JP3855577B2 - 絶縁装置 - Google Patents

絶縁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3855577B2
JP3855577B2 JP2000040608A JP2000040608A JP3855577B2 JP 3855577 B2 JP3855577 B2 JP 3855577B2 JP 2000040608 A JP2000040608 A JP 2000040608A JP 2000040608 A JP2000040608 A JP 2000040608A JP 3855577 B2 JP3855577 B2 JP 3855577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
metal plate
plate
power
electrode portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000040608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230372A (ja
Inventor
悟史 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000040608A priority Critical patent/JP3855577B2/ja
Publication of JP2001230372A publication Critical patent/JP2001230372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855577B2 publication Critical patent/JP3855577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はモータのコントローラに搭載される制御装置の電源部の絶縁装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電源からIGBTや電解コンデンサなど複数のパワー素子へ電力を供給する際、一般的に印刷配線基板が用いられている。
【0003】
ところが、大電流を供給する場合には、印刷配線板の導体の電流容量から使用が困難であり、またパワー素子への接続方法や電流容量を考慮するとリード線の使用も難しいため、印刷配線板やリード線に替えて、配線用に金属板が用いられており、図5のように、電源と複数のパワー素子20の電極部20aを金属板21を用いて並列に接続配線した時、
電極部20a間の空間距離20bだけで絶縁を確保していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成では、ほこりなどが堆積して必要な空間距離が確保できなくなった場合に、金属板間にアーク電流が流れ続けてコントローラが焼損するなどの不具合が発生する可能性があった。
【0005】
また、配線のための金属板を複雑な形状にした場合には、金属板間の絶縁を確保することが難しく、金属板を平易な形状に限定せざるを得なかった。
【0006】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、モータ制御装置などの電源部の複数のパワー素子の配線に金属板を用いた電源部の絶縁装置を安価に提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明は、複数のパワー素子と、前記パワー素子の電極部と電源を接続する複数の金属板と、前記金属板間を絶縁する絶縁板とを備え、前記絶縁板に前記パワー素子の電極部を含んだ突起部と嵌合する複数の位置決め孔と、前記パワー素子の他の電極部と前記金属板とを接続するための複数の接続孔と、前記位置決め孔と接続孔の間に金属板の板厚以上の段差とを設け、前記絶縁板の位置決め孔の上および接続孔の下にそれぞれ金属板を配設し、前記金属板でパワー素子を並列に接続したもので、絶縁板で一方の金属板の表面と断面を覆うので確実な絶縁ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
上記の課題を解決するために本発明は、複数のパワー素子と、前記パワー素子の電極部と電源を接続する複数の金属板と、前記金属板間を絶縁する絶縁板とを備え、前記絶縁板に前記パワー素子の電極部を含んだ突起部と嵌合する複数の位置決め孔と、前記パワー素子の他の電極部と前記金属板とを接続するための複数の接続孔と、前記位置決め孔と接続孔の間に金属板の板厚以上の段差とを設け、前記絶縁板の位置決め孔の上および接続孔の下にそれぞれ金属板を配設し、前記金属板でパワー素子を並列に接続した絶縁装置であり、絶縁板で一方の金属板の表面と端面を覆うので確実な絶縁ができる。
【0009】
また、段差を有して配列した複数のパワー素子と、前記パワー素子の電極部と電源を接続する段差を設けた複数の金属板と、前記金属板間を絶縁する絶縁板とを備え、前記絶縁板に前記パワー素子の電極部を含んだ突起部と嵌合する複数の位置決め孔と、前記パワー素子の他の電極部と前記金属板とを接続するための複数の接続孔と、前記位置決め孔と接続孔の間に金属板の板厚以上の段差を金属板の段差に沿うように屈曲して設け、前記絶縁板の位置決め孔の上および接続孔の下にそれぞれ金属板を配設し、前記金属板でパワー素子を並列に接続した絶縁装置であり、パワー素子間に段差があっても、絶縁板で一方の金属板の表面と端面を覆うので確実な絶縁ができる。
【0010】
さらに、絶縁板は、絶縁薄板を屈曲加工した請求項1または2記載の絶縁装置であり、抜き曲げ加工で容易かつ安価に形成できる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図を参照しながら説明する。
【0012】
(実施例1)
図1、図2において、1はパワー素子の一例でIGBTモジュール、1aはIGBTモジュールの電極部、1bは突起部でIGBTモジュールの電極部1aを囲み保護している
。2はプレスボード製の絶縁板、3は銅製の金属板である。
【0013】
IGBTモジュールには1素子入り、2素子入り、6素子入り等のタイプがあり、エミッタ、コレクタの電極部には接続用のネジを、ベース端子にははんだ用の端子をそれぞれ備えている。本実施例のIGBTモジュール1は2素子入りで、モジュール内でエミッタとコレクタが直列に共通に接続されており、電源の負電位と接続されるエミッタNと電源の正電位と接続されるコレクタPと、モジュール内でエミッタとコレクタの共通接続点Oの3つの電極部と、ベースG端子を備えている。
【0014】
IGBTモジュール1を3個を並列に配置して、3個のIGBT1のエミッタN電極部とコレクタP電極部を電源(負、正電位)にそれぞれ金属板3で並列に接続し、共通接続点O電極部はそれぞれ個別に接続され、モータ制御装置のインバータ回路(図示せず)を構成している。
【0015】
絶縁板2には、突起部1bに嵌合する位置決め孔2aと、金属板3とコレクタP電極部をビスで接続するための接続孔2bをそれぞれ一直線上に3ヶ所設けており、位置決め孔2aと接続孔2bの間に金属板3の板厚以上に段差部2cを設けている。
【0016】
そして、絶縁板2の位置決め孔2aの上および接続孔2bの下にそれぞれ金属板3を配設、ビスによりIGBT1のエミッタN電極部とコレクタP電極部を電気的に接続する。絶縁板2は薄板のため取り付け時に動くが、IGBT1の突起部1bと位置決め孔2aを嵌合関係にしているので、絶縁板2はガタが発生せず、電極部に噛み込むこともない。
【0017】
このように、絶縁板2はIGBT1の電極部1aと一方の金属板3とで挟む形に取り付けるので絶縁板3は抜けることがなく、また、突起部1bと絶縁板3の位置決め孔2aを嵌合関係にしているのでガタも発生しない。さらに、絶縁板3の接続孔側で金属板3の表面、段差部2cで端面を連続的に覆うことができるので金属板間の絶縁が確保できる。
【0018】
なお、IGBTモジュールは2素子入りに限定するものでなく、1素子入りでも6素子入りでも同様に実施できる。また、他のパワー素子であっても同一平面上に電極部があり、並列に接続する場合は同様に実施できる。
【0019】
(実施例2)
図3、図4において、4はパワー素子の一例であるIGBTモジュール、4aはIGBTモジュール4の電極部、4bは突起部で電極部4aを囲み保護している。5は別のパワー素子の一例で電解コンデンサ、5aは電解コンデンサ5の電極部(端子)、6は絶縁フィルム製の絶縁板、7は黄銅製の金属板である。
【0020】
IGBTモジュール4は実施例1と同様であり、金属板7を用いてIGBTモジュール4と電解コンデンサ5が電源に並列接続される。
【0021】
円筒形の電解コンデンサ5はIGBTモジュール4と比べて高さ方向に長く、このため電極部を同一平面上にそろえると底部に段差が発生、底部の段差を吸収しようとするとIGBTモジュール4の電極部と電解コンデンサ5の電極部に段差が発生する。前者の場合には、実施例1の絶縁装置が適用でき、後者の場合には、絶縁板6と金属板7の両方に段差を設けた本実施例2が適用される。
【0022】
このため、絶縁板6には、突起部4bに嵌合する位置決め孔6aと、金属板7とコレクタP電極部をビスで接続するための接続孔6bをそれぞれ3ヶ所、電解コンデンサ5の電極部5aのための接続孔6cを2ヶ所に設けている。また、位置決め孔6aと接続孔6b
間、および接続孔6c間には金属板7の板厚以上の段差部6dと金属板7の段差に沿うように屈曲部6eを設けている。
【0023】
そして、絶縁板6の位置決め孔6aと接続孔6cの上および接続孔6bと接続孔6cの下にそれぞれ金属板7を配設し、IGBT4のエミッタN電極部と金属板7、コレクタP電極部と金属板7をそれぞれビスにより電気的に接続する。
【0024】
実施例1と同様に、IGBT4の突起部4bと位置決め孔6aを嵌合関係にしているので、絶縁板6はガタが発生せず、電極部に噛み込むこともない。また、絶縁板6の接続孔6c側で金属板7の表面、段差部6dで金属板7の端面をそれぞれ連続的に覆うことができ、金属板間の絶縁が確保できる。
【0025】
なお、複数のパワー素子間の段差は実施例2に限定されず、複数のIGBTモジュール間やその他のパワー素子間でも同様に実施できる。
【0026】
【発明の効果】
上記の実施例から明らかなように請求項1記載の発明によれば、同一平面上にある複数のパワー素子の電極部を金属板を用いて電源に並列接続する時、絶縁板をパワー素子の電極部と一方の金属板とで挟む形に取り付けるので、絶縁板が抜けたりガタが発生することはなく、また、絶縁板で金属板の表面と端面を連続的に覆うので、金属板間の絶縁が確保できる。
【0027】
また、請求項2記載の発明によれば、複数のパワー素子の電極部間に段差があっても、段差に沿って金属板と絶縁板を屈曲させ、さらに絶縁板に金属板の板厚以上の段差部と屈曲部を設けたので、絶縁板をパワー素子の電極部と一方の金属板で挟む形に取り付けるので、絶縁板が抜けることはなく、また、絶縁板で金属板の表面と端面を連続的に覆うので、金属板間の絶縁が確保できる。
【0028】
さらに、請求項3記載の発明によれば、プレスボードなどの絶縁薄板を屈曲加工のみで、容易かつ安価に形成することができる。
【0029】
このように、モータ制御装置など複数のパワー素子の配線に金属板を用いた電源部の絶縁装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1における絶縁装置の構成図
【図2】 本発明の実施例1における絶縁装置の平面図
【図3】 (a)本発明の実施例2における絶縁装置の構成図
(b)本発明の実施例2における絶縁装置の部分拡大図
【図4】 (a)本発明の実施例2における絶縁板の平面図
(b)本発明の実施例2における絶縁板の正面図
(c)本発明の実施例2における絶縁板の断面図
【図5】 従来の絶縁装置の構成図
【符号の説明】
1、4、5 パワー素子(IGBTモジュール、電解コンデンサ)
1a、4a、5a 電極部(エミッタN、コレクタP、共通接続点O、端子)
1b、4b 突起部
2、6 絶縁板
2a、6a 位置決め孔
2b、6b 接続孔
2c、6d 段差部
3、7 金属板
6c 接続孔
6e 屈曲部

Claims (3)

  1. 数のパワー素子と、前記パワー素子の電極部と電源を接続する複数の金属板と、前記金属板間を絶縁する絶縁板とを備え、前記絶縁板に前記パワー素子の電極部を含んだ突起部と嵌合する複数の位置決め孔と、前記パワー素子の他の電極部と前記金属板とを接続するための複数の接続孔と、前記位置決め孔と接続孔の間に金属板の板厚以上の段差とを設け、前記絶縁板の位置決め孔の上および接続孔の下にそれぞれ金属板を配設し、前記金属板でパワー素子を並列に接続した絶縁装置。
  2. 段差を有して配列した複数のパワー素子と、前記パワー素子の電極部と電源を接続する段差を設けた複数の金属板と、前記金属板間を絶縁する絶縁板とを備え、前記絶縁板に前記パワー素子の電極部を含んだ突起部と嵌合する複数の位置決め孔と、前記パワー素子の他の電極部と前記金属板とを接続するための複数の接続孔と、前記位置決め孔と接続孔の間に金属板の板厚以上の段差を金属板の段差に沿うように屈曲して設け、前記絶縁板の位置決め孔の上および接続孔の下にそれぞれ金属板を配設し、前記金属板でパワー素子を並列に接続した絶縁装置。
  3. 絶縁板は、絶縁薄板を屈曲加工した請求項1または2記載の絶縁装置。
JP2000040608A 2000-02-18 2000-02-18 絶縁装置 Expired - Lifetime JP3855577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040608A JP3855577B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 絶縁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040608A JP3855577B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 絶縁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230372A JP2001230372A (ja) 2001-08-24
JP3855577B2 true JP3855577B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18563963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040608A Expired - Lifetime JP3855577B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 絶縁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855577B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001230372A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203073B2 (en) Circuit-constituting member and circuit unit
JP4609504B2 (ja) 電子機器
WO2005076676A1 (ja) 回路構成体
US20040190272A1 (en) Control circuit board and circuit structural body
JP2007336761A (ja) 電力変換装置
US20080316720A1 (en) Electronic components
US20240006280A1 (en) Intelligent power module and manufacturing method thereof
JPH1174453A (ja) 回路ユニット
JP3855577B2 (ja) 絶縁装置
JP2002320392A (ja) パワーモジュール型インバータ装置
JP4266814B2 (ja) 接続端子構造
JPS63271996A (ja) 大電流用プリント基板
JP4822050B2 (ja) 回路構成体及びその製造方法
JP4401243B2 (ja) 電源分配ボックス
JP3998444B2 (ja) 電子部品搭載構造
JPH07221419A (ja) 混成集積回路装置
JP2020022235A (ja) 電力変換装置及びバスバ
CN219329255U (zh) 一种便于组装的晶闸管模块
JPH08163876A (ja) 空気調和機のインバーター装置
JP4051620B2 (ja) パワーモジュールの電気的接続構造
JPH0741093Y2 (ja) 基板実装用コネクタの取付け構造
JP2002135945A (ja) ジョイントボックス
JPH0518480B2 (ja)
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置
JP2607731Y2 (ja) ランプ点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3855577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term