JP3856752B2 - コネクタ及びその組立方法 - Google Patents

コネクタ及びその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3856752B2
JP3856752B2 JP2002317106A JP2002317106A JP3856752B2 JP 3856752 B2 JP3856752 B2 JP 3856752B2 JP 2002317106 A JP2002317106 A JP 2002317106A JP 2002317106 A JP2002317106 A JP 2002317106A JP 3856752 B2 JP3856752 B2 JP 3856752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulator
connector
press
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002317106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152640A (ja
Inventor
佳英 黒木
好文 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2002317106A priority Critical patent/JP3856752B2/ja
Priority to US10/695,370 priority patent/US6887112B2/en
Priority to CNB2003101044009A priority patent/CN1299402C/zh
Priority to TW092130169A priority patent/TWI279050B/zh
Priority to EP03024868A priority patent/EP1416591B1/en
Priority to KR1020030076745A priority patent/KR100567589B1/ko
Priority to DE60303080T priority patent/DE60303080T2/de
Publication of JP2004152640A publication Critical patent/JP2004152640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856752B2 publication Critical patent/JP3856752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インシュレータにおけるコンタクトの接点位置が安定するコネクタ及びその組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の通常ピッチのコネクタと狭ピッチのコネクタについて説明する。
【0003】
まず、通常ピッチのコネクタについて図6を参照して説明する。
【0004】
通常ピッチのコネクタ21は、インシュレータ22と、インシュレータ22に形成された多数の断面略T字型のコンタクト収容部22a内にそれぞれ保持される多数のコンタクト23と、インシュレータ22を被覆する金属製のシェル24とから構成される。
【0005】
各コンタクト23は、接触部23aと、連結部23bと、圧入部23cと、被押圧部23dと、端子部23eとから一体に連続して構成される。被押圧部23dは、圧入部23cと端子部23eとを直角に連結する。
【0006】
図6(A)と(C)に示されるように、コネクタ21を、一例として、コンタクト23のピッチP=0.7mm、インシュレータ22のコンタクト収容部22aに対するコンタクト23の引っ掛り量(片側)P=0.125mm、接触部23aが収容されるコンタクト収容部22aの部分の必要幅P=0.25mm、コンタクト23において最大幅を有する連結部23b同士の間隔(必要肉厚)P=0.2mmに、それぞれ設定する。
【0007】
すると、引っ掛り量Pが大きいため、コネクタ21の組立後、インシュレータ22の所定の位置からコンタクト23の接触部23aの接点(相手側コネクタのコンタクトの接点と接続する。)23a1までの寸法(以下「接点高さ寸法」という。)Lは、図6(B)に示されるように、略一定となり、安定する。
【0008】
次に、狭ピッチのコネクタについて図7を参照して説明する。狭ピッチのコネクタについては、通常ピッチのコネクタと同様の点の説明を省略し、相違する点の説明のみを行う。
【0009】
図7(A)と(D)に示されるように、コネクタ31を、一例として、コンタクト33のピッチP=0.5mm、インシュレータ32のコンタクト収容部32aに対するコンタクト33の引っ掛り量(片側)P=0.025mm、接触部33aが収容されるコンタクト収容部32aの部分の必要幅P=0.25mm、コンタクト33において最大幅を有する連結部33b同士の間隔(必要肉厚)P=0.2mmに、それぞれ設定する。
【0010】
すると、引っ掛り量Pが小さいため、図7(B)に示されるコンタクト33の被押圧部33dを押圧すると、図7(C)の状態に至る。このとき、接点高さ寸法Lは、略一定とならず、不安定である。
【0011】
この種の狭ピッチのコネクタは、多数提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0012】
【特許文献1】
特開平8−250232号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、前記従来の狭ピッチのコネクタの欠点を改良し、コンタクトが狭ピッチであっても、インシュレータにおける各コンタクトの組込み後の接点高さ寸法の精度を向上し、各コンタクトと相手側コネクタの各コンタクトとが確実にかつ適切な圧力で接続することができるコネクタ及びその組立方法を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
【0015】
1.複数のコンタクトと前記各コンタクトを保持固定するインシュレータとを有するコネクタにおいて、前記コネクタは、補助インシュレータを更に有し、前記各コンタクトは、相手側コネクタの各コンタクトと接続する接触部と、前記インシュレータへの圧入部と、前記接触部と前記圧入部とを連結する連結部と、端子部とを有し、前記インシュレータは、前記各コンタクトをそれぞれ収容する複数のコンタクト収容部を有し、前記補助インシュレータを前記各コンタクトの圧入方向と直交する方向から前記インシュレータに組込むことによって、前記各コンタクトの圧入部又は連結部の少なくとも一方が前記各コンタクト収容部の壁に押し付けられ、前記各コンタクトが前記インシュレータに圧入され保持固定されるコネクタ。
【0016】
2.複数のコンタクトと前記各コンタクトを保持固定するインシュレータとを有するコネクタにおいて、前記コネクタは、補助インシュレータを更に有し、前記各コンタクトは、相手側コネクタの各コンタクトと接続する接触部と、前記インシュレータへの圧入部と、前記接触部と前記圧入部とを連結する連結部と、端子部とを有し、前記インシュレータは、前記各コンタクトをそれぞれ収容する複数のコンタクト収容部を有し、前記補助インシュレータを前記各コンタクトの圧入方向と直交する方向から前記インシュレータに組込むことによって、前記各コンタクトの圧入部又は連結部の少なくとも一方が前記各コンタクト収容部の壁に押し付けられた状態で、前記各コンタクトを前記コンタクト収容部に圧入し、保持固定するコネクタの組立方法。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態例のクレイドルコネクタ及びその組立方法と、このクレイドルコネクタが嵌合するレセプタクルコネクタについて図1〜図5を参照して説明する。
【0018】
図1は、クレイドルコネクタ1の諸図であり、(A)は嵌合側から見た斜視図、(B)は実装側から見た斜視図、(C)は分解斜視図を、それぞれ示す。図2は、レセプタクルコネクタ11の斜視図である。
【0019】
図3は、クレイドルコネクタ1の組立工程を示す斜視図である。インシュレータ2に、まず、一定のピッチで配列された多数のコンタクト3を矢印方向に仮挿入し、次に、直方体形状の補助インシュレータ4を矢印方向に組込む。詳細は、図4を参照して後述する。なお、インシュレータ2は、シェル5によって被覆されている。
【0020】
図4(A)〜(C)は、クレイドルコネクタ1の組立工程を順次示す断面図である。各コンタクト3は、接触部3aと、連結部3bと、圧入部3cと、被押圧部3dと、端子部3eとから一体に連続して構成される。被押圧部3dは、圧入部3cと端子部3eとを直角に連結する。インシュレータ2における中央の左右方向には、多数のコンタクト収容部2aが形成され、また、インシュレータ2の下面からコンタクト収容部2aまで貫通する補助インシュレータ4用の組込み孔2bが形成される。
【0021】
インシュレータ2への各コンタクト3の組込み方法を説明する。まず、図4(A)に示されるように、各コンタクト3をその接触部3a側からインシュレータ2のコンタクト収容部2a内に仮挿入する。ただし、この際、コンタクト3の圧入部3cは、コンタクト収容部2a内に挿入されていない。この後、補助インシュレータ4をインシュレータ2の組込み孔2bに矢印方向に組込む。すると、コンタクト3の連結部3bは、補助インシュレータ4によってコンタクト収容部2aの壁に押し付けられる。なお、コンタクト収容部2aの壁に押し付けられるコンタクト3の部分は、連結部3b又は圧入部3cの少なくとも一方であれば、所期の目的は達成される。
【0022】
次に、図4(B)に示されるように、各コンタクト3の姿勢が安定した状態で、被押圧部3dを矢印方向に治具(図示せず)によって押圧する。
【0023】
すると、各コンタクト3は、図4(C)に示される位置まで、コンタクト収容部2a内に圧入される。このとき、インシュレータ2の所定の位置からコンタクト3の接触部3aの接点(レセプタクルコネクタ11のコンタクトの接点と接続する。)3a1までの寸法、すなわち、接点高さ寸法Lは、略一定となり、安定する。
【0024】
クレイドルコネクタ1とレセプタクルコネクタ11の使用状態について、図5を参照して説明する。
【0025】
受け台6は、図5の左側図に示されるように、基礎部6aと、傾斜部6bと、段部6cとから構成され、段部6cにクレイドルコネクタ1(仮想図で示す。)が設置されている。
【0026】
携帯型情報端末(PDA)12は、図5の中央図に示されるように、直方体形状に構成され、下部にレセプタクルコネクタ11(仮想図で示す。)が設置されている。
【0027】
携帯型情報端末12を受け台6の傾斜部6bに平行に下方にスライドさせると、レセプタクルコネクタ11がクレイドルコネクタ1と嵌合し、携帯型情報端末12は図5の右側図の状態に至る。
【0028】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が奏される。
【0029】
1.狭ピッチのコネクタにおいても、各コンタクトの接点高さ寸法が、略一定となり、安定するので、各コンタクトの接点は、相手側コネクタの各コンタクトの接点と確実にかつ適切な圧力で接続する。
【0030】
2.本発明は、従来のコネクタに補助インシュレータを採用するという簡素な手段であるので、部品点数が少なく、構造が簡単で、組立工程が簡便で、しかも、コストが安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例のクレイドルコネクタの諸斜視図であり、(A)は嵌合側から見た状態、(B)は実装側から見た状態、(C)は分解状態を、それぞれ示す。
【図2】同クレイドルコネクタと嵌合するレセプタクルコネクタの斜視図である。
【図3】同クレイドルコネクタの組立工程を示す斜視図である。
【図4】同クレイドルコネクタの組立工程の断面図であり、順次(A)〜(C)に示す。
【図5】同クレイドルコネクタと同レセプタクルコネクタの使用状態を示す斜視図である。
【図6】従来の通常ピッチのコネクタの諸図であり、(A)は背面図、(B)は(A)における線A−Aによる断面図、(C)は(B)における線B−Bによる拡大断面図を、それぞれ示す。
【図7】従来の狭ピッチのコネクタの諸図であり、(A)は背面図、(B)は(A)における線A−Aによる圧入前の断面図、(C)は(A)における線A−Aによる圧入後の断面図、(D)は(C)における線B−Bによる拡大断面図を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1 クレイドルコネクタ
2 インシュレータ
2a コンタクト収容部
2b 組込み孔
3 コンタクト
3a 接触部
3a1 接点
3b 連結部
3c 圧入部
3d 被押圧部
3e 端子部
4 補助インシュレータ
5 シエル
6 受け台
6a 基礎部
6b 傾斜部
6c 段部
11 レセプタクルコネクタ
12 携帯型情報端末(PDA)

Claims (2)

  1. 複数のコンタクトと前記各コンタクトを保持固定するインシュレータとを有するコネクタにおいて、
    前記コネクタは、補助インシュレータを更に有し、
    前記各コンタクトは、相手側コネクタの各コンタクトと接続する接触部と、前記インシュレータへの圧入部と、前記接触部と前記圧入部とを連結する連結部と、端子部とを有し、
    前記インシュレータは、前記各コンタクトをそれぞれ収容する複数のコンタクト収容部を有し、
    前記補助インシュレータを前記各コンタクトの圧入方向と直交する方向から前記インシュレータに組込むことによって、前記各コンタクトの圧入部又は連結部の少なくとも一方が前記各コンタクト収容部の壁に押し付けられ、前記各コンタクトが前記インシュレータに圧入され保持固定されることを特徴とするコネクタ。
  2. 複数のコンタクトと前記各コンタクトを保持固定するインシュレータとを有するコネクタにおいて、
    前記コネクタは、補助インシュレータを更に有し、
    前記各コンタクトは、相手側コネクタの各コンタクトと接続する接触部と、前記インシュレータへの圧入部と、前記接触部と前記圧入部とを連結する連結部と、端子部とを有し、
    前記インシュレータは、前記各コンタクトをそれぞれ収容する複数のコンタクト収容部を有し、
    前記補助インシュレータを前記各コンタクトの圧入方向と直交する方向から前記インシュレータに組込むことによって、前記各コンタクトの圧入部又は連結部の少なくとも一方が前記各コンタクト収容部の壁に押し付けられた状態で、前記各コンタクトを前記コンタクト収容部に圧入し、保持固定することを特徴とするコネクタの組立方法。
JP2002317106A 2002-10-31 2002-10-31 コネクタ及びその組立方法 Expired - Fee Related JP3856752B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317106A JP3856752B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コネクタ及びその組立方法
US10/695,370 US6887112B2 (en) 2002-10-31 2003-10-28 Connector with short interval arrangements of contacts
CNB2003101044009A CN1299402C (zh) 2002-10-31 2003-10-28 具有短间距触点布置的连接器及其安装方法
TW092130169A TWI279050B (en) 2002-10-31 2003-10-30 Connector with short interval arrangements of contacts
EP03024868A EP1416591B1 (en) 2002-10-31 2003-10-31 Connector with short interval arrangements of contacts
KR1020030076745A KR100567589B1 (ko) 2002-10-31 2003-10-31 짧은 간격 컨택 배열을 구비한 커넥터
DE60303080T DE60303080T2 (de) 2002-10-31 2003-10-31 Steckverbinder mit kurzer Abstandsanordnung der Kontakte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317106A JP3856752B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コネクタ及びその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152640A JP2004152640A (ja) 2004-05-27
JP3856752B2 true JP3856752B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=32089565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317106A Expired - Fee Related JP3856752B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コネクタ及びその組立方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6887112B2 (ja)
EP (1) EP1416591B1 (ja)
JP (1) JP3856752B2 (ja)
KR (1) KR100567589B1 (ja)
CN (1) CN1299402C (ja)
DE (1) DE60303080T2 (ja)
TW (1) TWI279050B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200972950Y (zh) * 2006-10-09 2007-11-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201478507U (zh) * 2009-05-20 2010-05-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
DE102016209493A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Verbindungsbaugruppe mit überbogenem Lötstift
JP2022149019A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 ミツミ電機株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US577489A (en) * 1897-02-23 Mortimer b
US4653837A (en) * 1984-05-21 1987-03-31 Stewart Stamping Corp. Jack and connector
JPH0160474U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17
US5859534A (en) * 1993-11-18 1999-01-12 Sumitomo Wiring Systems Connector examination and correction devices and methods examining and correcting same
JP3098934B2 (ja) * 1995-06-06 2000-10-16 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5779489A (en) 1996-05-24 1998-07-14 The Whitaker Corporation Board mountable electrical connector
JPH09320672A (ja) 1996-05-29 1997-12-12 Yazaki Corp コネクタ
US5830013A (en) * 1997-03-07 1998-11-03 Yazaki Corporation Electric connector
US6354873B1 (en) * 1999-01-29 2002-03-12 Delphi Technologies, Inc. Snap rail and connector body combination
JP3690788B2 (ja) * 1999-12-27 2005-08-31 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付きコネクタ及びその製造方法
JP2003007389A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1299402C (zh) 2007-02-07
JP2004152640A (ja) 2004-05-27
EP1416591B1 (en) 2006-01-04
KR20040038873A (ko) 2004-05-08
TW200410460A (en) 2004-06-16
DE60303080D1 (de) 2006-03-30
US20040087188A1 (en) 2004-05-06
KR100567589B1 (ko) 2006-04-05
DE60303080T2 (de) 2006-08-03
EP1416591A1 (en) 2004-05-06
US6887112B2 (en) 2005-05-03
TWI279050B (en) 2007-04-11
CN1499678A (zh) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661149B2 (ja) コンタクトモジュール
US7192301B2 (en) Electrical connector
US7118409B2 (en) Connector and cable retainer
US20080076277A1 (en) Electrical connector
EP1608041A3 (en) A connector for an electric/electronic device and a method of assembling it
JP2005129255A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
US7628660B2 (en) Battery connector having a bracket
JP3856752B2 (ja) コネクタ及びその組立方法
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
JP4353433B2 (ja) コネクタ
US6688895B1 (en) Electric connector having improved contact
JP3689849B2 (ja) コネクタ
JP3355476B2 (ja) ライトアングルコネクタ
JP5432531B2 (ja) 電気コネクタ
JP2001110466A (ja) 圧接コネクタ
JP5256842B2 (ja) メモリカード用複合コネクタ
US20080124949A1 (en) Contact terminal for electrical connector
KR200442919Y1 (ko) 커넥터
JPS61133584A (ja) 電気コネクタ用プラグ
JP3059965B1 (ja) ケ―ブル圧接用コネクタの接続構造
JP2978417B2 (ja) コンタクト
JP4707375B2 (ja) 嵌合型コネクタ
JP4243579B2 (ja) 立設型コネクタ
JP2003173827A (ja) コネクタにおけるケーブル保持構造
JP3501442B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees