr) * 1986-10-17 1990-04-20 Thomson Semiconducteurs Module pour le couplage entre un dispositif semi-conducteur et une fibre optique, et procede d'alignement de ce dispositif semi-conducteur et de cette fibre
US5412748A (en) * 1992-12-04 1995-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor module
JP3345518B2 (ja) * 1994-09-28 2002-11-18 株式会社東芝 光半導体モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978910A2 (en) 2000-02-09
DE69938277T2 (de) 2009-03-12
JP2000124538A (ja) 2000-04-28
EP0978910B1 (en) 2008-03-05
US6146025A (en) 2000-11-14
CA2279562A1 (en) 2000-02-03
DE69938277D1 (de) 2008-04-17
EP0978910A3 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884189B2 (ja) 改良形レーザ・ダイオード及び基板
US4623220A (en) Laser to fiber connection
EP2008137B1 (en) Glass-based micropositioning systems and methods
JP2739605B2 (ja) 電気・光信号変換モジュール及びこの変換モジュールの組立方法
JP4290893B2 (ja) オプトエレクトロニクス・アセンブリ
US5020873A (en) Optical component for accurately locating the end face of an optical waveguide with respect to an optical device
EP0689073A1 (en) Alignment and bonding techniques
US6072148A (en) Device for producing connections between two respective contact elements by means of laser energy
KR100468130B1 (ko) 광전자 어셈블리 및 그 제조 방법
JPS63228113A (ja) 光結合素子及びその製造方法
CN102272648B (zh) 半导体激光模块及半导体激光模块的制造方法
JPH05343709A (ja) ピッグテール型光モジュールの製造方法
US6151173A (en) Assembly of optical components optically aligned and method for making this assembly
JPH0688923A (ja) 光ファイバの光軸とオプトエレクトロニクス部品の位置合せ法およびこの方法による装置
CA2192781A1 (en) Optical and/or electro-optical connection and a procedure for producing this
JP3256489B2 (ja) 光結合構造、光デバイス、それらの製造方法及び製造装置
CN109358398B (zh) 一种光模块、光模块发射光器件及其制备方法
US6877911B2 (en) Optical-fiber supporting member and optical transmission device using the same
JP2004070337A (ja) 光学素子をプレーナ型導波路と位置合わせするために結合固定装置を使用する光学システム及び方法
JPH04359207A (ja) レーザダイオード結合装置及びその組立方法
US7021838B2 (en) Optimizing alignment of an optical fiber to an optical output port
JPH05323158A (ja) レ−ザダイオ−ド結合装置及びその組立方法
JPS63167311A (ja) 光素子と光フアイバとの結合器
Galeotti et al. Use of glass solder in fixing an optical fiber in a laser package
JPH02115810A (ja) 光モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term