JP3849047B2 - バイオスラッジのガス化方法 - Google Patents

バイオスラッジのガス化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3849047B2
JP3849047B2 JP2000588308A JP2000588308A JP3849047B2 JP 3849047 B2 JP3849047 B2 JP 3849047B2 JP 2000588308 A JP2000588308 A JP 2000588308A JP 2000588308 A JP2000588308 A JP 2000588308A JP 3849047 B2 JP3849047 B2 JP 3849047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biosludge
oil
stream
water
intracellular water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000588308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532614A (ja
Inventor
ジョン ダケット ウインター
ジョージ ニール リッチター
Original Assignee
ジーイー・エナジー・ユーエスエー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・エナジー・ユーエスエー・エルエルシー filed Critical ジーイー・エナジー・ユーエスエー・エルエルシー
Priority claimed from PCT/US1999/028617 external-priority patent/WO2000036056A1/en
Publication of JP2002532614A publication Critical patent/JP2002532614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849047B2 publication Critical patent/JP3849047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/10Treatment of sludge; Devices therefor by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/46Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on sewage, house, or town refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/48Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on industrial residues and waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0903Feed preparation
    • C10J2300/0906Physical processes, e.g. shredding, comminuting, chopping, sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • C10J2300/0923Sludge, e.g. from water treatment plant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/169Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with water treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はバイオスラッジのガス化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
廃水処理装置は廃水成分を粗固体、スカム粉末およびスラッジに分離する。下水スラッジは処理中に廃水から分離される浮遊するコロイド状で溶質の有機ならび無機物の混合物である。
【0003】
廃水は一般に浮遊固体の含有量が物理的手段たとえば選別と重力沈降により除去される1次処理を受ける。軽量で浮遊するコロイド状の固体の除去には化学的沈殿が有用である。
【0004】
残留液体下水はその後複合有機物を分解させかつ/または病原体を死滅させることにより廃物成分を安定化させかつ変成させるために微生物、主としてバクテリアが用いられる2次処理を受ける。微生物の混合物は通常“バイオマス”と呼ばれている。廃水もしくは下水の生物学的処理中、この廃物成分は微生物が廃物成分を安定させかつ変成させるに従い微生物を再成しかつ繁殖させることができる微生物の栄養素として機能する。
【0005】
従って、廃水物処理装置におけるバイオマスの量は安定と変成処理中に増加する。処理工程を停止できる過大な量の微生物の堆積の発生を防止するために、微生物の1部分を処理装置から除去もしくは廃棄させる必要がある。この廃棄される微生物がバイオスラッジと呼ばれる。すべての生物学的に基づく工程の主要な出費はこのバイオスラッジを環境的に許容できる方法で処分しなければならない点にある。
【0006】
スラッジの一般的処理もしくは管理は生分解性の有機物の安定化と、濃縮及び脱水と、安定化されかつ脱水された残留物の最終的処分を含んでいる。
【0007】
発生したスラッジはしばしば約1乃至2重量%といったところの固体で希釈されている。他の方法で容積荷重を減少させるためには、スラッジ加工の第1工程は重力濃化および浮遊のような手段による濃縮である。
【0008】
1次処理からの有機スラッジは通常約5乃至8重量%の固体に濃縮できる。2次処理からのスラッジは通常約2乃至4重量%の固体に重力濃化できる。
【0009】
脱水は濃縮が液体の性質を有するスラッジをそのまま残している点で濃縮と相違している。脱水は本質的にもろい固体である製品を生産するため遠心分離、真空および/または圧力濾過および砂床のような機械作業を用いる。スラッジの水分が脱水により約65乃至80%までに減少されると、それはスラッジケークと呼ばれる多孔性固体を形成する。スラッジケークには水が化学的に固体と結合するか、あるいは内部の孔に吸着されるか、もしくは微生物の細胞内に保持されるので自由水はなくなる。
【0010】
バイオスラッジは生物廃水処理後に残留する有機バイオマスである。バイオスラッジは水分をほぼ96重量%以下に減少させるために通常機械的に脱水させねばならない。バイオスラッジ中の重要な水源はスラッジ中に存在する生物相の細胞内に含まれており、そして“細胞内の水”と呼ばれている。自由液を有していない脱水バイオスラッジ濾過ケークは脱水バイオスラッジの細胞に含有されている主として細胞内の水の量のため、80重量%を超える水分をなお保つことができる。
【0011】
“乾燥固体”は試料が窒素中で105℃の温度でさらなる重量損失が観察されなくなるまで乾燥された後に残る無水残留物である。用語“自由液”は物理的に吸着もしくは負荷(encumbered)されていないかもしくは化学的に結合していない液体である。そして従来の濾過方法を介して自由になる液体である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
バイオスラッジの水分を減少させかつバイオスラッジを利用するために現在使用できる技術は高価でありかつ過大な量のエネルギーを必要とする。詳述すれば、これらの技術のすべてはバイオスラッジと下水スラッジを部分酸化ガス化反応用に有効な供給原料に転換するには不経済であり非実用的手段であることが判った。
【0013】
【課題を解決するための手段】
脱水バイオスラッジの細菌細胞の細胞壁内に含有されている細胞内水の高水分は細胞内水を脱水作業中に除去することにより減少させ得る。この作業はバイオスラッジを細菌細胞壁を弱化させるだけの十分な温度で加熱することから成っている。その後、弱化された細胞壁には細胞内に蒸気を形成させ、弱化させた細胞壁を破壊させ、それによって細胞内の水を自由水としてあるいは加熱水蒸気の形態で放出するに十分に減圧された圧力を付与する。除水濃縮バイオスラッジはその後合成ガス生産のための部分酸化反応に燃料源として役立つことができる。
【0014】
【発明の実施形態】
本発明によるバイオスラッジに含有されている熱量は合成ガスの生成のための部分酸化方法における単純で有効な燃料源として使用できる。バイオスラッジは通常石炭もしくは油のような補足的炭化水素燃料と混合されて、部分酸化反応中にコガス化(cogasfication)を受けて“シンガス”(syngas)と呼ばれている合成ガスを発生させる。
【0015】
部分酸化ガス化反応は所望量の燃料もしくは供給材料を合成ガスに変換させるだけの十分な反応条件下で行われる。反応温度は典型的な例として約900℃乃至約2,000℃、好ましくは約1,200℃乃至約1,500℃の範囲である。圧力は典型的な例として約1乃至約250気圧、成るべくなら約10乃至約200気圧、最も好ましくは約20乃至80気圧の範囲である。反応地帯における平均滞留時間は約0.5乃至約20秒、そして好ましくは約1乃至約10秒の一般的な範囲である。
【0016】
部分酸化反応器を離れるシンガス反応生成物は一般的にCO、H 、蒸気、CO 、HS、COS、CH 、NH 、N 、揮発性金属およびアルゴンのような不活性ガスを含有している。特定の生成組成物は供給材料の組成と反応条件により変化する。非ガス性副生成物は微粒物質、一般には炭素と無機灰を含有する。
【0017】
バイオスラッジのコガス化法の効率と経済的実行可能性は補足的炭化水素燃料と結合されかつシンガスの生成のための部分的酸化反応に導入される前にバイオスラッジの固体含有量を可能な限り高い水準に増加させることを必要とする。補足的炭化水素燃料に対するバイオスラッジの比率を最大限にすることが重要である。そうでないと、燃料投入量がバイオスラッジの高水含有量および/またはスラリー化特性の貧しさにより阻害され得る。従って、バイオスラッジのガス化の効率はバイオスラッジの水分の減少と固体の増加に伴い増大する。炭化水素燃料に対する水分のない重量ベースでのバイオスラッジの適切な比率はそれぞれ約1:50乃至約1:1、好ましくは約1:25乃至1:2である。
【0018】
脱水工程に送られるバイオスラッジもしくはバイオソリッドはどのような水分量であっても差支えない。従って、バイオスラッジは1次処理設備における単純沈降により生成された材料から供給できるか、あるいは機械的に脱水された供給材料及びその他同種類のものから供給できる。当初の水分は生成された乾燥固体の量と熱交換器の大きさに関連して除去された水の量に影響を及ぼすものである。バイオスラッジ供給材料を3重量%以上の乾燥固体を含む脱水工程に使用することが好ましい。
【0019】
本発明の1実施例において、バイオスラッジ供給材料は蒸発工程に先立って熱源を有する熱交換により予備加熱される。一般的に、シンガストリム冷却器、シンガス冷却器、フラッシュガス凝縮器あるいは急冷水冷却器から成るシンガス冷却装置から熱交換に利用できる大量の低級の余剰熱がある。予備加熱工程用の熱の特に好ましい供給源はバイオスラッジ蒸発器を出る水蒸気である。
【0020】
バイオスラッジ蒸発器を出る水蒸気と熱交換することにより予備加熱されているか又は予備加熱されていないバイオスラッジ供給材料はバイオスラッジ蒸発器の再沸騰器を出る熱油流と結合される。このバイオスラッジ蒸発器は典型的な例としてフラッシュ蒸発器である。バイオスラッジ蒸発器に供給されたままの基準で混合流内におけるバイオスラッジに対応する熱油の量はそれぞれ重量比で約1:1乃至約20:1に、好ましくは約5:1乃至約15:1に変えられ得る。
【0021】
接触段階の温度と圧力は水の沸騰がバイオスラッジ蒸発器に入る以前に混合バイオスラッジ/油流に起こらないように調整されている。沸騰が一旦開始されると、量膨張が急速かつ極めて大きいので、沸騰はその時点で起こらないことが重要である。たとえば、1ポンド(約0.45kg)の蒸気は1ポンドの水の量のほぼ1,000倍である。従って、蒸気をバイオスラッジ/油混合物の残りから分離するために十分なスペースが蒸発器に設けられていない限り速度と圧力降下が急激に増加する。
【0022】
熱油とバイオスラッジは減圧装置を通して蒸発器に入る。蒸発器では水蒸気がバイオスラッジの細胞内水分から放出される。減圧装置は典型的な例として蒸発器の外部入口上に配置された弁である。熱油とバイオスラッジの接触及び急速な減圧の結果として、細胞内水を収容する細胞構造は弱化される。細胞内水を収容する弱化された細胞壁はその後蒸発器内で破壊させられ、細胞内水を放出する。その後、蒸発器に入るバイオスラッジ/油混合物の温度がフラッシュ蒸発器の圧力において水飽和温度を上回るので細胞内水の一部もしくは全部が気化する。
【0023】
蒸発器内の適切な圧力は約0乃至約60psiaに、好ましくは約0.5乃至約20psiaに変えられ得る。バイオスラッジ/油混合物の減圧段階に先立つ適切な温度は約80℃乃至約350℃、好ましくは約90℃乃至約250℃である。水が蒸発するにつれて全温度は降下する。これは当業者により“断熱フラッシュ蒸発”と呼ばれている。蒸発器内の温度と蒸発した水の留分は流入流れのエンタルピーが僅かなエンタルピー又は容器の壁部からの熱損失を除き、蒸発器を離れる流れのエンタルピーに匹敵することになるようなものである。
【0024】
水蒸気は蒸発器の上部を出る。熱油と濃縮バイオスラッジ混合物は蒸発器の底部を出る。濃縮バイオスラッジ/油混合物の1部分はガス化器に通される。残部は蒸発段階で放出された細胞内水を蒸気に転換するエネルギーを付与するため再沸騰器内で加熱される。熱油の分流は再沸騰器を通過する濃縮バイオスラッジ混合物の加熱に用い得る。追加油が必要な時には、熱油の再沸騰器に入る時点で濃縮バイオスラッジ混合物に添加し得る。
【0025】
再沸騰器で加熱された熱油と濃縮バイオスラッジはその後バイオスラッジ供給材料と直接接触させられて混合流を形成する。熱油と濃縮バイオスラッジ混合物は混合流に蒸発器内でバイオスラッジ供給材料から細胞内水を蒸発させるために十分な熱を供給する。
【0026】
蒸発器からのオーバーヘッド蒸気は到来するバイオスラッジまたは油との熱交換により冷却可能である。オーバーヘッド蒸気はその後別の冷却器もしくはフラッシュガス凝縮器でさらに冷却可能である。蒸気から凝縮された水は部分酸化ガス化反応において調節剤として使用することができる。過剰水は環境規則に従って水として排水する前に浮遊ならびに溶解有機物質を除去するために廃水処理装置に供給することができる。
【0027】
再沸騰器は外部蒸気もしくは燃料で加熱できるか、又は利用できるエネルギーに依存して部分酸化ガス化装置から応用できる熱源の1部分または全部を使用できる。部分酸化ガス化装置はシンガストリム冷却器、シンガス冷却器、フラッシュガス凝縮器もしくは急冷水冷却器を含んでいる。使用する熱量および熱源は油に対するバイオスラッジの所望の比率と、使用されるバイオスラッジもしくは下水の水分に依存する。
【0028】
図1に関し、バイオスラッジ流2は熱交換器4に入り、ここでバイオスラッジ蒸発器8の上部を出る加熱水蒸気流6と直接接触する。加熱水蒸気流6はバイオスラッジ2を約35℃乃至約250℃の温度に間接的に予備加熱する。液体と蒸気の混合物でもあり得る冷却水蒸気流10は約25℃乃至約120℃の温度で熱交換器4を出て、そして凝縮器12に入り、該凝縮器12において、冷却水蒸気流10は部分酸化ガス化反応(図示せず)用の調節剤として役立つことができる水流13と、廃水処理プラント(図示せず)に再循環することができる水流14とに分離される。
【0029】
加熱バイオスラッジ流16は熱交換器4を約30℃乃至約240℃の温度で出て、そして再沸騰器20を約80℃乃至約350℃の温度で出る熱油流18と直接接触し、結合油/スラッジ流22を約105℃乃至約250℃の温度で形成する。熱油流18は蒸発器8から出るライン24からの濃縮バイオスラッジの一部分30をも有する。結合油/スラッジ流22は減圧装置23を通過し、該減圧装置23は流れ22の圧力をそれがバイオスラッジ蒸発器8に入る時に降下させる弁である。圧力は典型的な例として流れ22の温度において水の飽和圧力以下、たとえば約0.01気圧(0.147psia)乃至約2気圧(29.4psia)である。バイオスラッジ流16は流れ22の温度における水飽和圧力を上回る圧力熱油流18に接触する。これは流れ22が減圧装置23を通過するまで水の蒸発を防止する。圧力は約0.1気圧(1.47psia)から約40気圧(587.5psia)まで変えられ得る。
【0030】
熱油流18は約8,000BTU/ポンド以上の加熱値を有するものであればどのような油でも差支えない。適切な油の典型的な例は重原油、燃料油、大気残油(atomospheric resid)、真空残油(vacuum resid)、ビスブレーカータール、溶剤脱歴残油、あるいはこれらの油の混合物を含む。
【0031】
バイオスラッジ蒸発器8は流れ22中にバイオスラッジの細胞内水を含有する細菌細胞を破壊するように構成されている状態で作動する。熱油の化学性質と約80℃乃至約350℃の範囲の熱油の温度は細胞内水を収容するバイオスラッジの細胞壁を弱化させかつ破壊させる作用をなす。
【0032】
流れ18と16の混合点での水飽和圧力を上回るところから蒸発器8内の水飽和圧力を下回るまでの減圧は細胞内水の一部分を蒸発させ、その結果として細胞膜上に及ぼす熱油の作用のため先に弱化されたバイオスラッジの細菌細胞壁の大部分を破壊する。細胞内水は蒸発器8の上部から出る流れ6中に蒸気として放出される。
【0033】
細胞内水の放出後に残留する熱油と濃縮バイオスラッジ流24は蒸発器8を約105℃乃至約250℃の温度で出る。
【0034】
バイオスラッジ蒸発器8の底部を出る濃縮バイオスラッジ/油流24は油/スラッジ流25と30に分割される。貯蔵部40からの補足油供給材料26は必要に応じ油/スラッジ流れ25と結合し、コガス化流28を形成し、該コガス化流28は部分酸化ガス化装置(図示せず)に導入され、合成ガスを生産するため部分酸化反応用の燃料として使用され得る。
【0035】
最後に、流れ25において油の損失を取戻すために工程に油を添加させねばならない。この油はポンプ32の上流の流れ42に、あるいはポンプ32の下流の流れ27に、特定の構成と利用できる油の温度と圧力により指示された選択によって添加できる。
【0036】
油供給材料貯蔵部40からの追加の油供給材料流42は油/スラッジ流30と結合させ、結合流44を形成、それをポンプ32を通過させ、再沸騰器20に入れることができる。貯蔵部40内の油が十分に高圧で利用できる場合、それはポンプ32の上流の流れ42の代りに下流の流れ27に添加できる。
【0037】
流れ27と42の油に対する流れ24に含まれるバイオスラッジ乾燥固体の比率は約0.01:1乃至約1:1、好ましくは約0.1:1乃至約0.99:1の範囲で変えられ得る。
【0038】
再沸騰器20は流れ34として導入された蒸気、フラッシュガス、もしくは温水または温シンガスで加熱でき、再沸騰器20の熱源を提供し、該熱源は凝縮液、水もしくは冷却シンガス流36として出て行く。
【0039】
使用される熱源はバイオスラッジの所望油と使用されるバイオスラッジの水含有量に対するバイオスラッジ比率に依存する。
【0040】
濃縮油/スラッジ供給材料30に対する油/スラッジ流25の比率は約1:1乃至約1:100、好ましくは約1:2乃至約1:50の範囲で変えられ得る。
【0041】
上記に示したすべての部と百分率は別記のない限り重量で示されている。
【0042】
【実施例】
4重量%の乾燥固体を含有する300ポンド(約136.1kgs)のバイオスラッジを図1の作動装置で処理する。予備加熱されてからバイオスラッジを2,743.3ポンド(約1,244.4kgs)の油と329.2ポンド(約149.3kgs)の乾燥固体と、および27.7ポンド(約12.4kgs)の水とから成る3,100ポンド(約1,406.2kgs)の混合物と結合させる。その後、加熱結合されたバイオスラッジ/油混合物は1.4気圧(20.58psia)で減圧と蒸発を受け、その結果としてバイオスラッジの細菌細胞壁の破壊を生じさせ、それにより287ポンド(約130.2kgs)の加熱水蒸気の形態の細胞内水を放出し、3,113ポンド(約1,412.1kgs)の濃縮バイオスラッジ/油混合物を生成し、蒸発器を出る。濃縮バイオスラッジ/油混合物は113ポンド(約51.3kgs)のバイオスラッジ/油の最初の流れに分割され、部分酸化反応用のコガス化燃料流を提供する。
【0043】
残りの3,000ポンド(約1,350.8kgs)の濃縮バイオスラッジ/油の混合物は100ポンド(約45.6kgs)の油と結合され、再沸騰器にポンプで排出されて、そこでこの混合物は350℃の温度に加熱され、到来するバイオスラッジと混合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイオスラッジ濃縮処理方法を簡略的に示した説明である。
【符号の説明】
2 バイオスラッジ流
4 熱交換器
6 加熱水蒸気流
8 バイオスラッジ蒸発器
10 冷却水蒸気流
12 凝縮器
13 水流
14 水流
16 加熱バイオスラッジ流
18 熱油流
20 再沸騰器
22 油/スラッジ流
23 減圧装置
24 ライン
25 油/スラッジ流
26 補足油供給原料
27 流れ
28 コガス化流
30 油/スラッジ流
32 ポンプ
34 流れ
36 冷却シンガス流
40 貯蔵部
42 流れ
44 混合流

Claims (13)

  1. 細胞内水を有含する細胞壁を有する複数の細菌細胞から成るバイオスラッジを濃縮する方法であって、
    (a)バイオスラッジを少なくとも3重量%の乾燥固体含有量に脱水させ、
    (b)脱水バイオスラッジを細胞内水を有含する細胞壁を弱化させるに十分な温度と弱化細胞壁を破壊しかつ細胞内水を放出させるに十分な減圧で加熱し、
    (c)放出させた細胞内水をバイオスラッジの破壊細胞から加熱水蒸気として蒸発させ、それにより濃縮バイオスラッジを生成させることを特徴とするバイオスラッジのガス化方法。
  2. 濃縮バイオスラッジを部分酸化ガス化反応用の燃料供給源として用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 脱水バイオスラッジを熱油と直接接触させることにより加熱し、熱油/バイオスラッジ混合物を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 脱水バイオスラッジの細胞壁の弱化に用いられる加熱温度を80℃乃至350℃に変化させ得ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 破壊圧力を0psia乃至60psiaに変化させ得ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 放出細胞内水を蒸発させる温度を105℃乃至250℃に変化させ得ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 加熱水蒸気を凝縮させ、そして部分酸化ガス化反応における調節剤として用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 熱油/バイオスラッジ混合物にはバイオスラッジの弱化、破壊およびバイオスラッジからの細胞内水の放出に十分な温度と圧力とを付与することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  9. 脱水バイオスラッジを熱油と接触させる前に、バイオスラッジの破壊細胞から放出された加熱水蒸気と間接的に接触させることにより予備加熱させることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  10. バイオスラッジに対する熱油の比率をそれぞれ1:1乃至15:1に変化させ得ることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 濃縮バイオスラッジ/油を部分酸化ガス化反応用の燃料の形成に十分な量の炭化水素材料と混合させることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 炭化水素燃料に対する濃縮油/バイオスラッジの比率を1:50乃至1:1に変化させ得ることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 炭化水素材料を少なくとも18608.17kJ/kg(8,000BTU/ポンド)の発熱量を有する油にしたことを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2000588308A 1998-12-17 1999-12-03 バイオスラッジのガス化方法 Expired - Fee Related JP3849047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/213,683 US6063147A (en) 1998-12-17 1998-12-17 Gasification of biosludge
US09/213,683 1998-12-17
PCT/US1999/028617 WO2000036056A1 (en) 1998-12-17 1999-12-03 Gasification of biosludge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532614A JP2002532614A (ja) 2002-10-02
JP3849047B2 true JP3849047B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=22796087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588308A Expired - Fee Related JP3849047B2 (ja) 1998-12-17 1999-12-03 バイオスラッジのガス化方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6063147A (ja)
EP (1) EP1141177B1 (ja)
JP (1) JP3849047B2 (ja)
CN (2) CN100343370C (ja)
AT (1) ATE354626T1 (ja)
AU (1) AU745358B2 (ja)
CA (1) CA2348787C (ja)
DE (1) DE69935251T2 (ja)
TW (1) TW498055B (ja)
ZA (1) ZA200104914B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063147A (en) * 1998-12-17 2000-05-16 Texaco Inc. Gasification of biosludge
US7434332B2 (en) * 2004-06-14 2008-10-14 Lehigh Cement Company Method and apparatus for drying wet bio-solids using excess heat from a cement clinker cooler
US20050274293A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Lehigh Cement Company Method and apparatus for drying wet bio-solids using excess heat recovered from cement manufacturing process equipment
US7461466B2 (en) * 2004-06-14 2008-12-09 Lehigh Cement Company Method and apparatus for drying wet bio-solids using excess heat from a cement clinker cooler
US20050274068A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Morton Edward L Bio-solid materials as alternate fuels in cement kiln, riser duct and calciner
CN101056968B (zh) * 2004-11-10 2015-05-20 Sgc顾问责任有限公司 淤浆脱水和将生物固体转化成可再生燃料的方法
US7909895B2 (en) * 2004-11-10 2011-03-22 Enertech Environmental, Inc. Slurry dewatering and conversion of biosolids to a renewable fuel
JP4888911B2 (ja) 2005-04-27 2012-02-29 三菱化工機株式会社 有機性廃棄物の処理設備および処理方法
DE102007056170A1 (de) * 2006-12-28 2008-11-06 Dominik Peus Semikontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Brennstoff aus Biomasse
ITMI20072291A1 (it) * 2007-12-06 2009-06-07 Itea Spa Processo di combustione
DE102009033028A1 (de) * 2009-07-02 2011-01-05 Thermo-System Industrie- Und Trocknungstechnik Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Lagerung und Trocknung von Klärschlamm
DE102009052851B4 (de) * 2009-11-11 2011-11-17 Alexandra Ihmig Verfahren zur Dehydratation von teilentwässertem Schlamm mit organischen Anteilen und zur Bereitstellung eines energiereichen Brennstoffs
CN101747942A (zh) * 2009-12-30 2010-06-23 昆明理工大学 湖池底泥富氧熔融气化方法及装置
CN102557361B (zh) * 2010-12-23 2015-01-07 新奥科技发展有限公司 一种污泥气化方法
EP3055406A2 (en) 2013-10-13 2016-08-17 Cornerstone Resources, LLC Methods and apparatus utilizing vacuum for breaking organic cell walls
CN108587869A (zh) * 2018-07-02 2018-09-28 浙江华庆元生物科技有限公司 一种尾菜生化处理脱水系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134672B2 (ja) * 1972-09-02 1976-09-28
US4396513A (en) * 1981-09-08 1983-08-02 Betz Laboratories, Inc. Use of very high charge cationic polymers in biological sludge dewatering
US4668388A (en) * 1983-11-25 1987-05-26 Texaco Inc. High rate sludge reactor
CN1011221B (zh) * 1984-04-13 1991-01-16 联合碳化公司 五元和六元分子筛的制备方法
JPS61252475A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 電源開発株式会社 高水分多孔質有機固形物の脱水方法
JPS63165490A (ja) * 1986-09-13 1988-07-08 Shuzo Nakazono 汚泥より燃料を製造する方法
JPH0819428B2 (ja) * 1986-11-10 1996-02-28 修三 中園 汚泥と廃油の同時処理により燃料を製造する方法
US5009767A (en) * 1988-02-02 1991-04-23 Mobil Oil Corporation Recycle of oily refinery wastes
US4874505A (en) * 1988-02-02 1989-10-17 Mobil Oil Corporation Recycle of oily refinery wastes
JPH04197500A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Hosokawa Micron Corp 含水スラッジの乾燥方法
US5211724A (en) * 1991-04-15 1993-05-18 Texaco, Inc. Partial oxidation of sewage sludge
US5250080A (en) * 1992-10-13 1993-10-05 Corpoven, S.A. Process for manufacturing a solid fuel
US5431702A (en) * 1993-03-25 1995-07-11 Dynecology, Inc. Waste conversion process and products
US5641329A (en) * 1994-02-17 1997-06-24 Rockwell International Corporation Use of diluents for stabilizing hydrocarbon fuels
JP3521535B2 (ja) * 1995-04-11 2004-04-19 栗田工業株式会社 有機性排液の好気性生物処理装置
JPH10113697A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Ube Ind Ltd 有機性汚泥の処理方法
US6063147A (en) * 1998-12-17 2000-05-16 Texaco Inc. Gasification of biosludge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002532614A (ja) 2002-10-02
US6436157B1 (en) 2002-08-20
CN1560203A (zh) 2005-01-05
EP1141177A1 (en) 2001-10-10
ATE354626T1 (de) 2007-03-15
US6063147A (en) 2000-05-16
AU2163400A (en) 2000-07-03
DE69935251T2 (de) 2007-12-20
TW498055B (en) 2002-08-11
ZA200104914B (en) 2001-12-20
CN100343370C (zh) 2007-10-17
DE69935251D1 (de) 2007-04-05
CA2348787A1 (en) 2000-06-22
CN1191337C (zh) 2005-03-02
EP1141177B1 (en) 2007-02-21
AU745358B2 (en) 2002-03-21
CN1330701A (zh) 2002-01-09
CA2348787C (en) 2004-11-30
EP1141177A4 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849047B2 (ja) バイオスラッジのガス化方法
RU2078054C1 (ru) Способ обработки водных растворов, содержащих сероводород, цианистый водород и аммиак
US6893566B2 (en) Sewage treatment system
CA2606319A1 (en) Organic waste disposal facility and method of disposal
WO2017161445A1 (en) Two stage pyrolysis of organic waste
US4486959A (en) Process for the thermal dewatering of young coals
KR101853734B1 (ko) 유기성폐기물 음폐수의 처리수 무방류 자원화 처리장치 및 그 처리방법
US3256179A (en) Sewage treatment process
JP5020490B2 (ja) 有機汚泥の処理方法及び有機汚泥処理設備
JP3318483B2 (ja) 有機性汚泥の超臨界水酸化方法及びこれに用いる有機性汚泥の供給装置
WO2000036056A1 (en) Gasification of biosludge
EP2746231A1 (en) Method and apparatus for the treatment of process water from a hydrothermal organic material conversion process
US20160264444A1 (en) Thermal treatment system and method for efficient processing of organic material
JPH0154113B2 (ja)
JP2004195400A (ja) ガス化改質方式における廃棄物からの混合塩製造方法
MXPA01005148A (en) Gasification of biosludge
JPH0347600A (ja) 有機性汚泥の油化処理方法
JPS59130599A (ja) 澱粉製造廃棄物の処理方法
JPS5827700A (ja) 下水汚泥の処理方法
JP2007253100A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH01258800A (ja) 有機性汚泥の油化処理方法
JP2006110509A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JPS5926359B2 (ja) 汚泥処理法
EA029238B1 (ru) Способ и устройство для газификации твердых веществ
JPS6251680B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees