JP3848977B2 - 静電植毛装置を構成する静電植毛室 - Google Patents

静電植毛装置を構成する静電植毛室 Download PDF

Info

Publication number
JP3848977B2
JP3848977B2 JP22836699A JP22836699A JP3848977B2 JP 3848977 B2 JP3848977 B2 JP 3848977B2 JP 22836699 A JP22836699 A JP 22836699A JP 22836699 A JP22836699 A JP 22836699A JP 3848977 B2 JP3848977 B2 JP 3848977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
electrostatic flocking
electrode
housing
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22836699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001046923A (ja
Inventor
正明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP22836699A priority Critical patent/JP3848977B2/ja
Priority to SG200004412A priority patent/SG89342A1/en
Priority to DE60032422T priority patent/DE60032422T2/de
Priority to EP00306824A priority patent/EP1075876B1/en
Priority to US09/636,589 priority patent/US6554945B1/en
Priority to CA002315465A priority patent/CA2315465C/en
Priority to TW089116399A priority patent/TW553775B/zh
Priority to KR1020000046532A priority patent/KR100606560B1/ko
Publication of JP2001046923A publication Critical patent/JP2001046923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848977B2 publication Critical patent/JP3848977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/16Flocking otherwise than by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/001Flocking
    • B05C19/002Electrostatic flocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/007Processes for applying liquids or other fluent materials using an electrostatic field

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接着剤層を形成した被植毛加工物(以下ワークと言う)をアース状態で静電植毛室を高速で通過させて静電植毛加工を施し、その後処理として常法に従って乾燥加工を施して植毛製品とする静電植毛装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
静電植毛装置の基本的構成は、静電植毛室であるハウジング内に、高圧静電気を放電する植毛電極を絶縁材で支持し、その植毛電極から所定の距離をはなして、植毛電極の上側、或いは下側又は横側に接着剤塗布層を表面に形成した被植毛加工物をアースされた状態で対設し、これをいわゆるワークとし、植毛電極とワークの間に電界を形成し、電界中に形成される電気力線によってハウジング内に舞上がってワークに向かって飛翔する短繊維をワークの接着剤塗布面に植設し、後工程で乾燥して植毛体を造ると言うものである。そのワークは、アースされた棚或いは懸垂具等の器具で支持してアースされた状態とすることもあり、また、該ハウジングの入口から出口に向かって、該ワークを特に支持具を使わずに通過させて移動するように構成することもある。
そして、該ハウジング天井部には、静電植毛作業を行った際該ハウジング内に飛翔する短繊維が該ハウジング外に飛散することを防止するフィルターを配した排気装置が設けられている。
【0003】
該ハウジングの入口側には、被植毛加工物の表面に接着剤を塗して接着剤層を形成する接着剤塗布装置を配し、該被植毛加工物をワークとしてハウジング内に搬入するようになっている。
【0004】
また、該ハウジングの出口側には後工程として植毛加工された被植毛加工物を通過させて乾燥させる乾燥装置が配されている。
【0005】
この乾燥装置は、植毛加工された被植毛加工物に形成された接着剤塗布層の接着剤層を乾燥させる加熱機を備え、被植毛加工物に形成された接着剤塗布層の含有水分を蒸発させて放出する排気口を備えている。
【0006】
この乾燥装置に続いて製品の回収装置が配されることになっている。
【0007】
従来から使われている静電植毛装置によって被植毛加工物に対して行う静電植毛加工操作の説明をハウジングの下方に短繊維貯留部を配置した方式、即ち、アップ方式を例にとって説明する。
【0008】
静電植毛を施す被植毛加工物に対して、ハウジングの入口の手前に配置された接着剤塗布機によって、該被植毛加工物の表面に接着剤を塗布して接着剤塗布層を形成し、いわゆるワークとする。
【0009】
表面に接着剤塗布層を形成したワークを、アースされた器具に支持してハウジングの入口からハウジング内に配置する。即ち該ワークをアースされた状態でハウジング内に配置する。
【0010】
このときは、高圧静電気が送電されて植毛電極に高圧静電気が印加されている。従って、アースされたワークと植毛電極との間には植毛電極から該ワークに向う電気力線を発生させる電界が生じる。
この現象によって、ハウジング内の貯留部に貯留された短繊維は、ハウジング内に舞上がる。そしてワークに向かって飛翔する。
【0011】
この舞上げを効率的にするためと、舞上がった短繊維をワークに向かう飛翔性をよくするため外部から加湿エアーを貯留部に吹き込み、貯留部に貯留された短繊維に湿気を与える。これによって、ハウジング内に舞上がった短繊維は、植毛電極を通過する際、帯電してワークに向って勢いよく飛翔する。そして、該ワークの表面に塗布された接着剤塗布層に短繊維の先端を突き刺すことになる。そしてその接着剤塗布層の表面にまんべんなく均一の植毛を行うと言うものである。
【0012】
ハウジング内に舞上って天井部に達した余分な短繊維は、ハウジングの天井部に配されたフィルターによって捕捉され、加湿エアーは排気装置から排気される。
【0013】
この操作を終った加工物をハウジングの出口から加熱機を備えた乾燥機を通過させることによって接着剤塗布層を形成する接着剤中の含有水分を蒸発させ乾燥させ、前記状態で短繊維を該ワークにしっかりと植え付ける。
【0014】
この作業を行った加工物を回収する。
【0015】
静電植毛作業はワークの表面に形成した接着剤塗布層に短繊維をまんべんなく均一の密度で直立状態で植毛を行うために、余分な短繊維を付着しないように、また、余分な電力を消費しないように、更に余分な時間をかけないようにと言う諸条件を考慮して、この諸条件を充足する状態の下で行われる。
【0016】
前記した従来型の植毛装置の静電植毛室であるハウジング(図示しない)に何らの工夫を施さない状態で、接着剤塗布層を形成したワークをアースされた状態で所定の速度より高速でハウジング内を通過させて植毛作業時間を極力短縮して作業効率を向上させようとしても、前記諸条件を充足した状態下で行った作業で作られる製品と同じような製品を造ることはできない。これを図1に示す。図1に示す現象が生じる理由は、該ワーク1を高速で静電植毛室であるハウジング内を通過させることにより静電植毛室であるハウジング内で植毛電極4と該ワーク1との対向時間が短縮されることになるからである。このことは、均一の植毛状態を得るためには、ワーク1を植毛電極4との間に出来る電界中に所定の時間をかけて置いておかなければならないと言う条件を欠くことになるからである。更に、該ワーク1の表面に予定されてない空気抵抗がかかる現象が生じ、また、ワーク1の接着剤塗布層面に直角に先端を突き差すように飛翔する短繊維3は、慣生によって後端がワークの反移動方向に倒れた状態、即ち、図1に示すとおりワークの反移動方向に傾斜した状態で植設されることになる。要するに、ハウジング内を高速でワーク1を通過させることは、該ワーク1に植設される短繊維3の量が少ない状態で植設することになり、従って良好な植毛状態の製品ができないと言う不都合が生じる。
【0017】
そこで、これらの不都合に対処するための対策として、電極に普通より高い高圧電気を印加し、ワークと電極との間に強力な電界を形成し、強力な電気力線を発生させて、強力に短繊維をワークに向かって飛翔させ、ワークの接着剤層にその先端を深く刺し込ませることも考えられるが、この方法では、余計な電力、短繊維を使用することになり、電力、短繊維の消費量が重なるばかりでなく、要求品質の植毛面が得られないと言う不都合が生じる。
【0018】
また、この装置に併設する乾燥装置も従来のままでは加工物の通過速度が早いため良好な乾燥ができないと言う不都合が生じる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、植毛作業効率を向上するため、静電植毛装置の静電植毛室であるハウジングに工夫を施し、表面に接着剤層を形成した静電植毛加工物であるワークを、静電植毛装置のハウジング内並にこれに併設する乾燥装置内を高速通過させ、しかも、従来製品と同様に、その表面にはまんべんなく均一の密度で直立状態の植毛を行った植毛製品を得られる技術を提供しようとするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
静電植毛加工物を入口から出口に向って高速で通過させて静電植毛加工を行うため入口から出口の間の距離を長くして静電植毛室を構成するとともに、該静電植毛室の静電植毛加工物を通過させる通路に、該通路と平行して、入口側に高い電圧を印加する電極を配し、該電極に続いて出口側に向って該電極に印加する電圧より低く調整した電圧を印加する電極を配した構成とした。
【0021】
【実施例】
まず、アップ型静電植毛装置を例にとって本発明の概要を説明する。
図中2は、表面に接着剤を塗布して接着剤層2を形成した静電植毛加工物であるワーク1の下側に植毛電極5,6を配置し、下方向から短繊維を植設するアップ型静電植毛装置を構成する静電植毛室であるハウジング内で行われる植毛加工を示す。
そのハウジングには、表面に接着剤を塗布して接着剤層2を形成したワーク1をアースした状態で通過するワークの入口と出口を設け、天井側にはフィルターを設けた排気装置が設けられている。
ハウジングの底部には短繊維貯留部が構成されている。この短繊維貯留部には、ハウジングの外部に設置された加湿空気供給装置から短繊維貯留部に貯留された短繊維を加湿させてハウジング内に舞上げる加湿空気を吹き出す吹き出し口が配置されている。
また、短繊維貯留部の上方には、いわゆる植毛電極を配置されている。
【0022】
その植毛電極は、ハウジングの入口側に高い電圧を印加する植毛電極5を配し、この電極に隣接してハウジングの出口側寄りに通常の強さの電圧を印加する植毛電極6を配する。
【0023】
ハウジングの出口に続けて、ワーク1を通過させながら乾燥させる乾燥装置が配されている。この乾燥装置には加熱機が配されている。また、乾燥装置には排気口と乾燥空気吹込口が配されている。
【0024】
次に前記静電植毛装置を稼働して行う植毛加工について説明する。
高い電圧を印加する植毛電極5に高圧静電気を送電する発生機、通常の強さの電圧を印加する植毛電極6に高圧静電気を送電する発生機をそれぞれ稼働して、前記各電極5,6にそれぞれ送電する。
【0025】
加湿空気供給装置を稼働して、短繊維貯留部に吹き出し口から加湿空気を吹き込む。
この操作により、短繊維貯留部に貯留された短繊維はハウジング内に舞い上がる。
【0026】
この状態下でワーク1をアースされた状態でハウジングの入口から出口に向かって速い速度で通過させる。
【0027】
ワーク1がハウジング内を速い速度で通過する過程で、植毛電極である高い電圧を印加する植毛電極5,通常の強さの電圧を印加する植毛電極6の間にワーク1に向った電気力線を生ずる電界を形成する放電現象が発生することになる。
【0028】
即ち、この放電現象はハウジングの入口の近くに配した高い電圧を印加する植毛電極5とワーク1の間には強い電界が生じ、該電極5からワーク1に向った強い電気力線が生じる。
従って、ワーク1が該電極5上を通過する際、ハウジング内に舞上った短繊維3Aはその先端を強い力でワーク1の接着剤層2に突き刺さることになる。即ち短繊維3Aは、その先端をワーク1の接着剤層2に深く突き刺さることになる。換言すればワーク1の接着剤層2にしっかりと電気力線の指向する方向に垂直に突き刺さることになる。
この現象は、ワーク1を速い速度でハウジング内を移動させる状態下でも、それに対応する高電圧を該電極5に印加すれば実現できる。
【0029】
この状態で、短繊維3Aを植毛させたワーク1が該電極5を配置した個所を通過して、通常の強さの電圧を印加する電極6上を通過するときは、その通過時にワーク1と通常の強さの電圧を印加する電極6の間で通常の強さの電気力線を生ずる電界が形成されることになる。この電界内でワーク1に向って飛翔する短繊維3Bは、ワーク1が前記高い電圧を印加する植毛電極5の配置個所を通過時にしっかりと垂直に植設された短繊維3Aの間に、該短繊維3Aを支えとして入り込んで植設される。即ち、図1に示した植毛状態とはならず、直立状態で植毛される。
この通常の強さの電圧を印加する電極6に対する送電は、上記機能を発揮するのに見合う電圧の静電気を送電することは勿論である。
【0030】
この作業の終わったワークは、ハウジングに隣接する乾燥装置内を通過させる。乾燥装置を前記作業を終わったワークを通過させる際、乾燥装置内を乾燥させる加熱機によって乾燥装置内を通過させるワークに塗布された接着剤層を形成する接着剤の含有水分を排気口から排気して蒸発させることになる。
その蒸発を促進させるため、乾燥空気を乾燥空気吹込装置を併設して乾燥装置内のワーク植毛面に乾燥空気を流す。
これによって、ワークの表面蒸気圧はより接着剤の含有水分の蒸発を促進し乾燥を早めることができる。
【0031】
以上の説明は、ワークをアース状態でハウジング内で移動しながら植毛を施し、その作業後これを乾燥装置内を移動しながら乾燥する状態を説明したが、前記ワークは懸垂具によって懸垂して、或はベルトコンベアーに載せてハウジングから乾燥装置に移動させる場合に限らず、送り出し装置に装着した長尺の植毛加工物を帯状のワークとして、これをアース状態でハウジング内を通過移行させハウジング内で静電植毛加工を施した後乾燥装置内を移動させ巻き取り装置に巻き取って製品とするときも共通して実施できる。
勿論、本発明の植毛電極の配置についての考え方は植毛電極をワークの下方に配置するアップ型に限らず植毛電極をワークの上方に配置するダウン型、植毛電極をワークの横側に配置するサイド型の静電植毛装置のハウジングに配する植毛電極にも通用する。
【0032】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、ワークを高速でハウジング内を通過させて垂直の植毛状態の製品を作る静電植毛を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の静電植毛室を高速通過させたときの植毛加工物に植設される短繊維の植毛状態を示す説明図。
【図2】本件発明を実施した静電植毛室を高速通過させたときの植毛加工物に植設される短繊維の植毛状態を示す説明図。
【符号の説明】
1.ワーク
2.接着剤層
3.3A.3B.短繊維
4.植毛電極
5.6. 電極

Claims (1)

  1. 静電植毛加工物を入口から出口に向って高速で通過させて静電植毛加工を行うため入口から出口の間の距離を長くして静電植毛室を構成するとともに、該静電植毛室の静電植毛加工物を通過させる通路に、該通路と平行して、入口側に高い電圧を印加する電極を配し、該電極に続いて出口側に向って該電極に印加する電圧より低く調整した電圧を印加する電極を配したことを特徴とする静電植毛装置を構成する静電植毛室。
JP22836699A 1999-08-12 1999-08-12 静電植毛装置を構成する静電植毛室 Expired - Fee Related JP3848977B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22836699A JP3848977B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 静電植毛装置を構成する静電植毛室
SG200004412A SG89342A1 (en) 1999-08-12 2000-08-08 Electrostatic flocking chamber for forming electrostatic flocking apparatus
EP00306824A EP1075876B1 (en) 1999-08-12 2000-08-10 Electrostatic flocking chamber for forming electrostatic flocking apparatus
US09/636,589 US6554945B1 (en) 1999-08-12 2000-08-10 Electrostatic flocking chamber for forming electrostatic flocking apparatus
DE60032422T DE60032422T2 (de) 1999-08-12 2000-08-10 Vorrichtung zur elektrostatischen Beflockung
CA002315465A CA2315465C (en) 1999-08-12 2000-08-10 Electrostatic flocking chamber for forming electrostatic flocking apparatus
TW089116399A TW553775B (en) 1999-08-12 2000-08-11 Electrostatic flocking chamber for forming electrostatic flocking apparatus
KR1020000046532A KR100606560B1 (ko) 1999-08-12 2000-08-11 정전식모장치를 형성하기 위한 정전식모실

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22836699A JP3848977B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 静電植毛装置を構成する静電植毛室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001046923A JP2001046923A (ja) 2001-02-20
JP3848977B2 true JP3848977B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=16875344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22836699A Expired - Fee Related JP3848977B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 静電植毛装置を構成する静電植毛室

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6554945B1 (ja)
EP (1) EP1075876B1 (ja)
JP (1) JP3848977B2 (ja)
KR (1) KR100606560B1 (ja)
CA (1) CA2315465C (ja)
DE (1) DE60032422T2 (ja)
SG (1) SG89342A1 (ja)
TW (1) TW553775B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE297260T1 (de) * 2002-12-02 2005-06-15 Schwan Stabilo Cosmetics Gmbh Herstellverfahren für flockapplikatoren und vorrichtung hierzu
US20050133143A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Eastman Kodak Company Method of making an enclosure for storing and accessing environmentally sensitive product therein
JP4819722B2 (ja) * 2006-05-30 2011-11-24 東洋鋼鈑株式会社 植毛金属板、植毛金属板の製造方法、屋根材及び空調設備用ダクト
US7354626B1 (en) 2006-10-26 2008-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for increasing fiber density in electrostatic flocking
US20090227005A1 (en) * 2007-03-27 2009-09-10 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods for pathogen detection
KR101846027B1 (ko) 2011-11-23 2018-04-06 엘에스전선 주식회사 플로킹 카펫 제작용 플로킹 장치
RU2508169C1 (ru) * 2013-02-19 2014-02-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "ЯВИР" Полуавтоматическое устройство для электрофлокации
CN108889573B (zh) * 2018-08-27 2021-03-05 浙江丽景植绒有限公司 一种静电植绒加工装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2328577A (en) * 1940-01-12 1943-09-07 Behr Manning Corp Process and apparatus for grading and for coating with comminuted material
US2287837A (en) * 1941-01-22 1942-06-30 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for applying coating materials
DD156825A1 (de) * 1981-03-12 1982-09-22 Christian Ruscher Verfahren zur elektrostatischen beflockung von flaechengebilden
DE3438616C2 (de) * 1984-10-20 1993-12-16 Uniroyal Englebert Textilcord Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Flockfadens oder -garnes
GB2195924B (en) * 1986-07-28 1991-01-09 Mesac Corp Electrostatic flocking apparatus
ES2035557T3 (es) * 1988-04-28 1993-04-16 Toyo Denshoku Kabushiki Kaisha Hilo flocado y procedimiento para su fabricacion.
JPH11228366A (ja) 1998-02-19 1999-08-24 Kao Corp 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1075876A3 (en) 2004-02-04
JP2001046923A (ja) 2001-02-20
SG89342A1 (en) 2002-06-18
EP1075876B1 (en) 2006-12-20
CA2315465C (en) 2009-02-10
TW553775B (en) 2003-09-21
CA2315465A1 (en) 2001-02-12
DE60032422D1 (de) 2007-02-01
DE60032422T2 (de) 2007-10-31
EP1075876A2 (en) 2001-02-14
US6554945B1 (en) 2003-04-29
KR20010050048A (ko) 2001-06-15
KR100606560B1 (ko) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848977B2 (ja) 静電植毛装置を構成する静電植毛室
JP4691175B2 (ja) 乾燥装置
US4942674A (en) Method in the drying of a paper web or equivalent
JP3817394B2 (ja) 静電植毛装置を構成する静電植毛室
JPH08500064A (ja) 印刷され次いで熱乾燥させられた運動する材料ウェブを湿す方法および装置
GB897295A (en) Improvements in or relating to the production of sheet material comprising bonded fibres
AU7533698A (en) Flotation dryer unit
CN114829022A (zh) 用于使浆料中的颗粒定向的方法和设备
JP3334144B2 (ja) 電池電極製造装置
JP2010502924A (ja) 木材を乾燥させるための方法及び装置
US4060382A (en) Method and device for dye transfer printing
GB2073004A (en) Method and machine for treating uniting bands in filter tipping machines or the like
RU2007122753A (ru) Устройство для изготовления сигарет
CN111632800A (zh) 一种自动植绒机
JPS62282058A (ja) 紡織繊維にノリつけする方法及び装置
CN105042757B (zh) 用于控制湿度的设备和方法
JP2001046924A (ja) 静電植毛並に静電塗装を施す静電加工室
CN212383983U (zh) 一种自动植绒机
CN213377468U (zh) 一种防潮强化木地板加工用浸胶装置
CN106513194A (zh) 一种连续性防腐涂层均匀涂染机
JPS59230653A (ja) 印刷機排紙部のパウダ−塗着装置
KR19990024506A (ko) 로울러 접착기의 테이프 건조장치
CN206884508U (zh) 节能覆膜机
JPH03155A (ja) コータ乾燥装置
JPS62171772A (ja) 製紙機械の乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees