JP3866941B2 - 改質剤供給方法及びその装置 - Google Patents
改質剤供給方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3866941B2 JP3866941B2 JP2001204473A JP2001204473A JP3866941B2 JP 3866941 B2 JP3866941 B2 JP 3866941B2 JP 2001204473 A JP2001204473 A JP 2001204473A JP 2001204473 A JP2001204473 A JP 2001204473A JP 3866941 B2 JP3866941 B2 JP 3866941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modifier
- base polymer
- thermoplastic resin
- polymer
- conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003607 modifier Substances 0.000 title claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 claims description 75
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 52
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 33
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 24
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 claims description 17
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 4
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-M behenate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229940116224 behenate Drugs 0.000 claims description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリエステル、ポリアミドなどの溶融状態にある熱可塑性樹脂に対して改質剤を添加混合して調製された改質熱可塑性樹脂を溶融紡糸装置へ供給する改質剤の供給方法とそのための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂(以下、単に“ポリマー”と称することもある)に各種の改質剤を溶融混合して紡糸する際の改質剤の添加技術として、(1)ポリマーの重合時又はチップ化前に添加する技術、(2) 改質剤を高濃度に含むマスターバッチを予め作製し、溶融紡糸時にベースポリマーとブレンドする技術、(3) 溶融紡糸時にチップ状の改質剤をチップ状のベースポリマーと予め混合し,押出機にてともに溶融する技術、(4) 溶融紡糸時の押出機シリンダー中の溶融状態にあるポリマー中に添加する技術、そして、(5) 溶融紡糸時に押出機を出た後のポリマー流中に改質剤成分流を注入する技術などが行われている。
【0003】
これらのうち,多品種生産体制に適した効率の良い技術としては、(1) 溶融紡糸時にチップ状の改質剤をチップ状のベースポリマーと一緒に予め混合し,押出機によって溶融押出しする技術、(2) 溶融紡糸時の押出機シリンダー中の溶融状態にあるポリマー中に添加する技術、そして、(3) 溶融紡糸時に押出機を出た後のポリマー流中に改質剤成分流を注入する技術などが行われている。
【0004】
しかしながら、従来のチップの状態で混合する技術の場合、改質剤とベースポリマーを均一に混合しながら、押出機内での混合比率を一定に制御することは困難であるという問題がある。更には、ベースポリマーと改質剤との間の溶融粘度差が大きくなると、両者を均一に混合し混合斑のない改質されたポリマーを得ることが困難であるという問題もある。
【0005】
このような問題を解決するために、例えば、特開平9−1624号公報において、下記のような技術が提案されている。すなわち、溶融紡糸時に押出機のシリンダー中で溶融状態にあるポリマー中に改質剤を添加するために、改質剤を添加するための注入ノズルを押出機のシリンダーに貫通して設ける技術である。
【0006】
なお、この技術では、注入ノズルの先端とスクリュー表面との距離を常に一定に保つようにするために、注入ノズルの先端がスクリューの回転に同調して鉛直方向に連動するようにしている。
【0007】
更に、特開平9−1625公報には、押出機シリンダーの周方向に等間隔に複数の注入口を設け、この注入口より添加剤をシリンダー内に供給することを特徴とする添加剤の供給技術も提案されている。
【0008】
しかしながら、上記の技術は何れも、押出機の内部に改質剤を添加するものである。このため、ベースポリマーに対する改質剤の混合比率が10重量%以下になると,押出機内で改質剤の混合比率を一定に制御して、維持することは困難となる。特に、ベースポリマーに対する改質剤の添加比率が10重量%以下といった小さい場合にはこの傾向は顕著となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上に述べた従来技術の問題点に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、次の通りである。
【0010】
すなわち、ベースポリマーに対する改質剤の添加比率が10重量%以下といった小さい場合でも、ベースポリマーと均一に混合し、しかも、混合比率を一定値に維持でき、更に混合斑のない繊維を安定して紡糸するための改質剤の添加方法とそのための装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
ここに、前記の課題を解決するための本発明の改質剤供給方法として、「熱可塑性樹脂からなるベースポリマーに改質剤を添加して改質された改質ポリマーを溶融紡糸装置へ供給する方法において、一方ではベースポリマーを溶融状態でベースポリマー導管へ供給し、他方では改質剤を含有する改質剤含有熱可塑性樹脂を計量しながら溶融状態で前記ベースポリマー導管中へ供給するに際し、前記ベースポリマー導管に対して改質剤添加ノズルを直交するように挿入してベースポリマーの向流方向及び/又は順流方向へ前記改質剤含有熱可塑性樹脂を前記改質剤添加ノズルから薄膜状に添加して合流させ、合流させた前記ベースポリマーと改質剤含有熱可塑性樹脂とを静的及び/又は動的に混合し、溶融紡糸装置へ供給することを特徴とする改質剤供給方法」が提供される。
【0012】
その際、本発明の改質剤供給方法として、前記改質剤と熱可塑性樹脂とを溶融混練して改質剤含有熱可塑性樹脂を調製し、計量ポンプを介して該改質剤含有熱可塑性樹脂を前記ベースポリマー導管中へ添加して合流させることが好ましい。何故ならば、このようにすることによって、ベースポリマーと改質剤含有熱可塑性樹脂との粘度差を同一レベル程度にまで縮小でき、混練性を上げることができ、均質な改質ポリマーが得られるからである。
【0013】
また、本発明の改質剤供給方法によれば、最終的に得られる改質ポリマーに対して、前記改質剤の含有比率が0.01〜10重量%とすることができる。
【0014】
次に、本発明の改質剤供給装置として、「ベースポリマーが溶融状態で供給されるベースポリマー導管と、改質剤が含有された溶融熱可塑性樹脂を計量供給するための計量ポンプと、前記ベースポリマー導管に対して直交する方向から差し込まれ且つ前記計量ポンプから定量供給された改質剤含有熱可塑性樹脂を前記ベースポリマー導管中へ添加する改質剤添加ノズルと、添加された改質剤含有熱可塑性樹脂とベースポリマーとを混合して改質ポリマーとする混合装置と、該改質ポリマーを紡糸装置へ供給する計量ポンプとを含む改質剤供給装置」が提供される。
【0015】
その際、本発明の改質剤供給装置として、スリット状吐出口を有し、該吐出口のスリット長(L)のベースポリマー導管の内径(D)に対する比(L/D)が0.3≦L/D≦1.0であり、そのスリット幅(W)の前記Lに対する比率(W/L)が0.05≦W/L≦0.2である前記改質剤添加ノズルを使用することが、ベースポリマーに対して、改質剤含有熱可塑性樹脂をより均一に添加できるために肝要である。
【0016】
更には、本発明の改質剤供給装置として、前記混合装置がスタティックミキサーであることが、装置構成を簡単にでき、しかも、導管内に容易に設置することができ、設置スペースを節約でき、更には設置コストも低く抑えることができるため好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
先ず、本発明で単に「ポリマー」と称することもある「熱可塑性樹脂」は、熱可塑性を示す結晶性または無定形樹脂である。例えば、ポリエステル、ポリアミドのような重縮合系高分子、ポリウレタンのような付加縮合系高分子、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレートなどのメタクリル樹脂のようなビニル系高分子のような高分子を包含したものである。
【0018】
その際、前記ポリマーは、その特性を失わない範囲で、予め粒子や添加剤を含有させたり、共重合させたりしておいても良い。なお、本発明において、このようなポリマーをも「ベースポリマー」と称することとする。
【0019】
また、本発明の「改質剤」の例としては、無機粒子として、コロイダルシリカ、湿式シリカ、乾式シリカなどの酸化珪素、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリナイト、チャイナクレー、タルク、アルミナ、ゼオライト、グラファイト、長石、二硫化モリブデン、カーボンブラック、硫酸バリウム等の粒子を例示することができる。
【0020】
さらに、有機粒子としては、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレート共重合体、メチルメタクリレート共重合架橋体、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ベンゾグアナミン樹脂、架橋シリコーン樹脂等の粒子を例示することができる。
【0021】
その際、これらの粒子は、例えば特開平7−247119号公報、特開平4−7336号公報などで提案されている様に、粒子の表面を粒子内部の組成とは異なる化合物で被覆していても、シランカップリング剤および/またはチタンカップリング剤などで処理されていてもかまわない。なかでも、酸化珪素、酸化チタン、アルミナ、ポリスチレン、架橋シリコーン樹脂の粒子、或いはこれらの粒子の表面を他の化合物で被覆した粒子が好ましい。
【0022】
また、無機粒子又は有機粒子以外の「改質剤」としては、「機能性改質剤」を挙げることができる。このような「機能性改質剤」としては、例えば、公知の難燃剤、制電剤、易染剤、耐熱剤、酸化防止剤、深色化剤、結晶性改質剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤などを挙げることができる。
【0023】
さらに、このような「改質剤」としては、第三成分を共重合した「改質剤含有熱可塑性樹脂」を使用することもできる。この例としては、ビニル系ポリマーであればビニル系の他の高分子をランダム共重合させればよいし、ポリプロピレンであれば、ポリエチレンや1−ブテンなどが挙げられる。
【0024】
また、前記共重合ポリマーが重縮合系のポリマー、例えばポリエステルであれば、鮮明染色剤として5−ナトリウムスルホンイソフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、ないしそれらの4級ホスホニウム置換体塩が挙げられ、成形性改良剤としてイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸もしくはそれらのエステル成形性誘導体が挙げられる。さらに、ジオール成分の物性改質剤としては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。
【0025】
なお、本発明においては、「改質剤」が熱可塑性樹脂そのものである場合も、「改質剤含有熱可塑性樹脂」と称することにする。このように改質剤を熱可塑性樹脂で分散させた状態の「改質剤含有熱可塑性樹脂」を使用する理由としては、一般に、粉粒状、液状、あるいはペースト状の改質剤を直接溶融状態にあるベースポリマーに添加しようとしても、ベースポリマーは高粘度状態にあるため、ベースポリマー中への分散性が悪くなるからである。
【0026】
したがって、改質剤は、熱可塑性樹脂によって均質に分散された状態でベースポリマーへ添加されることが好ましい。その際、改質剤を分散した熱可塑性樹脂は、より好ましくはそのベースポリマーとの相溶性を考慮すると、ベースポリマーと同種のポリマーまたは、同一のポリマーであることが好ましい。しかしながら、非相溶性ポリマーであっても、ベースポリマーとの粘度差を縮小できるものであれば、特に相溶性である必要はない。
【0027】
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、溶融紡糸装置へ改質剤を添加したベースポリマーを供給するための装置を模式的に例示した説明図である。また、図2は、改質剤を添加する部分を取り出した説明図であり、図(a)は正断面図、図(b)は側断面図をそれぞれ模式的に例示したものである。更に、図3は改質剤添加ノズルの各種の実施態様例を説明するために例示した側断面図である。
【0028】
前記の図1において、参照符号1は押出機であって、該押出機1によってベースポリマーが溶融押出しされ、ベースポリマー導管4へ供給される。ここで、前記ベースポリマーは、一般に重合された後、造粒化工程を経てチップなどのペレットとされ前記のような押出機1によって再溶融される。
【0029】
しかしながら、本例のように造粒化工程を経たチップを押出機1に供給する方法を用いずに、重合装置において重合が完了したポリマーをそのままベースポリマーとして使用することもできる。このような場合には、前記押出機1による再溶融は必要が無いことは言うまでもない。
【0030】
他方では、前記ベースポリマーと同種及び/又は異種の熱可塑性ポリマーと改質剤とが参照符号2で示した混練押出機に供給され、この混練押出機2よって、改質剤含有熱可塑性樹脂が混練されて溶融押出される。
【0031】
なお、その際、改質剤が有機及び/又は無機粒子のようなものではなく、それ自身が熱可塑樹脂そのものであれば、混練押出機2は混練機能を持たない押出機であっても良い。また、前記の無機及び/又は有機粒子が熱可塑性樹脂に均質に含まれるよう調製されたものであっても良い。
【0032】
何故ならば、このような改質剤であれば、改質剤含有熱可塑性樹脂を調製しなくても、改質剤それ自体が熱可塑樹脂であるから、そのままの状態で単に押出機へ供給し、再溶融させるだけでよいからである。
【0033】
前記のようにして混練押出機2から押出された改質剤含有熱可塑性樹脂は、計量ポンプ3を介して、改質剤供給導管5へ計量送給される。そして、該改質剤供給導管5の終端部に設けられた改質剤添加ノズル7を介してベースポリマー導管4中へ添加される。
【0034】
本発明においては、計量ポンプ3を介して、溶融状態にある改質剤含有熱可塑性樹脂をベースポリマー導管4中へ添加することが肝要である。何故ならば、このような計量ポンプ3などの計量供給手段を介する改質剤含有熱可塑性樹脂の計量供給によって、例え少量の改質剤をベーポリマーへ添加する場合であっても、その混合割合が常に一定になることを第一義的に保証しているからである。
【0035】
そして、このような本発明によって、ベースポリマーに改質剤含有熱可塑性樹脂を添加混合して最終的に得られる改質ポリマーに対する改質剤の含有比率が、0.01〜10重量%といった少ない含有比率で一定割合を常に維持して均質に含有することを可能とする。また、改質剤と熱可塑性樹脂とを混練押出機2を使用して溶融混練する際に、改質剤を熱可塑性樹脂で希釈することができ、このため、改質ポリマーに対する改質剤の含有比率を0.01重量%にまで低下させることが可能となる。
【0036】
ここで、前記改質剤添加ノズル7は後に詳細に説明するスタティックミキサーなどの静的及び/又は動的混合装置8と共に混合手段6を構成している。この混合手段6によって添加された改質剤含有熱可塑性樹脂とベースポリマーとが均一に混合された後、計量ポンプ9によって溶融紡糸装置10へ送られ、最終的に紡糸口金パック11から繊維として紡出される。
【0037】
ここで、前記混合手段6について図2を参照しながら、更に詳細に説明すると、図2に示すように該混合手段6は、ベースポリマー導管4の内部に改質剤添加ノズル7が挿設されている。なお、ベースポリマーは、図2においては、図の上方から下方へ流れるものとする。
【0038】
このとき、該改質剤添加ノズル7には、ベースポリマー流と並行して、添加する改質剤含有熱可塑性樹脂の添加方向が該ポリマー流に対して流れ方向及び/又は向流方向となるように、スリット状の吐出口Hが設けられている。
【0039】
その際、前記スリット状吐出口Hの寸法は、スリット長をLとし、ベースポリマー導管4の内径をDとした場合に、これらの比(L/D)が0.3≦L/D≦1.0であることが好ましい。さらに、この条件に加えて、スリット幅をWとしたときに、このスリット幅Wのスリット長Lに対する比(W/L)が0.05≦W/L≦0.2であることが好ましい。なお、これらの条件として、更に好ましくは、0.4≦L/D≦0.8であり、かつ0.07≦W/L≦0.15である。なお、前記ベースポリマー導管4の改質剤添加ノズル7が挿入される部分の配管断面は、本例では円形としているが、円形に限定されず扁平形としても良い。
【0040】
このような条件が必要とされるのは、ベースポリマー流は、極めて安定した層流状態を呈しており、乱流状態時のようにその流線が互いに入れ違うようなことが起こらないからである。例えば、図4(a)に示すように、単にベースポリマー導管41の側部に改質剤添加ノズル71を開口させても、この開口から添加された改質剤含有熱可塑性樹脂はベースポリマー中に偏在したままで流れるのみである。このような状況は図4(b)のようにベースポリマー導管42中に改質剤添加ノズル72を単に挿入しただけでは改善されない。
【0041】
このため、前述のように改質剤含有熱可塑性樹脂を添加する吐出口Hをスリット状にして、フィルム状に改質剤含有熱可塑性樹脂を添加する必要がある。また、ベースポリマー導管4に対して直交する方向から改質剤添加ノズル7を差込み,本例のように改質剤含有熱可塑性樹脂をベースポリマーの流れ方向に対して、順方向及び/又は向流方向に添加することも極めて好ましいことは言うまでもない。
【0042】
以上のようにして、改質剤添加ノズル7におけるスリット状吐出口Hからフィルム状に添加され、しかも、ベースポリマー導管4内へ向流方向及び/又は順流方向に添加された改質剤含有熱可塑性樹脂は、ベースポリマー流によりその流れの向きを変えられながら合流する。このため、改質剤のベースポリマー中での偏流状態が大幅に改善される。
【0043】
その際、改質剤添加ノズル7の外表面は、図3(c)に示した断面形状だけでなく、図3(a)及び(b)に示すような凹凸や突起、あるいは場合によっては偏流板を設けておくことが好ましい。このようにすることにより、層流状態にあるベースポリマーの流線を乱すことができる。このようにして流線が乱れたベースポリマーに対して、改質剤含有熱可塑性樹脂を添加すると、改質剤含有熱可塑性樹脂をベースポリマー中により均一に分散させることができる。
【0044】
このようにして、改質剤のベースポリマー中における存在比率を常に一定に保ったままで、改質剤はある程度均一に混合されると、更に一段の均質化を図るためにスタティックミキサー(静的混合装置)を通過させられる。そして、スタティックミキサーを通過させることによって、改質剤は一段と均質に混合され、ベースポリマー中に均一に分散した形で存在できることとなる。
【0045】
かくして、最終的にこの混合物はギアポンプなどの吐出圧力及び/又は吐出量に関して脈動の少ない計量ポンプ9によって、一定量に計量されながらから、溶融紡糸装置10に付設された紡糸口金パック11へ供給され、繊維が形成される。
【0046】
なお、前記スタティックミキサーは、改質剤添加ノズル7の吐出口Hから所定の距離をおいて設けられおり、このようなスタティックミキサーとしては、公知のものを使用することができる。
【0047】
例えば、公知のスタティックミキサーとしては、ケニックス社によって最初に製造されたケニックス型スタティックミキサー、スルザー社によって最初に製造されたスルザー型スタティックミキサー、東レ株式会社によって販売されているハイミキサー(商品名)などを挙げることができる。その際、静的混練素子の分割エレメント数はベースポリマー中で改質剤が十分均一に分散混合されるような数が選定されるべきことは言うまでもない。
【0048】
本発明においては、この添加された改質剤をベースポリマー中に更に均質に分散させるための混合装置8としてスタティックミキサーを使用することが好ましいが、スタティックミキサーに限定することなく、攪拌翼やスクリューなどを有する動的混練装置、あるいは混練押出機などを用いても良い。
【0049】
なお、スタティックミキサーは、装置構成を簡単にでき、しかも、導管内に容易に収納して設置することができ、設置スペースを節約でき、更には設置コストも低く抑えることができるなどの利点を有している。
【0050】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、少量の改質剤をベースポリマー中に一定の比率で均質に混合させることができ、これによって、改質剤の混合斑がない繊維を安定して製造することができるという極めて顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の改質剤の供給方法とその装置を説明するために、その一例を模式的に示した説明図である。
【図2】改質剤を添加する図1の部分を拡大して取り出した説明図であり、(a)は正断面図、(b)は側断面図をそれぞれ模式的に例示したものである。
【図3】改質剤添加ノズルの各種の実施態様例を説明するために例示した側断面図である。
【図4】従来の改質剤の添加方法を示した説明図(正断面図)である。
【符号の説明】
1 押出機
2 改質剤用混練押出機
3 改質剤用計量ポンプ
4 ベースポリマー導管
5 改質剤供給導管
6 混合手段
7 改質剤添加ノズル
8 混合装置
9 計量ポンプ
10 溶融紡糸装置
11 紡糸口金パック
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂からなるベースポリマーに改質剤を添加して改質された改質ポリマーを溶融紡糸装置へ供給する方法において、一方ではベースポリマーを溶融状態でベースポリマー導管へ供給し、他方では改質剤を含有する改質剤含有熱可塑性樹脂を計量しながら溶融状態で前記ベースポリマー導管中へ供給するに際し、前記ベースポリマー導管に対して改質剤添加ノズルを直交するように挿入してベースポリマーの向流方向及び/又は順流方向へ前記改質剤含有熱可塑性樹脂を前記改質剤添加ノズルから薄膜状に添加して合流させ、合流させた前記ベースポリマーと改質剤含有熱可塑性樹脂とを静的及び/又は動的に混合し、溶融紡糸装置へ供給することを特徴とする改質剤供給方法。
- 前記改質剤と熱可塑性樹脂とを溶融混練して改質剤含有熱可塑性樹脂を調製し、計量ポンプを介して該改質剤含有熱可塑性樹脂を前記ベースポリマー導管中へ添加して合流させる請求項1記載の改質剤供給方法。
- 最終的に得られる改質ポリマーに対して、前記改質剤の含有比率が0.01〜10重量%である請求項1又は請求項2記載の改質剤供給方法。
- ベースポリマーが溶融状態で供給されるベースポリマー導管と、改質剤が含有された溶融熱可塑性樹脂を計量供給するための計量ポンプと、前記ベースポリマー導管に対して直交する方向から差し込まれ且つ前記計量ポンプから定量供給された改質剤含有熱可塑性樹脂を前記ベースポリマー導管中へ添加する改質剤添加ノズルと、添加された改質剤含有熱可塑性樹脂とベースポリマーとを混合して改質ポリマーとする混合装置と、該改質ポリマーを紡糸装置へ供給する計量ポンプとを含み、前記改質剤添加ノズルがスリット状吐出口を有し、該吐出口のスリット長(L)のベースポリマー導管の内径 ( D ) に対する比 ( L/D ) が0 . 3≦L/D≦1.0であり、そのスリット幅(W)の前記Lに対する比率 ( W/L ) が0 . 05≦W/L≦0 . 2である改質剤供給装置。
- 前記混合装置がスタティックミキサーである請求項4に記載の改質剤供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001204473A JP3866941B2 (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 改質剤供給方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001204473A JP3866941B2 (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 改質剤供給方法及びその装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003020514A JP2003020514A (ja) | 2003-01-24 |
JP2003020514A5 JP2003020514A5 (ja) | 2005-06-16 |
JP3866941B2 true JP3866941B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=19040933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001204473A Expired - Fee Related JP3866941B2 (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 改質剤供給方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3866941B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200471098Y1 (ko) | 2012-06-20 | 2014-02-11 | 김대식 | 합성수지섬유 방사기의 복수 원료 공급장치 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101787576B (zh) * | 2010-03-10 | 2011-08-17 | 常熟绣珀纤维有限公司 | 一种连续冻胶纺丝法制备超高分子量聚乙烯纤维的方法及超高分子量聚乙烯纤维 |
US9333721B2 (en) | 2010-11-16 | 2016-05-10 | Korea Institute Of Industrial Technology | Multiple fiber spinning apparatus and method for controlling same |
KR101198679B1 (ko) | 2010-11-16 | 2012-11-16 | 한국생산기술연구원 | 다중 섬유 방사장치 및 그의 제어방법 |
CN103451754B (zh) * | 2013-09-22 | 2015-08-26 | 北京化工大学 | 一种批量制备纳米纤维的熔体微分电喷纺丝装置及工艺 |
CN104928764B (zh) * | 2015-05-15 | 2018-03-20 | 苏州赛力菲陶纤有限公司 | 一种方便拆卸及组装的净化混炼装置 |
-
2001
- 2001-07-05 JP JP2001204473A patent/JP3866941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200471098Y1 (ko) | 2012-06-20 | 2014-02-11 | 김대식 | 합성수지섬유 방사기의 복수 원료 공급장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003020514A (ja) | 2003-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6281278B1 (en) | Modified thermoplastic resin composition and method of producing the same | |
JP3866941B2 (ja) | 改質剤供給方法及びその装置 | |
CN1179835C (zh) | 用于生产聚合体泡沫的双螺杆挤压设备及生产方法 | |
EP0843203A1 (en) | Optical diffusers obtained by melt mixing of incompatible materials | |
JP4377978B2 (ja) | 組成物の製造方法 | |
CN1170050A (zh) | 生产用于合成丝的添加剂和在热塑性成丝聚合物材料中加入这些添加剂的方法 | |
CN1547547A (zh) | 具有泡孔结构的组合式输送带组件 | |
US6410614B1 (en) | Incorporating titanium dioxide in polymeric materials | |
JP2006513299A5 (ja) | ||
JP3646316B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂構造物の製造方法およびその製造用押出機 | |
JP2578479B2 (ja) | 粉体添加剤含有ポリマーの製造方法 | |
CN1302318A (zh) | 制备抗静电树脂组合物的方法及由此制得的抗静电树脂组合物 | |
CN113896936B (zh) | 发泡光扩散板及其制备方法和应用 | |
JP3797769B2 (ja) | 改質熱可塑性樹脂の製造方法及びその装置 | |
JPH1045920A (ja) | 熱可塑性有機樹脂とオルガノポリシロキサンからなるマスターバッチの製造方法 | |
JP2005002534A (ja) | 紡糸口金パック | |
JP3301938B2 (ja) | 熱可塑性樹脂とフッ素樹脂の混合方法及びフッ素樹脂含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
CN102965748B (zh) | 含有纳米气泡的纤维及其制法 | |
CN105821489B (zh) | 一种纺织熔体动态混合器 | |
JP2653512B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
CN111823535B (zh) | 一种超临界流体微发泡螺杆混合装置及方法 | |
JP3602087B2 (ja) | フッ素樹脂含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH01121329A (ja) | 顔料の分散性の改善されたマスターチップの製造方法 | |
Kim | Measurements of the Rheological Properties of Multiphase Polymeric Systems | |
JPH11140170A (ja) | 改質ポリエステルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |