JP3869373B2 - Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 - Google Patents
Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3869373B2 JP3869373B2 JP2003021365A JP2003021365A JP3869373B2 JP 3869373 B2 JP3869373 B2 JP 3869373B2 JP 2003021365 A JP2003021365 A JP 2003021365A JP 2003021365 A JP2003021365 A JP 2003021365A JP 3869373 B2 JP3869373 B2 JP 3869373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- signals
- subcarrier
- systems
- fast fourier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、広帯域移動通信において用いられる直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号受信装置、送受信装置、および受信方法に関する。特に、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナとを用いて、高い周波数利用効率を達成するものに係わる。
【0002】
【従来の技術】
広帯域移動体通信においては、マルチパスによる周波数選択性フェージングの対策とともに、限られた周波数資源を用いて大容量化を図るための周波数利用効率の向上が必要となっている。
【0003】
周波数選択性フェージングへの対策としては、送信信号を互いに直交するサブキャリア群に分割してマルチキャリア信号を生成し、ガードインターバルを時間信号に挿入することにより、遅延波に起因する隣接シンボル間干渉を除去するOFDM方式が知られており、無線LAN等で実用化されている。
【0004】
一方、周波数利用効率の向上への対策としては、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを用いて同一周波数帯の空間上にMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)チャネルを構成し、複数の送信アンテナからそれぞれ異なる複数系統のOFDM信号を送信することによって、送受信アンテナの数だけ周波数利用効率を向上させる技術が提案されている(例えば、非特許文献1、特願2001−109679、特願2001−246408参照)。この技術では、送信アンテナと受信アンテナとの全ての組み合わせについての伝達係数を推定し、アンテナ間の伝達係数を各要素とする伝達係数行列の逆行列(以下、伝達係数逆行列と称す)を複数系統の受信信号に乗算することによって、受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、送信された複数系統のOFDM信号を復元する。ここで、伝達係数逆行列は、送信されたOFDM信号に含まれる既知のパイロット信号と受信されたパイロット信号との位相および振幅に基づいて、サブキャリア毎に算出される。
【0005】
しかし、伝達係数逆行列の乗算により干渉キャンセルを行う手法では、干渉キャンセルと各受信アンテナの受信信号に含まれる所望信号成分の合成を同時に行うため、各所望信号成分の信頼度に基づく重み付けが適切に行われない。このため、信号を複数の受信アンテナで受信しているにもかかわらず、ダイバーシチ利得を得ることができないという問題点があった。そこで、はじめに伝達係数逆行列の乗算による干渉キャンセルを行って復調信号を生成し、その後、当該復調信号に対して再変調を行い送信信号のレプリカを生成し、当該レプリカを用いて受信信号の干渉キャンセルを行って、各受信信号を各系統の送信信号成分に分離した後に、送信信号成分に対して重み付けを行って信号の合成を行うことにより、ダイバーシチ利得を得る干渉キャンセラが提案されている(特願2002−149013参照)。
【0006】
図11は、上記の特願2002−149013において提案されたOFDM信号送受信装置の構成を示すブロック図である。図11において、OFDM信号送受信装置は、OFDM信号送信装置8とOFDM信号受信装置9とから構成される。
【0007】
OFDM信号送信装置8では、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号T1,T2,・・・TNが、それぞれパイロット信号多重化器8−2−1〜8−2−Nに入力される。該パイロット信号多重化器8−2−1〜8−2−Nにおいては、各系統の送信情報信号とパイロット信号発生器8−1−1〜8−1−Nから入力された既知のパイロット信号とが時間軸上において多重化される。これら多重化されたN系統の信号は、それぞれサブキャリア変調器8−3−1〜8−3−Nによって変調され、複数のサブキャリア信号からなる周波数領域の送信信号に変換される。該送信信号は、逆高速フーリエ変換器8−4−1〜8−4−Nに入力され、逆高速フーリエ変換され、時間領域の送信信号に変換される。時間領域の送信信号は、各送信アンテナ8−5−1〜8−5−Nに入力され、OFDM信号受信装置9に対して送信される。
【0008】
OFDM信号受信装置9では、N個の送信アンテナ8−5−1〜8−5−Nから送信されたN系統の送信信号が空間において多重化された信号が、N個の各受信アンテナ9−1−1〜9−1−Nに受信される。ここで、各受信アンテナは複数の送信アンテナからの送信信号を同時に受信するので、各受信アンテナの受信信号には系統間の相互干渉成分が含まれる。各受信アンテナ9−1−1〜9−1−Nにおいて受信された受信信号は、各高速フーリエ変換器9−2−1〜9−2−Nにおいて高速フーリエ変換され、時間領域の信号から複数のサブキャリア信号からなる周波数領域の受信信号に変換される。伝達係数行列演算器9−3は、各高速フーリエ変換器9−2−1〜9−2−Nの出力信号に含まれているパイロット信号と既知のパイロット信号とを用いて、特願2001−109679や特願2001−246408に記載されている方法で、サブキャリア毎の伝達係数逆行列を推定する。乗算型干渉キャンセラ9−4では、サブキャリア毎に、高速フーリエ変換器9−2−1〜9−2−Nの出力信号に対して伝達係数逆行列を乗算することにより、受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルする。乗算型干渉キャンセラ9−4の出力信号は、重み付け器9−5−1〜9−5−Nにおいて、非特許文献1に記載の方法で、伝達係数に基づく重み付けが行われた後、第1の復調器9−6−1〜9−6−Nで復調される。
【0009】
以下、乗算型干渉キャンセルおよび重み付けについて説明する。ここで、j番目の送信アンテナのサブキャリアiによって送信される信号をti jとして、サブキャリアiによって送信されるN系統の送信信号をベクトルti=(ti 1 ti 2・・・ti N)で表す。k番目の受信アンテナの高速フーリエ変換後の受信信号におけるサブキャリアiに対する受信信号をri kとして、サブキャリアiに対するN系統の受信信号をベクトルri=(ri 1 ri 2・・・ri N)で表す。また、伝達係数行列演算器9−3によって推定されたサブキャリアiに対する伝達係数行列を以下の(1)式で表される行列Hiとする。
【0010】
【数1】
【0011】
ただし、(1)式におけるhi j,kは、j番目の送信アンテナとk番目の受信アンテナとの間のサブキャリアiに対する伝達係数である。k番目の受信アンテナのサブキャリアiに対して付加される熱雑音をni kとして、サブキャリアiに対するN個の熱雑音をベクトルni=(ni 1 ni 2・・・ni N)で表すと、送信信号と受信信号との関係は以下の(2)式で表される。
【0012】
【数2】
【0013】
伝達係数行列Hiの逆行列である伝達係数逆行列(Hi)-1が伝達係数行列演算器9−3によって誤差なく推定された場合、乗算型干渉キャンセラ9−4においてサブキャリアiのN系統の受信信号riに伝達係数逆行列(Hi)-1を乗算した結果である乗算型干渉キャンセラ出力信号ui(=(ui 1 ui 2・・・ui N))は、以下の(3)式で表される。ここで、ui kはk番目の送信アンテナのサブキャリアiによって送信される信号ti kに対応する乗算型干渉キャンセル後の信号である。
【0014】
【数3】
【0015】
例えばN=2の場合、乗算型干渉キャンセラ出力信号uiは、以下の(数4)で表される。
【0016】
【数4】
【0017】
乗算型干渉キャンセルが行われた後の信号は通信路の逆特性が乗算され正規化されているため、送信信号の系統間およびサブキャリア間の振幅の信頼度が失われている。したがって、この信号を用いて誤り訂正復号を行うと、信号の尤度に基づく判定が行えないため、良好な誤り率特性を得ることができない。そこで、重み付け器9−5−1〜9−5−Nにおいて、相互干渉成分がキャンセルされた乗算型干渉キャンセラ出力信号に対し、非特許文献1に記載された方法を用いて伝達係数に基づく重み付けを行う。重み付け後の乗算型干渉キャンセラ出力信号u´iおよび重み付けを与える行列Yiは、それぞれ(5)式および(6)式で表される。
【0018】
【数5】
【0019】
【数6】
【0020】
ここで、(6)式において、Cは全サブキャリア共通の定数であり、h´i j,kは伝達係数逆行列(Hi)-1のk行j列(1≦k≦N,1≦j≦N)の要素である。
【0021】
乗算型干渉キャンセル後の信号対雑音電力比の平均値すなわち平均SNR(Signal to Noise power Ratio)について、N=2の場合を例にとって説明する。4つの伝達係数hi m,n(m=1,2,n=1,2)は、それぞれ統計的に独立であり、その位相は一様分布しており、その振幅はレイリー分布で平均値が|h|とする。また、2つの加法性ガウス雑音(AWGN:Additive White Gaussian Noise)成分ni 1、ni 2は、それぞれ統計的に独立であり、σv 2を分散値とする複素ガウス分布に従うものとする。この条件下において、乗算型サブキャリア干渉キャンセラ出力信号ui 1の平均SNRは以下の式で表される。
【0022】
【数7】
【0023】
乗算型干渉キャンセラ出力信号ui 2の平均SNRも同様の計算により下式で表される。
【0024】
【数8】
【0025】
一方、送信アンテナと受信アンテナを1ずつ使用するOFDM送受信装置について考察すると、i番目のサブキャリアの高速フーリエ変換後の受信信号riは、逆高速フーリエ変換前の送信信号ti、送信アンテナと受信アンテナとの間の伝達係数hi、およびAWGN成分niを用いて次式で表される。
【0026】
【数9】
【0027】
このとき、高速フーリエ変換後の受信信号riの平均SNRは次式で表される。
【0028】
【数10】
【0029】
数式7(または数式8)と数式10とから、アンテナあたりの平均送信電力(|ti 1|2に相当)が同一であれば、送受信アンテナが1本ずつの場合と2本ずつの場合とを比較すると、受信信号の平均SNRは同じであることが分かる。すなわち、伝達係数逆行列を用いた乗算型干渉キャンセルでは、送信信号を2本の受信アンテナで受信しているのにもかかわらず、ダイバーシチによる利得が得られないことが分かる。
【0030】
そこで、ダイバーシチによる利得を得るために、特願2002−149013に記載のOFDM信号送受信装置では、乗算型干渉キャンセラ出力信号から送信信号のレプリカを生成し、当該レプリカを用いて系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、受信信号から当該レプリカを減算することによって高速フーリエ変換後の各受信信号を送信信号の各系統に対応する成分に分離し、当該各成分に対して伝達係数に基づく重み付けを行った後、送信信号の各系統に対応する成分同士を合成することとしている。
【0031】
以下、図11を参照して上記の減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成について説明する。図11において、サブキャリア再変調器9−7−1〜9−7−Nでは、送信側のサブキャリア変調器8−3−1〜8−3−Nと同一の変調方式により、第1の復調器9−6−1〜9−6−Nが出力する第1の復調信号を再変調する。減算型干渉キャンセラ9−9は、サブキャリア再変調器9−7−1〜9−7−Nの出力信号と伝達係数行列演算器9−3が出力するサブキャリア毎の伝達係数行列とを用いて、高速フーリエ変換後の受信信号に含まれる相互干渉成分を除去し、高速フーリエ変換後の各受信信号を送信信号の各系統に対応する信号成分に分離する。なお、減算型干渉キャンセラ9−9に入力される高速フーリエ変換後の受信信号は、N個の高速フーリエ変換器9−2−1〜9−2−Nの出力信号が受信信号遅延器9−8−1〜9−8−Nによって遅延させられたものである。ここで、受信信号遅延器9−8−1〜9−8−Nは、乗算型干渉キャンセラ9−4からサブキャリア再変調器9−7−1〜9−7−Nまでの処理時間に相当する遅延を発生させる。重み付け合成器9−10は、減算型干渉キャンセラ9−9によって分離された信号成分を重み付け合成する。第2の復調器9−11−1〜9−11−Nは、重み付け合成器9−10の出力信号を復調し、最終的なN系統の復調信号を出力する。
【0032】
図12は、上記の減算型干渉キャンセラ9−9および重み付け合成器9−10の構成を示すブロック図である。i番目のサブキャリアに着目すると、図12の減算型干渉キャンセラ9−9おいて、受信信号行列演算器9−9−1は、受信信号遅延器9−8−1〜9−8−Nが出力する高速フーリエ変換後の受信信号から、受信信号行列Ri
【0033】
【数11】
【0034】
を計算する。
再変調信号行列演算器9−9−2は、サブキャリア再変調器9−7−1〜9−7−Nの出力信号から、再変調信号行列T´i
【0035】
【数12】
【0036】
を計算する。レプリカ信号行列演算器9−9−3は、再変調信号行列演算器9−9−2が出力する再変調信号行列T´iと伝達係数行列演算器9−3が出力する伝達係数行列Hiとからレプリカ信号行列(T´i・Hi)を演算する。レプリカ減算器9−9−4は、以下の(13)式に示されるとおり、受信信号行列演算器9−9−1が出力する受信信号行列Riからレプリカ信号行列演算器が出力するレプリカ信号行列(T´i・Hi)を減算して、レプリカ減算後信号行列Xiを計算する。
【0037】
【数13】
【0038】
レプリカ減算後信号行列Xiは、減算型干渉キャンセラ9−9の出力として重み付け合成器9−10に入力される。
重み付け合成器9−10において、レプリカ減算後信号行列Xiに対して重み付けを行うために、レプリカ減算後重み付け行列演算器9−10−1において、伝達係数行列演算器9−3が出力する伝達係数行列Hiからレプリカ減算後重み付け行列Wiを計算する。重み付け合成演算器9−10−2では、レプリカ減算後重み付け行列演算器9−10−1が出力するレプリカ減算後重み付け行列Wiと減算型干渉キャンセラ9−9の出力であるレプリカ減算後信号行列Xiとから重み付け合成後信号viを算出する。ここで、行ベクトルxi j(1≦j≦N)および列ベクトルwi k T(1≦k≦N)を用いて、レプリカ減算後信号行列Xiおよびレプリカ減算後重み付け行列Wiをそれぞれ以下の式
【0039】
【数14】
【0040】
で表すとき、重み付け合成後信号viは以下の式で表される。
【0041】
【数15】
【0042】
ただし、行ベクトルxi jは(11)式〜(13)式より以下の式で得られる。
【0043】
【数16】
【0044】
ここで、
【0045】
【数17】
【0046】
である。従って、(xi j,wi j)は以下の式で表される。
【0047】
【数18】
【0048】
重み付け合成後信号viは、(16)式および(18)式を用いて、以下の式で表される。
【0049】
【数19】
【0050】
ここで、行列Giは、行列(Hi・Wi)とすべての対角成分が同一であって、すべての非対角成分が0である行列である。
以下、減算型干渉キャンセラ9−9による干渉キャンセル効果と重み付け合成器9−10の出力信号である重み付け合成後信号viの平均SNRについて考察する。(19)式におけるレプリカ減算後重み付け行列Wiを
【0051】
【数20】
【0052】
とすると、行列Giは以下のように表される。
【0053】
【数21】
【0054】
ここで、サブキャリア再変調器9−7−1〜9−7−Nによる再変調後の信号t´iが逆高速フーリエ変換前の送信信号tiと完全に一致すると仮定すると、(19)式は以下のように表される。
【0055】
【数22】
【0056】
ここで、ni(=(ni 1 ni 2・・・ni N))は、高速フーリエ変換後の受信信号riに含まれるAWGN成分である。(22)式より、重み付け合成後信号viにおいては相互干渉成分が除去されていることが分かる。
【0057】
ここで、(N×N)個の伝達係数hi m,n(1≦m≦N、1≦n≦N)は、それぞれ統計的に独立であり、その位相は一様分布しており、その振幅はレイリー分布で平均値が|h|とする。また、N個のAWGN成分ni k(1≦k≦N)は、それぞれ統計的に独立であり、σv 2を分散値とする複素ガウス分布をとるものとする。この条件下において、重み付け合成後信号vi kの平均SNRは次式で表される。
【0058】
【数23】
【0059】
上式より、重み付け合成後信号vi kの平均SNRがとりうる最大の値になるためには、
【0060】
【数24】
【0061】
となることが必要である。これは、
【0062】
【数25】
【0063】
であることを意味する。行列(Hi)*Tは行列Hiの共役転置行列である。このとき(23)式は以下のように表される。
【0064】
【数26】
【0065】
上記(26)式と(8)式とを比較すると、レプリカ減算後重み付け行列Wiとして行列(Hi)*Tを用いれば、送信信号が同一の条件下で、重み付け合成後信号vi kの平均SNRは、送信アンテナと受信アンテナとがともに1つであるOFDM信号送受信装置における高速フーリエ変換後の受信信号の平均SNRのN倍であることが分かる。すなわち、図11のOFDM信号送受信装置では、送信アンテナと受信アンテナとがともに1つであるOFDM信号送受信装置に対して、平均SNRで比較して(10・logN)dBの利得を得ることができる。
【0066】
【非特許文献1】
黒崎他、「MIMOチャネルにより100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM−COFDM方式の提案」、信学技報、RCS2001-135
【0067】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来のOFDM信号送受信装置では、乗算型干渉キャンセル後の復調信号を再変調し、送信信号のレプリカを生成してそれを高速フーリエ変換後の受信信号から減算することにより各受信信号を送信信号の各系統に対応する信号成分に分離し、次に所望信号成分同士を重み付け合成してダイバーシチ利得を得ている。この場合、送信信号のレプリカが誤りなく減算型干渉キャンセラに供給されたと仮定すれば、アンテナ数と同数倍だけ平均SNRを増大させることができる。しかし、実際には、送信信号のレプリカは、高速フーリエ変換後の受信信号に伝達係数逆行列を乗算することによって干渉キャンセルされた信号が復調されたものであるため、送信信号のレプリカに誤りが含まれることは避けられない。すなわち(12)式で表される再変調信号行列T´iの成分の一部に誤りが含まれる。
【0068】
以下、再変調信号行列T´iに誤りが含まれる場合の計算機シミュレーションによる特性評価を示す。このシミュレーションでは、アンテナ数は送受各2本であり、復調後に誤り訂正復号を行うこととしている。シミュレーション諸元は以下の表1に示されるとおりである。
【0069】
【表1】
図13は、シミュレーションの結果得られたパケット誤り率(PER:Packet Error Rate)特性を示す図である。図13において、破線は乗算型干渉キャンセラのみを用いた場合のPER特性を示し、実線はさらに減算型干渉キャンセラを追加した場合のPER特性を示す。また、○印で表される特性は、変調方式が64QAMであって符号化率がR=3/4の場合のものであり、△印で表される特性は、変調方式がQPSKであって符号化率がR=1/2の場合のものである。図13より、64QAM、R=3/4の場合、減算型干渉キャンセラを用いた方が常に良好な特性を得ることができるが、その特性改善効果は1dB程度であることが分かる。この効果は、送信信号のレプリカが完全に正しく生成された場合の平均搬送波対雑音電力比(CNR:carrier to noise raio)の増加量3dBに比べて非常に小さい。また、QPSK、R=1/2の場合、減算型干渉キャンセラを追加すると誤り率特性が逆に劣化してしまう。これは、誤ったレプリカを用いて減算型干渉キャンセルを行うからである。また、CNRが低いため、伝達係数の推定精度が低くなり、その結果、伝達係数を用いて算出されるレプリカ減算後重み付け行列Wiの推定精度が、CNRが高い64QAM、R=3/4の場合よりも低くなるためである。
【0070】
以上より、乗算型干渉キャンセル後さらに減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行っても、常に乗算型干渉キャンセルのみの場合よりも良好な誤り率特性が得られるとは限らない。また、減算型干渉キャンセルの効果が得られる場合であっても、得られる特性改善効果は小さい。
【0071】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、誤り率特性の向上を図ることができるOFDM信号受信装置、OFDM信号送受信装置、およびOFDM信号受信方法を提供することである。
【0072】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決し、目的を達成するための第1の発明は、各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信装置であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有することを特徴とする。
【0073】
また、第2の発明は、各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信装置であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を出力する第1の復号手段と、当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号手段と、を有することを特徴とする。
【0074】
また、第3の発明は、各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信装置であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段と、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有し、前記減算型干渉キャンセル反復手段は、前記N系統の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、を複数段備え、第1段目の前記サブキャリア再変調手段は前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2段目以降の前記サブキャリア再変調手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とする。
【0075】
また、第4の発明は、各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信装置であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を出力する第1の復号手段と、当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段とを有し、当該減算型干渉キャンセル反復手段は、N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を出力する第2の復号手段と、を複数段備え、第1段目の前記誤り検出手段は前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2段目以降の前記誤り検出手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終段の前記第2の復号手段は前記第2の復号信号を前記最終復号信号として出力することを特徴とする。
【0076】
また、第5の発明は、OFDM信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、前記OFDM信号送信装置は、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、前記OFDM信号受信装置は、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有することを特徴とする。
【0077】
また、第6の発明は、OFDM信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、前記OFDM信号送信装置は、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対して誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、前記OFDM信号受信装置は、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を出力する第1の復号手段と、当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号手段とを有することを特徴とする。
【0078】
また、第7の発明は、OFDM信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、前記OFDM信号送信装置は、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、前記OFDM信号受信装置は、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段と、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有し、前記減算型干渉キャンセル反復手段は、前記N系統の復調信号それぞれに対して前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、を複数段備え、第1段目の前記サブキャリア再変調手段は前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2段目以降の前記サブキャリア再変調手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とする。
【0079】
また、第8の発明は、OFDM信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、前記OFDM信号送信装置は、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対して誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号手段と、前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、前記OFDM信号受信装置は、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を出力する第1の復号手段と、当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段とを有し、当該減算型干渉キャンセル反復手段は、N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を出力する第2の復号手段と、を複数段備え、第1段目の前記誤り検出手段は前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2段目以降の前記誤り検出手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終段の前記第2の復号手段は前記第2の復号信号を前記最終復号信号として出力することを特徴とする。
【0080】
また、第9の発明は、各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信方法であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を得る第1の復調ステップと、当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調ステップと、当該サブキャリア再変調ステップでサブキャリア変調された信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、当該重み付け合成ステップで得られた信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を得る第2の復調ステップと、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出ステップと、当該誤り検出ステップの検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない信号を系統毎に選択する復調信号選択ステップとを有することを特徴とする。
【0081】
また、第10の発明は、各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信方法であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調する第1の復調ステップと、当該第1の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を得る第1の復号ステップと、当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出ステップと、当該誤り検出ステップの検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する前記復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調ステップと、当該選択型再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号と前記選択型再変調ステップで選択されなかったサブキャリアについての前記重み付けステップで重み付けされたN系統の信号とを合成して復調する第2の復調ステップと、当該第2の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号ステップと、を有することを特徴とする。
【0082】
また、第11の発明は、各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信方法であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を得る第1の復調ステップと、当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を得る減算型干渉キャンセル反復ステップと、前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出ステップと、当該誤り検出ステップの検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択ステップとを有し、前記減算型干渉キャンセル反復ステップは、前記N系統の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調ステップと、当該サブキャリア再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を得る第2の復調ステップと、を複数回繰り返すステップであって、第1回目の前記サブキャリア再変調ステップでは前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2回目以降の前記サブキャリア再変調ステップではそれぞれ前回の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とする。
【0083】
また、第12の発明は、各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統のOFDM信号を受信するOFDM信号受信方法であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調する第1の復調ステップと、当該第1の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を得る第1の復号ステップと、当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を得る減算型干渉キャンセル反復ステップとを有し、当該減算型干渉キャンセル反復ステップは、N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出ステップと、当該誤り検出ステップの検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調ステップと、当該選択型再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号と前記選択型再変調ステップで選択されなかったサブキャリアについての前記重み付けステップで重み付けされたN系統の信号とを合成して復調する第2の復調ステップと、当該第2の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を得る第2の復号ステップと、を複数回繰り返すステップであって、第1回目の前記誤り検出ステップでは前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2回目以降の前記誤り検出ステップではそれぞれ前回の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終回の前記第2の復号ステップでは前記第2の復号信号を前記最終復号信号として得ることを特徴とする。
【0084】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、本発明に係るOFDM信号受信装置、OFDM信号送受信装置、およびOFDM信号受信方法についての好適な実施形態を第1の実施形態から第4の実施形態に分けて詳細に説明する。
【0085】
(第1の実施形態)
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、OFDM信号受信装置において、乗算型干渉キャンセル後のN系統の復調信号と減算型干渉キャンセル後のN系統の復調信号とについて誤り量を検出し、より誤りの少ない復調信号を系統毎に選択することとしたものである。以下、本実施形態に係るOFDM信号送受信装置の構成および動作について図面を参照して説明する。
【0086】
図1は、本実施形態に係るOFDM信号送受信装置の構成を示すブロック図である。図1において、OFDM信号送受信装置は、OFDM信号送信装置1とOFDM信号受信装置2とを備えている。
【0087】
OFDM信号送信装置1において、入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号T1、T2、・・・、TNは、各信号に対応するN個の誤り検出符号多重化器1−1−1〜1−1−Nにより、所定のブロック単位で誤り検出符号と多重化される。誤り検出符号多重化器1−1−1〜1−1−NのN系統の出力信号は、各信号に対応するN個のパイロット信号多重化器1−3−1〜1−3−Nにより、N個のパイロット信号生成器1−2−1〜1−2−Nによって生成された既知の伝達係数推定用のパイロット信号と多重化される。パイロット信号多重化器1−3−1〜1−3−NのN系統の出力信号は、各信号に対応するN個のサブキャリア変調器1−4−1〜1−4−Nにより、サブキャリア変調され、周波数領域すなわちサブキャリア毎の送信信号に変換される。サブキャリア変調器1−4−1〜1−4−Nから出力されるN系統の複数のサブキャリア信号からなる送信信号は、各信号に対応するN個の逆高速フーリエ変換器1−5−1〜1−5−Nにより、逆高速フーリエ変換され、時間領域のN系統の送信信号に変換される。逆高速フーリエ変換器1−5−1〜1−5−Nから出力されるN系統のOFDM信号は、各信号に対応するN本の送信アンテナ1−6−1〜1−6−Nから同一周波数で送信される。
【0088】
OFDM信号受信装置2において、N本の送信アンテナ1−6−1〜1−6−Nから送信され空間多重された信号は、N本の受信アンテナ2−1−1〜2−1−Nによって受信される。ここで、各受信アンテナは、N本の送信アンテナからのN系統のOFDM信号を同時に受信するため、受信される各信号には系統間の相互干渉成分が含まれている。N本の受信アンテナ2−1−1〜2−1−Nによって受信されたN系統の受信信号は、各信号に対応するN個の高速フーリエ変換器2−2−1〜2−2−Nにより、高速フーリエ変換され、時間領域の受信信号から周波数領域すなわちサブキャリア毎の受信信号に変換される。以下、i番目のサブキャリアの高速フーリエ変換後のN系統の受信信号をベクトルri(=(ri 1 ri 2・・・ri N))で表す。伝達係数行列演算器2−3は、N系統の高速フーリエ変換後の受信信号に含まれる受信パイロット信号の振幅および位相と、既知のパイロット信号の振幅および位相とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数hi j,k(iはサブキャリアの番号、jは送信アンテナの番号、kは受信アンテナの番号)を算出し、当該伝達係数を要素とする伝達係数行列Hiとその逆行列である伝達係数逆行列(Hi)-1とを算出し、これらを記憶する。ここで、伝達係数行列Hiは(1)式で表される。
【0089】
乗算型干渉キャンセラ2−4は、サブキャリア毎に、高速フーリエ変換後のN系統の受信信号のベクトルriと伝達係数逆行列(Hi)-1との積ri・(Hi)-1を演算し、高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルする。すなわち、サブキャリア毎に、各系統の周波数領域すなわちサブキャリア毎の送信信号を推定する。乗算型干渉キャンセラ2−4により出力されるN系統の乗算型干渉キャンセラ出力信号ui(=(ui 1 ui 2・・・ui N))は、各信号に対応するN個の重み付け器2−5−1〜2−5−Nにより、サブキャリア毎に、伝達係数に応じて重み付けされる。具体的には、重み付け器2−5−1〜2−5−Nは、伝達係数逆行列に基づいて(6)式で表される重み付け行列Yiの対応する要素を算出し、当該要素を乗算型干渉キャンセラ出力信号に乗じ、重み付け器出力信号を算出する。N系統の重み付け器出力信号は、各信号に対応するN個の第1の復調器2−6−1〜2−6−Nにより、信号判定され、復調される。
【0090】
ついで、N個の第1の復調器2−6−1〜2−6−Nから出力されるN系統の第1の復調信号は、各信号に対応するN個のサブキャリア再変調器2−7−1〜2−7−Nにより、送信時と同一の変調方式で、すなわちサブキャリア変調器1−4−1〜1−4−Nにおける変調と同一の変調方式で、サブキャリア変調される。
【0091】
減算型干渉キャンセラ2−9は、サブキャリア再変調器2−7−1〜2−7−NのN系統の出力信号と伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、高速フーリエ変換後の各受信信号をOFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する。具体的には、減算型干渉キャンセラ2−9は、サブキャリア再変調器2−7−1〜2−7−NのN系統の出力信号と伝達係数行列とを用いて、高速フーリエ変換後のN系統の各受信信号に含まれる相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを当該受信信号から減算することによって当該受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルし、高速フーリエ変換後の各受信信号を、各系統のサブキャリア毎の送信信号に対応する信号成分に分離する。より具体的には、i番目のサブキャリアに着目すると、以下の演算を行う。高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から(11)式に従って受信信号行列Riを算出する。また、サブキャリア再変調器2−7−1〜2−7−NのN系統の出力信号t´i(=(t´i 1 t´i 2・・・t´i N))から(12)式に従って再変調信号行列T´iを計算する。そして、再変調信号行列T´iと伝達係数行列Hiとからレプリカ信号行列(T´i・Hi)を算出する。すなわち、高速フーリエ変換後の各受信信号に含まれる相互干渉成分のレプリカを生成する。ついで、(13)式のとおり、受信信号行列Riからレプリカ信号行列(T´i・Hi)を減算して、レプリカ減算後信号行列Xiを出力する。このレプリカ減算後信号行列Xiの各要素は、高速フーリエ変換後のN系統の各受信信号に含まれる、i番目のサブキャリアのN系統の各送信信号に対応する信号成分となっている。
【0092】
なお、減算型干渉キャンセラ2−9に入力される高速フーリエ変換後の受信信号は、N個の高速フーリエ変換器2−2−1〜2−2−Nの出力信号が受信信号遅延器2−8−1〜2−8−Nによって遅延させられたものである。ここで、受信信号遅延器2−8−1〜2−8−Nは、乗算型干渉キャンセラ2−4からサブキャリア再変調器2−7−1〜2−7−Nまでの処理時間に相当する遅延を発生させる。
【0093】
重み付け合成器2−10は、サブキャリア毎に、減算型干渉キャンセラ2−9により分離された信号成分に対して伝達係数に基づく重み付けを行い、OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する。具体的には、重み付け合成器2−10は、伝達係数行列Hiの共役転置行列を求め、これをレプリカ減算後重み付け行列Wiとする。また、行列(Hi・Wi)とすべての対角成分が同一であって、かつ、すべての非対角成分が0である行列Giを算出する。そして、(19)式に従ってN系統の重み付け合成後信号viを算出する。
【0094】
このN系統の重み付け合成後信号viは、各信号に対応するN個の第2の復調器2−11−1〜2−11−Nにより、復調される。
N個の第2の復調器2−11−1〜2−11−Nから出力されるN系統の第2の復調信号は、N系統の第1の復調信号とともに、後述するN個の復調信号選択回路2−13−1〜2−13−Nに供給される。なお、復調信号選択回路2−13−1〜2−13−Nに供給されるN系統の第1の復調信号は、N個の第1の復調器2−6−1〜2−6−Nから出力されるN系統の第1の復調信号が、N個の復調信号遅延器2−12−1〜2−12−Nによって遅延させられたものである。ここで、復調信号遅延器2−12−1〜2−12−Nは、N個の第1の復調器2−6−1〜2−6−NからN個の第2の復調器2−11−1〜2−11−Nまでの処理時間に相当する遅延を発生させる。
【0095】
以上のとおり、本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、特願2002−149013に記載の従来のOFDM信号送受信装置に、N個の誤り検出符号多重化器1−1−1〜1−1−N、N個の復調信号遅延器2−12−1〜2−12−N、およびN個の復調信号選択回路2−13−1〜2−13−Nを付加した構成となっている。
【0096】
従来のOFDM信号送受信装置では、N系統の第2の復調信号を常に最終的な出力としていた。これに対し、本実施形態に係るOFDM信号送受信装置では、N個の復調信号選択回路2−13−1〜2−13−NによってN系統の第1の復調信号とN系統の第2の復調信号から誤りの少ない信号を系統毎に選択して最終的なN系統の復調信号とする。
【0097】
図2は、第1番目の系統に対応する復調信号選択回路2−13−1の構成を示すブロック図である。なお、他の系統に対応する復調信号選択回路2−13−2〜2−13−Nも全く同様の構成である。第1の復調器2−6−1の出力信号と第2の復調器2−11−1の出力信号との出力の時間差に相当する遅延時間を、第1の復調器2−6−1の出力に対して復調信号遅延器2−12−1を用いて与えているため、第1および第2の復調信号は同時刻で復調信号選択回路2−13−1に供給される。図2において、復調信号遅延器2−12−1から出力される第1の復調信号は第1の誤り検出回路3−1に供給され、第2の復調器2−11−1から出力される第2の復調信号は第2の誤り検出回路3−2に供給される。第1の誤り検出回路3−1は第1の復調信号の誤り量を検出し、第2の誤り検出回路3−2は第2の復調信号の誤り量を検出する。ここで、第1および第2の誤り検出回路3−1、3−2は、送信側で付加された誤り検出符号を用いて誤り検出を行う。ここで、誤り検出符号は、パリティ検査、CRC(Cyclic Redundancy Check)符号等、一般的に誤り検出で用いられている符号でよく、特に限定されない。誤り検出では、誤り検出の対象となるブロック内の全ての復調信号が参照される必要がある。このため、第1および第2の誤り検出回路3−1、3−2において、ブロック内に誤りが存在するかどうかの判定が終了するまでの処理時間が生ずる。この処理時間に相当する遅延が第1および第2の判定遅延補正器3−3、3−4によりそれぞれ第1および第2の復調信号に対して与えられ、第1および第2の復調信号、第1および第2の誤り検出回路3−1、3−2の検出結果が、それぞれ同期して信号選択回路3−5に供給される。信号選択回路3−5は、第1および第2の誤り検出回路3−1、3−2の検出結果を参照して、第1番目の系統の第1および第2の復調信号から、より誤りの少ない復調信号を選択し、最終的な第1番目の系統の復調信号として出力する。誤りの量に差がない場合には、予め設定されたどちらか一方の復調信号を選択すればよい。なお、誤り量の検出が2段階である場合、すなわち誤りの有無のみ検出される場合は、正しく復調された復調信号が選択されることとなる。
【0098】
以上のとおり、本実施形態では、乗算型干渉キャンセラ2−4の出力の復調結果である第1の復調信号と、減算型干渉キャンセラ2−9の出力の復調結果である第2の復調信号とのうち、より誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する。これにより、本実施形態によれば、従来の乗算型干渉キャンセラの出力の復調結果を用いるOFDM信号送受信装置や、常に減算型干渉キャンセラの出力の復調結果を用いるOFDM信号送受信装置に対して、誤り率特性の向上を図ることができる。特に、乗算型干渉キャンセラ2−4の出力の復調結果と減算型干渉キャンセラ2−9の出力の復調結果とのどちらかが正しければ、そのパケットの受信は成功することになる。
【0099】
なお、誤り率向上の観点より、送信装置側にN系統の送信信号それぞれを誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段を設け、受信装置側にN系統の第1および第2の復調信号それぞれを誤り訂正復号する第1および第2の復号手段を設けるとよい。
【0100】
以下、本実施形態の効果を具体的に示す。なお、以下の例では、復調後に復号することとしている。
乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いる装置、常に減算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いる装置、および本実施形態に係る装置について、計算機シミュレーションにより得られたパケット誤り率特性を図3に示す。アンテナの本数は送受各2本であり、シミュレーション諸元は表1のとおりとする。図3において、実線は本実施形態に係る装置の特性を示し、点線は乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いる装置の特性を示し、破線は常に減算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いる装置の特性を示す。また、○印で表される特性は、変調方式が64QAMであって符号化率がR=3/4の場合のものであり、△印で表される特性は、変調方式がQPSKであって符号化率がR=1/2の場合のものである。図3より、本実施形態によれば、64QAM,R=3/4の場合、PER≦10-2を満たすために必要となるCNRで比較して、従来の常に減算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いた場合に対しては1dBの利得が得られ、乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いた場合に対しては2.5dBの利得が得られていることが分かる。また、QPSK、R=1/2の場合、減算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いた場合の特性は乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果を用いた場合の特性よりも悪かったが、誤り検出により復号結果を選択することにより、特性が改善されていることが分かる。
【0101】
送信アンテナ1、送信アンテナ2の送信信号に対応する乗算型干渉キャンセラ出力の復号信号をd1 IM、d2 IMとし、送信アンテナ1、送信アンテナ2の送信信号に対応する減算型干渉キャンセラ出力の復号信号をd1 Re、d2 Reとする。また、復号信号に誤りがない場合を「o」、ある場合を「x」と表記する。そして、例えば、送信アンテナ1、2の送信信号に対応する乗算型干渉キャンセラ出力の復号信号がそれぞれ誤り「あり」、誤り「なし」であって、送信アンテナ1、2の送信信号に対応する減算型干渉キャンセラ出力の復号信号がそれぞれ誤り「なし」、誤り「あり」である場合を、(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(o xx o)と表記することとする。上記の表記方法に従い、計算機シミュレーションによる乗算型干渉キャンセラ出力の復号信号と減算型干渉キャンセラ出力の復号信号との誤り事象の関係を以下の表2に示す。シミュレーション回数は10,000回であり、サブキャリア変調方式はQPSK、符号化率はR=1/2である。また、表中の数字は当該事象が発生した回数を示す。
【0102】
【表2】
表2において、(d1 IM d2 IM)=(o o)となる行、すなわち乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果がすべて正しい事象に該当する行に着目すると、(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(o o o x),(o o x o),(o o x x)となる事象、すなわち乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果はすべて正しいが、減算型干渉キャンセラの出力の復号結果に誤りが含まれる事象が202回存在する。これは、乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果が正しく、サブキャリア再変調器の作成したレプリカが正しいにもかかわらず、減算型干渉キャンセラの出力の復号結果が誤りを含んでしまう場合が存在することを示している。このような誤りは、伝達係数の推定誤差により減算型干渉キャンセル後の重み付けに誤差が生じていることによるものと考えられる。また、(d1 IMd2 IM)=(o o)となる事象以外であって、乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果よりも減算型干渉キャンセラの出力の復号結果の方が誤りの数が多い事象、すなわち(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(o x x x),(x o x x)となる事象は7回存在する。以上より、減算型干渉キャンセラを利用することにより、乗算型干渉キャンセラによって正しく復号された信号を誤って復号してしまう事象は209回存在することが分かる。
【0103】
一方、(d1 Re d2 Re)=(o o)となる列、すなわち減算型干渉キャンセラの出力の復号結果がすべて正しい列に注目すると、(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(o x o o),(x o o o),(x x o o)となる事象、すなわち乗算型干渉キャンセラ出力の復号結果は誤りを含んでいるが、減算型干渉キャンセラ出力の復号結果はすべて正しいという事象が191回存在する。これは、乗算型干渉キャンセラ出力の復号結果が誤っていて、サブキャリア再変調器の作成したレプリカが誤っているのにもかかわらず、減算型干渉キャンセラの出力の復号結果が正しくなる、すなわち、減算型干渉キャンセラにより誤りが修正された事象である。また、(d1 Re d2 Re)=(o o)となる事象以外での、減算型干渉キャンセラ出力の復号結果を用いることにより乗算型干渉キャンセラ出力の復号結果の誤りを修正した事象、すなわち(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(x x o x),(x x x o)となる事象は6回存在する。以上から、減算型干渉キャンセラを利用することにより、最初に誤って復号された信号が正しく復号し直された事象は197回存在することが分かる。
【0104】
以上のとおり、減算型干渉キャンセラを利用することにより誤りが増加する事象の回数(209回)の方が、誤りが減少する事象の回数(197回)を上回る。したがって、上記のシミュレーションの条件下においては、減算型干渉キャンセラを追加しても、常にその復号結果のみを利用した場合はパケット誤り率特性が劣化してしまう。
【0105】
これに対して、本実施形態によれば、乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果と減算型干渉キャンセラの出力の復号結果のうち、少なくとも一方が正しく復号されていれば誤り事象とはならない。すなわち、事象(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(o o o o),(o o x o),(o o o x),(o o x x),(x x o o),(x o o o),(o x o o),(o x x o),(x o o x)は、誤りがなく復号されたことになる。
【0106】
乗算型干渉キャンセラ出力の復号結果が誤っていた場合において、減算型干渉キャンセルと誤り検出および復号結果の選択を行うことにより復号結果が正しくなる事象は、(d1 IM d2 IM d1 Re d2 Re)=(x x o o),(x oo o),(o x o o),(o x x o),(x o o x)の5通りある。これらの事象は、上記のシミュレーションでは209回存在する。本実施形態によれば、これらの事象においては、パケット誤りを防ぐことが可能となる。したがって、本実施形態によるパケット誤り率特性の改善効果は非常に大きいといえる。
【0107】
(第2の実施形態)
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、第1の実施形態に係るOFDM信号送受信装置とほとんど同じであるが、乗算型干渉キャンセル後のN系統の復号信号について誤り位置の検出を行い、N系統すべて正しく復号されたサブキャリアについては減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行い、少なくとも1系統に誤りを含むサブキャリアについては乗算型干渉キャンセル後の出力信号を用いることを特徴とするものである。以下、図面を用いて本実施形態について説明するが、第1の実施形態と共通する部分については説明を省略する。
【0108】
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、OFDM信号送信装置4とOFDM信号受信装置5とを備えている。
図4は、本実施形態に係るOFDM信号送信装置4の構成を示すブロック図である。図4において、OFDM信号送信装置4は、図1に示される第1の実施形態のOFDM信号送信装置1に対し、N個の誤り訂正符号器4−7−1〜4−7−Nを追加した構成となっている。このN個の誤り訂正符号器4−7−1〜4−7−Nは、入力されたN系統の送信情報信号のそれぞれに対して誤り訂正符号化を行うものである。この点以外は、第1の実施形態のOFDM信号送信装置1と同じなので説明を省略する。
【0109】
図5は、本実施形態に係るOFDM信号受信装置5の構成を示すブロック図である。図5において、受信アンテナ5−1−1〜5−1−Nから第1の復調器5−6−1〜5−6−Nまでの構成および動作は、図1に示されるOFDM信号受信装置2と同様なので説明を省略する。
【0110】
第1の復調器5−6−1〜5−6−Nから出力されるN系統の第1の復調信号は、各信号に対応するN個の第1の復号器5−7−1〜5−7−Nにより、誤り訂正復号される。N個の第1の復号器5−7−1〜5−7−Nから出力されるN系統の復号信号に対し、各信号に対応するN個の誤り検出器5−8−1〜5−8−Nは、誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する。N個の選択型再変調器5−9−1〜5−9−Nは、誤り検出器5−8−1〜5−8−Nにより検出された誤りの位置を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う。ここで、サブキャリア変調前の信号における誤りの位置が分かれば、サブキャリア変調後にどのサブキャリアの信号に誤りが含まれることになるかを特定することができる。
【0111】
減算型干渉キャンセラ5−11は、選択型再変調器5−9−1〜5−9−NのN系統の出力信号と伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリアについてサブキャリア毎に、第1の実施形態と同様に、高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルし、高速フーリエ変換後の各受信信号をN系統の各OFDM信号に対応する信号成分に分離する。
【0112】
なお、減算型干渉キャンセラ5−11に入力される高速フーリエ変換後の受信信号は、N個の高速フーリエ変換器5−2−1〜5−2−Nの出力信号が受信信号遅延器5−10−1〜5−10−Nによって遅延させられたものである。ここで、受信信号遅延器5−10−1〜5−10−Nは、乗算型干渉キャンセラ5−4から選択型再変調器5−9−1〜5−9−Nまでの処理時間に相当する遅延を発生させる。
【0113】
重み付け合成器5−12は、選択されたサブキャリア毎に、第1の実施形態と同様に、減算型干渉キャンセラ5−11により分離された信号成分に対して伝達係数に基づく重み付けを行い、N系統の各OFDM信号に対応する信号成分同士を合成する。重み付け合成器5−12のN系統の出力信号は、N個の重み付け器出力信号遅延器5−13−1〜5−13−Nによって遅延させられた重み付け器5−5−1〜5−5−NのN系統の出力信号とともに、N個の干渉キャンセル信号多重化器5−14−1〜5−14−Nに供給される。ここで、重み付け器出力信号遅延器5−13−1〜5−13−Nは、第1の復調器5−6−1〜5−6−Nから重み付け合成器5−12の出力までの処理時間に相当する遅延時間を発生させる。干渉キャンセル信号多重化器5−14−1〜5−14−Nにおいて、重み付け合成器5−12の出力が存在するサブキャリアについての当該重み付け合成器5−12のN系統の出力信号と、重み付け合成器5−12の出力が存在しないサブキャリアについての重み付け器出力信号遅延器5−13−1〜5−13−NのN系統の出力信号とが、多重化される。干渉キャンセル信号多重化器5−14−1〜5−14−NのN系統の出力信号は、各信号に対応するN個の第2の復調器5−15−1〜5−15−Nにより、復調される。すなわち、N個の重み付け器出力信号遅延器5−13−1〜5−13−Nと、N個の干渉キャンセル信号多重化器5−14−1〜5−14−Nと、N個の第2の復調器5−15−1〜5−15−Nとにより、選択型再変調器5−9−1〜5−9−Nによって選択されたサブキャリアについての重み付け合成器5−12のN系統の出力信号と、選択されなかったサブキャリアについての重み付け器5−5−1〜5−5−NのN系統の出力信号とが、合成された後、復調される。第2の復調器5−15−1〜5−15−NのN系統の出力信号は、各信号に対応するN個の第2の復号器5−16−1〜5−16−Nによって、誤り訂正復号され、最終的なN系統の復号信号として出力される。
【0114】
なお、乗算型干渉キャンセラ5−4の出力に対する重み付けと、減算型干渉キャンセラ5−11の出力に対する重み付けとでは、演算が異なるため、各重み付け出力にはレベル差が発生する。これに対しては、乗算型干渉キャンセル後の重み付け係数、すなわち(6)式における行列の成分における定数Cの値を適切な値にすることにより、レベル差を補正すればよい。
【0115】
減算型干渉キャンセルを行う従来のOFDM信号送受信装置では、乗算型干渉キャンセラの出力の復号結果は、当該結果の誤りの有無にかかわらず、再変調され、送信信号のレプリカとして減算型干渉キャンセルに用いられていた。これに対し、本実施形態のOFDM信号送受信装置では、上述のとおり、N系統すべて正しく復号されたサブキャリアに関しては、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成により、乗算型干渉キャンセルよりも高精度に干渉キャンセルおよび重み付けを行う。一方、N系統のうち少なくとも1系統が誤って復号されたサブキャリアに関しては、誤ったレプリカが減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成に用いられ復号結果が誤ることを防ぐために、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行わず、または、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成後の出力を用いずに乗算型干渉キャンセル後の出力を用いる。
【0116】
以上のとおり、本実施形態によれば、送信信号のレプリカがすべて正しく生成されたサブキャリアについては、減算型干渉キャンセルを行うことによって、より精度の高い干渉キャンセルおよび重み付け合成を行うことができる。一方、レプリカが正しく生成されなかったサブキャリアについては、誤ったレプリカを用いた減算型干渉キャンセラ出力を用いるのではなく乗算型干渉キャンセラ出力を利用することによって、誤ったレプリカを用いた減算型干渉キャンセルの出力が最終的な復号信号に含まれることを防止でき、信頼度の低い信号が含まれることを防ぐことができる。この結果、誤り率特性の向上を図ることができる。
【0117】
(第3の実施形態)
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、第1の実施形態に係るOFDM信号送受信装置とほとんど同じであるが、繰り返し減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行い、N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号から、より誤りの少ない復調信号を系統毎に選択することを特徴とするものである。以下、図面を用いて本実施形態について説明するが、第1の実施形態と共通する部分については説明を省略する。
【0118】
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、第1の実施形態と同一のOFDM信号送信装置1とOFDM信号受信装置6とを備えている。
図6は、本実施形態に係るOFDM信号受信装置6の構成を示すブロック図である。図6において、受信アンテナ6−1−1〜6−1−Nから第1の復調器6−6−1〜6−6−Nまでの構成および動作は、図1に示されるOFDM信号受信装置2と同様なので説明を省略する。
【0119】
OFDM信号受信装置6は、それぞれ第1の実施形態と同様のサブキャリア再変調、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、および復調を行う複数段(本実施形態ではB段とする)の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−1〜6−8−Bを備え、これらによって、N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセル等を行い複数の第2の復調信号を出力する。言い換えると、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成後の出力の復調結果を送信信号のレプリカとみなして、さらに減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行う、という動作を複数回繰り返す。
【0120】
第1段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−1の演算においては、乗算型干渉キャンセル出力の復調結果であるN個の第1の復調器6−6−1〜6−6−Nの出力信号、すなわちN系統の第1の復調信号を送信信号のレプリカとして用いる。第2段目以降、第b段目(2≦b≦B)の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bの演算においては、前段である第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−(b−1)によって出力される第2の復調信号を送信信号のレプリカとして用いる。この演算を(b−1)段行うことにより、合計でB回のサブキャリア再変調、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、復調を繰り返す。
【0121】
ここで、第1段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−1が演算を行うためには、第1の復調器6−6−1〜6−6−Nの処理が終了している必要がある。そこで、第1段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−1に対しては、第1段目の受信信号遅延器6−7−1−1〜6−7−1−Nによって、乗算型干渉キャンセラ6−4、重み付け器6−5−1〜6−5−N、第1の復調器6−6−1〜6−6−Nにおける演算に必要となる時間と同じ遅延量を与えてから、N個の高速フーリエ変換器6−2−1〜6−2−Nの出力信号を供給する。また、第b(2≦b≦B)段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bが演算を行うためには、第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−(b−1)の演算が終了している必要がある。そこで、高速フーリエ変換器6−2−1〜6−2−Nの出力信号に対し、B段のN個の受信信号遅延器6−7−1−1〜6−7−1−N、…、6−7−B−1〜6−7−B−Nにより遅延を与えてタイミング同期を取ることとしている。第b段目のN個の受信信号遅延器6−7−b−1〜6−7−b−Nは、N個の高速フーリエ変換器6−2−1〜6−2−Nの出力信号を第b段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bに同期させるものである。そして、第b(2≦b≦B)段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bに対しては、第b段目のN個の受信信号遅延器6−7−b−1〜6−7−b−Nによって、第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−(b−1)の処理時間に相当する遅延を与えてから、第(b−1)段目のN個の受信信号遅延器6−7−(b−1)−1〜6−7−(b−1)−Nの出力信号を供給する。これにより、高速フーリエ変換器6−2−1〜6−2−Nの出力信号を第b段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bに同期させることができる。以上に述べた遅延線構造を用いることにより、N系統の受信信号を連続して処理する場合において各減算型干渉キャンセル後復調器6−8−1〜6−8−B毎にパイプライン処理を行うことが可能となり、回路規模を削減することができる。
【0122】
以上のとおり、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、および復調を繰り返すことにより、送信信号のレプリカに含まれる誤りビットの数が徐々に減少し、後段になればなるほどより品質の高い、すなわち誤りの少ない復調結果が得られることを期待できる。しかし、「発明が解決しようとする課題」の欄で述べたとおり、伝達係数行列の推定誤差が大きな場合は、必ずしも減算型干渉キャンセルの繰り返しがレプリカの精度向上に寄与するとは限らない。そこで、第1の実施形態と同様に、1個のN系統の第1の復調信号とB個のN系統の第2の復調信号との合計(B+1)個のN系統の復調信号を復調出力選択回路6−11−1〜6−11−Nに供給して、(B+1)個の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択して最終的なN系統の復調信号として出力する。
【0123】
以下、減算型干渉キャンセル後復調器6−8−b(1≦b≦B)および復調出力選択回路6−11−n(1≦n≦N)について、より詳しく説明する。
図7は、第b段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−b(1≦b≦B)の構成を示すブロック図である。図7において、N個の第1の復調器6−6−1〜6−6−Nが出力するN系統の第1の復調信号(b=1のとき)または前段の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−(b−1)が出力するN系統の第2の復調信号は、各信号に対応するN個のサブキャリア再変調器6−8−b−1−1〜6−8−b−1−Nにより、送信時と同一の変調方式でサブキャリア変調される。減算型干渉キャンセラ6−8−b−2は、第1の実施形態と同様に、N個のサブキャリア再変調器6−8−b−1−1〜6−8−b−1−NのN系統の出力信号と伝達係数行列演算器6−3の出力する伝達係数行列を用いて、サブキャリア毎に、N個の受信信号遅延器6−7−b−1〜6−7−b−Nから供給されるN系統の高速フーリエ変換後の受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルし、高速フーリエ変換後の各受信信号をOFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する。重み付け合成器6−8−b−3は、第1の実施形態と同様に、減算型干渉キャンセラ6−8−b−2により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、伝達係数行列演算器6−3からの伝達係数に基づく重み付けを行い、所望信号成分同士を合成する。この重み付け合成器6−8−b−3から出力されるN系統の出力信号は、各信号に対応するN個の第2の復調器6−8−b−4−1〜6−8−b−4−Nにより、復調され、N系統の第2の復調信号として出力される。
【0124】
つぎに、OFDM信号の第n番目の系統に対応する復調出力選択回路6−11−n(1≦n≦N)について説明する。図6において、OFDM信号受信装置6は、OFDM信号の系統毎に復調信号を選択するため、N個の復調出力選択回路6−11−1〜6−11−Nを備えている。第n番目の系統の復調出力を選択するための復調出力選択回路6−11−nには、第n番目の系統の第1の復調信号および複数(本実施形態ではB個)の第2の復調信号が供給される。ここで、第1の復調信号は、復調信号同士の同期をとるため、乗算型復調結果遅延器6−9−nにより、最終段(第B段目)の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−Bの第2の復調信号が出力されるまで遅延させられる。また、第b段目(1≦b≦(b−1))の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bが出力する第n番目の系統の第2の復調信号は、復調信号同士の同期をとるため、減算型復調結果遅延器6−10−b−nにより、最終段の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−Bの第2の復調信号が出力されるまで遅延させられる。なお、最終段の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−Bが出力する第2の復調信号については、遅延器は設けられていない。
【0125】
図8は、復調出力選択回路6−11−n(1≦n≦N)の構成を示すブロック図である。図8において、(B+1)個の誤り検出器6−11−n−1−1〜6−11−n−1−(B+1)は、(B+1)個の復調信号に対応しており、各誤り検出器6−11−n−m(1≦m≦(B+1))は、対応する復調信号の誤り量を検出する。(B+1)個の判定遅延補正器6−11−n−2−1〜6−11−n−2−(B+1)は、(B+1)個の復調信号に対応している。各判定遅延補正器6−11−n−2−m(1≦m≦(B+1))は、対応する復調信号に対して各誤り検出器6−11−n−mの処理時間に相当する遅延を与え、復調信号をセレクタ6−11−n−3に供給する。セレクタ6−11−n−3は、(B+1)個の誤り検出器6−11−n−1−1〜6−11−n−1−(B+1)からの検出結果を参照して、(B+1)個の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を選択して、第n番目の系統の最終的な復調信号として出力する。
【0126】
以上のとおり、本実施形態では、N系統の第1の復調信号とB個のN系統の第2の復調信号との合計(B+1)個のN系統の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択して最終的な1個のN系統の復調信号として出力するので、誤り率特性の向上を図ることができる。特に、複数の復調信号の中から最も誤りの少ない復調信号を選択するので、伝達係数行列の推定精度が低いことに起因する減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成の繰り返しによる誤りの増加を回避することができる。
【0127】
(第4の実施形態)
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、第2の実施形態に係るOFDM信号送受信装置とほとんど同じであるが、誤り検出、選択型再変調、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、復調、復号からなるサイクルを複数回繰り返すことを特徴とするものである。以下、図面を用いて本実施形態について説明するが、第1または第2の実施形態と共通する部分については説明を省略する。
【0128】
本実施形態に係るOFDM信号送受信装置は、第2の実施形態と同一のOFDM信号送信装置4とOFDM信号受信装置7とを備えている。
図9は、本実施形態に係るOFDM信号受信装置7の構成を示すブロック図である。図9において、受信アンテナ7−1−1〜7−1−Nから第1の復号手段7−7−1〜7−7−Nまでの構成および動作は、図5に示されるOFDM信号受信装置5と同様なので説明を省略する。
【0129】
OFDM信号受信装置7は、それぞれ第2の実施形態と同様の誤り検出、選択型再変調、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、復調、および復号を行う複数段(本実施形態ではB段とする)の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1〜7−8−Bを備え、これらによって、N系統の第1の復号信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセル等を行いN系統の最終復号信号を出力する。ここで、減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1〜7−8−Bの個数、すなわち減算型干渉キャンセル等の繰り返し回数Bは、回路規模の観点より、所望の品質が得られる最小限の数であることが望ましい。
【0130】
第1段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1は、乗算型干渉キャンセル後の復号結果であるN個の第1の復号器7−7−1〜7−7−Nの出力信号、すなわちN系統の第1の復号信号を用いて演算する。また、第2段目以降、第b段目(2≦b≦B)の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bは、前段である第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−(b−1)によって出力される第2の復号信号を用いて演算する。
【0131】
ここで、第1段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1が演算を行うためには、第1の復号器7−7−1〜7−7−Nの処理が終了している必要がある。そこで、第1段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1に対しては、受信信号遅延器7−9−1−1〜7−9−1−Nによって、乗算型干渉キャンセラ7−4、重み付け器7−5−1〜7−5−N、第1の復調器7−6−1〜7−6−N、第1の復号器7−7−1〜7−7−Nにおける演算に必要となる時間と同じ遅延量を与えてから、N個の高速フーリエ変換器7−2−1〜7−2−Nの出力信号を供給する。また、第b(2≦b≦B)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bが演算を行うためには、第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−(b−1)の演算が終了している必要がある。そこで、高速フーリエ変換器7−2−1〜7−2−Nの出力信号に対し、B段のN個の受信信号遅延器7−9−1−1〜7−9−1−N、…、7−9−B−1〜7−9−B−Nにより遅延を与えてタイミング同期を取ることとしている。第b段目のN個の受信信号遅延器7−9−b−1〜7−9−b−Nは、N個の高速フーリエ変換器7−2−1〜7−2−Nの出力信号を第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに同期させるものである。そして、第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに対しては、第b段目のN個の受信信号遅延器7−9−b−1〜7−9−b−Nによって、第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−(b−1)の処理時間に相当する遅延を与えてから、第(b−1)段目の受信信号遅延器7−9−(b−1)−1〜7−9−(b−1)−Nの出力信号を供給する。これにより、高速フーリエ変換器7−2−1〜7−2−Nの出力信号を第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに同期させることができる。
【0132】
また、本実施形態では、第2の実施形態と同様に、N系統すべて正しく復号されたサブキャリア以外のサブキャリアについては、N個の重み付け器7−5−1〜7−5−NのN系統の出力信号を用いる。したがって、このN個の重み付け器7−5−1〜7−5−NのN系統の出力信号に対しても遅延を与える必要がある。そこで、第1段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1に対しては、第1段目の重み付け器出力信号遅延器7−10−1−1〜7−10−1−Nによって、第1の復調器7−6−1〜7−6−N、第1の復号器7−7−1〜7−7−Nにおける演算に必要となる時間と同じ遅延量を与えてから、N個の重み付け器7−5−1〜7−5−Nの出力信号を供給する。第2段目以降の第b(2≦b≦B)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bについては次のとおりとする。第b段目のN個の重み付け器出力信号遅延器7−10−b−1〜7−10−b−Nは、N個の重み付け器7−5−1〜7−5−Nの出力信号を第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに同期させるものである。そして、第b(2≦b≦B)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに対しては、第b段目のN個の重み付け器出力信号遅延器7−10−b−1〜7−10−b−Nによって、第(b−1)段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−(b−1)の処理時間に相当する遅延を与えてから、第(b−1)段目のN個の重み付け器出力信号遅延器7−10−(b−1)−1〜7−10−(b−1)−Nの出力信号を供給する。これにより、重み付け器7−5−1〜7−5−Nの出力信号をそれぞれの減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bに同期させることができる。
【0133】
以上に述べた遅延線構造を用いることにより、第3の実施形態と同様に、N系統の受信信号を連続して処理する場合において各減算型干渉キャンセル後復号器7−8−1〜7−8−B毎にパイプライン処理を行うことが可能となり、回路規模を削減することができる。
【0134】
以下、減算型干渉キャンセル後復号器7−8−b(1≦b≦B)について、より詳しく説明する。
図10は、第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bの構成を示すブロック図である。図10において、N個の誤り検出器7−8−b−1−1〜7−8−b−1−Nは、N個の第1の復号器7−7−1〜7−7−Nが出力するN系統の第1の復号信号(b=1のとき)または前段の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−(b−1)が出力するN系統の第2の復号信号に対し、誤り検出符号を用いて誤りおよび誤りの位置を検出する。N個の選択型再変調器7−8−b−2−1〜7−8−b−2−Nは、第2の実施形態と同様に、誤り検出器7−8−b−1−1〜7−8−b−1−Nにより検出された誤りの位置を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う。減算型干渉キャンセラ7−8−b−3は、選択型再変調器7−8−b−2−1〜7−8−b−2−NのN系統の出力信号と伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリアについてサブキャリア毎に、受信信号遅延器7−9−b−1〜7−9−b−Nから供給される高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる相互干渉成分をキャンセルし、高速フーリエ変換後の各受信信号をOFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する。
【0135】
重み付け合成器7−8−b−4は、選択されたサブキャリア毎に、減算型干渉キャンセラ7−8−b−3により分離された信号成分に対して伝達係数に基づく重み付けを行い、OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する。重み付け合成器7−8−b−4のN系統の出力信号は、N個の乗算型干渉キャンセル信号遅延器7−10−b−1〜7−10−b−Nから供給されるN個の重み付け器8−5−1〜8−5−NのN系統の出力信号とともに、N個の干渉キャンセル信号多重化器7−8−b−5−1〜7−8−b−5−Nに供給される。干渉キャンセル信号多重化器7−8−b−5−1〜7−8−b−5−Nにおいて、重み付け合成器7−8−b−4の出力が存在するサブキャリアについての当該重み付け合成器7−8−b−4のN系統の出力信号と、重み付け合成器7−8−b−4の出力が存在しないサブキャリアについての重み付け器出力信号遅延器7−10−b−1〜7−10−b−NのN系統の出力信号とが多重化される。干渉キャンセル信号多重化器7−8−b−5−1〜7−8−b−5−NのN系統の出力信号は、各信号に対応するN個の第2の復調器7−8−b−6−1〜7−8−b−6−Nにより復調され、ついで、第2の復号器7−8−b−7−1〜7−8−b−7−Nにより誤り訂正復号され、N系統の第2の復号信号として出力される。ここで、最終段の第2の復号器7−8−B−7−1〜7−8−B−7−Nは、N系統の第2の復号信号をN系統の最終復号信号として出力する。
【0136】
以上のとおり、本実施形態によれば、誤り検出、選択型再変調、減算型干渉キャンセル、重み付け合成、復調、および復号の操作を繰り返すことにより、より正確な減算型干渉キャンセルを行うことが可能となり、誤り率特性の向上を図ることができる。
【0137】
なお、本発明は、上記の各実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
【0138】
【発明の効果】
第1、5、9の発明によれば、乗算型干渉キャンセル後のN系統の復調信号と、減算型干渉キャンセル後のN系統の復調信号とのうち、誤りの少ない復調信号を系統毎に選択するので、乗算型干渉キャンセル後の復調信号のみ、または、減算型干渉キャンセル後の復調信号のみを用いる場合に対して、誤り率特性の向上を図ることができる。
【0139】
第2、6、10の発明によれば、乗算型干渉キャンセル後の復号信号がN系統すべて正しいサブキャリアについては、さらに減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を行うので、より精度の高い復号信号を得ることができる。一方、誤りを含むサブキャリアについては、乗算型干渉キャンセル後の信号を復号するので、誤った送信信号のレプリカを用いた減算型干渉キャンセルの出力が最終的な復号信号に含まれることを防止できる。この結果、誤り率特性の向上を図ることができる。
【0140】
第3、7、11の発明によれば、乗算型干渉キャンセル後のN系統の復調信号および減算型干渉キャンセルを繰り返して得られる複数のN系統の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択するので、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を繰り返すことによる復号信号の精度向上を図りつつ、伝達係数行列の推定精度が低い場合に生じる繰り返しによる誤りの増加を回避することができる。この結果、誤り率特性の向上を図ることができる。
【0141】
第4、8、12の発明によれば、復号信号がN系統すべて正しいサブキャリアについては、減算型干渉キャンセルおよび重み付け合成を繰り返し行うので、より精度の高い復号信号を得ることができる。一方、誤りを含むサブキャリアについては、乗算型干渉キャンセル後の信号を復号するので、誤った送信信号のレプリカを用いた減算型干渉キャンセルの出力が最終的な復号信号に含まれることを防止できる。この結果、誤り率特性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係るOFDM信号送受信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 第1の実施形態に係る復調信号選択回路2−13−1の構成を示すブロック図である。
【図3】 パケット誤り率特性を示す図である。
【図4】 第2の実施形態に係るOFDM信号送信装置の構成を示すブロック図である。
【図5】 第2の実施形態に係るOFDM信号受信装置の構成を示すブロック図である。
【図6】 第3の実施形態に係るOFDM信号受信装置の構成を示すブロック図である。
【図7】 第3の実施形態に係る第b段目の減算型干渉キャンセル後復調器6−8−bの構成を示す図である。
【図8】 第3の実施形態に係る復調出力選択回路6−11−nの構成を示す図である。
【図9】 第4の実施形態に係るOFDM信号受信装置の構成を示すブロック図である。
【図10】 第4の実施形態に係る第b段目の減算型干渉キャンセル後復号器7−8−bの構成を示すブロック図である。
【図11】 従来のOFDM信号送受信装置の構成を示すブロック図である。
【図12】 従来のOFDM信号送受信装置に係る減算型干渉キャンセラおよび重み付け合成器の構成を示す図である。
【図13】 パケット誤り率特性を示す図である。
【符号の説明】
1 OFDM信号送信装置
1−1−1〜1−1−N 誤り検出符号多重化器
1−2−1〜1−2−N パイロット信号生成器
1−3−1〜1−3−N パイロット信号多重化器
1−4−1〜1−4−N サブキャリア変調器
1−5−1〜1−5−N 逆高速フーリエ変換器
1−6−1〜1−6−N 送信アンテナ
2 OFDM信号受信装置
2−1−1〜2−1−N 受信アンテナ
2−2−1〜2−2−N 高速フーリエ変換器
2−3 伝達係数行列演算器
2−4 乗算型干渉キャンセラ
2−5−1〜2−5−N 重み付け器
2−6−1〜2−6−N 第1の復調器
2−7−1〜2−7−N サブキャリア再変調器
2−8−1〜2−8−N 受信信号遅延器
2−9 減算型干渉キャンセラ
2−10 重み付け合成器
2−11−1〜2−11−N 第2の復調器
2−12−1〜2−12−N 復調信号遅延器
2−13−1〜2−13−N 復調信号選択回路
3−1 第1の誤り検出回路
3−2 第2の誤り検出回路
3−3 第1の判定遅延補正器
3−4 第2の判定遅延補正器
3−5 信号選択回路
4 OFDM信号送信装置
4−1−1〜4−1−N 検出符号多重化器
4−2−1〜4−2−N パイロット信号生成器
4−3−1〜4−3−N パイロット信号多重化器
4−4−1〜4−4−N サブキャリア変調器
4−5−1〜4−5−N 逆高速フーリエ変換器
4−6−1〜4−6−N 送信アンテナ
4−7−1〜4−7−N 誤り訂正符号化器
5 OFDM信号受信装置
5−1−1〜5−1−N 受信アンテナ
5−2−1〜5−2−N 高速フーリエ変換器
5−3 伝達係数行列演算器
5−4 乗算型干渉キャンセラ
5−5−1〜5−5−N 重み付け器
5−6−1〜5−6−N 第1の復調器
5−7−1〜5−7−N 第1の復号器
5−8−1〜5−8−N 誤り検出器
5−9−1〜5−9−N 選択型再変調器
5−10−1〜5−10−N 受信信号遅延器
5−11 減算型干渉キャンセラ
5−12 重み付け合成器
5−13−1〜5−13−N 重み付け器出力信号遅延器
5−14−1〜5−14−N 干渉キャンセル信号多重化器
5−15−1〜5−15−N 第2の復調器
5−16−1〜5−16−N 第2の復号器
6 OFDM信号受信装置
6−1−1〜6−1−N 受信アンテナ
6−2−1〜6−2−N 高速フーリエ変換器
6−3 伝達係数行列演算器
6−4 乗算型干渉キャンセラ
6−5−1〜6−5−N 重み付け器
6−6−1〜6−6−N 第1の復調器
6−7−1−(1〜N)〜6−7−B−(1〜N) 受信信号遅延器
6−8−1〜6−8−B 減算型干渉キャンセル後復調器
6−8−b−1−1〜6−8−b−1−N サブキャリア再変調器
6−8−b−2 減算型干渉キャンセラ
6−8−b−3 重み付け合成器
6−8−b−4−1〜6−8−b−4−N 第2の復調器
6−9−1〜6−9−N 乗算型復調結果遅延器
6−10−1−(1〜N)〜6−10−(b−1)−(1〜N) 減算型復調結果遅延器
6−11−1〜6−11−N 復調出力選択回路
6−11−n−1−1〜6−11−n−1−(B+1) 誤り検出器
6−11−n−2−1〜6−11−n−2−(B+1) 判定遅延補正器
6−11−n−3 セレクタ
7 OFDM信号受信装置
7−1−1〜7−1−N 受信アンテナ
7−2−1〜7−2−N 高速フーリエ変換器
7−3 伝達係数行列演算器
7−4 乗算型干渉キャンセラ
7−5−1〜7−5−N 重み付け器
7−6−1〜7−6−N 第1の復調器
7−7−1〜7−7−N 第1の復号器
7−8−1〜7−8−B 減算型干渉キャンセル後復号器
7−8−b−1−1〜7−8−b−1−N 誤り検出器
7−8−b−2−1〜7−8−b−2−N 選択型再変調器
7−8−b−3 減算型干渉キャンセラ
7−8−b−4 重み付け合成器
7−8−b−5−1〜7−8−b−5−N 干渉キャンセル信号多重化器
7−8−b−6−1〜7−8−b−6−N 第2の復調器
7−8−b−7−1〜7−8−b−7−N 第2の復号器
7−9−1−(1〜N)〜7−9−B−(1〜N) 受信信号遅延器
7−10−1−(1〜N)〜7−10−B−(1〜N) 重み付け器出力信号遅延器
Claims (12)
- 各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信装置であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、
当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、
当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有することを特徴とするOFDM信号受信装置。 - 各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信装置であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を出力する第1の復号手段と、
当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、
当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、
当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号手段と、
を有することを特徴とするOFDM信号受信装置。 - 各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信装置であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、
当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段と、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有し、
前記減算型干渉キャンセル反復手段は、
前記N系統の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、
当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、
を複数段備え、
第1段目の前記サブキャリア再変調手段は前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2段目以降の前記サブキャリア再変調手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とするOFDM信号受信装置。 - 各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信装置であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を出力する第1の復号手段と、
当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段とを有し、
当該減算型干渉キャンセル反復手段は、
N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、
当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、
当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を出力する第2の復号手段と、
を複数段備え、
第1段目の前記誤り検出手段は前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2段目以降の前記誤り検出手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終段の前記第2の復号手段は前記第2の復号信号を前記最終復号信号として出力することを特徴とするOFDM信号受信装置。 - 直交周波数分割多重(OFDM)信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、
前記OFDM信号送信装置は、
入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、
前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、
当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、
当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、
前記OFDM信号受信装置は、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、
当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、
当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有することを特徴とするOFDM信号送受信装置。 - 直交周波数分割多重(OFDM)信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、
前記OFDM信号送信装置は、
入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対して誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、
前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、
当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、
当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、
前記OFDM信号受信装置は、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を出力する第1の復号手段と、
当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、
当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、
当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号手段とを有することを特徴とするOFDM信号送受信装置。 - 直交周波数分割多重(OFDM)信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、
前記OFDM信号送信装置は、
入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、
前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、
当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、
当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、
前記OFDM信号受信装置は、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を出力する第1の復調手段と、
当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段と、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択手段とを有し、
前記減算型干渉キャンセル反復手段は、
前記N系統の復調信号それぞれに対して前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調手段と、
当該サブキャリア再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を出力する第2の復調手段と、
を複数段備え、
第1段目の前記サブキャリア再変調手段は前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2段目以降の前記サブキャリア再変調手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とするOFDM信号送受信装置。 - 直交周波数分割多重(OFDM)信号送信装置とOFDM信号受信装置とを備えるOFDM信号送受信装置であって、
前記OFDM信号送信装置は、
入力されたN系統(Nは2以上の整数)の送信情報信号のそれぞれに対して誤り検出符号を付加する誤り検出符号付加手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対して誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号手段と、
前記N系統の送信情報信号のそれぞれに対してパイロット信号を付加するパイロット信号付加手段と、
前記誤り検出符号およびパイロット信号が付加されたN系統の送信情報信号それぞれに対してサブキャリア変調を行うサブキャリア変調手段と、
当該サブキャリア変調手段のN系統の出力信号それぞれに対して逆高速フーリエ変換を行う逆高速フーリエ変換手段と、
当該逆高速フーリエ変換手段が出力するN系統のOFDM信号を同一周波数で送信するN本の送信アンテナとを有し、
前記OFDM信号受信装置は、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号を受信するN本の受信アンテナと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換手段と、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算手段と、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセル手段と、
当該乗算型干渉キャンセル手段のN系統の出力信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付け手段と、
当該重み付け手段のN系統の出力信号それぞれを復調する第1の復調手段と、当該第1の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を出力する第1の復号手段と、
当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を出力する減算型干渉キャンセル反復手段とを有し、
当該減算型干渉キャンセル反復手段は、
N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出手段と、
当該誤り検出手段の検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について前記サブキャリア変調手段と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調手段と、
当該選択型再変調手段のN系統の出力信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセル手段と、
当該減算型干渉キャンセル手段により分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成手段と、
当該重み付け合成手段のN系統の出力信号と前記選択型再変調手段に選択されなかったサブキャリアについての前記重み付け手段のN系統の出力信号とを合成して復調する第2の復調手段と、
当該第2の復調手段のN系統の出力信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を出力する第2の復号手段と、
を複数段備え、
第1段目の前記誤り検出手段は前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2段目以降の前記誤り検出手段はそれぞれ前段の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終段の前記第2の復号手段は前記第2の復号信号を前記最終復号信号として出力することを特徴とするOFDM信号送受信装置。 - 各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信方法であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、
当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、
当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を得る第1の復調ステップと、
当該N系統の第1の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調ステップと、
当該サブキャリア再変調ステップでサブキャリア変調された信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、
当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、
当該重み付け合成ステップで得られた信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を得る第2の復調ステップと、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1および第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出ステップと、
当該誤り検出ステップの検出結果に基づいて、前記N系統の第1および第2の復調信号のうち誤りの少ない信号を系統毎に選択する復調信号選択ステップとを有することを特徴とするOFDM信号受信方法。 - 各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信方法であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、
当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、
当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調する第1の復調ステップと、
当該第1の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の復号信号を得る第1の復号ステップと、
当該N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出ステップと、
当該誤り検出ステップの検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する前記復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調ステップと、
当該選択型再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、
当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、
当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号と前記選択型再変調ステップで選択されなかったサブキャリアについての前記重み付けステップで重み付けされたN系統の信号とを合成して復調する第2の復調ステップと、
当該第2の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行う第2の復号ステップと、
を有することを特徴とするOFDM信号受信方法。 - 各々誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信方法であって、前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、
当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、
当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第1の復調信号を得る第1の復調ステップと、
当該N系統の第1の復調信号をもとに繰り返し減算型干渉キャンセルを行い複数のN系統の第2の復調信号を得る減算型干渉キャンセル反復ステップと、
前記誤り検出符号を用いて前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号それぞれの誤り量を検出する誤り検出ステップと、
当該誤り検出ステップの検出結果に基づいて、前記N系統の第1の復調信号および複数のN系統の第2の復調信号の中から、最も誤りの少ない復調信号を系統毎に選択する復調信号選択ステップとを有し、
前記減算型干渉キャンセル反復ステップは、
前記N系統の復調信号それぞれに対して送信時と同一のサブキャリア変調を行うサブキャリア再変調ステップと、
当該サブキャリア再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、サブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、
当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、
当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号それぞれを復調してN系統の第2の復調信号を得る第2の復調ステップと、
を複数回繰り返すステップであって、
第1回目の前記サブキャリア再変調ステップでは前記N系統の第1の復調信号を変調し、第2回目以降の前記サブキャリア再変調ステップではそれぞれ前回の前記N系統の第2の復調信号を変調することを特徴とするOFDM信号受信方法。 - 各々誤り訂正符号化され、誤り検出符号および既知のパイロット信号を含み、N本(Nは2以上の整数)の送信アンテナから同一周波数で送信されるN系統の直交周波数分割多重(OFDM)信号を受信するOFDM信号受信方法であって、
前記N系統のOFDM信号が空間多重された信号をN本の受信アンテナで受信する受信ステップと、
当該N本の受信アンテナで受信されたN系統の各受信信号を高速フーリエ変換してサブキャリア毎の受信信号に変換する高速フーリエ変換ステップと、
当該高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれるパイロット信号と前記既知のパイロット信号とを用いて、サブキャリア毎に、各送信アンテナと各受信アンテナとの間の伝達係数を要素とする伝達係数行列およびその逆行列である伝達係数逆行列を算出する伝達係数行列演算ステップと、
サブキャリア毎に、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に対して前記伝達係数逆行列を乗算し、前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルする乗算型干渉キャンセルステップと、
当該乗算型干渉キャンセルステップで相互干渉成分がキャンセルされたN系統の信号それぞれに対して、サブキャリア毎に、前記伝達係数に応じて重み付けする重み付けステップと、
当該重み付けステップで重み付けされたN系統の信号それぞれを復調する第1の復調ステップと、
当該第1の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第1の復号信号を得る第1の復号ステップと、
当該N系統の第1の復号信号を用いて繰り返し減算型干渉キャンセルを行いN系統の最終復号信号を得る減算型干渉キャンセル反復ステップとを有し、
当該減算型干渉キャンセル反復ステップは、
N系統の復号信号それぞれについて前記誤り検出符号を用いて誤りの位置を検出する誤り検出ステップと、
当該誤り検出ステップの検出結果を参照してN系統すべて正しく復号されたサブキャリアを選択し、当該サブキャリアに対応する復号信号について送信時と同一のサブキャリア変調を行う選択型再変調ステップと、
当該選択型再変調ステップでサブキャリア変調されたN系統の信号と前記伝達係数行列とを用いて、選択されたサブキャリア毎に、系統間の相互干渉成分のレプリカを生成し、当該レプリカを前記高速フーリエ変換後のN系統の受信信号から減算することによって当該各受信信号に含まれる系統間の相互干渉成分をキャンセルし、当該各受信信号を前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分に分離する減算型干渉キャンセルステップと、
当該減算型干渉キャンセルステップで分離された信号成分に対して、選択されたサブキャリア毎に、前記伝達係数に基づく重み付けを行い、前記OFDM信号の各系統に対応する信号成分同士を合成する重み付け合成ステップと、
当該重み付け合成ステップで合成されたN系統の信号と前記選択型再変調ステップで選択されなかったサブキャリアについての前記重み付けステップで重み付けされたN系統の信号とを合成して復調する第2の復調ステップと、
当該第2の復調ステップで復調されたN系統の信号それぞれに対し、誤り訂正復号を行いN系統の第2の復号信号を得る第2の復号ステップと、
を複数回繰り返すステップであって、
第1回目の前記誤り検出ステップでは前記N系統の第1の復号信号の誤り検出を行い、第2回目以降の前記誤り検出ステップではそれぞれ前回の前記N系統の第2の復号信号の誤り検出を行い、最終回の前記第2の復号ステップでは前記第2の復号信号を前記最終復号信号として得ることを特徴とするOFDM信号受信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003021365A JP3869373B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003021365A JP3869373B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004235916A JP2004235916A (ja) | 2004-08-19 |
JP3869373B2 true JP3869373B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=32950717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003021365A Expired - Fee Related JP3869373B2 (ja) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3869373B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7554948B2 (en) * | 2005-06-07 | 2009-06-30 | Qualcomm, Incorporated | Reception of H-ARQ transmissions with interference cancellation in a quasi-orthogonal communication system |
JP4958565B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置 |
JP4919358B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2012-04-18 | 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 | 通信装置、通信方法、通信プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP4780348B2 (ja) | 2006-04-13 | 2011-09-28 | 日本電気株式会社 | Mimo受信装置および受信方法 |
EP2034618A1 (en) * | 2006-06-14 | 2009-03-11 | Kyushu University, National University Corporation | Transmission system, transmission method, transmitter, receiver, and decoding method |
JP5454237B2 (ja) | 2010-03-05 | 2014-03-26 | 富士通株式会社 | 受信装置および受信方法 |
JP5454236B2 (ja) | 2010-03-05 | 2014-03-26 | 富士通株式会社 | 受信装置および受信方法 |
JP6016289B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2016-10-26 | 日本電気株式会社 | 信号分離装置 |
JP6987316B1 (ja) * | 2021-02-15 | 2021-12-22 | 三菱電機株式会社 | 誤り訂正復号装置、制御回路、記憶媒体および誤り訂正復号方法 |
-
2003
- 2003-01-30 JP JP2003021365A patent/JP3869373B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004235916A (ja) | 2004-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030279B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
US8243834B2 (en) | Wireless communication device | |
US7242720B2 (en) | OFDM signal communication system, OFDM signal transmitting device and OFDM signal receiving device | |
KR100887909B1 (ko) | 다중 입력 다중 출력 채널에서 대역폭 효율의 증대를 위한방법 및 시스템 | |
CN101421943B (zh) | Mimo接收装置 | |
JP5320174B2 (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
WO2008142419A1 (en) | Ofdm-mimo radio frequency transmission system | |
CN110730059B (zh) | 一种分集拷贝接收性能优化方法 | |
JP3869373B2 (ja) | Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法 | |
GB2456874A (en) | Method and apparatus for detecting a data stream based on an estimated data stream and an estimated interference. | |
JP2008205697A (ja) | Mimo受信装置および受信方法 | |
US8139544B1 (en) | Pilot tone processing systems and methods | |
JP2000183844A (ja) | 受信機及び受信方法 | |
JP3718183B2 (ja) | Ofdm信号伝送装置、ofdm信号受信装置およびofdm信号伝送方法 | |
JP2008258899A (ja) | 受信装置および受信方法 | |
US20070217554A1 (en) | Noise Canceling in Equalized Signals | |
JP2003318853A (ja) | Ofdm信号伝送装置、ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置 | |
JP4226493B2 (ja) | 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置 | |
JP2004088767A (ja) | 時空間送信ダイバーシチマルチキャリアcdma方式による送信装置及び受信装置並びに該送信装置及び受信装置を備えた無線通信システム | |
US20100002806A1 (en) | Apparatus for receiving signals in ofdm communication system having multiple antennas and method thereof | |
JP6209087B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JPH0758727A (ja) | 周波数ダイバーシチ伝送装置 | |
JP2003234718A (ja) | Ofdm信号伝送装置、ofdm信号受信装置およびofdm信号受信方法 | |
Poveda et al. | A blind iterative carrier frequency offset estimator based on a Kalman approach for an interleaved OFDMA uplink system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |