JP3884054B1 - 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル - Google Patents

耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3884054B1
JP3884054B1 JP2005341829A JP2005341829A JP3884054B1 JP 3884054 B1 JP3884054 B1 JP 3884054B1 JP 2005341829 A JP2005341829 A JP 2005341829A JP 2005341829 A JP2005341829 A JP 2005341829A JP 3884054 B1 JP3884054 B1 JP 3884054B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
mass
parts
resin composition
salicylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005341829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007145976A (ja
Inventor
誠一 右近
永喜 古郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2005341829A priority Critical patent/JP3884054B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884054B1 publication Critical patent/JP3884054B1/ja
Publication of JP2007145976A publication Critical patent/JP2007145976A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】1MGy程度の過酷な放射線照射を受けた後でも機械特性に優れ、且つ、より少量の添加剤配合量で好適な耐放射線性を示して添加剤のブルームのおそれも少ない、耐放射線性樹脂組成物、及び、耐放射線性電線・ケーブルを提供する。
【解決手段】100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して、0.1〜5質量部のサリチレート系紫外線吸収剤及び0.1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤が添加されてなる耐放射線性樹脂組成物。これを絶縁体又はシース材料に用いた耐放射線性電線・ケーブル。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポリオレフィン系樹脂に対して、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤が添加されてなる耐放射線性樹脂組成物及びこれを絶縁体又はシース材料に用いた耐放射線性電線・ケーブルに関する。
原子力発電所、放射性廃棄物貯蔵施設及び放射性物質を扱う研究・医療施設等の放射線が存在する場所に敷設された電線・ケーブルの絶縁体・シース、樹脂製パイプ及びその他の樹脂製品は、放射線照射を受けて劣化を生じ、その機械特性が次第に低下してきて絶縁破壊などに到る可能性がある。
特許文献1には、このような放射線照射を受ける場所で使用する、電線・ケーブルの絶縁体・シース等の樹脂組成物であって、ポリオレフィン系樹脂に特定の酸化防止剤及びサルチレート系紫外線吸収剤を配合することにより、照射される放射線から防御するようにした耐放射線性樹脂組成物が提案されている。
なお、ポリオレフィン系樹脂に耐光性を付与するためには、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤やヒンダードアミン系光安定剤が広く用いられており、例えば、非特許文献1には、特定のヒンダードアミン系光安定剤についての解説で、酸化防止剤と紫外線吸収剤との併用系で相乗効果を発揮するとの記載がある。
特開平3−24137号公報 「添加剤ドットコム、耐光安定剤」、[online]、2005年、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社、[平成17年11月9日検索]、インターネット<URL:http://tenkazai.com/ciba/syousai_taikou.html#a7_2>
しかしながら、上記特許文献1に記載の配合を用いたポリオレフィン系樹脂組成物の場合には、1MGy程度の放射線照射後の機械特性は満足できるものの、2MGy程度の放射線照射後の機械特性は満足できるものではなかった。また、耐放射線性の向上を図って添加剤の配合量を増量した場合、その添加剤のブルームが問題となる。
また、ポリオレフィン系樹脂に対してベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤を併用して配合した樹脂組成物については、耐光性についての効果が期待できるものの、耐放射線照射後に引張試験を行うと、照射前よりも機械特性が著しく低下した。また、耐放射線性の向上を図って添加剤の配合量を増量した場合、やはり、その添加剤のブルームが問題となる。
そこで、本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、1MGy程度の過酷な放射線照射を受けた後でも機械特性に優れ、且つ、より少量の添加剤配合量で好適な耐放射線性を示して添加剤のブルームのおそれも少ない、耐放射線性樹脂組成物を提供することにある。
すなわち、本発明の耐放射線性樹脂組成物は、100質量部のエチレン・酢酸ビニル共重合体に対して、1〜5質量部のサリチレート系紫外線吸収剤、1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤、及び0.1〜0.5質量部のフェノール系酸化防止剤が添加されてなる(但し、金属水和物は含まない)ことを特徴とする。
また、本発明は、この耐放射線性樹脂組成物を絶縁体又はシース材料に用いた耐放射線性電線・ケーブルを提供する。

本発明によれば、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤を併用することにより、両者の相乗効果によって、ブルームのおそれのない少量の添加剤配合量で、ポリオレフィン系樹脂に対して高度の耐放射線性を付与することが可能となり、1MGy程度の過酷な放射線照射を行った後でも、機械特性が維持される。したがって、本発明の耐放射線性樹脂組成物を用いた耐放射線性電線・ケーブル、その他の樹脂製品は、原子力関連施設内など、放射線照射を受ける場所でも好適に使用することができる。
本発明の耐放射線性樹脂組成物は、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して、0.1〜5質量部のサリチレート系紫外線吸収剤及び0.1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤が添加されてなる。以下に、本発明の耐放射線性樹脂組成物に用いられるポリオレフィン系樹脂、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤、並びに、酸化防止剤、その他の添加剤について、詳しく説明する。
<ポリオレフィン系樹脂>
本発明において、ポリオレフィン系樹脂とは、エチレンの単独重合体、エチレンと酢酸ビニル若しくはエチルアクリレートとの共重合体、又は、エチレン以外のα−オレフィンとビニルモノマーとの共重合体を意味する。
本発明で用いられるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、高圧法低密度ポリエチレン、気相法超低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、気相法直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン・エチレンアクリレート共重合体(EEA)、エチレン・プロピレンゴム(EPDM)、エチレン・プロピレンジエンゴム、イソブチレン−イソプレンゴム、ポリプロピレン(PP)、ポリブテン−1、等が単独で或いは混合物として用いられる。
<サリチレート系紫外線吸収剤>
ポリオレフィン系樹脂の添加剤として用いられるサリチレート系紫外線吸収剤は、本来は紫外線を吸収して耐光性を付与するものであるが、本発明において用いるサリチレート系紫外線吸収剤は、ヒンダードアミン系光安定剤との相乗作用で、ポリオレフィン系樹脂に対して耐放射線性を付与するものである。
本発明で用いられるサリチレート系紫外線吸収剤としては、下記一般式(1)
Figure 0003884054
(ただし、R、R、R及びRは、それぞれ独立的に、水素原子又は炭素数1〜10までの直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基である。)
で表されるものが好ましく用いられる。
、R、R及びRは、好ましくは、水素原子又は炭素数1〜6までの直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基であり、より好ましくは、水素原子又は炭素数3〜5までの直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基である。
一般式(1)で示されるサリチレート系紫外線吸収剤として、特に好ましいものとしては、2’,4’−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−tert−ブチルフェニルサリチレート、フェニルサリチレート、等が挙げられる。
なお、本発明で用いられるサリチレート系紫外線吸収剤としては、これらのほかに、例えば、アミルサリチレート、メンチルサリチレート、ホモメンチルサリチレート、オクチルサリチレート、4−オクチルサリチレート、ベンジルサリチレート、ジプロピレングリコールサリチレート、エチレングリコールサリチレート、p−イソプロパノールフェニルサリチレート、フェニル2−ヒドロキシ−3−(1−プロペニル)ベンゾエート、2−エチルヘキシルサリチレート 、トリエタノールアミンサリチレート 、等を用いることもできる。
本発明の耐放射線性樹脂組成物に添加されるサリチレート系紫外線吸収剤の添加量は、優れた耐放射線性を得るために、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して0.1質量部以上である必要があり、0.5質量部以上であることが好ましい。ブルームの染み出しのおそれのないものとするために、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して5質量部以下である必要がある。
<ヒンダードアミン系光安定剤>
本発明において用いるヒンダードアミン系光安定剤(HALS)は、サリチレート系紫外線吸収剤との相乗作用で、ポリオレフィン系樹脂に対して耐放射線性を付与するものである。
ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)としては、大別して、低分子量タイプのHALSと高分子量タイプのHALSが市販されているが、本発明の耐放射線性樹脂組成物にはいずれを使用してもかまわない。
例えば、低分子量タイプのHALSとしては、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチロキシ−2,2,6,6テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート、2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/トリデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、{1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/β,β,β’,β’−テトラメチル−3,9−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエチル}−1,2,3,4ブタンテトラカルボキシレート、等が挙げられる。
例えば、高分子量タイプのHALSとしては、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル) アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル) イミノ]]、ポリ[{6−(1,1,3−トリメチルペンチル) アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジル) イミノ}オクタメチレン{(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジル) イミノ}]、ポリ[(6−モルフォリノ−S−トリアジン−2,4−ジ)[1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル]イミノ]−ヘキサメチレン[(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)イミノ]]、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル) アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジル) イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジル) イミノ}]、等が挙げられる。
本発明の耐放射線性樹脂組成物に添加されるヒンダードアミン系光安定剤の添加量は、優れた耐放射線性を得るために、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して0.1質量部以上である必要があり、0.5質量部以上であることが好ましい。ブルームの染み出しのおそれのないものとするために、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して5質量部以下である必要がある。
<酸化防止剤>
本発明の耐放射線性樹脂組成物には、酸化防止剤を添加剤として含むことができる。フェノール系酸化防止剤、特にヒンダードフェノール系酸化防止剤を含むことが好ましい。フェノール系酸化防止剤としては、例えば、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、チオジエチレンビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、オクタデシル−1−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)トリオン、イソオクチル(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−ベンジル)−sym−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)トリオン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、等が挙げられる。
本発明の耐放射線性樹脂組成物に添加される酸化防止剤の添加量としては、100質量部のポリオレフィン系樹脂に対して、0.1質量部以上が好ましく、0.1〜5質量部がより好ましい。
<その他の添加剤>
本発明の耐放射線性樹脂組成物には、上記の他にも、公知の樹脂組成物に通常用いられる各種の補助資材を添加剤として含むことができる。このような補助資材としては、安定剤、充填剤、着色剤、カーボンブラック、架橋剤、滑剤、加工性改良剤、帯電防止剤等がある。
<耐放射線性電線・ケーブル>
本発明の耐放射線性樹脂組成物は、絶縁体又はシース材料として用いて、通常の方法に従って導線を被覆することにより、電線又はケーブルとすることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。実施例の耐放射線性樹脂組成物の組成及び評価結果を、比較例の組成及び評価結果と共に、表1に示した。
Figure 0003884054
[耐放射線性樹脂組成物の作製](1)表1に示す各種組成について、170℃のオープンロールで均一に分散させてポリオレフィン系樹脂組成物を得た(実施例1〜、及び比較例1〜)。
(2)(1)で得られた各ポリオレフィン系樹脂組成物から、圧縮成型機で160℃、150kgf/cm2(10分間加圧)の条件にて厚さ2mmのプレスシートを作製した。
[評価方法]
(放射線照射)
上記(2)で作製した各プレスシートについて、コバルト60を線源とするγ線を、室温、線量率5kGy/hで、1MGy及び2MGyまで放射線照射した。
(機械特性評価)
上記放射線照射前後における各プレスシートについて、次の方法で機械特性評価を行った。それぞれのプレスシートよりJIS3号ダンベルを打ち抜き、200mm/minの引張速度で引張試験を実施した。自己径で巻いた際に亀裂が入らないための目安として、引張伸び50%以上を合格(○)とし、引張伸び50%未満を不合格(×)とした。
(ブルーム性評価)
上記(2)で作製した各プレスシートを、50℃の恒温槽中に14日間保管し、表面に白い粉体の染み出しが確認できないものを合格(○)とし、染み出しが確認できたものを不合格(×)とした。
[評価結果](実施例1〜
実施例1〜は、ベース樹脂としての100質量部のポリオレフィン系樹脂(28%の酢酸ビニル成分を含むEVA樹脂(三井デュポンポリケミカル社製EV270))に対して、1〜5質量部のサリチレート系紫外線吸収剤(2’,4’−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、シプロ化成社製SEESORB712)、1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、高分子量タイプのHALS、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製Chimassorb944FDL)、及び0.5質量部のヒンダードフェノール系酸化防止剤(ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、テトラエステル型高分子量ヒンダードフェノール、旭電化工業社製AO−60)を添加した耐放射線性樹脂組成物である。実施例1〜は、いずれも、2MGy程度の非常に過酷な放射線照射を行った後でも優れた機械特性を示した。また、ブルーム性についても問題なかった。
また、実施例1のポリオレフィン系樹脂組成物を造粒物とした。その後、9mmφの導線11に架橋ポリエチレンを被覆して12mmφの絶縁体12とし、これに上記の造粒物を更に被覆してシース13として、15mmφの耐放射線性ケーブル1を作製した(図1)。
(実施例
実施例は、実施例1〜のうち、1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤を、ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル) アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]](低分子量タイプのHALS、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製Tinuvin770DF)に替えたものである。実施例は、いずれも、2MGy程度の非常に過酷な放射線照射を行った後でも、優れた機械特性及び低ブルーム性を示した
(比較例1〜5)
比較例1は、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤の両者を欠くものであり、比較例2〜5は、サリチレート系紫外線吸収剤又はヒンダードアミン系光安定剤のいずれか一方を欠くものである。なお、比較例4及び5については、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(2−(3,5−ジ−tert−ペンチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、シプロ化成社製SEESORB704)を用いた。比較例1〜3及び5は、いずれも、実施例に比べて耐放射線性(機械特性)で劣っていた。また、比較例4については、1MGy程度の放射線照射を行った後ではある程度機械特性を維持したものの、2MGy程度の放射線照射を行った後では機械特性が著しく劣化した。比較例4と実施例1、2、9とを比較して分かるように、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤を用いてある程度の耐放射線性を達成するためには、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤の両者を配合した場合に比べて、多量の添加剤配合量を必要とすることが分かる。
(比較例6〜8)
比較例6及び7は、紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤(HALS)の添加量を過剰にしたものである。耐放射線性では同等であったものの、いずれも、実施例に比べてブルーム性に難があった。
また、比較例8は、酸化防止剤(大内新興化学工業社製ノクラック300、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール))を用いて、サリチレート系紫外線吸収剤との効果を検証したものである。1MGy程度の放射線照射を行った後ではある程度機械特性を維持したものの、2MGy程度の放射線照射を行った後では機械特性が著しく劣化した。比較例8と実施例1、2、9とを比較して分かるように、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)及びサリチレート系紫外線吸収剤を用いてある程度の耐放射線性を達成するためには、サリチレート系紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤の両者を配合した場合に比べて、多量の添加剤配合量を必要とすることが分かる。
図1は、本発明の耐放射線性ケーブルを示した概略図である。
符号の説明
1:耐放射線性ケーブル、11:導線、12:絶縁体、13:シース

Claims (3)

  1. 100質量部のエチレン・酢酸ビニル共重合体に対して、1〜5質量部のサリチレート系紫外線吸収剤、1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤及び0.1〜0.5質量部のフェノール系酸化防止剤が添加されてなることを特徴とする耐放射線性樹脂組成物(但し金属水和物は含まない)。
  2. 前記サリチレート系紫外線吸収剤が、一般式(1)
    Figure 0003884054

    (ただし、R 、R 、R 及びR は、それぞれ独立的に、水素原子又は炭素数1〜10までの直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基である。)
    で表されるものである、請求項1に記載の耐放射線性樹脂組成物。
  3. 請求項1〜2のいずれかに記載の耐放射線性樹脂組成物を絶縁体又はシース材料に用いた耐放射線性電線・ケーブル。
JP2005341829A 2005-11-28 2005-11-28 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル Expired - Fee Related JP3884054B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341829A JP3884054B1 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341829A JP3884054B1 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3884054B1 true JP3884054B1 (ja) 2007-02-21
JP2007145976A JP2007145976A (ja) 2007-06-14

Family

ID=37852271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341829A Expired - Fee Related JP3884054B1 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884054B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101319065B (zh) * 2007-06-08 2011-05-04 日立电线株式会社 耐辐射非卤素阻燃树脂组合物及用该组合物的电线、电缆
KR101409621B1 (ko) * 2012-09-14 2014-06-18 롯데케미칼 주식회사 원자력발전소 극한소재용 장수명 폴리올레핀 수지 조성물 및 그 제조방법
CN106229073A (zh) * 2016-09-20 2016-12-14 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 海底通信综合电缆及其制备方法
CN106298007A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 轻型海底控制电缆及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748488B2 (ja) * 2007-09-14 2011-08-17 株式会社フジクラ 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル
BRPI0819216A2 (pt) * 2007-11-06 2015-05-05 Dsm Ip Assets Bv Processo para produzir polietileno de alto peso molecular

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101319065B (zh) * 2007-06-08 2011-05-04 日立电线株式会社 耐辐射非卤素阻燃树脂组合物及用该组合物的电线、电缆
KR101409621B1 (ko) * 2012-09-14 2014-06-18 롯데케미칼 주식회사 원자력발전소 극한소재용 장수명 폴리올레핀 수지 조성물 및 그 제조방법
CN106229073A (zh) * 2016-09-20 2016-12-14 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 海底通信综合电缆及其制备方法
CN106298007A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 轻型海底控制电缆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007145976A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884054B1 (ja) 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル
EP3147322B1 (en) Flame-retardant resin composition, and cable produced using same
JP3884053B1 (ja) 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル
JP4748488B2 (ja) 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル
JP5570880B2 (ja) 給電用ケーブル
JP6152802B2 (ja) 耐放射線性ハロゲンフリー樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
RU2750866C2 (ru) Изоляция кабеля
JP4866776B2 (ja) 耐放射線性樹脂組成物及び耐放射線性電線・ケーブル
JP3565773B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物及びそれを被覆してなる電線・ケーブル
JPWO2019065479A1 (ja) 耐候性難燃樹脂組成物並びに光ファイバケーブル及び電線
JPH09324081A (ja) 架橋ポリエチレンパイプ
JP2001089611A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、そのフィルムおよび農業用フィルム
JPS6042441A (ja) ポリエチレン組成物
JP2006143761A (ja) ポリマー碍子用樹脂組成物及びポリマー碍子
JP2016027161A (ja) 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
EP3228660B1 (en) Crosslinkable resin composition, and electric wire or cable
JP2008195912A (ja) 塩素含有重合体用安定剤及び塩素含有重合体組成物
JP2005071829A (ja) ポリマー碍子用樹脂組成物及びポリマー碍子
JPH06240054A (ja) 安定化された熱可塑性エラストマー組成物
KR100836990B1 (ko) 전선 피복용 절연재 제조용 조성물 및 이를 이용하여제조된 전선
JP4738133B2 (ja) 樹脂組成物
KR20190080255A (ko) 내열 및 내유 특성을 가지는 할로겐프리 난연 컴파운드 및 이를 포함하는 선박엔진용 케이블
JP2004168891A (ja) 過酸化水素含有組成物容器用エチレン系樹脂組成物及びこれより得られた容器
JPH04372633A (ja) ポリオレフィン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees