JP3870340B2 - 横寝用枕 - Google Patents

横寝用枕

Info

Publication number
JP3870340B2
JP3870340B2 JP2004125252A JP2004125252A JP3870340B2 JP 3870340 B2 JP3870340 B2 JP 3870340B2 JP 2004125252 A JP2004125252 A JP 2004125252A JP 2004125252 A JP2004125252 A JP 2004125252A JP 3870340 B2 JP3870340 B2 JP 3870340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
sleep
night
posture
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004125252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304764A (ja
Inventor
勤 中村
恵美子 三輪
祐二 橋爪
直尚 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Sangyo Co Ltd filed Critical Nishikawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP2004125252A priority Critical patent/JP3870340B2/ja
Publication of JP2005304764A publication Critical patent/JP2005304764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870340B2 publication Critical patent/JP3870340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、特にいびき軽減及び睡眠時無呼吸症候群の抑止に効果を有する横寝用枕に関する。
近時、睡眠時無呼吸症候群についての認識が高まっている。睡眠時無呼吸症候群には閉塞型と中枢型とがあり、閉塞型無呼吸症候群は、人が仰向けに寝ることによって、舌などに重力が働き、咽頭腔を狭窄するのが原因で、遺伝的に上気道が狭い、扁桃肥大や口蓋垂が大きく長い、舌が肥大している、肥満により上気道周囲に脂肪が沈着して気道が狭くなっている等が原因で上気道の抵抗が増すといびきが発生し、狭窄が更に進むと気道は閉塞し、無呼吸が生じることになる。
治療は、閉塞の原因を取り除くことで、軽症な場合は側臥位やうつ伏せで寝るだけで改善が認められる。
前記の事実に応じて枕を改善し、側臥位で就寝出来る枕が開発されている(特許文献1)。この枕は中央部を仰臥位時に使用する部位として低くし、側臥位時にはその両サイドの高い部分を使用すると云う手段が用いられている。
また、側臥位をとり易く仰臥姿勢をとらせないようにするために、就寝者の背中にクッション材等を背負わせて、寝返りした場合でも、仰臥姿勢をとれないようにしたもの(特許文献2,3)などが知られている。
然し、上記の発明は、横寝をしたときの頭部を適宜高さで支えられる枕(特許文献1)であり、また、就寝時に仰臥姿勢をとらせないための部材(特許文献2,3)であって、共に自然に側臥位の就寝にいざなうような楽な体位で就寝させるという寝具の基本課題の解決に欠けるものである。
特開2000−102469号 特開2002−223897号 特開2002−58690号
仰臥位で寝ることにより舌などに重力が働き咽頭を狭くし、いびきを発生し、咽頭部支え部の狭窄が更に進むと気道が変速し無呼吸が生じ、睡眠時無呼吸症候群の発生となる。 本発明は、上記の点に鑑みて、就寝時仰臥位をとることなく側臥位をとりやすく、いびきの発生睡眠時無呼吸症候群の発生等を防止することが出来、就寝時自然の状態で側臥位姿勢をとって、安眠出来る枕を得ることを目的としている。
柱状体であって中央部にくびれ部を有し、くびれ部の両側に大径部を構成し、くびれ部には把持用のバンドを設けてなる。また、大径部の直径が4〜25cmであり、枕長さが30〜90cm、くびれ部最小径が大径部の最大径の0.3乃至0.8である。
本発明枕は、使用に際して頭部を枕大径部に乗せ、側臥位で就寝し、手を枕取手に通しているために、睡眠中も就寝者の手が取手に拘束され、寝姿勢が側臥位に固定される。そして、側臥位をとるという、サブリミナルな効果も加わって、一旦仰臥姿勢になっても、直ぐに横に向きを変えるため、体動回数は多くなるが睡眠深度は確保される。
本発明枕は中央にくびれ部を有しているため就寝時耳に体重が加わり不快感を生ずることがなく、かつ、同部に設けられている取手を枕の下に位置させたとき敷寝具との間に間隙が生じ枕の下に手をくぐらせ易い。
本発明横寝用枕1の側面を図1に示す。
本発明横寝用枕1は、柱状体であって中間にくびれ部2を有し、くびれ部2の両側にほぼ紡錘形状をなした大径部3a,3bを形成して、くびれ部2から大径部3にかけて緩いカーブを画いている。大径部3a,3bの最大直径Rは4〜25cmとしている。最大直径は頭部および肩部を安定化させることが必要であり、4〜25cm、好ましくは5〜20cmが必要である。4cm以下では横寝高さとして低すぎるし、25cmを越えると枕の高さとしては高すぎる。
枕1の両端部4,4間の長さL(以下枕長さという)は、30〜90cmとしている。枕長さは、枕に手を添えて眠るのに必要な長さであり、人の体幹部(頭部と胸部の長さ)と関連しており、体位変換する場合に頭部を支える長さが必要であり30〜90cm好ましくは50〜70cmがよい。30cm以下では枕として短すぎ頭をのせ難く、90cmを越えると枕に手を添える時長すぎて扱い難くなる。
くびれ部2の最小径rは最大径の0.3〜0.8好ましくは0.4〜0.7位としている。0.3では細すぎて枕がくびれ部で折れ曲がり取扱い難く、0.8以上ではくびれ部の下に手を添えたとき手を圧迫する事になり好ましくない。そして、くびれ部2には、枕長さ方向に添うバンド状取手5を設けている。図1に示す例では取手5は1カ所に設けられているが、くびれ部2の周囲に等間隔に複数設けても良い。また、図示の例では取手5は枕の長手方向に添って設けられているが、長さ軸方向とは若干の角度を有し交差させても差し支えない。
枕1の生地の裁断は種々変形はあるが、主に、枕長さ方向に長く、大径部3a,3bに位置する生地の幅は大で、くびれ部2に位置する生地の幅は小さい、言わば瓢箪形をなした細長い生地を複数枚長さ方向の端縁同志を縫合することで、袋体を構成している。袋体をうまく形成するには、ニット地,織物地などが用いられるが、織物の場合、織方向に対しバイヤスに裁断した生地を用いると良い。詰物はパンヤ,天然或いは合成繊維わた,ウレタンフォーム,合成樹脂製ビーズ,そばがら等、通常枕の詰物として使用されるもので良い。
大径部3a,3bの一方例えば図1に図示の例では大径部3bを大径部3aより適宜長くすることも可能である。このようにして、使用中に枕の身体に添う部分の長さを長くして安定させる或いは抱き枕的な効能をも発揮させることも可能である。
本発明枕の使用例を図2に示す。この例は就寝者が身体の右側を下にして側臥した状態で、頭部6を大径部3aに乗せている。側臥位での楽な寝姿勢は、胴部に対し腿を若干曲げ膝も若干曲げた状態で横になり腕は延ばしていはいるがやや折り曲げた状態が最も楽な状態である。この体形で枕1を使用する。この際枕1の取手5は枕1の下位に位置するようにし、枕1の大径部3aに頭6を乗せ取手5に右手7を差し込んで手先で枕を把持するようにしている。そして、左手8は、枕1を上方から押さえるように枕1に添えることで身体の位置を確保する。もし枕1に180度位置をずらせて取手5が2箇所に設けられているのであれば、左右両手7,8の手先を取手5,5に挿入して両腕で枕1を抱える状態で就寝すれば一層枕と身体は一体化し寝姿も固定される。
従って、就寝中横臥している時間が長くなり、結果いびきが少なくなりまた、無呼吸状態も少なくなることが明らかとなった。
その実施例を表1に示す。
Figure 0003870340
表1は、健常な9名の男子学生について本発明枕で睡眠実験を行い体位の変化を調べたものである。
第1夜目、第2夜目は、ボンネルマットレスの上に綿ふとんを敷き、第1夜目はそば殻枕、第2夜目は、本発明枕で寝てもらった。
一カ月後に、第3夜目、第4夜目の実験を行った。敷きふとんにはポリウレタンフォームに特殊な凹凸と溝を形成し体圧分散と寝姿勢が良好な整圧(登録商標)敷きふとんを用い、枕は、第3夜目はそば殻枕、第4夜目は、本発明枕で寝てもらった。
第1夜目より第2夜目、第3夜目より第4夜目の方が側臥位の寝姿勢が増えており枕による体位変換効果がみられる。
また、第1,2夜目より第3,4夜目の方が側臥位が多くなり、敷き寝具の違いによる効果もある。
日を追うに従い仰臥位が減り、逆に側臥位が増えることが分かった。
Figure 0003870340
表2は睡眠時無呼吸症候群の患者に寝てもらったときのデータである。
患者Aは無呼吸指数(AHI)15程度の軽度でBMI(肥満指数)27.1の患者、患者Bは無呼吸指数(AHI)50に近い重度でBMI(肥満指数)24.1の患者である。尚、BMIは体重(kg)/身長(cm)で算出する。
患者A,B共に、睡眠時無呼吸率は改善されている。また酸素飽和度も向上してる。
睡眠時無呼吸率は全睡眠時間中の無呼吸時間の割合を、徐波睡眠率は全睡眠時間中の睡眠段階3及び4(後述する図3乃至図6で示す)の時間の割合を、睡眠効率は全睡眠時間中の睡眠段階のレム睡眠から段階4までの時間の割合をそれぞれ示している。
徐波睡眠率(脳波により睡眠の深さを4段階に分けており、睡眠段階3,4の睡眠時間の全睡眠時間に対する比率)は、患者Aでは7.8%から9.9%に、患者Bでは0.1%から9.9%に向上しており、寝具の効果が見られる。
次に患者A,Bの入眠から目覚めるまでの間の、睡眠中の終夜睡眠ポリグラフ(PSG)と体位について図3乃至図5に示す。図3は患者Aの第1夜目、図4は同第2夜目、図5は患者Bの第1夜目、図6は同第2夜目である。
前図において睡眠中の体位を見てみると、通常の枕では、体位を変えるような動きは見られないが、本発明の枕を使用することにより、体位変換回数が増加していることがわかる。
本発明枕で、側臥位姿勢をとりやすくなることがわかる。
本発明枕は、就寝時横臥姿勢を自然にとらせるために睡眠時舌などに重力が働き、咽頭腔を狭窄するのを防止することが出来、無呼吸症候群の発生を防止するための治療に用いることが出来る。
また、本発明枕はいびきの発生を防止するため日常的に使用する枕としても利用できる。
本発明枕の正面図。 本発明枕の使用状態の平面図。 患者Aの実験第1夜分の睡眠中の終夜睡眠ポリグラフ(PSG)と体位について示すグラフ。 患者Aの実験第2夜分の睡眠中の終夜睡眠ポリグラフ(PSG)と体位について示すグラフ。 患者Bの実験第1夜分の睡眠中の終夜睡眠ポリグラフ(PSG)と体位について示すグラフ。 患者Bの実験第2夜分の睡眠中の終夜睡眠ポリグラフ(PSG)と体位について示すグラフ。
符号の説明
1 本発明横寝用枕
2 くびれ部
3a,3b 大径部
4 端部
5 取手
6 頭部
7 右手
8 左手

Claims (4)

  1. 柱状体であって中央部にくびれ部を有し、くびれ部の両側に大径部を構成し、くびれ部には把持用のバンドを少なく共1個設けてなる横寝用枕。
  2. 大径部の直径が4〜25cmである請求項1記載の横寝用枕。
  3. 枕長さが30〜90cmである請求項1記載の横寝用枕。
  4. くびれ部最小径が大径部の最大径の0.3乃至0.8である請求項1記載の横寝用枕。
JP2004125252A 2004-04-21 2004-04-21 横寝用枕 Expired - Lifetime JP3870340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125252A JP3870340B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 横寝用枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125252A JP3870340B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 横寝用枕

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304764A JP2005304764A (ja) 2005-11-04
JP3870340B2 true JP3870340B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=35434201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125252A Expired - Lifetime JP3870340B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 横寝用枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870340B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2892597B1 (en) 2012-09-04 2017-12-20 Koninklijke Philips N.V. A pillow system for use with positive airway pressure systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005304764A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578013B2 (en) Therapeutic positioning device
JP6855670B2 (ja)
US20150208812A1 (en) Body support and alignment pillow
JP2013540559A (ja) いびき及び睡眠時無呼吸を軽減するための枕及びマットレス
US20190269264A1 (en) Therapeutic Pillow
US20140082845A1 (en) Therapeutic pillow
JP6089239B2 (ja) 横臥寝姿勢サポート寝具
US11039699B1 (en) Therapeutic pillow assembly
JP2006346218A (ja) 局部高さ調節機能付き敷き布団
JP3870340B2 (ja) 横寝用枕
JP2009131576A (ja) 横向き寝用敷き布団
JP2010063674A (ja) 健康枕
WO2006099712A1 (en) Teardrop shaped orthopaedic support cushion
KR200404139Y1 (ko) 기능성 베개
JP3605334B2 (ja) 改良敷ふとん
JP2005118528A (ja) 無呼吸状態防止具及び無呼吸状態防止寝具
JP2008212329A (ja) うつぶせ寝用寝具。
JP4551100B2 (ja) 改良敷ふとん
JP3071343U (ja) 仰向体位の安定支持具
JP5564124B2 (ja) 複合式まくら
CN211748313U (zh) 弧形面高低枕头与高低面睡垫组合颈背宝
CN210930635U (zh) 人体侧卧靠枕
JP4289944B2 (ja) 快眠のための変形まくら
KR100747745B1 (ko) 코골이 방지베개
JP2015202201A (ja) スライド式二段枕

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term