JP3858639B2 - 圧電共振子および電子機器 - Google Patents

圧電共振子および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3858639B2
JP3858639B2 JP2001240600A JP2001240600A JP3858639B2 JP 3858639 B2 JP3858639 B2 JP 3858639B2 JP 2001240600 A JP2001240600 A JP 2001240600A JP 2001240600 A JP2001240600 A JP 2001240600A JP 3858639 B2 JP3858639 B2 JP 3858639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric
vibration
piezoelectric resonator
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001240600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002152006A (ja
Inventor
紀充 塚井
雅樹 竹内
幸夫 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001240600A priority Critical patent/JP3858639B2/ja
Priority to US09/940,303 priority patent/US6577043B2/en
Priority to DE10142158A priority patent/DE10142158B4/de
Priority to FR0111303A priority patent/FR2813458B1/fr
Publication of JP2002152006A publication Critical patent/JP2002152006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858639B2 publication Critical patent/JP3858639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02118Means for compensation or elimination of undesirable effects of lateral leakage between adjacent resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は圧電共振子および電子機器に関し、特に、圧電体膜や圧電体基板などの圧電体層と圧電体層の両主面に形成されるそれぞれの電極とを含み、厚み縦振動モードで振動し、たとえばフィルタなどの電子機器に用いられる圧電共振子および圧電共振子を含むたとえばフィルタなどの電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この発明の背景となる従来の圧電共振子などが、たとえば特公昭46−25579号公報、特開平8−154032号公報および特開平5−160666号公報に開示されている。
すなわち、特公昭46−25579号公報には、積層的に形成される基板、第1の電極、圧電体膜および第2の電極を含む圧電振動子などが、開示されている。
また、特開平8−154032号公報には、圧電体基板と、圧電体基板の一方主面に形成される2つの電極と、圧電基板の他方主面に形成される1つの電極とを含み、2つの電極と1つの電極との対向する部分で直列に接続される2つの振動部が形成される圧電共振子などが、開示されている。
さらに、特開平5−160666号公報には、圧電体基板と、圧電体基板の両主面に形成されるそれぞれの電極とを含む圧電共振子などが、開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特公昭46−25579号公報に開示されている圧電振動子では、共振抵抗を低減するためには、圧電体膜の両主面の電極を大きく形成してそれらの電極の対向面積を大きくすることによって、静電容量を大きくすればよい。しかし、圧電体膜の両面の電極を大きく形成すると、不要振動が発生して共振特性が劣化してしまう。
共振抵抗を低減するとともに、不要振動を無視できるようにして共振特性を劣化しないようにするためには、一つの方策として、電極の対向面積の小さい複数の圧電共振子を並列に接続することが考えられる。しかし、この場合、全体のチップサイズが大きくなり、圧電共振子間を接続する配線が長くなるという課題がある。
また、特開平8−154032号公報に開示されている圧電共振子では、それぞれの振動部の共振抵抗をRとすると全体の共振抵抗は2Rとなる。全体の共振抵抗を低減するためには、それぞれの振動部の共振抵抗を低減する必要があり、そのためには電極の対向面積を大きくしなければならなく、不要振動が無視できなくなり共振特性が劣化する。
さらに、特開平5−160666号公報に開示されている圧電共振子では、圧電体基板の両主面の電極のパターンがずれた場合、それらの電極の対向面積がばらつき共振周波数がそろわないため、n個並列に接続しても共振抵抗は1/nまで低減しない。
【0004】
それゆえに、この発明の主たる目的は、共振特性がよく、共振抵抗が小さく、小型である圧電共振子を提供することである。
この発明の他の目的は、共振特性がよく、共振抵抗が小さく、小型である圧電共振子を含む電子機器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかる圧電共振子は、圧電体層と、圧電体層の一方主面に形成される一方の電極と、圧電体層の他方主面に形成される他方の電極とを含み、厚み振動モードで振動する圧電共振子において、一方の電極および他方の電極は、それぞれ、引出し電極と、引出し電極に接続される1つ以上の振動電極とを含み、一方の電極の1つ以上の振動電極と他方の電極の1つ以上の振動電極とが圧電体層を介して交差してなる複数の振動部を有し、複数の振動部は並列に接続され、一方の電極の1つ以上の振動電極および他方の電極の1つ以上の振動電極は、それぞれ、波状に形成され、一方の電極において、振動電極は、一方の電極の引出し電極から他方の電極の引出し電極側に向かってのびて形成され、かつ、一方の電極の引出し電極で屈曲させることなく形成され、他方の電極において、振動電極は、他方の電極の引出し電極から一方の電極の引出し電極側に向かってのびて形成され、かつ、他方の電極の引出し電極で屈曲させることなく形成されることを特徴とする、圧電共振子。
この発明にかかる圧電共振子では、1つの振動部とその隣にある振動部との距離は、それらの振動部が振動する波長の1/2以上であることが好ましい
の発明にかかる電子機器は、この発明にかかる圧電共振子を含む、電子機器である。
【0006】
この発明にかかる圧電共振子では、個々の振動部において一方の電極の振動電極および他方の電極の振動電極の大きさを不要振動の影響がでる大きさよりも小さくできるため、共振特性の劣化をおさえることができる。
また、この発明にかかる圧電共振子では、一方の電極と他方の電極との配置がずれても振動電極の対向面積は変化しないので、個々の振動部の共振抵抗および共振周波数は変化しない。
さらに、この発明にかかる圧電共振子では、一方の電極の振動電極と他方の電極の振動電極とを圧電体層を介して互いに交差することによって複数の振動部が形成されるので、小さい面積に複数の振動部を配置することができる。
また、この発明にかかる圧電共振子では、複数の振動部が電気的に並列に接続されるので、共振抵抗が個々の振動部の共振抵抗より小さくなる。
なお、この発明にかかる圧電共振子では、1つの振動部とその隣にある振動部との距離はそれらの振動部が振動する波長の1/2以上であると、横方向に漏れる振動が十分に減衰して、隣接する振動部の振動が干渉し合うことがなく、共振特性が劣化することがない。
【0007】
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は圧電共振子の一例を示す平面図であり、図2は図1の線II−IIにおける断面図であり、図3は図1の線III−IIIにおける断面図であり、図4はその圧電共振子の底面図である。図1ないし図4に示す圧電共振子10は、基体1、支持膜3、圧電体層としての圧電体膜12、一方の電極としての上側電極14aおよび他方の電極としての下側電極14bで構成される薄膜圧電共振子である。基体1は、たとえばSiのような無機物である。支持膜3は、たとえばSiO2 などの誘電体で基体1の表面に形成される。なお、基体1の中央には、たとえば略矩形状の振動空間2が形成される。この振動空間2は、たとえば基体1をその裏面側からエッチングすることによって形成される。下側電極14bは、支持膜3の上に形成される。圧電体膜12は、下側電極14bの上に、たとえばZnOやAlNのような圧電体膜で矩形状に形成される。上側電極14aは、圧電体膜12の上に形成される。
【0009】
上側電極14aは、外部信号取出し電極16a、引出し電極18aおよび3つの振動電極20aを含む。外部信号取出し電極16aは、圧電体膜12の一方主面において一端部の中間に矩形状に形成される。引出し電極18aは、外部信号取出し電極16aから圧電体膜12の一方主面の中央部側にわたって短冊状に形成される。この場合、引出し電極18aは、外部信号取出し電極16aと同じ幅に形成される。3つの振動電極20aは、引出し電極18aから圧電体膜12の一方主面の中央部にわたって形成される。この場合、3つの振動電極20aは、互いに間隔を隔てて、引出し電極18aから90度屈曲して形成される。また、この場合、3つの振動電極20aは、それぞれ、不要振動の影響がでる幅より狭く形成される。
【0010】
下側電極14bは、外部信号取出し電極16b、引出し電極18bおよび3つの振動電極20bを含む。外部信号取出し電極16bは、圧電体膜12の他方主面において他端部の中央側に矩形状に形成される。引出し電極18bは、外部信号取出し電極16bから圧電体膜12の他方主面の中央部側にわたって短冊状に形成される。この場合、引出し電極18bは、外部信号取出し電極16bと同じ幅に形成される。3つの振動電極20bは、引出し電極18bから圧電体膜12の他方主面の中央部にわたって形成される。この場合、3つの振動電極20bは、互いに間隔を隔てて、引出し電極18bと平行にされる。また、この場合、3つの振動電極20bは、それぞれ、不要振動の影響がでる幅より狭く形成される。
【0011】
また、上側電極14aの3つの振動電極20aと下側電極14bの3つの振動電極20bとは、圧電体膜12を介して互いに直交するように形成される。そして、3つの振動電極20aと3つの振動電極20bとが直交する9つの部分で、9つの振動部22が形成される。この場合、3つの振動電極20aが引出し電極18aに接続され、3つの振動電極20bが引出し電極18bに接続されているので、それらの振動部22は並列に接続される。
【0012】
図1ないし図4に示す圧電共振子10では、個々の振動部22において上側電極14aの振動電極20aおよび下側電極14bの振動電極20bの大きさが不要振動の影響がでる大きさよりも小さくなるため、共振特性の劣化をおさえることができる。
【0013】
また、図1ないし図4に示す圧電共振子10では、上側電極14aと下側電極14bとの配置がずれても振動電極20aと振動電極20bとの対向面積は変化しないので、個々の振動部22の共振抵抗および共振周波数は変化せず等しい。
【0014】
さらに、図1ないし図4に示す圧電共振子10では、3つの振動電極20aと3つの振動電極20bとを圧電体膜12を介して互いに交差することによって9つの振動部22が形成されるので、小さい面積に多数の振動部22が配置できる。
【0015】
また、図1ないし図4に示す圧電共振子10では、共振周波数が等しい9つのの振動部22を電気的に並列に接続することによって、全体として不要振動もなく、共振抵抗が個々の振動部22の共振抵抗の1/9にできる。
【0016】
以上のように、図1ないし図4に示す圧電共振子10では、不要振動の影響がなく共振周波数が等しい9つの振動部22が格子状に配置され電気的に並列に接続された構造であるから、全体として不要振動もなく、共振抵抗を個々の振動部22の共振抵抗の1/9に小さい面積でできる。
【0017】
なお、図1および図4に示す圧電共振子10では、1つの振動部22とその隣にある振動部22との距離はそれらの振動部22が振動する波長の1/2以上であるので、横方向に漏れる振動が十分に減衰して、隣接する振動部22の振動が干渉し合うことがなく、共振特性が劣化することがない。
【0018】
図5は圧電共振子の他の例を示す平面図であり、図6はその圧電共振子の底面図である。図5および図6に示す圧電共振子10では、図1ないし図4に示す圧電共振子10と比べて、特に、引出し電極18aおよび18bが細く形成されるとともに、振動電極20aおよび20bが、引出し電極18aおよび18bから概略45度屈曲し、圧電体膜12を介して互いに直交するように、2列ずつに形成される。
【0019】
図5および図6に示す圧電共振子10では、図1ないし図4に示す圧電共振子10と比べて、引出し電極18aおよび18bと振動電極20aおよび20bとの屈曲角度が小さいので、高周波での外部信号の不要な反射を防止することができるという別の効果も奏する。なお、この発明では、引出し電極と振動電極との屈曲角度は任意に変更されてもよい。
【0020】
図7はこの発明にかかる圧電共振子の例を示す平面図であり、図8はその圧電共振子の底面図である。図7および図8に示す圧電共振子10では、図1ないし図6に示す各圧電共振子10と比べて、上側電極14aの振動電極20aおよび下側電極14bの振動電極20bが、それぞれ湾曲を繰り返しながら圧電体膜12を介して互いに交差するように、2つずつの波状に形成される。
【0021】
図7および図8に示す圧電共振子10では、図1ないし図6に示す各圧電共振子10と比べて、引出し電極18aおよび18bで屈曲させることなく、外部信号取出し電極16aおよび16bと振動電極20aおよび20bとを接続することができるので、図1ないし図4に示す圧電共振子10と比べて、高周波での外部信号の不要な反射を防止することができるという別の効果も奏する
【0022】
図9は圧電共振子の他の例を示す平面図であり、図10はその圧電共振子の底面図である。図9および図10に示す圧電共振子10は、図1ないし図8に示す各圧電共振子10と比べて、特に、上側電極14aの振動電極20aとして小さい3つの電極が直列につながった電極が3つ並列に形成され、下側電極14bの振動電極20bとして太い1つの電極が形成される。この場合、振動電極20aは、圧電体膜12を介して振動電極20bの一部分に交差するように形成される。
【0023】
図9および図10に示す圧電共振子10では、図1ないし図8に示す各圧電共振子10と比べて、電極形成時に、特に下側電極14bに残さができたりごみが入り込んだりすることがなくなるので、残さやごみによる不良率を低減することができるという別の効果も奏する。
【0024】
なお、図9および図10に示す圧電共振子10において、上側電極14aと下側電極14bとが逆に形成されてもよい。
【0025】
また、上述の各圧電共振子10では圧電体層として圧電体膜が用いられているが、この発明では圧電体層として圧電体基板が用いられてもよい。
【0027】
また、この発明は圧電共振子に限らず、圧電共振子を含むたとえばフィルタなどの電子機器にも適用され得る。
【0028】
【発明の効果】
この発明によれば、共振特性がよく、共振抵抗が小さく、小型である圧電共振子が得られる。
さらに、この発明によれば、共振特性がよく、共振抵抗が小さく、小型である圧電共振子を含むたとえばフィルタなどの電子機器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電共振子の一例を示す平面図である。
【図2】図1の線II−IIにおける断面図である。
【図3】図1の線III−IIIにおける断面図である。
【図4】図1に示す圧電共振子の底面図である。
【図5】 電共振子の他の例を示す平面図である。
【図6】図5に示す圧電共振子の底面図である。
【図7】 この発明にかかる圧電共振子の例を示す平面図である。
【図8】図7に示す圧電共振子の底面図である。
【図9】 電共振子の他の例を示す平面図である。
【図10】図9に示す圧電共振子の底面図である。
【符号の説明】
1 基体
2 振動空間
3 支持膜
10 圧電共振子
12 圧電体膜
14a 上側電極
14b 下側電極
16a、16b 外部信号取出し電極
18a、18b 引出し電極
20a、20b 振動電極
22 振動部

Claims (3)

  1. 圧電体層、前記圧電体層の一方主面に形成される一方の電極、および前記圧電体層の他方主面に形成される他方の電極を含み、厚み振動モードで振動する圧電共振子において、
    前記一方の電極および前記他方の電極は、それぞれ、
    引出し電極、および
    前記引出し電極に接続される1つ以上の振動電極を含み、
    前記一方の電極の1つ以上の振動電極と前記他方の電極の1つ以上の振動電極とが前記圧電体層を介して交差してなる複数の振動部を有し、
    前記複数の振動部は並列に接続され、
    前記一方の電極の1つ以上の振動電極および前記他方の電極の1つ以上の振動電極は、それぞれ、波状に形成され
    前記一方の電極において、前記振動電極は、前記一方の電極の前記引出し電極から前記他方の電極の前記引出し電極側に向かってのびて形成され、かつ、前記一方の電極の前記引出し電極で屈曲させることなく形成され、
    前記他方の電極において、前記振動電極は、前記他方の電極の前記引出し電極から前記一方の電極の前記引出し電極側に向かってのびて形成され、かつ、前記他方の電極の前記引出し電極で屈曲させることなく形成されることを特徴とする、圧電共振子。
  2. 1つの前記振動部とその隣にある前記振動部との距離は、それらの振動部が振動する波長の1/2以上であることを特徴とする、請求項1に記載の圧電共振子。
  3. 請求項1または請求項2に記載の圧電共振子を含む、電子機器。
JP2001240600A 2000-08-31 2001-08-08 圧電共振子および電子機器 Expired - Fee Related JP3858639B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240600A JP3858639B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-08 圧電共振子および電子機器
US09/940,303 US6577043B2 (en) 2000-08-31 2001-08-28 Piezoelectric resonator and electronic device incorporating the same
DE10142158A DE10142158B4 (de) 2000-08-31 2001-08-29 Piezoelektrischer Resonator und elektronische Vorrichtung, die denselben enthält
FR0111303A FR2813458B1 (fr) 2000-08-31 2001-08-31 Resonateur piezoelectrique, et dispositif electronique le comportant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-262837 2000-08-31
JP2000262837 2000-08-31
JP2001240600A JP3858639B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-08 圧電共振子および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002152006A JP2002152006A (ja) 2002-05-24
JP3858639B2 true JP3858639B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=26598925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240600A Expired - Fee Related JP3858639B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-08 圧電共振子および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6577043B2 (ja)
JP (1) JP3858639B2 (ja)
DE (1) DE10142158B4 (ja)
FR (1) FR2813458B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1322951A2 (en) * 2000-09-20 2003-07-02 Molecular Reflections Microfabricated ultrasound array for use as resonant sensors
DE10335331A1 (de) * 2003-08-01 2005-03-03 Epcos Ag Elektrisches Bauelement mit überlappenden Elektroden und Verfahren zur Herstellung
JP4567742B2 (ja) * 2005-08-30 2010-10-20 京セラ株式会社 圧電共振素子及びそれを用いた圧電共振装置
EP2010450A2 (en) * 2006-04-21 2009-01-07 Bioscale, Inc. Microfabricated devices and method for fabricating microfabricated devices
US20090053401A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Maxim Integrated Products, Inc. Piezoelectric deposition for BAW resonators
US7567024B2 (en) * 2007-09-26 2009-07-28 Maxim Integrated Products, Inc. Methods of contacting the top layer of a BAW resonator
US8512800B2 (en) 2007-12-04 2013-08-20 Triquint Semiconductor, Inc. Optimal acoustic impedance materials for polished substrate coating to suppress passband ripple in BAW resonators and filters
US7768364B2 (en) * 2008-06-09 2010-08-03 Maxim Integrated Products, Inc. Bulk acoustic resonators with multi-layer electrodes
SG190064A1 (en) * 2010-11-08 2013-06-28 Agency Science Tech & Res A piezoelectric resonator
JP5588889B2 (ja) * 2011-02-08 2014-09-10 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびフィルタ
WO2018012443A1 (ja) 2016-07-14 2018-01-18 株式会社村田製作所 圧電トランス
WO2018037858A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社村田製作所 圧電トランス
WO2019161166A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Avx Corporation Self-aligning capacitor electrode assembly having improved breakdown voltage
US11469690B2 (en) * 2020-11-24 2022-10-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrode pairs having saw-tooth configuration and artificial muscles including same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE420034A (ja) * 1936-02-21
US3221962A (en) * 1963-11-22 1965-12-07 Ridge Tool Co Apparatus for cutting pipe
NL6912167A (ja) * 1969-08-09 1971-02-11
JPS54138392A (en) * 1978-04-20 1979-10-26 Citizen Watch Co Ltd At cut crystal oscillator
US4356421A (en) * 1980-03-25 1982-10-26 Tohoku Metal Industries, Ltd. Piezoelectric resonators of an energy-trapping type of a width extensional vibratory mode
GB2118773B (en) * 1982-03-24 1985-12-18 Gen Electric Plc Thickness shear mode piezoelectric devices
US4481488A (en) * 1982-11-08 1984-11-06 Motorola, Inc. Trapped energy resonator for oscillator and multiple resonator applications
JP2935232B2 (ja) 1991-12-04 1999-08-16 株式会社村田製作所 Fmディスクリミネータ用圧電共振子
JPH08148968A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Mitsubishi Electric Corp 薄膜圧電素子
JPH08154032A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電共振子

Also Published As

Publication number Publication date
DE10142158B4 (de) 2005-05-04
FR2813458A1 (fr) 2002-03-01
US6577043B2 (en) 2003-06-10
FR2813458B1 (fr) 2005-04-15
US20020030420A1 (en) 2002-03-14
JP2002152006A (ja) 2002-05-24
DE10142158A1 (de) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858639B2 (ja) 圧電共振子および電子機器
EP1041717B1 (en) Bulk acoustic wave resonator with improved lateral mode suppression
CN101645699B (zh) 压电薄膜谐振器、滤波器、复用器和传输装置
KR100398365B1 (ko) 폭방향 파동이 억제되는 박막 공진기
US7868517B2 (en) Lamb wave resonator
KR100505717B1 (ko) 압전공진자 및 그것을 포함하는 압전필터 및 듀플렉서
KR102414496B1 (ko) 탄성파 장치
CN104682913B (zh) 弹性表面波滤波器
JP2005191958A (ja) 薄膜バルク波音響共振器及び薄膜バルク波音響共振器の製造方法
JP4513860B2 (ja) 圧電薄膜フィルタ
CN100488046C (zh) 电子部件和包含该电子部件的滤波器
CN111884617A (zh) 谐振器及其制备方法
US6563400B2 (en) Piezoelectric resonator utilizing bending vibrations and ladder-type filter including the same
KR20070088736A (ko) 박막 압전 공진기 및 필터 회로
JP4707503B2 (ja) 薄膜バルク音響共振器
US10411672B2 (en) Elastic wave device
CN114788175A (zh) 弹性波装置
EP0907248A2 (en) Electronic component, ladder filter and communication apparatus
JP3885270B2 (ja) フィルタ実装多層基板
US20240113686A1 (en) Acoustic wave device
WO2023110081A1 (en) Surface acoustic wave resonator element and electronic apparatus comprising said surface acoustic wave resonator element
CN114520638B (zh) 一种声波换能器结构
CN117060879B (zh) 弹性波滤波器
US20240136999A1 (en) Acoustic wave device
WO2023241786A1 (en) Surface acoustic wave resonator element and electronic apparatus comprising said surface acoustic wave resonator element

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees