JP3882298B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3882298B2
JP3882298B2 JP35258697A JP35258697A JP3882298B2 JP 3882298 B2 JP3882298 B2 JP 3882298B2 JP 35258697 A JP35258697 A JP 35258697A JP 35258697 A JP35258697 A JP 35258697A JP 3882298 B2 JP3882298 B2 JP 3882298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
power
terminals
signal terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35258697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11185508A (ja
Inventor
秀樹 福園
泰史 秋庭
勝 杉本
正平 山本
英二 塩浜
策雄 鎌田
昇一 小山
信行 朝日
俊之 鈴木
孝司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP35258697A priority Critical patent/JP3882298B2/ja
Publication of JPH11185508A publication Critical patent/JPH11185508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882298B2 publication Critical patent/JP3882298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の屋内に設置された天井板又は壁板等の板体に取付けられて、複数の半導体光源を光源とする照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の照明器具として、図7及び図8に示す構成のものが存在する。このものは、器具本体Aと、器具本体Aに並設されて放出光を放出する複数の半導体光源Bと、半導体光源Bに電源を供給する電源用コネクタCと、半導体光源Bからの放出光を制御する制御信号が入力される信号用コネクタDとを備えている。
【0003】
さらに詳しくは、器具本体Aは略正方形状に形成され、取付孔A1が四隅に設けられて、その取付孔A1に雄ねじを挿通してねじ止めすることによって、建物に設置された天井又は壁板等の板体に取付けられた後、電源用コネクタCが板体に配設された電源線に、信号用コネクタDが同様に板体に配設された信号線にそれぞれ電気的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の照明器具では、器具本体Aを建物の板体に取付けて、半導体光源Bから放出される放出光でもって屋内を照らすことができる。
【0005】
しかしながら、器具本体Aを板体に取付ける取付作業を行った後、電源用コネクタC及び信号用コネクタDを、それぞれ電源線及び信号線に電気的に接続する配線作業を行わなければならず、作業が二段階になって煩雑になるという問題があった。また、電源用コネクタC及び信号用コネクタDをそれぞれ必要とするために、コストアップを招くという別の問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、器具本体の取付作業、及び配線作業を短時間でかつ容易にでき、更に電源端子と固定電源端子、及び信号端子と固定信号端子との電気的接続を誤接続することなく、それぞれ正しく接続することができる照明器具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために、請求項1記載のものは、器具本体と、器具本体に並設されて放出光を放出する半導体光源と、半導体光源に電源を供給する複数の電源端子と、半導体光源からの放出光を制御する制御信号が入力される複数の信号端子とを備え、器具本体から導出された電源端子及び信号端子は建物に設置した板体に配設された固定電源端子及び固定信号端子にそれぞれ電気的に接続される照明器具であって、前記電源端子及び前記信号端子が電気的に接続された状態で前記板体に取付けられる取付部は、前記器具本体の両端部に設けられ、前記電源端子及び信号端子は、器具本体の中心から非対象の位置に配置されて、前記器具本体から導出された構成にしてある。
【0008】
請求項2記載のものは、請求項1記載のものにおいて、前記電源端子の端子間距離と、信号端子の端子間距離がそれぞれ異なるようにして前記器具本体から導出された構成にしてある。
【0009】
請求項3記載のものは、請求項1記載のものにおいて、赤外線又は照度を検知する検知センサは、前記器具本体に設けられた構成にしてある。
【0010】
請求項4記載のものは、請求項1乃至請求項3のいづれかに記載のものにおいて、 赤外線又は照度を検知する検知センサは前記器具本体に設けられた構成にしてある。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施形態を図1乃至図6に基づいて以下に説明する。
【0012】
1は器具本体で、成形された樹脂により、略直方体状に形成され、互いに直交する一軸1a及び他軸1bを有して、両端部に貫通孔11が設けられて、絶縁性の樹脂からなり3次元的に立体成型された成形基板12、いわゆるMID(Molded Interconnection Device)が装着される。そして、凹状に形成されて光を反射する複数の反射部12aが成形基板12に3列に並設されるとともに、コーティング膜が各反射部12aに設けられて反射面を形成する。
【0013】
2は半導体光源で、ベアチップ状に形成されたいわゆるLEDであり、消費電力が少なく長寿命特性を有し、透明樹脂21によって封止され外部から保護されて、複数が反射部12aの中心位置に配置され器具本体1に並設されて、それぞれが放出光を放出する。
【0014】
3は電源端子で、銅又は銅合金により、板状に形成され、器具本体1から導出され、他軸1bに対して一方側へ、器具本体1の一軸1aに対して対向した状態で対称に2個配設されて、半導体光源2に電源を供給する。このものについては、詳しく後述する。
【0015】
4は信号端子で、銅又は銅合金により、板状に形成され、他軸1bに対して他方側へ配置され、器具本体1の一軸1aに対して対向した状態で対称に2個、一軸1a上に1個の合計3個配設されて、半導体光源2からの放出光を制御する制御信号が入力される。このものについても、詳しく後述する。
【0016】
5は取付部で、金属により、棒状に形成されて回動する回動軸51と、板状の係止片52と、円形状で切り欠き溝53aを有した円形板53とを設け、係止片52が回動軸51の一端部から両直交方向へそれぞれ突設されるとともに、円形板53が回動軸51の他端部に固着される。そして、回動軸51が器具本体1の両端部に設けられた両貫通孔11,11にそれぞれ挿通されて、回動自在に回動する。
【0017】
6は赤外線検知センサで、焦電型の検知素子により、器具本体1の中心部に1個設置されて、人体が放出する赤外線を検知して、人を検知したとき検知信号を信号端子4に出力する。
【0018】
固定電源端子7は、銅又は銅合金により、図4及び図5に示すように、板状の基台71と、板状に形成されて2個の電源弾性ばね72とを有し、各電源弾性ばね72が基台71から突設され、空隙を設けて互いに対向し、2個で構成される。各基台71が建物の屋内側に対する反対側の天井板8に固定されるとともに、建物の屋内に配線された電源線81に接続される。また、略I字型に形成された電源端子挿通孔82が、各電源弾性ばね72の空隙位置にて2個天井板8に設けられる。
【0019】
固定信号端子9は、銅又は銅合金により、板状の基台91と、板状に形成されて2個の信号弾性ばね92とを有し、各信号弾性ばね92が基台91から突設され、空隙を設けて互いに対向し、3個で構成される。各基台91が建物の屋内側に対する反対側の天井板8に固定されるとともに、建物の屋内に配線された信号線83に接続される。また、略I字型に形成された3個の信号端子挿通孔84が、各信号弾性ばね92の空隙位置にて天井板8に設けられる。さらに、取付部挿通孔85が、固定電源端子7及び固定信号端子9の両側へ各1個天井板8に設けられている。
【0020】
ここで、電源端子3は器具本体1の他軸1bに対して一方側へ、一軸1aに対して対称に2個配設され、信号端子4は他軸1bに対して他方側へ、一軸1aに対して対称に2個、一軸1a上に1個の合計3個配設されて、かつ一軸1aに対する両電源端子3,3間の距離が両信号端子4,4間よりも広く形成される。このように、電源端子3及び信号端子4は、器具本体1の中心から非対象の位置に配置されて、器具本体1から導出されているので、各電源端子3及び各信号端子4は、各固定電源端子7及び各固定信号端子9にそれぞれ間違いなく接続される。
【0021】
このものの取り扱い、及び操作について、図4乃至図6に基づいて説明する。器具本体1は電源端子3及び信号端子4が、天井板8の電源端子挿通孔82及び信号端子挿通孔84に挿通されて、電源弾性ばね72の空隙及び信号弾性ばね92の空隙にそれぞれ挿入される。そして、電源弾性ばね72及び信号弾性ばね92に接触して、天井板8に配設された固定電源端子7及び固定信号端子9に、すなわち電源線81及び信号線83それぞれ電気的に接続される。
【0022】
次いで、取付部5は係止片52が天井板8に設けられた取付部挿通孔85に挿通されて、その状態で回動軸51が円形板53に設けられた切り欠き溝53aを回転することによって、係止片52が回動し天井板8と係止して、器具本体1を天井板8に固定し取付ける。
【0023】
このものの動作について説明する。赤外線検知センサ6は人体が放出する赤外線を検知して、信号端子4を介して、屋内に設置されたコントロール部(図示せず)に赤外線検知信号を出力する。そして、コントロール部は屋内の人間の出入り状態を把握しその出入りを集中管理し、半導体光源2を制御する制御信号を信号端子4に出力して、つまり信号端子4が制御信号を入力されて、半導体光源2はその制御信号に基づいて、放出光を調光又は点滅等の制御をされる。
【0024】
かかる第1実施形態の照明器具にあっては、上記したように、天井板8に取付けられる取付部5が器具本体1の両端部に設けられたから、電源端子3及び信号端子4を天井板8に配設された固定電源端子7及び固定信号端子9にそれぞれ電気的に接続し、その状態で取付部5を操作して器具本体1を天井板8に取付けるので、電源端子3及び信号端子4とをそれぞれ電気的に接続する配線作業と、器具本体1を天井板8に取付ける取付作業をほぼ同時に行って、短時間にかつ効率的に作業を行うことができる。
【0025】
また、取付部5が回動軸51と、その回動軸51から両直交方向へ突設された係止片52とを有して形成されたから、係止片52が天井板8に設けられた取付部挿通孔85に挿通された状態で回動し天井板8と係止して、容易に取付作業を行うことができる。
【0026】
また、各前記電源端子3及び各前記信号端子4が器具本体1の所定位置から導出されたから、電源端子3と固定電源端子7、及び信号端子4と固定信号端子9との電気的接続を誤接続することなく、それぞれ正しく接続することができる。
【0027】
また、赤外線を検知する赤外線検知センサ6が器具本体1に設けられたから、赤外線検知センサ6が人体から放出される赤外線を検知し、赤外線検知信号に基づいて、半導体光源から放出される放出光を自動的に点滅又は調光等の制御をすることができる。
【0028】
なお、本実施形態では、取付部5を回動する回動軸51と、その回動軸51から略直交方向へ突設された係止片52とで形成したが、電源端子3及び信号端子4が電気的に接続された状態で天井板8に取付けられるものであれば、他の構成で形成された取付部であってもよく、限定されるものではない。
【0029】
また、赤外線を検知する赤外線検知センサ6を器具本体1に設けたが、周囲の照度を検知する照度検知センサを設けて照度検知信号に基づいて自動的に、半導体光源2から放出される放出光を点滅又は調光等の制御をしてもよく、限定されない。
【0030】
また、赤外線検知センサ6を器具本体1に設けたが、赤外線検知センサ6を設けずに、信号端子4に入力された制御信号に基づいて半導体光源2からの放出光を制御してもよく、限定されない。
【0031】
【発明の効果】
請求項1及び請求項2記載のものは、板体に取付けられる取付部が器具本体の両端部に設けられ、電源端子及び信号端子を、器具本体の中心から非対象の位置に配置されて、前記器具本体から導出したので、電源端子及び信号端子を板体に配設された固定電源端子及び固定信号端子にそれぞれ電気的に接続し、その状態で取付部を操作して器具本体を板体に取付けるので、電源端子及び信号端子とをそれぞれ電気的に接続する配線作業と、器具本体を板体に取付ける取付作業をほぼ同時に行って、短時間にかつ効率的に作業を行うことができ、更に電源端子と固定電源端子、及び信号端子と固定信号端子との電気的接続を誤接続することなく、それぞれ正しく接続することができる。
【0032】
請求項記載のものは、請求項1又は請求項2記載のものの効果に加えて、赤外線又は照度を検知する検知センサが器具本体に設けられたから、検知センサが人体から放出される赤外線を、又は周囲の照度を検知して、赤外線又は照度を検知した検知信号に基づいて、半導体光源から放出される放出光を自動的に点滅制御又は調光制御することができる。
【0033】
請求項3記載のものは、請求項1又は請求項2記載のものの効果に加えて、各前記電源端子及び各前記信号端子が器具本体の所定位置から導出されたから、電源端子と固定電源端子、及び信号端子と固定信号端子との電気的接続を誤接続することなく、それぞれ正しく接続することができる。
【0034】
請求項4記載のものは、請求項1乃至請求項3のいづれかに記載のものの効果に加えて、赤外線又は照度を検知する検知センサが器具本体に設けられたから、検知センサが人体から放出される赤外線を、又は周囲の照度を検知して、赤外線又は照度を検知した検知信号に基づいて、半導体光源から放出される放出光を自動的に点滅制御又は調光制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す正面図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】同上の下面図である。
【図4】同上の固定電源端子及び固定信号端子が配設された天井板の正面図である。
【図5】同上の固定電源端子及び固定信号端子が配設された天井板の平面図である。
【図6】同上の固定電源端子及び固定信号端子が配設された天井板の下面図である。
【図7】従来例を示す正面図である。
【図8】同上の下面図である。
【符号の説明】
1 器具本体
2 半導体光源
3 電源端子
4 信号端子
5 取付部
51 回動軸
52 係止片
6 赤外線検知センサ(検知センサ)
7 固定電源端子
8 天井板(板体)
85 取付部挿通孔
9 固定信号端子

Claims (3)

  1. 器具本体と、器具本体に並設されて放出光を放出する半導体光源と、半導体光源に電源を供給する複数の電源端子と、半導体光源からの放出光を制御する制御信号が入力される複数の信号端子とを備え、器具本体から導出された電源端子及び信号端子は建物に設置した板体に配設された固定電源端子及び固定信号端子にそれぞれ電気的に接続される照明器具であって、前記電源端子及び前記信号端子が電気的に接続された状態で前記板体に取付けられる取付部は、前記器具本体の両端部に設けられ、前記電源端子及び信号端子は、器具本体の中心から非対象の位置に配置されて、前記器具本体から導出されたことを特徴とする照明器具。
  2. 前記電源端子の端子間距離と、信号端子の端子間距離がそれぞれ異なるようにして前記器具本体から導出されたことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 赤外線又は照度を検知する検知センサは、前記器具本体に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
JP35258697A 1997-12-22 1997-12-22 照明器具 Expired - Fee Related JP3882298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35258697A JP3882298B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35258697A JP3882298B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185508A JPH11185508A (ja) 1999-07-09
JP3882298B2 true JP3882298B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18425067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35258697A Expired - Fee Related JP3882298B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11185508A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015458B2 (ja) 照明器具
ES2855400T3 (es) Aparato de iluminación modulares basados en led para el acoplamiento de tomas, accesorios de iluminación que incorporan los mismos y procedimientos de montaje, instalación y extracción de los mismos
US9863625B2 (en) Modular luminaire system
JP5142018B2 (ja) 照明装置
US20050286265A1 (en) Linear LED housing configuration
TWI404273B (zh) 具有可發光電源連接器的電子裝置
KR20130014348A (ko) 발광장치 및 조명기구
JP2004006134A (ja) 照明制御装置および照明器具
JP3882298B2 (ja) 照明器具
JP3799787B2 (ja) 照明器具
BR112020001780B1 (pt) Alojamento de inversor
CA3107605C (en) Wireless, battery-powered sensor
US20080285281A1 (en) Composite illumination device
JP2000133018A (ja) 避難誘導灯
JP7122532B2 (ja) 照明装置
JP2012084328A (ja) 照明装置
CN221035648U (zh) 一种连接器
CN209909748U (zh) 照明器具
KR20230119485A (ko) 등기구용 광원 모듈
JP7320723B2 (ja) 通信装置、及び通信システム
JP2012014967A (ja) 端子装置、電気装置、電気機器および照明器具
JP5360974B2 (ja) 誘導灯
JP7108939B2 (ja) 照明装置
WO2023037279A1 (en) Light fixture assembly
JP6778911B2 (ja) ダウンライト及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees