JP3865763B2 - 検査器 - Google Patents

検査器 Download PDF

Info

Publication number
JP3865763B2
JP3865763B2 JP2006010654A JP2006010654A JP3865763B2 JP 3865763 B2 JP3865763 B2 JP 3865763B2 JP 2006010654 A JP2006010654 A JP 2006010654A JP 2006010654 A JP2006010654 A JP 2006010654A JP 3865763 B2 JP3865763 B2 JP 3865763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflective prism
prism
emitted
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006010654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006350995A (ja
Inventor
吉秋 飯田
Original Assignee
吉秋 飯田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉秋 飯田 filed Critical 吉秋 飯田
Priority to JP2006010654A priority Critical patent/JP3865763B2/ja
Publication of JP2006350995A publication Critical patent/JP2006350995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865763B2 publication Critical patent/JP3865763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、紙幣に備える凹凸状に形成されたホログラムに光を照射し、そのホログラムからの2方向の反射光を取り込んでホログラムに形成されている2つの画像を上方から同時に視認することができるようにすることによって、紙幣の真偽を直ちに把握することができる紙幣検査器に関する。尚、ホログラムを備えるものであれば、紙幣以外の紙製又はプラスチック製のカードなどでもよい。
従来の紙幣検査器としては、紙幣を把持する把持部と、把持部の背面に設けられ、把持された紙幣を照射する発光部と、把持部における紙幣の把持状態を検出し、この検出結果に基づいて発光部を発光させるスイッチ部とを設けて構成されているものが挙げられる。この検査器は、把持部に紙幣を把持させることにより、スイッチ部がこれを検出し、発光部を自動的に発光させ、透視部を通して透かしがあるかどうかの確認を目視により行って、紙幣の真偽を判断することができるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、近年透かしのある偽札が出回ってきているため、その偽札を上記従来の紙幣検査器で検査しても本物であると誤判断してしまうことがあり、実際には使用し難いものであった。そのため、ホログラムを備えた新札が登場したのであるが、新札のホログラムを確認するためには、角度を変えてホログラムの凹凸部を見ることによって、複数の画像を確認して紙幣の真偽を確認することになるが、2つの所定の角度にそれぞれ紙幣を直ちに向けて確認することが難しく、紙幣の真偽確認をする時間が多くかかるものであった。
又、紙幣の把持状態を検出する検出センサの他、この検出センサからの検出結果に基づいて発光部を発光させるスイッチ部などが必要になり、コスト高を招くものであった。
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、ホログラムを備えた被検査物の真偽のための検査を迅速かつ確実に行えるものでありながら、コスト面において有利な検査器を提供する点にある。
本発明に係る検査器は、前述の課題解決のために、光源と、反射型プリズムと、前記光源及び前記反射型プリズムを内部に格納しているケースとを備え、前記反射型プリズムが前記光源からの光を反射して前記反射型プリズムの下面から出射し、前記反射型プリズムの下面から出射した光が前記反射型プリズムの下方に位置する被検査物のホログラムに照射されると、前記反射型プリズムが、前記ホログラムからの2方向の反射光を前記反射型プリズムの下面から取り込んで、一方の反射光を屈折して前記反射型プリズムの第1の屈折面から出射し、他方の反射光を屈折して前記反射型プリズムの第2の屈折面から出射し、前記反射型プリズムの第1の屈折面からの出射光の方向と前記反射型プリズムの第2の屈折面からの出射光の方向とが前記反射型プリズムの上方となり互いに同一方向又はほぼ同一方向となる構成とした。
被検査物の上方に検査器を配置することによって、光源からの光が反射型プリズムを介して被検査物のホログラムに照射し、ホログラムの凹凸面にて反射された複数の方向の反射光が反射型プリズムに取り込まれ、反射型プリズム同一方向又はほぼ同一方向となる上方へ屈折させられることにより、ホログラムの2つの画像を検査器の上方から一挙に視認することができる。
前記反射型プリズムの水平方向一端に対して前記光源から入射された光が、一部は反射して前記反射型プリズムの下面から出射し、一部は前記反射型プリズムの水平方向他端から出射するように該光源を配置し、前記反射型プリズムの水平方向他端から水平方向に延びる延出部を前記ケース内に設け、前記延出部の下面に光反射部を備え、かつ、該延出部の上面に対応する前記ケースの部位に光透過部を備えてもよい。
前記光源が白色の発光ダイオードからなり、該発光ダイオードに電力供給を行う電池を収納する電池収納部を前記ケースに備えさせてもよい。
前記発光ダイオードの発光部が入り込むための凹部を前記反射型プリズムに形成してもよい。
光を照射するための光源からの光を下方に位置する被検査物に備えたホログラムに照射し、ホログラムからの2方向の反射光を取り込んで同一方向又はほぼ同一方向となる上方へ屈折させるための反射型プリズムをケースに備えさせるだけで、ホログラムの2つの画像をケースの上方から迅速かつ確実に視認することができ、ホログラムを備えた被検査物の真偽のための検査を迅速かつ確実に行える。しかも、センサやスイッチ部などが不要になり、コストの低減を図ることができる。
光源からの光を反射型プリズムの水平方向一端から他端に向けて照射するために光源を配置し、反射型プリズムの他端から水平方向に延びる延出部を設け、延出部の下面に光反射部を備え、かつ、延出部の上面に対応するケースの部位に光透過部を備えることによって、延出部の上方に被検査物を配置することで被検査物の透かしをも確認することができ、被検査物の真偽検査をさらに確実に行うことができる。
光源が白色の発光ダイオードからなり、発光ダイオードに電力供給を行う電池を収納する電池収納部をケースに備えさせることによって、どこにでも検査器を持っていって被検査物の真偽検査を行うことができる。
発光ダイオードの発光部が入り込むための凹部を反射型プリズムに形成することによって、反射型プリズムに対する発光ダイオードの位置決めを特別な部材を用いなくても行うことができるだけでなく、発光ダイオードの発光面を反射型プリズムにできるだけ近づけて配置することができる。
図1及び図2(a),(b)に、直方体形状の紙幣の真偽を検査するための紙幣検査器を示しているが、形状はどのような形状であってもよい。この紙幣検査器は、上下の分割ケース部1,2からなるケース3内に、光を照射するための光源4と、この光源4からの光を下方に位置する紙幣5に備えたホログラム6(図5参照)に照射し、かつ、該ホログラム6からの異なる2方向の反射光を取り込んで同一方向又はほぼ同一方向となる上方へ屈折させるための反射型プリズム7とを備えている。ここでは、紙幣に付いてのみ説明しているが、ホログラムを備えたカードであってもよく、ホログラムを備えたものであればどのようなものであってもよい。前記ケース3の該反射型プリズム7に対応する上下面に光透過部1B,2Bを備えている。この上側の光透過部1Bは、上側の分割ケース部1の上面に形成された開口を閉じることによって、開口からの塵の侵入を阻止するための透明なプラスチック製(ガラスでもよい)の板部材からなっているが、省略して実施することもできる。又、下側の光透過部2Bは、下側の分割ケース部2の下面に形成された開口からなっているが、上側の光透過部1Bと同様に板部材を取り付けて実施してもよい。
図1及び図2(b)に示すように、前記光源4が水平方向に並べて設けられた一対の砲弾型(チップ型でもよい)で白色の発光ダイオード4A,4Bからなり、発光ダイオード4A,4Bの発光部が入り込むための一対の凹部7a,7bを前記反射型プリズム7の端部7Cに形成して、反射型プリズム7に対する発光ダイオード4A,4Bの位置決めを凹部7a,7bにて行えるようにしているが、他の方法にて発光ダイオード4A,4Bを位置決めするようにしてもよい。又、前記反射型プリズム7の水平方向一端から他端に向けて照射するために該光源4を前記のように一端に形成された凹部7a,7bに入り込ませて配置し、前記反射型プリズム7の他端から発光ダイオード4A,4Bとは反対方向の水平方向に延びる延出部8を設け、前記延出部8の下面に白色の塗料又は銀色の塗料を塗布したり、アルミニウム等が蒸着する、あるいは鏡面加工することにより光反射部8Aを備え、かつ、該延出部8の上面に対応する前記上側の分割ケース部1の部位に光透過部1Aを備えて、図5に示すように、紙幣5の下側に紙幣検査器を配置することにより、発光ダイオード4A,4Bからの光を延出部8の上面8Bから上側ケース部1の光透過部1Aを通して紙幣5に照射することにより透かしAがあるかどうかを確認することができるようにしている。ここでは、消費電力及び耐久性の点で有利な発光ダイオード4A,4Bを例に挙げているが、豆球や蛍光ランプなどの他の光源であってもよい。図1に示す8H,8Hは、延出部8の端部下面から下方に延びる棒状部であり、これらの先端を下側の分割ケース部2に備えた筒部(係止部)2D(図では一方のみ図示している)に差し込むことにより、延出部8を下側の分割ケース部2に係止固定することができるようになっている。
前記延出部8の下面8Aを、反射型プリズム7側の一端から他端(発光ダイオード4A,4Bから離れる側端)に向かうほど上方に位置するように加工して、発光ダイオード4A,4Bからの光をできる限り減衰しないように延出部8を薄型に構成している。又、下面8Aを角度の異なる多数のほぼフラットな面にて構成することによって、光が分散し易いようにしている。又、前記上側の分割ケース部1を光が透過可能な白色で半透明なものから構成して、内部の配線などをできるだけ見えにくくしているだけでなく、延出部8の上面8Bからの光を拡散して紙幣に均一に光を照射することができるようにしているが、場合によっては透明なものから構成することもできる。
前記反射型プリズム7は、石英やガラスなどから形成され、下面がほぼフラット面で、かつ、上面が2つの傾斜面7A,7Bを備えた図3にも示すように断面形状が山形状に形成されている。従って、図2(a),(b)に示すように、紙幣5の上面にそれのホログラム6と下側の分割ケース部2の開口2Bとが一致するように紙幣検査器を載置し、発光ダイオード4A,4Bを発光状態にすることによって、図3に示すように、発光ダイオード4A,4Bからの光が反射型プリズム7の下面からホログラム6に照射され、ホログラム6に形成の凹凸面のうちの傾斜方向が異なる2つの傾斜面のうちの一方の同一傾斜面から反射した光(図3では右側に存在する左下がり傾斜面6Aから左斜め上方に反射した光を示している)及び他方の同一傾斜面から反射した光(図3では左側に存在する右下がり傾斜面6Bから右斜め上方に反射した光を示している)が反射型プリズム7の下面7Dから入射し、2つの傾斜面7A,7Bで屈折して、上方へ光の向きが変更され、図4に示すように、左側に「10000」の画像9と右側に「日」の画像10とを光透過部1Bを通して一挙に視認することができるようになっている。前記傾斜面7A,7Bの傾斜角度は、ホログラム6の凹凸の傾斜角度によって変更することになる。
前記ケース3を構成する下側の分割ケース部2の下面に、電池11を収納する電池収納部12を上方に突出する状態で形成している。そして、電池11を入れた電池収納部12を閉じる着脱自在な蓋13を備えさせている。前記電池収納部12を備えさせることによって、紙幣検査器をどこにでも持ち運ぶことができる利点があるが、他の電源を接続可能に構成して実施することもできる。図示していないが、紙幣検査器に、発光ダイオード4A,4BをON−OFFするスイッチを設けて実施することになる。
上記のように構成した紙幣検査器は、図2(a),(b)及び図4で示したホログラム6の2つの画像を視認することができる他、図5で示した紙幣5の透かしを視認することもできるものであるが、延出部8を省略してホログラム6の2つの画像を視認することのみ行える紙幣検査器であってもよい。この場合、さらに小型化を実現することができる。
は、紙幣検査器の分解斜視図である。 は、紙幣検査器を紙幣に載置している状態を示し、(a)はそれの斜視図、(b)はそれの縦断面図である。 は、ホログラムからの反射光が反射型プリズムに入射している原理を示す断面図である。 は、光透過部にてホログラムの2つの画像を視認できる状態を示す紙幣検査器の一部を省略した平面図である。 は、紙幣検査器に紙幣を載置して紙幣の透かしを視認している状態を示す斜視図である。
符号の説明
1A 光透過部
1B 光透過部
1,2 分割ケース部
2B 開口(光透過部)
3 ケース
4 光源
4A,4B 発光ダイオード
5 紙幣
6 ホログラム
6A 傾斜面
6B 傾斜面
7D 下面
7C 端部
7a,7b 凹部
7A,7B 傾斜面
7 反射型プリズム
8 延出部
8A 下面(光反射部)
8B 上面
9 画像
10 画像
11 電池
12 電池収納部
13 蓋

Claims (4)

  1. 光源と、
    反射型プリズムと、
    前記光源及び前記反射型プリズムを内部に格納しているケースとを備え、
    前記反射型プリズムが前記光源からの光を反射して前記反射型プリズムの下面から出射し、
    前記反射型プリズムの下面から出射した光が前記反射型プリズムの下方に位置する被検査物のホログラムに照射されると、前記反射型プリズムが、前記ホログラムからの2方向の反射光を前記反射型プリズムの下面から取り込んで、一方の反射光を屈折して前記反射型プリズムの第1の屈折面から出射し、他方の反射光を屈折して前記反射型プリズムの第2の屈折面から出射し、前記反射型プリズムの第1の屈折面からの出射光の方向と前記反射型プリズムの第2の屈折面からの出射光の方向とが前記反射型プリズムの上方となり互いに同一方向又はほぼ同一方向となることを特徴とする検査器。
  2. 前記反射型プリズムの水平方向一端に対して前記光源から入射された光が、一部は反射して前記反射型プリズムの下面から出射し、一部は前記反射型プリズムの水平方向他端から出射するように該光源を配置し、
    前記反射型プリズムの水平方向他端から水平方向に延びる延出部を前記ケース内に設け、前記延出部の下面に光反射部を備え、かつ、該延出部の上面に対応する前記ケースの部位に光透過部を備えてなる請求項1に記載の検査器。
  3. 前記光源が白色の発光ダイオードからなり、該発光ダイオードに電力供給を行う電池を収納する電池収納部を前記ケースに備えさせてなる請求項1又は2に記載の検査器
  4. 前記発光ダイオードの発光部が入り込むための凹部を前記反射型プリズムに形成してなる請求項3に記載の検査器
JP2006010654A 2006-01-19 2006-01-19 検査器 Expired - Fee Related JP3865763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010654A JP3865763B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 検査器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010654A JP3865763B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 検査器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004347U Continuation JP3113623U (ja) 2005-06-13 2005-06-13 紙幣検査器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006350995A JP2006350995A (ja) 2006-12-28
JP3865763B2 true JP3865763B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=37646710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010654A Expired - Fee Related JP3865763B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 検査器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865763B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147813A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラム、及び識別プログラムを含むコンピュータ可読媒体
WO2017094761A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 凸版印刷株式会社 識別方法、ならびに識別媒体
WO2017159681A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラム、及び識別プログラムを含むコンピュータ可読媒体
US10510203B2 (en) 2015-01-26 2019-12-17 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, identification program and computer readable medium including the identificatioin program
US10857828B2 (en) 2015-11-26 2020-12-08 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, and computer-readable medium including identification program
US10943421B2 (en) 2016-03-16 2021-03-09 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, identification program, and computer-readable medium including identification program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246620B2 (ja) 2014-03-04 2017-12-13 株式会社東芝 検査装置
WO2018216813A1 (ja) 2017-05-26 2018-11-29 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、および、識別プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10510203B2 (en) 2015-01-26 2019-12-17 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, identification program and computer readable medium including the identificatioin program
WO2016147813A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラム、及び識別プログラムを含むコンピュータ可読媒体
JPWO2016147813A1 (ja) * 2015-03-19 2017-04-27 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラム、及び識別プログラムを含むコンピュータ可読媒体
KR20170108148A (ko) 2015-03-19 2017-09-26 도판 인사츠 가부시키가이샤 식별 장치, 식별 방법, 및 식별 프로그램을 포함하는 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US10538122B2 (en) 2015-03-19 2020-01-21 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, and computer-readable medium including identification program
US10857828B2 (en) 2015-11-26 2020-12-08 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, and computer-readable medium including identification program
WO2017094761A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 凸版印刷株式会社 識別方法、ならびに識別媒体
US10482370B2 (en) 2015-11-30 2019-11-19 Toppan Printing Co., Ltd. Identification method and identification medium
WO2017159681A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 凸版印刷株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラム、及び識別プログラムを含むコンピュータ可読媒体
US10891818B2 (en) 2016-03-14 2021-01-12 Toppan Printing Co., Ltd. Identification devices, identification methods, identification programs and computer readable media including identification programs
US10943421B2 (en) 2016-03-16 2021-03-09 Toppan Printing Co., Ltd. Identification device, identification method, identification program, and computer-readable medium including identification program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006350995A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865763B2 (ja) 検査器
JP5471477B2 (ja) ネジ山の検査装置
KR102291429B1 (ko) 표면 검사 시스템 및 표면 검사 방법
US20200356752A1 (en) Device for optical imaging of features of a hand
CN1898704A (zh) 检查装置
US9702825B2 (en) Assembly for analyzing a light pattern caused by refraction and reflection at a precious stone
JP2004355261A (ja) 紙幣画像検出装置
EP2044579A1 (en) Portable inspecting device for security printed matter
US8531652B2 (en) Three way desktop UV counterfeit detector
WO2011055432A1 (ja) ワーク検査装置
CN109716403A (zh) 静电容量检测装置和图像读取装置
US5874742A (en) Counterfeit detection viewer apparatus for paper currency
KR101030450B1 (ko) 원통형 이차 전지 상하면 메탈 검사 장치
JP3113623U (ja) 紙幣検査器
JPS59177690A (ja) 証書の真偽を検査するための方法および装置
US20150304518A1 (en) Portable document examiner
TWI403979B (zh) 紙鈔通道異物偵測裝置
US9727781B2 (en) Machine vision verification
CN1882949A (zh) 一种适合指纹成像的光学成像装置
JP6009992B2 (ja) 紙葉類識別装置および光学センサ装置
TWI721720B (zh) 光源裝置及光學檢測系統
KR200440036Y1 (ko) 위폐감별기
JP7280010B2 (ja) 撮像光学系および撮像装置および撮像システム
JP2003162748A (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
JP4926212B2 (ja) 紙幣通路異物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees