JP4573122B2 - 放流管渠の往復式除塵装置 - Google Patents

放流管渠の往復式除塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4573122B2
JP4573122B2 JP2005327693A JP2005327693A JP4573122B2 JP 4573122 B2 JP4573122 B2 JP 4573122B2 JP 2005327693 A JP2005327693 A JP 2005327693A JP 2005327693 A JP2005327693 A JP 2005327693A JP 4573122 B2 JP4573122 B2 JP 4573122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
screen
rake
discharge pipe
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005327693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007132128A (ja
Inventor
秀夫 黒谷
Original Assignee
大同機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同機工株式会社 filed Critical 大同機工株式会社
Priority to JP2005327693A priority Critical patent/JP4573122B2/ja
Publication of JP2007132128A publication Critical patent/JP2007132128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573122B2 publication Critical patent/JP4573122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

本発明は、合流管渠から汚水流出管渠を経て、処理場へ流れる汚水路の途中に分岐接続した放流管渠の入り口に設けるタバコのフィルターや落葉等の微細ゴミの除塵装置に関するものである。
周知のように、下水道において、入口に除塵スクリーンを配置した放流管渠を設けて、増水時に増水時に増水分を放流管渠に分流して、越流雨水を直接、公共水域に放流しているが、その場合の除塵装置として大型ゴミ(30mm以上)の除去については、各種の装置が提供されている。
近年、水の浄化、放流水面の汚染防止および小型ポンプの普及により、タバコのフィルターや落葉等の微細ゴミが公共水域を汚染する虞があるとして、それらの除去が要求される傾向が増加している。
今迄に、これら微細ゴミの除去に、ネットを利用する例があるが、ネットに付着したゴミの洗浄には時間と費用を要し、目詰まり等により実用性に乏しいものが多い。
特開2002−317428号公報
そこで本発明は、除塵スクリーン上に分離された前記微細ゴミの除去を水流の助けを借りて自動的に除去される放流管渠の除塵装置を提供することを課題とするものである。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、下水道管渠の途中に雨水吐室を設け、この雨水吐室に接続した放流管渠の流入口前に越流堰を設けると共に、この越流堰の手前にタバコのフィルターや落葉等の微細ゴミの縦型除塵スクリーンを配置し、且つこの除塵スクリーンと噛み合わせた櫛歯状の除塵レーキを昇降装置と連繋させると共に、この櫛歯状の除塵レーキにゴミ受け樋を設けたことを特徴とする放流管渠の往復式除塵装置である。
前記ゴミ受け樋は下流側に傾斜させて設けることが好ましい。
また、除塵スクリーンは、ステンレス製の線材(例えばφ6mm)を用い各線材の下端を、櫛歯状に配置したバーブラケットにそれぞれ熔接し、上端をバー保持桁に挿通し、ナット等の緊張金具で張設してスクリーンバーを小間隔(例えばバーピッチ15mm)で配置し、夾雑物の掻き取りを容易にした。
また、除塵レーキは掻き上げ用と掻き下げ用のものを2段にそれぞれ上向き、下向きに設け、掻き取りを助ける構成とした。
以上、本発明によれば、除塵レーキを上下にのみ往復させる構造が簡易な縦方向掻き上げ型往復除塵装置を使用するため、故障が少なく保守コストが少なくて済むと共に、下水道管渠に浮遊するタバコのフィルターや落葉等の微細ゴミは放流管渠に流入する前に除塵スクリーンによって、放流管渠に流入るすのを阻止され、除塵スクリーンに付着した微細ゴミは櫛歯状の除塵レーキを上昇することによってゴミ受け樋上に掻き落され、ゴミ受け樋上に掻き落された微細のゴミは水流によって下流へと流される。
そして、ゴミ受け樋上の微細ゴミは、ゴミ受け樋を下流側に傾斜させることにより、効率よく、水流により下流へ排除させることが出来る。
また、除塵スクリーンを線材(スクリーンバー)を以って構成し、一端を緊張金具により固定することにより、プレテンションを発生させて張力を保持させることにより、除塵スクリーンの細かいメッシュを保つことができ、タバコのフィルターや落葉等の微細ゴミを除塵スクリーンで捕らえることができ、しかも除塵レーキによる付着した微細ゴミの除去が容易になる。
又、櫛歯状の除塵レーキは、掻き上げ用の上段レーキ部と掻き落し用の下段レーキ部を備えているので、微細ゴミを除塵スクリーンから、効果的に掻き落すことができる除塵装置を提供することが出来る。
図1は、本発明の一実施例の縦断正面図を示し、図2は、図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線の一部截断面図、図4は図3のX部の拡大平面図、図5は図2の一部拡大説明図、図6はバーブラケットの拡大平面図である。
図において、1は下水道管渠の途中に設けられた雨水吐室で、上流側の合流管渠1aと、微細ゴミを含んだ下水を下流側の汚水処理場へ排水させるための汚水流出管渠1bと、微細ゴミを除去した下水を一般河川に排水させる放流管渠1cが、図3に示すように接続されている。
ぞして、放流管渠1cの流入口前には、越流堰1dが設けられ(図2参照)、更に越流堰1d前に縦方向掻き上げ型往復式除塵機2が設けられている。
往復式除塵機2は、除塵スクリーン3と、手動昇降装置4によって昇降する上段レーキ部5aと下段レーキ部5bとからなる櫛歯状の除塵レーキ5とから構成されている。そして上段レーキ部5aは図5に示したように上方に傾斜し、下段レーキ部5bは、下方に傾斜している。また除塵スクリーン3は、ステンレス製の線材(例えばφ6mm)を用いたスクリーンバー3aを、図6に示すように櫛歯状に配置したバーブラケット6に下端を熔接し、上段はバー保持桁7に設けた透孔7aに挿通し、ナット8でプレテンションを与えて止め、スクリーンバー3aを小間隔(例えばバーピッチ15mm)に配置された除塵スクリーンとしたものである。
除塵レーキ5の除塵スクリーン3の前面側にはゴミ受け樋9が下流側に傾斜させて設けられていて、前記手動昇降装置4を駆動させると、スピンドル10,10を介して昇降せしめられ、除塵レーキ5の端部はレーキガイド11,11によって案内されるように構成されている。
図1及び図2の状態において、水位が低い通常時は、ゴミを含んだ下水は合流管渠1aから汚水流出管渠1bへ流出するが。雨天時に増水して水位が上ると下水は越流堰1dを越えて、放流管渠1cに流入する。その場合に下水に含まれる微細ゴミは越流堰1dの前面に複数のスクリーンバー3aを密に併設された除塵スクリーン3により阻止されて放流管渠1cへ流入することはない。
そしてスクリーンバー3aに付着したゴミは、手動昇降装置4により除塵レーキ5を上昇させると、除塵レーキ5の上方に傾斜している上段レーキ部5aがスクリーンバー3aに付着したゴミをゴミ受け樋9上に掻き落し、掻き落されたゴミは水流によりゴミ受け樋9に沿って下流方向へ流される。
この場合、ゴミ受け樋9は下流側に傾斜して設けてあるため除塵レーキ5が水中から水面上に上昇する際に、ゴミが下流へと流されやすい構造と成っている。又、ゴミ受け樋9の側壁により除塵スクリーン3側への水流を防ぐので、ゴミ受け樋9内のゴミが流されて、再びスクリーンバー3aに付着し難い。
又、除塵レーキ5が上昇した後に、スクリーンバー3aに付着したゴミは、除塵レーキ5の下降時に下段レーキ部5bにより掻き落される。
スクリーンバー3aは下端をバーブラケット6に固定し、上端にナット8を螺合してバー保持桁7に張設する構造としたので、ナット8を回転させることによりスクリーンバー3aの張力を調節して除塵スクリーン3を構成するスクリーンバー3aの間隔を均一に保つことができるので、除塵スクリーン3は一定の細かいメッシュを保つことができる。
本発明の一実施例を示す横断正面図。 図1のA−A線断面図。 図1のB−B線の一部截断面図。 図3のX部の拡大説明図。 図2の一部拡大説明図。 バーブラケットの構造を示す拡大平面図。
1 雨水吐室
1a 合流管渠
1b 汚水流出管渠
1c 放流管渠
1d 越流堰
2 往復式除塵機
3 除塵スクリーン
3a スクリーンバー
4 手動昇降装置
5 除塵レーキ
5a 上段レーキ部
5b 下段レーキ部
6 バーブラケット
7 バー保持桁
7a 透孔
8 ナット
9 ゴミ受け樋
10 スピンドル
11 レーキガイド

Claims (2)

  1. 下水道管渠の途中に雨水吐室を設け、この雨水吐室に接続した放流管渠の流入口前に越流堰を設けると共に、この越流堰の手前にタバコのフィルターや落葉等の微細ゴミの縦型除塵スクリーンを配置し、且つ上方に傾斜している上段レーキ部と下方に傾斜させた下段レーキ部を、前記除塵スクリーンと噛み合わせた櫛歯状の除塵レーキを昇降装置と連繋させると共に、この櫛歯状の除塵レーキに下流側に傾斜させたゴミ受け樋を設けたことを特徴とする放流管渠の往復式除塵装置。
  2. 前記除塵スクリーンは、線材を用い、各線材の下端を、櫛歯状に配置したバーブラケットにそれぞれ熔接し、上端をバー保持桁に挿通し、ナット等の緊張金具で張設して微小間隔の除塵スクリーンとしたものであることを特徴とする請求項1記載の放流管渠の往復式除塵装置。
JP2005327693A 2005-11-11 2005-11-11 放流管渠の往復式除塵装置 Expired - Fee Related JP4573122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327693A JP4573122B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 放流管渠の往復式除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327693A JP4573122B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 放流管渠の往復式除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007132128A JP2007132128A (ja) 2007-05-31
JP4573122B2 true JP4573122B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38154007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327693A Expired - Fee Related JP4573122B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 放流管渠の往復式除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573122B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113401542A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 利辛县江淮扬天汽车有限公司 一种加强沥水的垃圾车
CN115897769B (zh) * 2022-11-28 2023-10-27 江苏泽誉建设工程有限公司 一种防堵塞市政排水装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141227U (ja) * 1987-03-06 1988-09-16
JP2002069975A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Marsima Aqua System Corp 除塵機
JP2003278264A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Ngk Insulators Ltd 雨水処理装置
JP2005036423A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd 横型バースクリーン装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141227U (ja) * 1987-03-06 1988-09-16
JP2002069975A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Marsima Aqua System Corp 除塵機
JP2003278264A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Ngk Insulators Ltd 雨水処理装置
JP2005036423A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd 横型バースクリーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007132128A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285211B2 (en) Process and system for separating solids from combined sewer overflows
KR100920689B1 (ko) 집수구형 비점오염 저감장치
JP6653811B2 (ja) 移送システム
KR20140062658A (ko) 무동력 수질관리시설과 청소시설이 내장된 빗물저류탱크
JP5065567B2 (ja) 固液分離装置
KR20110006299A (ko) 교량 집수구의 오물 수거 장치
KR101538439B1 (ko) 교량용 비점오염물질 정화처리장치
JPH09209434A (ja) 越流雨水の除塵装置
KR100823236B1 (ko) 방사형 초기우수처리장치
JP4573122B2 (ja) 放流管渠の往復式除塵装置
KR100762981B1 (ko) 도수로의 비점오염 저감장치
KR101764398B1 (ko) 정체수 배재 및 역세척 설비를 이용한 비점오염저감시설
JP2012241508A (ja) 縦排水路のごみ取り装置
KR100986644B1 (ko) 빗물 처리시스템
JPH0771019A (ja) 処理水中のし渣及び/又は油分の除去方法、これを使用した前処理施設及び汚水処理施設
KR20220029244A (ko) 스크린 자동세척장치
KR100840373B1 (ko) 협잡물 처리장치
KR100883616B1 (ko) 협잡물 거름용 스크린을 구비한 초기우수 처리장치
KR100499612B1 (ko) 스크린 수로를 이용한 고형물 분리와 여과수 확보방법 및장치
KR20060039086A (ko) 수중보의 수질오염물 수세회수장치
JP2004278200A (ja) 越流雨水の除塵装置
JP4384111B2 (ja) 越流水の除塵装置
JP2012026256A (ja) 路面排水処理装置
KR102643814B1 (ko) 교량형 초기우수처리시설
KR101996302B1 (ko) 비점오염물 저감장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees