JP3874433B2 - 表面実装形チョークコイル - Google Patents

表面実装形チョークコイル Download PDF

Info

Publication number
JP3874433B2
JP3874433B2 JP06499195A JP6499195A JP3874433B2 JP 3874433 B2 JP3874433 B2 JP 3874433B2 JP 06499195 A JP06499195 A JP 06499195A JP 6499195 A JP6499195 A JP 6499195A JP 3874433 B2 JP3874433 B2 JP 3874433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coil
choke coil
surface mount
mount type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06499195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08236364A (ja
Inventor
忠夫 菊地
利彦 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP06499195A priority Critical patent/JP3874433B2/ja
Publication of JPH08236364A publication Critical patent/JPH08236364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874433B2 publication Critical patent/JP3874433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は表面実装形チョークコイルに関するものであり,特に高周波インバータで駆動される整流回路を備える薄形電源装置に実装する表面実装形チョークコイルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
移動用のOA機器や通信端末では本体の寸法が小型,薄形なので,その電源は当然小型で薄形が要求される。従来この種の薄形電源装置としては,数100kHzの高周波インバータで駆動されて, 整流用ダイオードと平滑用のチョークコイルとコンデンサからなる回路が多く用いられている。そしてこの回路の実装については,金属基板上にそれぞれ薄い寸法の表面実装型部品を取り付けて構成されている。この構造で出力10W で厚さ3mm乃至5mm程度にすることができる。
【0003】
この薄形電源装置における平滑回路は図1に示す。数100kHzの高周波をダイオード2,4で整流して,チョークコイル1とコンデンサ10で平滑して出力端子6,8間に目的の直流出力を発生する。この回路において,ダイオード2,4はいわゆるフォワード形コンバータの整流回路を形成している。
【0004】
この種の薄形電源装置においてインバータの動作周波数を上昇させると,その周波数に反比例して平滑用のチョークコイル1とコンデンサ10の定数は小さくなり,したがって寸法も小さくなる。このチョークコイル1の等価回路は図2に示すように純粋なインダクタンスLと直列の抵抗Rと並列の静電容量Cとから構成される。インダクタンスLが小さくなると,抵抗Rと静電容量Cは無視できなくなり,それらの値を小さく保つ必要がある。なぜならば,抵抗Rは電流値に比例して電力損失になり,静電容量Cは出力リプルを増加させるように作用するからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は薄形電源装置に使用する平滑用のチョークコイルについて,高さ寸法制限を満たすと同時に直列抵抗分と並列静電容量分を低く抑えることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために,本発明は以下の手段を提案するものである。コアの脚に被覆平角線をエッジワイズに複数巻いてコイルを形成すると共に、そのコイルの巻線相互間に間隔部を設け、そのコイルの上端と下端とを前記コアの片側と反対側とからそれぞれ引き出し、それぞれの折り返し部で折り返して平坦接合部を形成し、この各平坦接合部はそれぞれ前記コアの底部と同一平面上にあって、かつ前記コアの前記片側と反対側の前記底部の縁に平行であり、前記各平坦接合部は前記被覆平角線の被覆が剥離されていることを特徴とする表面実装形チョークコイルを提案する。
【0007】
また,前記一対の平坦接合部はコアの底部とほぼ同一平面上にほぼ平行に配設してなり,これら一対の平坦接合部により機械的に基板に支持されると同時に電気的に接続されることも提案するものである。
【0008】
【実施例】
図3は本発明にかかる表面実装形チョークコイルの一実施例であって,(a) は上面図を示し,(b) は側面図を示す。インダクタンス7μH,直流出力電流12A でインバータ周波数を約250kHzで使用するものである。高さは5mmである。
【0009】
構造について詳しく説明する。いわゆるEE形のダストコアからなるコア3の中央脚31の回りにコイル5として平角銅線をエッジワイズに巻く。中央脚31は断面が円であることが必要である。コイル5の内周部59は,コア3の中央脚31にわずかな間隙を有するが,接触する部分もある。この平角銅線には表面に薄い絶縁被膜を形成しているものであり,使用する電圧に十分な耐圧を有するので,コイル5がコア3に接触しても差し支えない。コイル3の外周部51はコア3とは1mm程度の,相対的には大きな窓部32を残している。またエッジワイズに巻いてあるコイル3の巻線相互間は間隔部52をあけている。このわずかな間隔部52は巻線間静電容量を減少させるために役立っている。
【0010】
次にコイル5の両端子の構造について説明する。コイル5の下端はコア3の片側に引き出し,折り返し部53で折り返して端部55まではコア3の底部とほぼ平行に配設する。この平坦接合部54は,被覆平角銅線の被覆を剥離して基板(図示せず)との接続に備える。またコイル5の上端はコア3の反対側に引き出し,同様に折り返し部56で折り返して端部57まではコア3の底部とほぼ平行に配設する。この平坦接合部58についても,平坦接合部54と同様に処理する。このチョークコイル1はコア3の両側から平坦接合部54,58により機械的に基板に支持されると同時に電気的に接続される。そしてコア3の中央脚31とコイル5との間には電気的絶縁特性の良好な樹脂例えばエポキシ系樹脂で接着する。またコア3の接合部33と34とについても同様に接着する。
【0011】
このように構成されたチョークコイル1は,コイル5について絶縁はその巻線材料の被覆のみであり,ボビンや特別な絶縁材料を使用せず,引き出し線はコア3の両側に互いに隔離しているため浮遊静電容量をより低く抑えることができる。また巻線の両端子となる平坦接合部54と58は,巻線材料自身を直接使用しているので不要な抵抗分を発生しない。このコイル5の平坦接合部54と58は同時に基板に表面実装する際に機械的に均衡のとれた配置となり,また高さを増加させない利点がある。また折り返し53と56とにより,平坦接合部54と58の面積がコア3の底面に沿って大きくとれる。さらに折り返し53と56の弾性力により,チョークコイル1が基板に程よく支持される。
【0012】
図4は面実装形チョークコイルの参考例を示す。図4において図3と同じ符号の要素は,それぞれ同じ要素に対応する。この参考例では,コイル5の両側は中央脚31の延びる方向に沿って一端曲げられ,さらにそれぞれ両方の端部55と57はコア3の底部とは直角方向に配設する。この実施例では両端部55と57とがコア3の底部とに形成する等価静電容量がわずかに小さくなる利点がある。
【0013】
以上のべた実施例において,コア形状はEE形に限らず,EI,UU,UI等のコア形状でも本発明は同様に適用できる。またコイル5の線間の間隔部52については,これが本発明において必須のものではなく必要に応じて間隔部52の大きさを選定すればよい。またコア3の窓部32についても同様である。
【0014】
【発明の効果】
本発明は以上述べたような特徴を有するので,薄型電源装置において平滑用チョークコイルの浮遊静電容量と直列抵抗分を抑えて,出力リプル値をより下げ,効率をより高める。また構成材料が極めて少なく経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄形電源装置における平滑回路を示す。
【図2】チョークコイルの等価回路を示す。
【図3】本発明にかかる表面実装形チョークコイルの一実施例を示す。
【図4】表面実装形チョークコイルの参考例を示す。
【符号の説明】
1・・チョークコイル 2・・ダイオード 3・・コア
4・・ダイオード 5・・コイル 6,7・・出力端子
11,12・・端子 31・・中央脚 32・・窓部
33,34・・接合部 51・・外周部 52・・間隔部
53・・折り返し部 54・・平坦接合部 55・・端部
56・・折り返し部 57・・端部 58・・平坦接合部
59・・内周部

Claims (1)

  1. コアの脚に被覆平角線をエッジワイズに複数巻いてコイルを形成すると共に、該コイルの巻線相互間に間隔部を設け、
    該コイルの上端と下端とを前記コアの片側と反対側とからそれぞれ引き出し、それぞれの折り返し部で折り返して平坦接合部を形成し、
    該各平坦接合部はそれぞれ前記コアの底部と同一平面上にあって、かつ前記コアの前記片側と反対側の前記底部の縁に平行であり、
    前記各平坦接合部は前記被覆平角線の被覆が剥離されていることを特徴とする表面実装形チョークコイル。
JP06499195A 1995-02-28 1995-02-28 表面実装形チョークコイル Expired - Lifetime JP3874433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499195A JP3874433B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 表面実装形チョークコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499195A JP3874433B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 表面実装形チョークコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08236364A JPH08236364A (ja) 1996-09-13
JP3874433B2 true JP3874433B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=13274044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06499195A Expired - Lifetime JP3874433B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 表面実装形チョークコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874433B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388604B1 (ko) * 2001-04-02 2003-06-25 주식회사 코시드 타원형 타권 핼리시스로 권선된 평각 코일을 갖는 리액터 및 이의 제조 방법
JP4544897B2 (ja) * 2004-04-06 2010-09-15 満男 海老澤 コイル及びコイル製造装置
JP4622475B2 (ja) * 2004-11-22 2011-02-02 ウシオ電機株式会社 トランス
JP6283976B2 (ja) * 2013-01-16 2018-02-28 日立金属株式会社 コモンモードチョーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08236364A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680627B2 (ja) ノイズフィルタ
US5521811A (en) High efficiency AC to DC power conversion system
GB2193042A (en) Square toroid transformer for hybrid integrated circuit
US6879238B2 (en) Configuration and method for manufacturing compact high current inductor coil
JP2005142459A (ja) 面実装型インダクタ
TW201008080A (en) Transformer structure
US20120062207A1 (en) Powder Core Material Coupled Inductors And Associated Methods
TWI740091B (zh) 電子裝置及其製作方法
WO2018223715A1 (zh) 一种电感和电源转换电路
JP3351172B2 (ja) 薄形トランス
JP3874433B2 (ja) 表面実装形チョークコイル
JPS61502366A (ja) 超高速集積回路と共に使用するための電力変圧器
JP2002281758A (ja) 降圧型全波整流装置
JP3317213B2 (ja) 巻線型チップインダクタ
JP2962707B1 (ja) 表面実装型小型コイル部品
JP4987506B2 (ja) インダクタンス素子及びそれを用いたノイズフィルタ
JPH08213248A (ja) チップインダクタ
US20030067374A1 (en) Transformer coil bracket
JP2798560B2 (ja) 導電材及びこれを用いた高周波トランス
KR102644201B1 (ko) 평판형 변압기용 1차측 코일 소자 및 평판형 변압기
JPH11243021A (ja) 電源回路用のチョークコイル
JP7269699B2 (ja) コア、トランス
GB2332100A (en) An insulated winding arrangement
CN117253700A (zh) 变压器
JP2004281777A (ja) チョークコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041020

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term