JP3875673B2 - 複数モードのファイバと切り換え可能なモード変換器を備えた調節可能な分散補償装置 - Google Patents

複数モードのファイバと切り換え可能なモード変換器を備えた調節可能な分散補償装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3875673B2
JP3875673B2 JP2003312229A JP2003312229A JP3875673B2 JP 3875673 B2 JP3875673 B2 JP 3875673B2 JP 2003312229 A JP2003312229 A JP 2003312229A JP 2003312229 A JP2003312229 A JP 2003312229A JP 3875673 B2 JP3875673 B2 JP 3875673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
optical signal
dispersion
optical
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003312229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104782A5 (ja
JP2004104782A (ja
Inventor
ラマチャンドラン シッドハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Fitel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fitel USA Corp filed Critical Fitel USA Corp
Publication of JP2004104782A publication Critical patent/JP2004104782A/ja
Publication of JP2004104782A5 publication Critical patent/JP2004104782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875673B2 publication Critical patent/JP3875673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は高速光通信システムに関し、さらに特定すると、調整可能な分散補償装置を使用した広帯域多重波長(波長分割多重−WDM)伝送媒体内の差動分散の制御に関する。
分散補償装置は高速光通信システムの根本的な構成ブロックである。重要な要求項目には低損失および波長分割多重(WDM)光波システムの各波長で分散を補償する能力が含まれる。静的な分散補償に加えて、高速光通信システムは調整可能な分散補償装置(TDC)をもやはり必要とする。それらは光ファイバ伝送ライン内で分散の変化を相殺することを容易にする。この変化は環境変化(伝送ファイバおよび部品の応力あるいは温度の変化)、非線形位相シフトの変化につながるパワー変動、あるいは様々なWDMチャネルの経路長を変えるネットワークの動的再構成に起因する可能性がある(B.J.Eggletonら、J.Lightwave Tech.、18巻、1419頁(2000年)参照)。場合によっては、伝送ファイバ内の分散の統計的変動、ならびに隣り合う増幅器収納部間の伝送ファイバの長さの統計的変化から生じる可能性もある。
米国特許第6,148,127号 米国特許第6,330,383号 米国特許第6,392,807号 B.J.Eggletonら、J.Lightwave Tech.、18巻、1419頁(2000年) C.K.Madsen、Optical Fiber Conf.2002年、論文番号TUT−1およびFD−9 Shirasakiら、Proc.European Conf.−2000、PD−2,3
現在まで、いくつかの調整可能もしくは調節可能な分散補償装置が提案および示されてきた。光波信号の分散を調整するためにチャープ型ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)が広く使用されてきた。例えば、装置の分散を変えるために、線形または非線形のチャープを備えたFBGが加熱素子またはラッチ操作可能な磁気歪力によって調整される可能性がある(米国特許第6,148,127号および第6,330,383号参照)。1〜1.5nmの帯域幅にわたる約2000ps/nmの分散調整範囲がこの技術によって示された。そのような調整可能な装置の限定された帯域幅はその用途を単一のチャネル応用に制限する。WDMシステムにこの装置を使用することは信号の個別波長チャネルへのデマルチプレキシング、および各チャネルのためのFBGを主体としたTDCの使用を伴ない、極めて高コストになる。単一チャネルFBG−TDCの代替品には、3つもしくは4つのチャネルを同時に分散補償することのできる標本FBGが含まれる。これはWDMシステムで必要となる装置の数を因数3〜4で減少させるが、それでも調整可能な分散管理を導入するのにコスト高な手段であることに変わりはない。さらに、FBGを利用するすべてのTDCはビット誤り率(BER)パワー・ペナルティにつながる群遅延(GD)リップル障害に煩わされる。さらに、GDリップルは装置の帯域幅または分散に伴なって増加する。追加的な複雑さは、実際上のFBGを主体とするTDCは全通信帯域にわたる分散補償のためにメートル長さのファイが上のFBGの製造を伴なうであろうということである。そのような長いグレーティングの製造と調整は非実用的と考えられる。
代替技術は光学フィルタの可変位相応答を使用して分散を調整するものである。40Gb/sで500ps/nmまでの調整範囲を備えたTDCを供給するためにプレーナ型導波路に基づく全透過フィルタが示された(C.K.Madsen、Optical Fiber Conf.2002年、論文番号TUT−1およびFD−9参照)。仮想イメージ位相アレー(VIPA)装置の分散は米国特許第6,392,807号に述べられたような特別に設計された自由空間ミラーを中継することによって調整することができる。この装置は+/−800ps/nmの調整範囲を供給することが立証された(Shirasakiら、Proc.European Conf.Optical Comm.−2000、PD−2,3参照)。これらの技術の両方、ならびに光ファイバの位相応答を利用するいくつかの他の技術は波長に関して間欠的であり、その結果、それらがWDMチャネルと符合する間欠性を有するように設計される限り、すべてのチャネルに対する同時の補償を供給することができる。しかしながら、そのような装置のすべては各「通過帯域」内の波長依存性応答に煩わされる。したがって、分散と帯域幅の間の妥協が原因となってこれらの装置は高ビット速度の用途に不適切となる可能性がある。それらはまた、FBGに基づくTDCと同様にGDリップル障害に煩わされる。最後に、位相応答に基づく装置は伝送ファイバ内外の光の結合を必要とし、高損失となる。
したがって、分散補償ファイバ(DCF)あるいは静的分散補償に一般的に使用される高次モード分散補償モジュール(HOM−DCM)と同様の光学性能を備えた調整可能もしくは調節可能な分散を提供することのできる装置の必要性が存在する。望ましい特性は低損失、低マルチパス干渉、および無視できるGDリップルであって、最も重要なものは波長連続性の応答である。
本発明は、複数モード・ファイバの各空間的モードが異なるモードの分散を有することを実現することに基づく。したがって、そのようなファイバ内で異なる空間的モードを進む光は、伝搬モードおよび使用されるファイバの長さに応じて異なる量の分散を蓄積するであろう。この実現はこの概念を導入する新式の装置構造につながる。基礎的装置構造は、基本モードならびに1つまたは複数の高次モード(HOM)をサポートする2つ以上の光ファイバ区画を有する。この特性を備えた光ファイバはしばしば複数モード・ファイバと称される。複数モード・ファイバは切り換え可能な空間モード変換器(MC)によって互いに接続される。空間モード変換器は、その最も一般的形式では、1つの入来空間モードを別のものに変換する。切り換え可能なモード変換器は或る状態でモード変換を実行するが、他の状態ではいかなる変換もせずに光を通過させることはない。このMCは、長周期ファイバ・グレーティング(LPG)、結合された導波路装置、自由空間位相遅延素子、または微小電子機械(MEMs)に基づくルータとスイッチを備えて製造される可能性がある。最も一般的な形式では、MCは、いかなる入来空間モードもHOMファイバ内でいずれか1つの他の導波モードへと変換するように組み立てられる。切り換えは、歪力、温度、電子−光学もしくは非線形光学効果、あるいはMC作製に使用される光学材料内の屈折率もしくは物理的経路長を変えるようにはたらくいずれかの他の物理的効果によって達成される。付け加えると、MEMsに基づくMCのケースでは、HOMファイバのいかなるモードもそれによってサポートされるいずれか1つの他のモードへと変換するようにはたらく機械的経路決定作用によって切り換えが導入される。
さらに特定すると、調節可能な高次モード特性(これ以降はAHOMと称する)を備えた分散補償装置(DC)は、長さNのファイバおよびそれらを互いに接続し、かつ入力部と出力部でそれぞれ伝送ファイバに接続するN+1個のMCで構成される。N+1個のMCの切り換え状態の各組み合わせは光波信号によってとられる独自の経路に対応するであろう。これは、各MCの切り換え状態に応じて、ファイバの2つ以上の空間モードのうちの1つを信号が進むからである。したがって、MC群に関する切り換え状態の様々な置き換えは信号によって蓄積される分散値の多様性につながる。言い換えると、入来光波信号について装置が生じさせる分散の量はN+1個のMCのうちの1つまたは複数の切り換え状態を変えることによって単純に変えることができる。
以前のTDCの手法を上回る第1の利点は、ファイバそれ自体によって分散が供給され、それゆえにMC群によってカバーされるスペクトル帯域を通して波長で連続的であることである。分散がファイバ導波路に起因するので、GDリップルの問題は最小限にされる。調整範囲を大きくすること、または調整過程のサイズを小さくすることは各MC間のファイバの長さと数の再構成を単純に生じる。こうして、この装置は分散帯域の妥協、あるいは調整範囲または分散度合いによって見積もられる製造条件に煩わされることがない。
図1を参照すると、図示した配列はAHOM装置の包括的な形を表わす。それは長さLのHOMファイバのS〜SのN個のスプールを備えた装置を示しており、各スプールSはモード変換器の一連MC〜MC1+Nの2つのモード変換器の間に挟まれている。装置に対する入力は11で示され、出力は15で示される。MC装置とファイバのスプールSは13で示されたスプライスを通じて接続される。点線は、所望の場合の追加的なスプールとモード変換器を示唆している。もしもHOMファイバが異なるモード分散値のM通りのモードをサポートする場合、光はM通りの異なる経路をとることが可能であり、各経路は異なる全体的分散値を生じる。このケースでは、この装置の分散値は次式で与えられ、
Figure 0003875673
ここでDAHOMはAHOMによって生じる全体的分散であり、Dk(i)はファイバのk番目のモードの分散であり、k(i)は切り換え構成であってそれが、どのMCが光をそのk番目のモードへと切り換えるかを決定する(kは1からファイバによってサポートされる異なる分散値のモードの数、Mまでの値をとる)。
AHOMによって達成可能な分散値範囲がDrangeである場合、この構成はDrange/(M−1)個の過程で分散を変えることを可能にする。したがって、MおよびNの比較的小さな値に関すると、達成可能な分散値の極めて微小な粒状性が実現可能である。さらに一般的には、Dk(i)、スプール長L、モードの数M、区画の数Nの異なる系列の数列は、任意の分散値、分散調整範囲、ならびに分散過程サイズの達成を可能にする複数の装置構造を作り出す。
本発明のAHOM装置のモード変換器構成部分は多様な形式をとることができる。好ましいモード変換器は、本出願と同じ日付で出願したTUNABLE MODE−CONVERTERS USING FEW MODE FIBERSというタイトルの筆者の係属特許出願に記載および権利主張されている。そのモード変換器では、複数モード・ファイバが使用され、基本、もしくは近基本の伝搬モードと次もしくは近くに隣り合う高次モード(HOM)の間の結合が為される。両方のモードはコア導波され、すなわちそれらは光ファイバのコアに伝搬し、その結果、HOMファイバを通る効率的な伝送を保つ。モード結合は長周期グレーティング(LPG)を使用して有効化され、モード結合の強さはグレーティングの周期を変えるか、または結合される2つのモードの伝搬定数を変えることによって動的に変えられる。グレーティングの周期はグレーティング素子間の間隔を物理的に変える、例えばグレーティング上の歪力を変えてLPGを物理的に引き伸ばすことによって変えられる。他方で、結合されるモードの伝搬定数は熱−光学、非線形光学、音響−光学、電気−工学、応力あるいはその他の効果といったいかなる物理的効果によっても変えることができ、それはファイバ内のモードの実効屈折率を変えるのに役立つ。LPGが音響−光学励起によって形成される場合、グレーティングの周期はファイバに印加される音響−光学変調の周波数を変えることによって変えることができる。これらの光ファイバの位相整合曲線で重要な特徴はターンアラウンド・ポイント(TAP)の存在である。TAPで結合するようにLPGのグレーティング周期が選択されると、大きな帯域幅のモード結合が達成される。2つ(またはそれ以上)のモードが本質的に同じ群屈折率を有するとき、光ファイバ内にTAPが存在する。伝搬モードの群屈折率はよく知られ、かつよく定義された光学パラメータである。それは、
=n−λdn/dλ (2)
で表わすことが可能であり、ここでnは群屈折率、nは屈折率、λは波長である。
上記に参照した用途では、複数モード・ファイバに形成された調節可能なLPGはHOM−LPGと称される。HOM−LPGの概略図は図2に示されている。光ファイバはコア15とクラッド層16を備えて示されている。LPGは17で示される。HOM−LPGを調整するための温度制御素子は18で示される。
図3を参照すると、曲線21と22は、光ファイバ内のLP01およびLP02コア導波モードそれぞれについて測定した分散値を示す。1550nmで、LP02モードはD02=−168.9ps/nm−kmの分散を有し、それに対してLP01モードはD01=+21.46ps/nm−kmの分散を有する。
図4はこのファイバに組み込むことのできるAHOM装置の概略を表わす。ファイバ区画の数N(図1と式1の用語を参照)は6であり、「オン」状態から「オフ」状態に切り換えることのできる7つの(この範例では)同じMCによって接続される。「オン」状態では、MCは入来するLP01モードをLP02モードへと、またはその逆へと変換する。反対に「オフ」状態では、入来するモードは何らモード変換されることなく伝送される。ファイバの6区画の長さLは、L=2×Li−1となるように配列される。したがって、各スプール内にいずれかのモードで蓄積される分散は前のスプールに蓄積される量の2倍である。最も短いファイバ区画は50メートルの長さLを有し、装置内で合計のファイバ長さLtotal=3.15kmを生じる。
前に示したように、この装置がとることのできる分散値の数は2=64である。さらに、各ファイバ区画は隣りの区画と因数2で長さが異なるので、達成可能な分散値が等間隔であることを示すことができる。光が排他的にLP01モードで進むときに最大の分散値が得られる。他方で、光が排他的にLP02モードで進むときに最小の分散値が得られる。
max=D01×Ltotal=+67.599ps/nm (3)
min=D02×Ltotal=−532.035ps/nm (4)
ここでDminとDmaxはそれぞれ、図4に例示したAHOMが生じることのできる最小および最大の分散値である。したがって、この装置の分散調整のための最小過程サイズDstepは以下となる。
Figure 0003875673
図5は、6個のMCの一連を64通りの許容される構成のうちの1つへと切り換えることによって得ることのできる(1550nmでの)分散値(各々が丸、例えば41で表わされる)を示す。明らかに、7個のMCで連結された6つの区画で3.15kmのHOMファイバを組み立てることによって10ps/nm未満のステップで600ps/nmの大きさの調整範囲が実現可能であることをこれは示している。状態0〜63は、以下の方式で、MC群の「オン」および「オフ」状態の特異的な構成へと容易に翻訳することができる。連結されたファイバとMCのセットが2の累乗で増加する単調な数列を表わし、AHOMの可能な各構成が6ディジットの2進数によって表わされ得ることを実現する。LP01モードで光が伝搬する区画に「0」、LP02モードで光が伝搬する区画に「1」を割り当てると、(以上に構成された配列から)結果的に得られる2進数を(0〜63の範囲にわたるであろう)10進数へと変換することによってAHOMの分散を単純に引き出すことができる。こうして得られた10進数dについて、装置の分散値DAHOMは、
AHOM=Dmax−(d×Dstep) (6)
で与えられる。
切り換え状態#53についてこれらの関係を示すフローチャートが図6に示されており、それは装置の分散値DAHOM=−436.855ps/nmに相当する。反対に、所望の分散Dtargetが与えられると、逆の計算が2進数を生じ、それが各MCの切り換え状態を独特に規定する。このフローチャートはDtarget=−200ps/nmに関して図7に示されている。この目標に関して得られる構成はDAHOM=−198.9ps/nmを生じる。
図8は、様々なMC切り換え状態0、10、20、30、40、50、60および63それぞれに関するこのAHOMの広帯域分散調整特性を示している。この装置の帯域幅がMCの帯域幅によってのみ制限されることに留意すべきである。60nmを超える帯域幅を備えたLPG MC群を示してきたので、GDリップルのようないかなる付加的な障害も加えずにそのような装置が光通信システムのCまたはL帯域全体をカバーすることは明らかである。付け加えると、この装置の分散調整範囲はスプールのHOMファイバの長さを変えることによって、またはさらに多くの区画を追加することによって変えることが可能である。
上記で示した範例は2進の長さ数列のHOMファイバの6つの区画(式1でN=6)および2つのモード(式1でM=2)を使用する。多数の別の選択肢となる装置構成が使用される可能性がある。例えば、いかなる所望の分散調整範囲、過程のサイズおよび分散値も達成するように2つよりも多くのモード(M>2)、異なる数の区画(N)、および異なるHOMファイバ長さの数列を装置が使用する可能性がある。場合によっては、HOMファイバの異なる区画が、異なる分散、分散勾配、および分散曲線特性を備えたHOMファイバを有して、その結果、装置を組み立てる追加的な自由度を生じることも可能である。これらすべては広帯域で調整可能な分散補償装置ばかりでなく、調整可能な分散勾配および/または分散曲線の補償装置を生じることも可能である。最も一般的な構成では、AHOMは波長との関係となる分散のいかなる所望の関数的変化も生じるように調整される可能性がある。
前に述べたように、この装置の重要な構成要素は切り換え可能なMCである。筆者の係属出願(前記参照)に記載および権利主張されているMCは特に適しているが、別の選択肢のMC装置が使用されることも可能である。これらは中でも、例えば、結合型導波路、位相遅延プレート、MEM装置を使用することがあり得る。これらのMC装置は切り換え動作の性能を有していなければならない。歪力、温度または電子−光学もしくは非線形光学変化によって変えることのできる屈折率を有する、装置構造内の光学材料層に含まれることで切り換えが実現される可能性もある。場合によっては、切り換え動作は歪力印加、そうでなければ装置の光学経路長を変えることによって達成されることも可能である。LPG群が音響−光学励起によって形成される場合、グレーティングの周期は、ファイバに印加される音響−光学変調の周波数を変えることによって変えることが可能である。
適切な別の選択肢が図9のシステム規模に示されている。ここでは目的は電子−光学材料、例えばニオブ酸リチウムでMC素子を形成することであり、そこでは便利な電気的切り換え手段を備えた導波路の大きなアレーが集積化可能である。図9は電子−光学、非線形光学、または音響−光学材料の基板91を示している。基板91は、図4に示した装置のMC装置MC〜MCの各々について1つとして、7つの導波路92a〜92gを含む。光ファイバ経路は入力部93、出力部94、および光ファイバ・スプール95a〜95fを含む。スプール95a〜95fは図4の装置のスプールL〜Lに相当する。切り換え素子は97で示される。それらは導波路内のカップラもしくはグレーティング(図示せず)に被せられた金属フィルム電極を有する。金属フィルム電極は図示したランナーによって適切な電圧源に相互接続される。
モード変換器との関連で説明した長周期グレーティングは様々な技術によって形成されることが可能である。一般的な手法はドープしたファイバにUV光を使用してグレーティングを書き込むものである。そのようなグレーティングはまた、熱、圧力、またはUV光以外の光に起因する周期指数の変化を導入することによって実現されることも可能である。しかしながら、他の方法もやはり使用される可能性がある。例えば、マイクロベンドを導入したLPGが適切である。これらは音響−光学グレーティング、アーク・スプライサで導入した周期的マイクロベンドで、または必要なグレーティング周期性を有する波型のブロックの間にファイバを押圧することによって実現される可能性もある。
上記で説明したAHOM装置は多くの度合いの設計自由度を有する。これらのうちのいくつかは異なる長さの光ファイバ・スプールの使用に帰することができる。これは2つ(またはそれ以上)の伝搬モード用に選択した相対的経路長に応じて全体的分散値が変えられることを可能にする。光ファイバの長さは、たとえそれらが同じ長さであっても所定のモードに関して異なる分散値を有するように選択もしくは設計されることが可能である。さらに、2つのモードは同じファイバ内で異なる分散値で伝搬するので、ファイバの長さが等しいか、またはほぼ等しい図4のような装置は、それでもなお本発明の利点を提供することが可能である。
2つよりも多いコア導波モードを使用するシステムに本発明の原理が適用され得ることは明らかなはずである。前述した装置で、装置の各ステージ、すなわち、例えば図4の各長さL〜Lについて同じ2つのモードが想定されている。場合によっては、異なるファイバ区画が使用され、そこでは2つのモードが異なることもあり得る。例えば、装置の一方のステージ用に選択されるモードがLP01とLP02である場合、装置の他方のステージ用に選択されるモードがLP11とLP02であることも可能である。
やはり本発明の範囲内にあるものは、多重HOM光ファイバ区画を備えたAHOM装置であって、そこでは異なる区画は異なるファイバ設計と特性を有する。このケースでは、異なるHOMファイバ内で同じ次数のモードに起因する分散が異なるであろう。これは、調整可能な分散、分散勾配、分散曲線、または波長の関数となる分散のいずれか任意の高次派生物であるいかなる光学特性も供給する装置を生じる。
本発明によるAHOM装置は光通信システムに数多くの用途を有する。図10はAHOM装置によって可能になる光通信システムの1つの好ましい実施形態を示す。図10aは光ファイバ伝送ラインの概略を示しており、そこでは光信号は予め決められた長さの伝送ファイバ101を通じて伝送され、光学増幅モジュール102がその後に続く。光学増幅モジュール102はその入力部と出力部それぞれに利得ブロック103を有する。利得ブロック103は、本発明によるAHOM装置104、および既存の通信システムで一般に使用される静的分散補償装置(スタティックDC)105によって互いに接続される。図10bは類似した光通信システムを示しており、そこでは分散補償のすべてはAHOM装置だけによって供給され、スタティックDCを必要とせずに済む。予め決められた長さの伝送ファイバを通って伝送された後では、信号は減衰される。それはまた、時間または伝送ファイバの特異的分散特性で変化する可能性のある分散の有意の量を蓄積する。利得ブロックは信号パワーの損失を補償するのに必要な増幅を提供する。AHOM装置は信号によって蓄積された分散を補償するために調整可能な分散を提供する。2つの図式、図10aと10bは、AHOM装置がスタティックDCによって提供される分散補償の大部分でもって調整可能な分散補正を提供するか、あるいは信号にとって必要な分散補償のすべてを提供するかのいずれかである可能性があることを例示している。
図11はAHOM装置によって可能となる光通信システムの別の好ましい実施形態を示している。図11aは、光学増幅モジュール111、その後に続いて、入来光学信号を電気信号へと変換する光学検出機構115を有する受信装置の概略を示す。光学増幅モジュール111はその入力部と出力部それぞれに利得ブロック112を有する。利得ブロック112は、本発明によるAHOM装置113、および既存の通信システムで一般に使用されるスタティックDC114によって互いに接続される。図11bは類似した光通信システムを示しており、そこでは分散補償のすべてがAHOM装置だけによって供給され、スタティックDCを必要とせずに済む。2つの図式、図11aと11bは、AHOM装置がスタティックDCによって提供される分散補償の大部分でもって調整可能な分散補正を提供するか、あるいは光学検出装置に入る前の信号にとって必要な分散補償のすべてを提供するかのいずれかである可能性があることを例示している。光学検出機構115のエレクトロニクス部分は、AHOM装置の分散を変えることによってフィードバック・メカニズムが受信装置の性能を最適化するように、光学増幅モジュール111内のAHOM装置113の電気的制御部に接続されることが可能である。
本発明の様々な追加的改造が当業者に生じるであろう。本原理および技術を進歩させてきたそれと同等のものに基本的に頼るもので、本明細書の特異的教示から逸脱するものはすべて、記述および権利主張した本発明の範囲内であると考えることが適切である。
本発明の分散補償装置の概略を表わす図である。 図1の分散補償装置に適したモード変換器の概略を表わす図である。 HOMファイバのLP01およびLP02モードについて測定した分散値を示す、波長に対して分散を記入した図である。 本発明によるAHOMの特定の実施形態の概略を表わす図である。 多数の構成に切り換えられる6個のMCの一連について分散値(図中の丸で表わされる)を記入した図である。 前もって決められた数の伝搬モードを前提とした、本発明の調節可能な分散補償装置の設計手法を例示する図である。 図6と類似した図であって、目標分散値を前提とした、本発明の調節可能な分散補償装置の設計手法を例示する図である。 様々な切り換え状態に関して図4の装置の広帯域分散調整特性を示す図である。 図4のシステムに関して、モード変換器の別の選択肢となる形式および配列の概略を示す図である。 図10aは、伝送ファイバと、本発明によるAHOM装置を有する光通信システムの概略を示す図である。図10bは、伝送ファイバと、本発明によるAHOM装置に加えて静的なDCを有する光通信システムの概略を示す図である。 図11aは、本発明によるAHOM装置を有する光通信システムの受信装置の概略を示す図である。図11bは、本発明によるAHOM装置に加えて静的なDCを有し、その後に光学信号を電気信号へと変換する光学検出機構が続く、光通信システムの受信装置の概略を示す図である。

Claims (6)

  1. a.光信号を第1のモードから第2のモードへ変換する第1のスイッチ状態と前記光信号を第1のモードから第2のモードへは変換しない第2のスイッチ状態とを有する第1のモード変換器と、
    .少なくとも前記第1のモードと前記第2のモードをサポートし、そして前記第1のモードの光信号に対して第1の分散値を、そして前記第2のモードの光信号に対して第2の分散値を有する、長さLを有する第1の長さの光ファイバ
    c.前記光信号を第2のモードから前記第2のモードとは異なる第3のモードへ変換する第1のスイッチ状態と前記光信号を前記第2のモードから前記第3のモードへは変換しない第2のスイッチ状態とを有し、これにより光信号出力を生成する第2のモード変換器と、
    d.前記第1のモード変換器を前記第1のスイッチ状態へ切り替えて第1の分散値で前記光信号出力を生成し、そして前記第1のモード変換器を前記第2のスイッチ状態へ切り替えて前記第2の分散値で前記光信号出力を生成するスイッチ素子とを含むことを特徴とする光学装置。
  2. 請求項1に記載の光学装置において、前記第3のモードと前記第1のモードが同じモードであることを特徴とする光学装置。
  3. 請求項1に記載の光学装置であって、さらに、
    e.少なくとも第3のモードと前記第3のモードとは異なるモードとをサポートし、そして前記第3のモードの光信号に対して第1の分散値を、そして前記第3のモードとは異なるモードの光信号に対して第2の分散値を有する、長さL を有する第2の長さの光ファイバと、
    f.前記光信号を前記第3のモードから前記第3のモードとは異なるモードへ変換する第1のスイッチ状態と前記光信号を前記第3のモードから前記第3のモードとは異なるモードへは変換しない第2のスイッチ状態とを有し、これにより光信号出力を生成する第3のモード変換器と、
    g.前記第2のモード変換器を前記第1のスイッチ状態へ切り替えて、前記第2の長さの光ファイバの前記第1の分散値で前記光信号出力を生成し、そして前記第2のモード変換器を前記第2のスイッチ状態へ切り替えて、前記第2の長さの光ファイバの前記第2の分散値で前記光信号出力を生成するスイッチ素子とを含むことを特徴とする光学装置。
  4. 請求項3に記載の光学装置において、前記長さL と前記長さL とが同じ長さであることを特徴とする光学装置。
  5. 請求項3に記載の光学装置において、前記長さL と前記長さL とが異なる長さであることを特徴とする光学装置。
  6. a.光信号を第1のモードから第2のモードへ変換する第1のスイッチ状態と光信号を第1のモードから第2のモードへは変換しない第2のスイッチ状態とを有する第1のモード変換器を介して光信号を伝送するステップと、
    b.少なくとも前記第1のモードと前記第2のモードとをサポートし、そして前記光信号が前記第1のモードであるときには第1の分散値を有し、そして前記光信号が前記第2のモードであるときには第2の分散値を有する、長さL を有する第1の長さの光ファイバを介して前記光信号を伝送するステップと、
    c.前記光信号を第2のモードから前記第2のモードとは異なるモードへ変換する第1のスイッチ状態と前記光信号を第2のモードから前記第2のモードとは異なるモードへは変換しない第2のスイッチ状態とを有する第2のモード変換器を介して前記光信号を伝送するステップとを含み、前記第2のモード変換器が、前記第1のスイッチ状態の前記第1のモード変換器で切り替えられ、そして前記第2のスイッチ状態の前記第1のモード変換器で切り替えられることができ、これにより、光信号出力を生成するものであり、さらに、
    d.前記第1のモード変換器を前記第1のスイッチ状態に切り替えて、前記第1の分散値で光信号出力を生成するステップと、
    e.前記第2のモード変換器を前記第2のスイッチ状態に切り替えて、前記第2の分散値で光信号出力を生成するステップとを含むことを特徴とする方法。

JP2003312229A 2002-09-04 2003-09-04 複数モードのファイバと切り換え可能なモード変換器を備えた調節可能な分散補償装置 Expired - Fee Related JP3875673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/234,287 US6937788B2 (en) 2002-09-04 2002-09-04 Adjustable dispersion compensator with few mode fibers and switchable mode converters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004104782A JP2004104782A (ja) 2004-04-02
JP2004104782A5 JP2004104782A5 (ja) 2005-05-26
JP3875673B2 true JP3875673B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=31715286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312229A Expired - Fee Related JP3875673B2 (ja) 2002-09-04 2003-09-04 複数モードのファイバと切り換え可能なモード変換器を備えた調節可能な分散補償装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6937788B2 (ja)
EP (1) EP1396742B1 (ja)
JP (1) JP3875673B2 (ja)
KR (1) KR100941983B1 (ja)
CN (1) CN1497279B (ja)
AU (1) AU2003244566B2 (ja)
CA (1) CA2437877C (ja)
DE (1) DE60314210T2 (ja)
IL (1) IL157502A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519295B2 (en) * 2003-10-30 2009-04-14 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Apparatus and method for commissioning an optical transmission system
US7177510B2 (en) * 2004-08-09 2007-02-13 Fitel Usa Corp. Polarization insensitive microbend fiber gratings and devices using the same
JP2006145757A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Fujitsu Ltd 分散補償器
US20070206910A1 (en) * 2006-03-04 2007-09-06 Siddharth Ramachandran Optical fibers and optical fiber devices with total dispersion greater than material dispersion
JP4826462B2 (ja) * 2006-12-20 2011-11-30 株式会社日立製作所 分散補償器、光伝送システム及び光伝送方法
AU2008213831B2 (en) * 2007-02-05 2012-12-20 Ofs Fitel, Llc Selectively pumping a gain-doped region of an optical fiber
US8270786B2 (en) * 2008-11-21 2012-09-18 Ofs Fitel, Llc Optical fiber mode couplers
US8054892B2 (en) * 2009-02-12 2011-11-08 Agere Systems Inc. Compensating transmission line to reduce sensitivity of performance due to channel length variation
US8818195B2 (en) 2010-08-20 2014-08-26 Adva Optical Networking Se Method of operating an optical transmission system and optical transmission system
US8958703B2 (en) * 2011-03-04 2015-02-17 Alcatel Lucent Multipath channel for optical subcarrier modulation
EP2541809B1 (en) * 2011-06-30 2016-11-02 Xieon Networks S.à r.l. Method and system for reducing the modal delay in a multimode transmission system
EP2742377B1 (en) * 2011-08-10 2019-02-27 OFS Fitel, LLC Few moded fiber device employing mode conversion
CN103907302B (zh) * 2011-09-02 2017-11-17 阿尔卡特朗讯 用于空分复用系统的方法和装置
EP2645609B1 (en) * 2012-03-30 2014-10-29 Alcatel Lucent Method of optical data transmission using mode division multiplexing
JP5893994B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-23 日本電信電話株式会社 光ファイバ伝送システム及び光ファイバ伝送方法
CN102914421B (zh) * 2012-10-19 2015-08-12 苏州光环科技有限公司 一种用于测量光学双折射媒介中偏振串扰的方法及其设备
JP6023020B2 (ja) * 2013-07-26 2016-11-09 日本電信電話株式会社 光増幅器
WO2016070420A1 (zh) 2014-11-07 2016-05-12 华为技术有限公司 一种模式转换器、多模波导传输装置及方法
CN104792402B (zh) * 2015-04-16 2017-07-28 华中科技大学 一种基于光纤萨格纳克干涉仪的声波传感测量装置
CN105891957B (zh) * 2016-06-15 2019-01-08 北京邮电大学 一种全光纤的一阶oam模式产生系统
US10969611B2 (en) * 2017-07-14 2021-04-06 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Devices for transmitting a modulated optical signal using a few-mode fiber
JP6989793B2 (ja) * 2017-08-01 2022-02-03 日本電信電話株式会社 光伝送システム
JP7061771B2 (ja) * 2018-04-18 2022-05-02 日本電信電話株式会社 モード交換器
CN112346174B (zh) 2019-08-09 2022-12-02 华为技术有限公司 一种聚合物波导和太赫兹信号传输方法
RU2762850C1 (ru) * 2021-04-15 2021-12-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Поволжский государственный университет телекоммуникаций и информатики" Способ компенсации дисперсии маломодовой волоконно-оптической линии связи

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999671A (en) * 1997-10-27 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Tunable long-period optical grating device and optical systems employing same
JP3570193B2 (ja) 1998-01-14 2004-09-29 Kddi株式会社 光伝送システム
US6134258A (en) * 1998-03-25 2000-10-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Transverse-pumped sLAB laser/amplifier
KR100274075B1 (ko) * 1998-05-09 2001-01-15 서원석 광섬유 격자 및 이를 이용한 광섬유 소자
US6151431A (en) * 1998-11-24 2000-11-21 Lucent Technologies Inc. Compact non-blocking non-dilated optical switch using mode conversion
US6418256B1 (en) * 1999-02-23 2002-07-09 Lasercomm, Inc. High order spatial mode optical fiber
DE19950132A1 (de) * 1999-10-18 2001-04-19 Siemens Ag Einrichtung zur Kompensation der chromatischen Dispersion in einem Lichtwellenleiter
US6417948B1 (en) * 1999-12-24 2002-07-09 Corning Incorporated Variable delay device for an optical component such as a polarization mode dispersion compensator
WO2002054631A2 (en) * 2000-12-30 2002-07-11 University Of Rochester Device and method for compensating for chromatic dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
EP1396742A2 (en) 2004-03-10
DE60314210D1 (de) 2007-07-19
CN1497279B (zh) 2010-05-26
CA2437877A1 (en) 2004-03-04
AU2003244566A1 (en) 2004-03-25
CA2437877C (en) 2011-10-25
KR100941983B1 (ko) 2010-02-16
KR20040021562A (ko) 2004-03-10
US20040047551A1 (en) 2004-03-11
IL157502A (en) 2008-06-05
IL157502A0 (en) 2004-03-28
DE60314210T2 (de) 2008-02-14
CN1497279A (zh) 2004-05-19
JP2004104782A (ja) 2004-04-02
EP1396742A3 (en) 2004-06-02
AU2003244566B2 (en) 2008-11-13
US6937788B2 (en) 2005-08-30
EP1396742B1 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875673B2 (ja) 複数モードのファイバと切り換え可能なモード変換器を備えた調節可能な分散補償装置
AU721002B2 (en) A method of selectively compensating for the chromatic dispersion of optical signals
US7013063B2 (en) System for higher-order dispersion compensation including phase modulation
US7447401B2 (en) Optical communications system
Willner et al. Fixed and tunable management of fiber chromatic dispersion
WO2002025845A2 (en) Tunable optical dispersion by using two fiber bragg gratings with nonlinear group delays
US7263257B2 (en) Gires-Tournois etalons and dispersion compensation
JP3728401B2 (ja) 色分散を生じさせるためのファイバ伝送素子
GB2362527A (en) A wavelength independant chromatic dispersion compensator
US6907199B2 (en) Method for polarization mode dispersion compensation
US6768822B1 (en) Chromatic dispersion compensation
Madsen et al. An all-pass filter dispersion compensator using planar waveguide ring resonators
US20030123776A1 (en) System for polarization mode dispersion compensation
Eggleton Dynamic dispersion compensation devices for high speed transmission systems
US7016567B2 (en) System for higher-order dispersion compensation including a delay line
Song et al. Tunable dispersion slope compensation for 40-Gb/s WDM systems using broadband nonchannelized third-order chirped fiber Bragg gratings
US6321005B1 (en) Device for dispersion compensation using tapered single-mode optical fiber
EP1461881A2 (en) Method for higher-order dispersion compensation
Takiguchi et al. Integrated-optic dispersion slope equalizer for N× several tens of Gb/s WDM transmission
Madsen et al. Integrated optical allpass filters for dispersion compensation
WO2002099483A1 (en) Chromatic dispersion and dispersion slope control
Otto et al. Fiber optical structure for tunable dispersion compensation using cascaded long-period gratings
Takahashi et al. Expansion of passband of tunable chromatic dispersion compensator based on ring resonators using negative group delay peak
EP1461880A2 (en) System for higher-order dispersion compensation including a delay line

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3875673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees