JP3865304B2 - 雨水処理装置 - Google Patents

雨水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3865304B2
JP3865304B2 JP2002085742A JP2002085742A JP3865304B2 JP 3865304 B2 JP3865304 B2 JP 3865304B2 JP 2002085742 A JP2002085742 A JP 2002085742A JP 2002085742 A JP2002085742 A JP 2002085742A JP 3865304 B2 JP3865304 B2 JP 3865304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating filter
tank
water
filter medium
filling tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002085742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003278264A (ja
Inventor
篤 宮田
芳彦 中山
英樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002085742A priority Critical patent/JP3865304B2/ja
Publication of JP2003278264A publication Critical patent/JP2003278264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865304B2 publication Critical patent/JP3865304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水管路の途中に設置される雨水処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
雨水と汚水とを同一の下水管路に合流させて下水処理する合流式下水道においては、雨天時には大量の雨水が下水管路に流入することとなる。しかし下水処理場の処理能力は、晴天時における時間最大処理能力をQとすると、3Q〜4Qに設計されているのが普通である。このため、下水処理場の処理能力を越える下水を下水処理場まで導く意味はなく、下水管路の途中に越流堰を設けて過剰な流入水を排除している。
【0003】
図3はその説明図であり、この図では下水処理場1の処理能力を3Qとし、下水管路2の途中の2箇所に越流堰3を設けた例を示している。なお、説明を簡略化するために本明細書では下水処理場の雨天時処理能力を全て3Qとして説明するが、これに限定されないことはいうまでもない。さて図示のように、上流側の越流堰3aに4Qの流量の下水が流入したと仮定すると、越流堰3aによりQ分が分離されて河川4等の公共水域に放流され、3Q分だけが下水管路2を通じて下流側に流れる。そして途中からの流入水によって流量が再び増加し、下流側の越流堰3bへの流入量が5Qになったとすると、下流側の越流堰3bにより2Q分が分離されて河川4に放流され、3Q分だけが下水管路2を通じて下水処理場1に導かれる。
【0004】
図4は従来の越流堰3の模式的な断面図であり、図5はその平面図である。流入管5からの流入水はいったん流路6に流入したうえ下方の遮流管7から排出されるが、遮流管7の管径は3Qの流量だけを受け入れるように設定されている。このため3Qの超過分は越流口8からオーバーフローして放流槽9に落下し、放流管10から河川4等に放流されるようになっている。なお、越流口8の上部にバースクリーン11を設けて粗大な夾雑物を分離することも行なわれている。普通このような越流堰3は、道路下等に埋設されている。
【0005】
ところが上記のような従来の越流堰3では、3Qを越える流入水をそのままオーバーフローさせて河川4等の公共水域に放流しており、バースクリーン11を設けた場合にも流入水中の粗大な夾雑物を分離しているだけである。このため、流入水中のSSはほとんどそのまま公共水域に放流されることとなり、降雨時の越流水によって環境が汚染されることがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決して、降雨時における下水管路からの越流水による環境汚染を防止することができる雨水処理装置を提供するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の雨水処理装置は、下水管路の途中に設けられた越流堰の側方に、越流水を上向流でろ過する浮上ろ材充填槽を設け、その上部にろ過水を公共水域に放流する放流管を接続するとともに、この浮上ろ材充填槽の側方に浮上ろ材の洗浄排水貯留槽を設けたことを特徴とするものである。
【0008】
本発明においては、浮上ろ材充填槽に充填される浮上ろ材が0.1〜0.4g/cm3のみかけ密度を持つものであることが好ましく、浮上ろ材充填槽に充填される浮上ろ材層が0.2〜1mの高さであることが好ましい。また、洗浄排水貯留槽の内部に、洗浄排水を下水管路へ排出するポンプを配置した構造とすることが好ましく、浮上ろ材充填槽を複数個に分割し、上部を各浮上ろ材充填槽でろ過されたろ過水を流入させる共通のろ過水槽とした構造とすることが好ましい。
【0009】
本発明の雨水処理装置は、越流堰の越流水をその側方に設けられた浮上ろ材充填槽によりろ過して大部分のSSを除去し、ろ過水を公共水域に放流するようにしたので、下水管路からの越流水による環境汚染を防止することができる。また浮上ろ材充填槽の洗浄排水は多量のSSを含むが、この洗浄排水は下水管路へ排出されるので、洗浄排水中のSSが公共水域に放流されることはない。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は本発明の実施形態を示す平面図、図2は断面図である。本発明の雨水処理装置は、地中に埋設されている従来構造の越流堰3の側方に、浮上ろ材充填槽20と浮上ろ材の洗浄排水貯留槽30とを設けたものであり、既設の越流堰3を改造することにより設置できるので、新たな用地獲得の必要はないものである。
【0011】
図1、図2において、越流堰3は従来と同様のものであって、合流式下水の流入管5と、流路6と、遮流管7と、越流口8とを備えている。流入管5から流路6に流入した流入水は、3Qまでは流路6の後端の遮流管7から下流側の下水管路2に流される。しかし3Qを超過した分は越流口8から側方にオーバーフローする。なお、従来と同様に越流口8の部分にバースクリーン11を設けて粗大な夾雑物を分離するようにしてもよい。
【0012】
従来の越流堰3では、越流口8からオーバーフローした水はそのまま放流管10から河川4等に放流されていたのであるが、本発明では越流口8に隣接する垂直隔壁21,22間に、浮上ろ材充填槽20が形成されている。この浮上ろ材充填槽20は、0.1〜0.4g/cm 3 のみかけ密度を持ち、サイズが4〜10mmの浮上ろ材を充填した上向流ろ過槽であり、越流口8からの越流水は垂直隔壁21の下端部からこの浮上ろ材充填槽20に流入し、浮上ろ材により上向流ろ過される。ろ過の間に浮上ろ材が流出しないように、越流口8よりも低い位置に流出防止ネット23が張られている。
【0013】
図1に示すように、浮上ろ材充填槽20は複数個に分割しておくことが好ましい。またそれらの上部は共通のろ過水槽24としておく。この共通のろ過水槽24の後端部にはろ過水を公共水域に放流する放流管25が設けられている。従って、各浮上ろ材充填槽20でろ過されたろ過水は全て共通のろ過水槽24に入り、その後端部の放流管25を通じて放流される。
【0014】
浮上ろ材充填槽20に充填される浮上ろ材は、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン等の発泡高分子からなるものとすることが好ましく、特に発泡度を制御された独立気泡型の発泡ポリエチレンは、耐薬品性、耐候性に優れたものである。浮上ろ材の好ましいみかけ密度を0.1〜0.4としたのは、0.1未満であると強度が不足してろ過中に圧密され易く、逆洗も行ないにくくなり、逆に0.4を越えると逆洗時に下方に流出してしまうおそれがあるからである。圧密を避けるためにも、浮上ろ材は50%圧縮硬さが0.1MPa以上のものであることが好ましい。
【0015】
また浮上ろ材の好ましいサイズを4〜10mmとしたのは、4mm未満であると閉塞し易いために高速ろ過を行ないにくくなり、10mmを越えるとSSの捕捉率が低下するためである。なお捕捉率を向上させるために、浮上ろ材は球形や立方体のような単純形状とするよりも、外表面に凹凸を備えた異形状としておくことが好ましい。
【0016】
浮上ろ材の充填高さ(浮上ろ材充填層の厚み)は、0.2〜1m程度とすることが好ましい。0.2m未満であるとSSの捕捉率が低下し、1mを越えると逆洗が困難となるとともに、装置全体の高さが大きくなり、コスト高となる。なお、浮上ろ材の充填高さが低いときには細かい浮上ろ材を使用し、浮上ろ材の充填高さが高いときには粗い浮上ろ材を使用することが好ましい。具体的には、充填高さが0.2m程度のときには5mm程度のサイズのものを使用し、充填高さが1m程度のときには9mm程度のサイズのものを使用するとよい。
【0017】
上記した浮上ろ材充填槽20によれば、越流堰3からオーバーフローした水中のSSの大部分を高速ろ過し、清浄なろ過水として河川などの公共水域に放流することができる。しかしろ過を継続すると、捕捉したSSが次第に浮上ろ材間に堆積して圧損が増加して行く。そこで各浮上ろ材充填槽20を順次洗浄し、圧損を回復させる必要がある。
【0018】
洗浄排水貯留槽30はこの目的のために設けられたもので、分割された各浮上ろ材充填槽20と垂直隔壁22の下端の各バルブ31を介して接続されている。洗浄排水貯留槽30の内部にはポンプ32が設けられており、その内部の洗浄水を下水管路へ排出することができる。このポンプ32を作動させて洗浄排水貯留槽30内の水位を十分に下げた状態で、洗浄したい浮上ろ材充填槽20に対応するバルブ31を開くと、共通ろ過水槽24のろ過水は浮上ろ材充填槽20内を下向きに流れ、浮上ろ材に捕捉されていたSSは洗浄水とともに洗浄排水貯留槽30に流入する。前記したように、浮上ろ材はみかけ密度が0.1〜0.4と小さいため、逆洗流速を1〜4m/分の範囲に設定しておけば、下方に流出するおそれはない。みかけ密度を0.2としたときの最適逆洗流速は2m/分程度である。
【0019】
逆洗終了後にバルブ31を閉じれば、浮上ろ材充填槽20は再び通常の上向流ろ過を開始する。また洗浄排水貯留槽30内に流入した洗浄排水は、ポンプ32によって下流側の下水管路2へ排出される。なお、逆洗は圧損が高くなった浮上ろ材充填槽20についてのみ行なえばよく、その間も他の浮上ろ材充填槽20は通常のろ過を継続することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の雨水処理装置を用いれば下水管路の途中に設置された越流堰からオーバーフローした越流水を浮上ろ材充填槽でろ過し、大部分のSSを除去したうえで河川などの公共水域に放流することができるので、下水管路からの越流水による環境汚染を防止することができる。また浮上ろ材充填槽の圧損が増加したときには、バルブを開くだけでろ過水による逆洗を行うことができるうえ、その洗浄排水はポンプにより下流側の下水管路へ排出されるから環境を汚染することがない。なお、降雨が終了して流入水量が3Q以下にまで低下すれば、自然に越流はなくなるので浮上ろ材充填槽によるろ過も自然に終了することとなり、人為的な制御を必要としない利点もある。このため本発明の雨水処理装置は無人運転が可能であり、人件費を要しない。さらに、本発明の雨水処理装置は既設の越流堰に組み込むことができ、新たな用地取得の必要もないなど、多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す平面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】下水管路に設けられた越流堰の機能説明図である。
【図4】従来の越流堰の断面図である。
【図5】従来の越流堰の平面図である。
【符号の説明】
1 下水処理場、2 下水管路、3 越流堰、4 河川、5 流入管、6 流路、7 遮流管、8 越流口、9 放流槽、10 放流管、11 バースクリーン、20 浮上ろ材充填槽、21 垂直隔壁、22 垂直隔壁、23 流出防止ネット、24 共通ろ過水槽、25 放流管、30 洗浄排水貯留、31 バルブ、32 ポンプ

Claims (5)

  1. 下水管路の途中に設けられた越流堰の側方に、越流水を上向流でろ過する浮上ろ材充填槽を設け、その上部にろ過水を公共水域に放流する放流管を接続するとともに、この浮上ろ材充填槽の側方に浮上ろ材の洗浄水貯留槽を設けたことを特徴とする雨水処理装置。
  2. 浮上ろ材充填槽に充填される浮上ろ材が、0.1〜0.4g/cm 3 のみかけ密度を持つものである請求項1記載の雨水処理装置。
  3. 浮上ろ材充填槽に充填される浮上ろ材層が、0.2〜1mの高さである請求項1記載の雨水処理装置。
  4. 洗浄水貯留槽の内部に、洗浄水を下水管路へ排出するポンプを配置した請求項1記載の雨水処理装置。
  5. 浮上ろ材充填槽を複数個に分割し、上部を各浮上ろ材充填槽でろ過されたろ過水を流入させる共通のろ過水槽とした請求項1記載の雨水処理装置。
JP2002085742A 2002-03-26 2002-03-26 雨水処理装置 Expired - Fee Related JP3865304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085742A JP3865304B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 雨水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085742A JP3865304B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 雨水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278264A JP2003278264A (ja) 2003-10-02
JP3865304B2 true JP3865304B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=29232593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085742A Expired - Fee Related JP3865304B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 雨水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865304B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383492A (zh) * 2011-08-29 2012-03-21 太平洋水处理工程有限公司 旋流式喷嘴及利用这种喷嘴的污水池成套清淤与提升装置
CN104775499A (zh) * 2015-04-18 2015-07-15 重庆文理学院 城市道路暴雨径流净化装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502205B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-14 大同機工株式会社 放流管渠の除塵装置
JP4573122B2 (ja) * 2005-11-11 2010-11-04 大同機工株式会社 放流管渠の往復式除塵装置
KR100848011B1 (ko) * 2007-02-01 2008-07-23 한국건설기술연구원 상향류형 여과조를 이용한 우수 내 오염물질 제거장치
JP5368142B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-18 メタウォーター株式会社 合流式下水道における越流水の処理システム
KR101014995B1 (ko) * 2010-03-06 2011-02-16 (주)미래텍 빗물 차 집 필터
JP5663209B2 (ja) * 2010-06-22 2015-02-04 株式会社イトーヨーギョー 汚濁物捕捉用構造体及び汚濁物捕捉設備
KR101175584B1 (ko) 2012-06-22 2012-08-21 김명빈 우수의 비점오염원 처리 장치
CN103850328B (zh) * 2014-02-21 2015-06-17 武汉圣禹排水系统有限公司 水力自控合流制管网截流井
CN105113622A (zh) * 2014-10-23 2015-12-02 铜陵翔宇商贸有限公司 一种楼宇管道截污滤污装置
CN105544697B (zh) * 2016-02-04 2017-10-13 武汉圣禹排水系统有限公司 基于合流制管网的区域分片雨水分流、调蓄及处理系统
CN105625555B (zh) * 2016-02-05 2017-11-17 武汉圣禹排水系统有限公司 一种合流制的雨水分流、调蓄及处理系统
CN106013407B (zh) * 2016-07-08 2018-09-18 中铁第四勘察设计院集团有限公司 溢流装置及蓄水池
JP6345754B2 (ja) * 2016-12-15 2018-06-20 株式会社日水コン ごみ分離システム
CN107246061A (zh) * 2017-06-24 2017-10-13 湖南文理学院 一种雨水调蓄装置
CN110052080B (zh) * 2019-04-22 2021-09-17 蓝海绿业生态建设股份有限公司 一种雨水处理系统
CN112081225B (zh) * 2020-09-11 2021-03-26 江苏千城生态科技有限公司 一种城市道路雨水截留净化系统及施工方法
CN112431297B (zh) * 2020-11-11 2022-04-19 佛山市南力工程监理有限公司 一种市政工程道路排水系统
CN113550411A (zh) * 2021-06-12 2021-10-26 江苏瑞阳环保有限公司 一种方便安装使用的一体化预制泵站
KR102479290B1 (ko) * 2021-07-12 2022-12-20 케이원에코텍 주식회사 빗물저류탱크와 결합된 우수정화시스템
CN113893608B (zh) * 2021-10-14 2022-08-12 中机国际工程设计研究院有限责任公司 悬浮快滤装置
CN114182803B (zh) * 2021-12-24 2023-07-21 中交第二航务工程局有限公司 防截污干管倒灌智能分流井及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383492A (zh) * 2011-08-29 2012-03-21 太平洋水处理工程有限公司 旋流式喷嘴及利用这种喷嘴的污水池成套清淤与提升装置
CN104775499A (zh) * 2015-04-18 2015-07-15 重庆文理学院 城市道路暴雨径流净化装置
CN104775499B (zh) * 2015-04-18 2017-05-31 重庆文理学院 城市道路暴雨径流净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003278264A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865304B2 (ja) 雨水処理装置
JP3824583B2 (ja) 合流式下水道における雨水処理装置及びその逆洗方法
US6315897B1 (en) Rain water run-off filtering system
KR101741449B1 (ko) 유량 조정 및 역세척 기능을 구비한 초기 강우 유출수의 비점오염처리장치
KR101666864B1 (ko) 우수의 비점오염물질 처리장치
KR101703319B1 (ko) 빗물 침투 시설
KR101622222B1 (ko) 가뭄과 수해대비와 싱크홀 예방을 위한 빗물이용장치
KR102203152B1 (ko) 비점오염저감시설
KR101136385B1 (ko) 초기 우수 처리장치 및 초기 우수 처리방법
KR101872911B1 (ko) 비점오염원 저감장치
CN106638882A (zh) 雨水收集利用系统
KR101878395B1 (ko) 강우수 정화장치
CN107386413B (zh) 一种用于初期雨水过滤的雨水通道拦污筛
KR102488107B1 (ko) 비점오염저감시설
KR101738952B1 (ko) 고분자pe필터를 이용한 빗물 처리장치
CN203640042U (zh) 一种雨污水漂浮物及泥沙分离处理一体机
JP4674188B2 (ja) 合流式下水の一次処理方法
KR100681933B1 (ko) 저류지에서의 수질 정화 증대 장치
CN108204029A (zh) 一种市政雨水调蓄系统
JPH05132993A (ja) 雨水濾過装置およびその装置の維持方法および雨水濾過 方法およびその管理システム
KR101155948B1 (ko) 무동력 역세방식을 이용한 강우유출수 처리장치 및 방법
KR101203059B1 (ko) 초기 우수 처리장치
JP3873255B2 (ja) 雨水集水処理方法および雨水集水装置、ならびに飲料水製造装置
KR101760856B1 (ko) 초기우수 비점오염원 저감장치
CN112337162B (zh) 一种雨水过滤装置以及道路雨水口

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3865304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees