JP3849242B2 - 二次燃焼空気供給装置 - Google Patents

二次燃焼空気供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3849242B2
JP3849242B2 JP22479297A JP22479297A JP3849242B2 JP 3849242 B2 JP3849242 B2 JP 3849242B2 JP 22479297 A JP22479297 A JP 22479297A JP 22479297 A JP22479297 A JP 22479297A JP 3849242 B2 JP3849242 B2 JP 3849242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
air supply
secondary air
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22479297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1163451A (ja
Inventor
道則 成澤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP22479297A priority Critical patent/JP3849242B2/ja
Publication of JPH1163451A publication Critical patent/JPH1163451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849242B2 publication Critical patent/JP3849242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次燃焼空気供給装置に係るもので、特に、ごみ焼却炉やボイラ等の燃焼室内に二次空気を供給する二次燃焼空気供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ごみ焼却炉では、供給されたごみを燃焼室の炉床で着火、燃焼して焼却する。ごみ焼却時に炉床から発生した一次燃焼ガスには、COなどの可燃ガスが含まれている。この可燃ガスは、燃焼室に供給された二次燃焼空気(以下「二次空気」という。)により完全燃焼される。このときの燃焼状態は、二次空気と可燃ガスの混合状態、温度などにより影響される。また、燃焼室から排出された排ガスは、廃熱ボイラで蒸気を発生させた後、除塵して放出している。
【0003】
図4は従来のごみ焼却炉の断面図である。図4において、1はごみ焼却炉であり、1aはその燃焼室である。2は熱交換器10を通り、燃焼室1aに接続した二次空気供給管である。4は排ガス排出管であり、6は排ガス排出管4に連結された廃熱ボイラである。4aは廃熱ボイラ6と熱交換器10とを連結した蒸気管である。7はごみ等の燃焼物である。なお、8は二次空気の流れを、9は一次燃焼ガスをそれぞれ示している。
【0004】
このように、従来のごみ焼却炉1においては、ごみ焼却炉1から排出された排ガス9は、廃熱ボイラ6で蒸気を発生した後、放出される。二次空気は、熱交換器10を経て、廃熱ボイラ6で発生した蒸気の一部または全部を利用して200°C〜300°Cに加熱され、二次空気供給管2から燃焼室1a内に吹き込まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ごみ焼却炉においては、燃焼室内は900°C〜1,000°Cに保たれており、二次空気はボイラの蒸気により加熱されて燃焼室に吹き込まれるが、ボイラの蒸気では200°C〜300°C程度にしか加熱されず、完全燃焼させるため二次空気を大量に吹き込むと燃焼室の温度が部分的に低下してしまう。温度が低下すると可燃ガスは不完全燃焼となり、ダイオキシンなどの有害物の熱による分解が完全でなくなるなどの問題がある。
【0006】
本発明は、上記のような問題点を解決するために創案されたもので、二次空気を排ガスによって加熱し、可燃ガスを完全燃焼させるとともに、燃焼室の温度を上げてダイオキシンなどの有害物の排出を防止するようにした二次燃焼空気供給装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明によれば、ごみ焼却炉などの燃焼室内に二次空気を供給する二次燃焼空気供給装置であって、燃焼室に接続して設けた二次空気供給管にエジェクタを配設するとともに、排ガス吸引管を連結し、該エジェクタにより燃焼室から排ガスを吸引するとともに、二次空気と排ガスとを混合して燃焼室内に噴射するようにした二次燃焼空気供給装置が提供される。
【0008】
本発明の実施形態によれば、上記排ガス吸引管と二次空気供給管との間にサイクロンを介在させ、該サイクロンにより排ガス中の煤塵を除去してから二次空気と混合するようにするのが好ましい。
【0009】
次に本発明の作用を説明する。
ごみ焼却炉の燃焼室内の高温の排ガスを、エジェクタによって吸引して二次空気と混合させることにより、二次空気を加熱してエジェクタによって燃焼室に噴射させるので、二次空気の量を増しても燃焼室の温度が低下せず、燃焼室での二次燃焼をよくすることができる。また、燃焼室の温度が常に高温に保たれているので、ダイオキシンなどの有害物を熱により完全に分解することができ、ダイオキシンなどの排出を防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すものであり、本発明による二次燃焼空気供給装置を付けたごみ焼却炉の断面図である。なお、図4で説明した部材と同じ部材については同じ符号を付しており、重複した説明を省略する。
【0011】
図1において、1はごみ焼却炉であり、1aはその燃焼室である。2は燃焼室1aに接続して設けた二次空気供給管である。この二次空気供給管2は、エジェクタ3を配設するとともに、燃焼室1aに接続した排ガス吸引管5を連結している。このエジェクタ3は、図3に示すように、ノズル3aと、混合室3bと、ディフューザ3cなどから構成されている。そして、二次空気をノズル3aから噴射して、混合室3bで燃焼室1aから吸引した排ガス9aと混合して混合ガス8aとなり、燃焼室1a内に噴射する。なお、排ガス9aはごみ燃焼炉1の頂部から、図示しない廃熱ボイラ、除塵器などを経て外部に排出される。
【0012】
図2は本発明の他の実施形態を示すものである。図2において、11は排ガス吸引管5と二次空気供給管2との間に設けたサイクロンで、排ガス中の煤塵を除去する。
【0013】
次に本発明の実施形態の作用について説明する。
ごみ焼却炉1などの燃焼室1a内の高温の排ガス9aを、エジェクタ3によって吸引し、二次空気と混合して混合ガス8aとすることにより二次空気を加熱してエジェクタ3によって燃焼室1aに噴射させるので、燃焼室1a内での一次燃焼ガス9中の可燃ガスと二次空気の混合がよくなり、かつ、燃焼室1a内の温度が低下しないので、燃焼がよくなり可燃ガスを完全燃焼することができる。また、燃焼室1aの温度が常に高温に保たれているので、ダイオキシンなどの有害物を熱により完全に分解することができ、排出を防止することができる。
【0014】
本発明は、上記実施の形態では、ごみ焼却炉の例について説明したが、ごみ焼却炉に限定されるものではなく、ボイラ等であってもよく、また、炉は縦型であっても横型であってもよいなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、燃焼室から排出される排ガスをエジェクタによって吸引して二次空気と混合することにより、二次空気を加熱してエジェクタによって燃焼室に噴射させるので、燃焼室内での一次燃焼ガス中の可燃ガスとの混合がよくなり、かつ、燃焼室の温度低下がないので、可燃ガスを完全燃焼することができる。また、ダイオキシンなどの有害物の排出を防止することができるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二次燃焼空気供給装置を付けたごみ焼却炉の断面図である。
【図2】本発明の他の実施形態の二次燃焼空気供給装置を付けたごみ焼却炉の断面図である。
【図3】本発明のエジェクタの断面図である。
【図4】従来のごみ焼却炉の断面図である。
【符号の説明】
1 ごみ焼却炉
1a 燃焼室
2 二次空気供給管
3 エジェクタ
4 排ガス排出管
5 排ガス吸引管
6 ボイラ
7 燃焼物
8 二次空気の流れ
8a 混合ガス
9 一次燃焼ガス
9a 排ガス
10 熱交換器
11 サイクロン

Claims (2)

  1. 縦型のごみ焼却炉の固形物燃焼部の上方の燃焼室内に二次空気を供給する二次燃焼空気供給装置であって、燃焼室に接続して設けた二次空気供給管にエジェクタを配設するとともに、排ガス吸引管を連結し、該エジェクタにより燃焼室から排ガスを吸引するとともに、二次空気と排ガスを混合して燃焼室内に噴射するようになっており、二次空気供給管と排ガス吸引管とは燃焼室の側壁に互いに接近して接続されていて、二次燃焼空気の吹込みによる燃焼室温度の部分的な低下を防止し、可燃ガスの完全燃焼とダイオキシンなどの有害物の熱による分解を完全にすることを特徴とする二次燃焼空気供給装置。
  2. 上記排ガス吸引管と二次空気供給管との間にサイクロンを介在させ、該サイクロンにより排ガス中の煤塵を除去してから二次空気と混合するようにした請求項1記載の二次燃焼空気供給装置。
JP22479297A 1997-08-21 1997-08-21 二次燃焼空気供給装置 Expired - Lifetime JP3849242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22479297A JP3849242B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 二次燃焼空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22479297A JP3849242B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 二次燃焼空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163451A JPH1163451A (ja) 1999-03-05
JP3849242B2 true JP3849242B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=16819282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22479297A Expired - Lifetime JP3849242B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 二次燃焼空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3849242B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1163451A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324999B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
JP3849242B2 (ja) 二次燃焼空気供給装置
JP2007078197A (ja) 焼却炉及び廃棄物の焼却方法
JP2004169956A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JP2847469B2 (ja) 可燃ゴミ焼却装置
JP3489966B2 (ja) 焼却炉
JP3059935B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去装置
JP3364112B2 (ja) 焼却炉およびその燃焼方法
JP3014953B2 (ja) 焼却炉
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JP2847470B2 (ja) 可燃ゴミ焼却装置
JP5818094B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2000111022A (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去方法
JP2002267101A (ja) 焼却炉における蒸気過熱方法
JPH0526422A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2001012714A (ja) 再燃焼炉および再燃焼設備
JPH0526421A (ja) ごみ焼却炉のごみ燃焼方法
JPH1163440A (ja) ゴミ類焼却炉
JP2000291926A (ja) 高熱ガス化燃焼方式による焼却装置
JPH11325451A (ja) 熱触媒利用焼却炉
KR200258775Y1 (ko) 열풍발생겸용완전연소소각장치
JPH06213423A (ja) 焼却炉
JPH11211044A (ja) 高温気体吹込みによる焼却炉の燃焼方法
JPH0719441A (ja) 可燃性廃棄物の処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term