JP3857484B2 - 番組情報処理装置 - Google Patents

番組情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3857484B2
JP3857484B2 JP2000014122A JP2000014122A JP3857484B2 JP 3857484 B2 JP3857484 B2 JP 3857484B2 JP 2000014122 A JP2000014122 A JP 2000014122A JP 2000014122 A JP2000014122 A JP 2000014122A JP 3857484 B2 JP3857484 B2 JP 3857484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
name
program information
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000014122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001203952A (ja
Inventor
敏美 佐野
敏夫 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000014122A priority Critical patent/JP3857484B2/ja
Publication of JP2001203952A publication Critical patent/JP2001203952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857484B2 publication Critical patent/JP3857484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送される番組情報を受信し処理して表示する番組情報処理装置
に関し、特にその番組情報の表示に関する。
【0002】
【従来の技術】
番組情報表示については、特開平01‐307944号公報に、画面に、番組時間単位の番組表そのものを表示させることが記載されている。また、特開平07‐297796号公報に、分野を分類する単語で検索し、分野毎に、画面に表示することが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、個々の番組がそのまま表示されるので、同一番組もそのまま複数表示され、表示される番組数が多くなると、目的とする番組情報を見つける参照回数が多くなるという課題がある。 また、予約を番組情報表示から行なう場合に、予約番組の重なりを確認することが大変であるという課題がある。
【0004】
本発明の目的は、画面での番組情報の表示で、同一番組に対して、使い勝手の良い番組情報処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、放送される番組情報を受信し処理して表示する番組情報処理装置において、画面での番組情報の表示で、同一番組を、該番組を構成する複数項目の少なくとも一項目が共通表示のまとめ表示としたことを特徴とする番組情報処理装置である。
【0006】
また、本発明は、前記共通表示が、番組名であることを特徴とする番組情報処理装置である。
【0007】
また、本発明は、前記共通表示が、番組名および番組内容であることを特徴とする番組情報処理装置である。
【0008】
また、本発明は、前記まとめ表示が、チャンネル番号単位の表示であることを特徴とする番組情報処理装置である。
【0009】
また、本発明は、放送される番組情報を受信し処理して表示する番組情報処理装置において、画面での番組情報の表示で、同一番組を、予約に重なりがある旨と、重なりがない時間の番組を予約するかどうかの表示をし、予約するとの入力があった場合に、重なりがない時間の番組を予約可能としたことを特徴とする番組情報処理装置である。
【0010】
また、本発明は、さらに、前記同一番組を、表示し、その中から放送時間の異なる同一番組を予約可能としたことを特徴とする番組情報処理装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
【0012】
図1は、本発明をデジタル放送受信機に適応した場合の一実施の形態を示すブロック図である。
【0013】
この実施の形態では、放送局から送出される番組放送を受信し受信信号を出力するアンテナ等の受信手段1と、受信信号を入力し、選局した番組の映像と音声データ等を出力する番組選局手段2と、映像と音声データを再生する映像音声データ再生手段3と、受信信号を入力し、番組情報を出力する番組情報出力手段4と、番組情報を入力し、番組情報を表示する番組情報表示手段5と、番組情報を格納しておく番組情報メモリ6と、再生した映像や音声、番組情報を出力するテレビ等の受像装置7と、選局のためのチャンネル番号入力や番組情報の表示等に使用するリモコン等の入力装置8とから構成されている。
【0014】
入力装置8がリモコンである場合、リモコン8は、図2に示すように、番組を選択するためのカーソルキー81と、番組情報を表示するための番組ガイドキー82と、予約をする予約キー83等から構成されている。
【0015】
図1において、受信手段1は、受信信号を番組選局手段2、番組情報出力手段4へ渡す。番組選局手段2は、この信号から、リモコン8によって選局されたチャンネル番号の映像と音声データを取り出し、映像音声データ再生手段3へ渡す。映像音声データ再生手段3は、番組選局手段2から渡された映像と音声データを再生し、テレビ等の受像装置7に出力する。
【0016】
番組情報出力手段4は、受信信号から、図3に示すような番組情報データを取出し、番組情報表示手段5に渡す。番組情報データを蓄積するために、番組情報メモリ6に渡してもよい。番組情報表示手段5は、図2のリモコン8の番組ガイドキー82が押されたときに、このデータを、番組情報出力手段4から取得して、番組情報メモリ6に格納する。事前に番組情報データが蓄積されている場合は、番組情報メモリ6から取得してもよい。番組情報データ取得終了後、番組情報メモリ6から番組情報を受像装置7に表示する。
【0017】
ここで、番組情報データは、図3に示すように、チャンネル番号を示すCH番号、番組名、番組内容、番組が放送される月日、開始時間、終了時間等の各項目から構成されている。
【0018】
図1の番組情報メモリ6は、図5に示すように、番組情報データを格納する番組テーブルと、このテーブルに格納した番組情報データ数を示す変数n_guideから構成されている。
【0019】
次に、番組情報表示手段5における番組情報データの取得の処理を、図4のフローチャート図に示す。最初に、番組テーブルに格納される番組情報データ数を示す変数n_guideと、取得する番組情報データ番号を示す変数iを初期化する(ステップ50、51)。
【0020】
次に、i番目の番組情報データを取得し、そのデータが取得出来たかどうか判断する(ステップ52、53)。番組情報データが取得できなかったきは、取得データがないので、番組テーブルに格納されたデータを用いて表示して終了する(ステップ59)。
【0021】
番組情報データが取得できたときには、番組テーブルにそのデータを追加する処理を行う。この場合、取得した番組情報データの番組名と番組内容に同じものが、番組テーブルに格納された番組情報の中にあるか調べる(ステップ54)。
【0022】
ない場合は、番組テーブルに格納された番組情報の末尾にその取得データを追加する(ステップ55)。同じものがある場合は、同じものの最後にその取得データを追加する(ステップ56)。データ追加処理が終ったら、番組テーブルのデータ数を加算し(ステップ57)、次の取得データを取得するために番組情報データ番号をカウントアップ後、次のデータを取得する(ステップ58)。
【0023】
例えば、図3に示す番組情報データの場合、番組情報データが図5に示すように番組テーブルに格納される。
【0024】
図7に、番組テーブルに格納された番組情報データを表示する処理を示す。最初に、表題を表示し、番組テーブルのデータ番号を示す変数iを初期化する(ステップ590、591)。次に、データがあるかどうか判断する(ステップ592)。データがない場合は図4の番組テーブル表示59に戻り、終了する。データがある場合は、そのデータが先頭でなく、一つ前のデータと番組名と番組内容が同じかどうか判定する(ステップ593)。データが先頭でなく、一つ前のデータと番組名と番組内容が同じならば、同一番組なので、そのデータの番組名、番組内容を表示しないで、CH番号、月日、開始時間、終了時間だけを表示するよう処理する(ステップ595)。そうでない場合は、同一番組でないので、番組名、番組内容、CH番号、月日、開始時間、終了時間を表示するよう処理する(ステップ594)。次のデータを表示するためにデータ番号を示す変数iをカウントアップし、次のデータの判断を行う(ステップ596)。
【0025】
このようにして、例えば、図5に示す番組テーブルの場合には、図6に示すように、同じ番組名と番組内容の番組情報を並べて表示するとともに、同じ番組名と番組内容を一つで共通の同じ番組名と番組内容で表示する。
【0026】
この一実施の形態では、同一の番組と判断するために、番組名と番組内容の項目を用いたが、番組名の項目だけを用いて、図8に示すように番組名を一つで共通の同じ番組名で表示するよう処理して表示してもよい。
【0027】
以上記載したように、本実施の形態によれば、番組情報を表示するときに、同一番組をまとめて表示するので、再放送番組の確認が容易に出来、かつ目的とする番組情報を見つけるのに参照回数が少なくなる。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、画面での番組情報の表示で、同一番組に対して、使い勝手の良い番組情報処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による番組情報処理装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】 リモコンの外観を示す図である。
【図3】 図1の番組情報出力手段4から取出される番組情報データの一例を示す図である。
【図4】 図1の番組情報表示手段5における番組情報データの取得の処理を示すフローチャート図である。
【図5】 図1の番組情報メモリ6の割付けを示す図である。
【図6】 図1の番組情報表示手段5の番組情報の出力の一例である。
【図7】 図1の番組情報メモリ6に格納された番組テーブルを表示する処理を示すフローチャート図である。
【図8】 図1の番組情報表示手段5の番組情報の出力の他の例である。
【符号の説明】
1…受信手段、2…番組選局手段、3…映像音声データ再生手段、4…番組情報出力手段、5…番組情報表示手段、6…番組情報メモリ、7…受像装置、8…入力装置。

Claims (4)

  1. 第1及び第2の番組を受信し受信信号を出力する受信手段と、
    前記受信信号を入力して前記第1及び第2の番組の開始時間、番組名及び番組内容に関する情報を含む番組情報であって開始時間の早いものから並ぶように構成された番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    前記番組情報取得手段により取得された前記第1の番組の番組名又は番組名及び番組内容と、前記第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容が同じである場合に、前記第1の番組と前記第2の番組とが隣に並ぶように前記番組情報を並び替えて出力するよう処理する番組情報出力手段とを備えたことを特徴とする番組情報処理装置。
  2. 請求項1記載において、
    前記番組情報を格納する番組情報メモリを備え、
    前記番組情報出力手段は、前記番組情報取得手段により取得された前記第1の番組の番組名又は番組名及び番組内容と前記第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容が同じである場合に、前記第1及び第2の番組の開始時間に関係なく、前記第1の番組と前記第2の番組とが隣に並ぶように前記番組情報を並び替えて前記番組情報メモリに格納し、格納された番組情報を出力するよう処理することを特徴とする番組情報処理装置。
  3. 第1及び第2の番組を受信し受信信号を出力する受信手段と、
    前記受信信号を入力して前記第1及び第2の番組の開始時間、番組名及び番組内容に関する情報を含む番組情報であって開始時間の早いものから並び且つ前記第1及び第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容が線分で区切られて異なる欄に表示される表形式で構成された番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    前記番組情報取得手段により取得された前記第1の番組の番組名又は番組名及び番組内容と、前記第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容が同じである場合に、前記第1の番組と前記第2の番組とが隣に並ぶように前記番組情報を並び替えるとともに、前記第1及び第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容を同じ欄にし、且つ前記第1又は第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容のいずれか一方を表示するよう処理する番組情報表示手段とを備えたことを特徴とする番組情報処理装置。
  4. 請求項記載において、
    前記番組情報を格納する番組情報メモリを備え、
    前記番組情報表示手段は、前記番組情報取得手段により取得された前記第1の番組の番組名又は番組名及び番組内容と、前記第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容が同じである場合に、前記第1及び第2の番組の開始時間に関係なく、前記番組情報メモリに格納された前記番組情報を前記第1の番組と前記第2の番組とが隣に並ぶように並び替えて前記第1及び第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容を同じ欄にし、且つ前記第1又は第2の番組の番組名又は番組名及び番組内容のいずれか一方を表示するよう処理することを特徴とする番組情報処理装置。
JP2000014122A 2000-01-19 2000-01-19 番組情報処理装置 Expired - Fee Related JP3857484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014122A JP3857484B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 番組情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014122A JP3857484B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 番組情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203952A JP2001203952A (ja) 2001-07-27
JP3857484B2 true JP3857484B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18541621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014122A Expired - Fee Related JP3857484B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 番組情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857484B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983888A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp 番組表示装置
JP3296718B2 (ja) * 1996-07-10 2002-07-02 三洋電機株式会社 有料番組予約購入制御装置
JPH11284922A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001203952A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517254A (en) Program table displaying apparatus
CN100407777C (zh) 用于显示电视节目和相关文本的方法和装置
KR100711019B1 (ko) 정보 수신 장치 및 방법과 방송 시스템
US8736761B2 (en) System and method for closed captioning
JP2975736B2 (ja) 文字放送受信装置及び方法
US20030115607A1 (en) Device and method for displaying TV listings
US20090119712A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
CN101529896A (zh) 在处理预约观看的广播节目的过程中接收广播的设备及其方法
JPH11102550A (ja) 放送情報記録装置
JP5405096B2 (ja) 放送受信装置
JP2002057956A (ja) テレビ放送受信機
JP3857484B2 (ja) 番組情報処理装置
JPH11234585A (ja) テレビ放送番組予約表示装置
US20030023989A1 (en) Method for visual display of broadcast audio-visual programmes and associated visual display device
JPH09247598A (ja) 映像検索装置
JP3550701B2 (ja) 番組録画装置、送信装置、受信装置、番組録画方法、番組視聴方法、番組情報送信方法、および番組情報受信方法
JP4220185B2 (ja) 番組表表示装置
KR100776196B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 방송 프로그램 목록 출력 방법
JPH0965270A (ja) 番組予約システム
JPH08263410A (ja) 受信装置
JPH06276501A (ja) 情報記録予約装置及び予約方法
US20060053445A1 (en) Digital broadcast receiver and method of providing program guide using the digital broadcast receiver
JP2000069436A (ja) 文字放送受信装置
JP2006279120A (ja) 放送番組予約方法、放送番組予約装置、デジタル放送受信装置、映像記録再生装置、及び映像表示装置
KR100529320B1 (ko) 텔리텍스트의 선호 페이지 편집 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees